• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つじやんのブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

佐原市(香蕎庵) 2022年2月26日

佐原市(香蕎庵) 2022年2月26日この日は佐原市にて宿泊
昨年も訪れて気に入った夕食の為に。
alt

↑香蕎庵の店内

alt

↑グラスワインを頂いたり

alt

↑お肉を頂いて

alt

↑しめは蕎麦というのも大好きな要因です。

alt

↑誕生日は少し過ぎましたが、プレートを頂きました。

alt

↑駅前の宿に戻ると目の前には

alt

↑ケイマンさんがいらっしゃいました!

次の朝
alt

↑朝食はバイキング

alt

↑直ぐ近くの”道の駅さわら”へ。

alt

↑お土産やら夕飯など買い出しして終了。

コロナ禍ではありましたが、感染対策を万全にして、うつさないを徹底して
過ごせました。早く大手を振って楽しみたいものです。

Posted at 2022/03/05 17:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2022年02月26日 イイね!

飯高寺訪問2022年2月26日(とと姉ちゃんと星野さん撮影現場)

NHKの朝の連続テレビ小説の2016年に放送された”とと姉ちゃん”ファンとして
ようやく訪問することが出来ました(もう6年前かぁ~)
alt
↑車は飯高寺北駐車場に。ここから10分弱です。

alt

↑歩きます

alt
↑また階段

alt
↑到着しての門がいきなりの撮影現場!
主人公のとと姉ちゃんと星野さんが歩いていましたね。

alt

↑出典:ひぞっこTwitterより

alt
↑星野さんが草花を収集していた場所ですね

alt

↑出典:クランクインより

alt

↑キツネさま

alt

↑講堂の前でジャンプ

alt

↑鼓楼(ころう)

厳かな気持ちになりました。


Posted at 2022/03/05 17:17:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2022年02月26日 イイね!

養老渓谷の滝巡り(2022年2月26日)

養老渓谷の滝巡り(2022年2月26日)養老渓谷といえば栗又の滝が有名ですが
それだけでは芸がないので、少し南に位置する
金神の滝いうところから攻めてみました。

alt

↑キャンプ場兼温泉の駐車場に止めさせてもらい

alt

↑イザ、いきなりの上り階段・・・

alt

↑果てしなく・・・

alt

↑頂上まで10分程ですが、最近運動していないから余計にキツイ。

alt

↑その後、下っていくと10分程度で到着!金神の滝、神々しいです。

alt

↑知恵の穴

alt
↑滝側から

alt
↑衝撃の画像!左側の渓谷沿いなら平坦だった!
私たちは右側の山歩きをしたようです(爆)

alt

↑その後車をそのままに徒歩で栗又へ。約20分をあるき到着。
この激坂道を下ります。

alt
↑有名な栗又の滝、高低差は余り無いですが幅広の滝でした。
ここから先ほどの坂を上り20分程度かけて駐車場に。
着いたころには膝に痛みが・・・12,000歩程歩きました。

alt

↑滝の後は、もう一つの目的地。トンネル?

alt

↑トンネル?

alt

↑なんと、トンネルの上にトンネルが!。最近有名なスポットですね。
(素掘り二層式トンネル)

alt

↑車はトンネルを通過した少し広いスペースに。

この後は千葉県匝瑳市飯高方面に向かいます。
Posted at 2022/03/05 16:24:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2022年02月25日 イイね!

養老渓谷(千葉)のお宿(2022年2月25日)

養老渓谷(千葉)のお宿(2022年2月25日)ポルシェエクスペリエンスでドライビングした後に
養老渓谷のお宿で宿泊しました。

alt

↑外観、お隣にはドイツさん。

alt

↑川側の部屋だったので養老川が。養老川沿いにはチバニアンがありますね。

alt

↑料理は懐石、千葉県産の物を頂きました。

alt

↑日本酒は得意ではないのですがきき酒セットがあったので注文。
一番左の”しぼったまんま”が一番美味しかったです。
真ん中の成田産”長命泉”はお水のように透き通ってました。

alt

↑いきなり朝食
これから滝巡りに向かうべく腹一杯食しました。


Posted at 2022/03/05 16:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉三昧 | 旅行/地域
2022年02月25日 イイね!

ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京へ(2022年2月25日)

ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京へ(2022年2月25日)昨年オープンした施設ですが、思い切って2022年2月に行ってきました。
alt

↑到着し駐車場に止めると、目の前にずらりと並んだポルシェ達
テンション上がります…

alt

↑時間があるので、しばらく撮影会

alt

↑ロスマンズカラーのカート

alt

↑受付を終えると、申し込んだマシーンと名前の首ストラップを頂けます。

alt

↑施設の地図?コースなどと一緒に撮影

alt

↑店内にはレーシングカーが展示

alt

↑貴重なポルシェ906が鎮座

alt

↑ドライバーはチーバくん(笑)

alt

↑2階からの眺め

alt

↑いよいよドライビングに。

alt

↑2階のテラスから撮影しましたが、ちょっと遠いかな?

alt

↑200m㎜の望遠レンズで撮影もこれが精いっぱい。

alt

↑最終コーナーは下っての右コーナーでタイヤと対話しながらアクセル全開。

alt
↑90分のプログラムを終えてお疲れさまでした。

多くの時間はオンザトラックというワインディングコースを走行。
ここにはニュルのカルーセルに似た場所やラグナセカのコークスクリューなど配置されていて
楽しく運転できました。
私のドライビングスタイルはアクセルオフが一気に抜き過ぎるので、もう少し柔らかくオフに
した方が過重移動をもっと意識でき、スムースな運転ができるとご指摘されました。

このコース以外にドリフトサークルローフリクションハンドリングトラックなど体験し
スピンに至る過程など獲得できたので、日頃の運転に役立てたいと思います。




Posted at 2022/03/05 11:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「社用車にクールシート新調 http://cvw.jp/b/114044/48541045/
何シテル?   07/13 19:37
車の運転と旅・グルメが大好きです。好きなコースは峠などもありますが、やはりサーキットが安全に車の性能を引き出せるので好きです。またグルメはリーズナブルで美味しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
2021222324 25 26
2728     

リンク・クリップ

テマトラン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/10 14:05:30
伊豆半島2泊3日の旅~修善寺編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/13 12:48:37
さよなら夏のツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/07 17:26:26

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
アゲートグレーとカレラレッドの内装にやられました。Pは初めてなので、よろしくお願いします。
ホンダ N-ONE わんこ (ホンダ N-ONE)
メインカーが段付きとはいえクラッチのない車なので、セカンドカーはMTと決めてました。選択 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルノー本気モードのR26Rを入手しました。ルノージャポンにより4台手配したうちの1台のよ ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルノーメガーヌから菱形病が発病しました。現在はルーテシアで遊んでいます。車の運転・メンテ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation