• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月06日

ニスモに電話で問い合わせてみました。

ニスモに電話で問い合わせてみました。 こんにちは。

エルグランド四駆の場合、走行モードが3つあります。

SNOWモード。

AUTOモード。

POWERモード。

スポリセを施した場合、上の走行モードはそれぞれどうなってしまうのか?
この疑問を解消すべくNISMOにお電話させていただきました。

私の言葉で要旨をご説明しますと。。。。

「スポーツリセッティングはストリートを楽しく走ることに主眼を置いたチューンで、ストレス無く走行するために、アクセルレスポンスを重視した、アクセル制御、また燃調を変更しています。各走行モードについては、SNOWモードは以前のAUTOモード程度の設定。AUTOモード、POWERモードもそれぞれ以前の設定よりもアクセルレスポンスを良くしてあります。リセッティング前の設定もそうですが、アクセル制御についてはリセッティング後もAUTOモード、POWERモード共、同一の設定にしてあります。エンジン出力、トルクともNISMOでは非公開としています。それぞれ多少上がっていますが、ターボチューンのような爆発的な増加はありません。リミッターについては、純正車の180㎞/hから250㎞/hに変更になっています。これはエンジン保護と言うよりも、お客さまの安全確保と言うことでの設定です。」

また、先日製造中止になった、センターマフラーについても伺いましたところ、

「国土交通省が排気音量規制を強化する方向にあるという情報を受け、具体的な数値や、その時期、その規制方法については全く情報がないものの、(株)日産自動車の自主規制ということで、疑わしいものは作らないということになりました。過去の規制方法を見ても、車体の年式で規制を掛ける方法になるのではないかと思いますが、何とも申し上げられません。」

とのことでした。

直接メーカーの方とお話しできると色々とスッキリしますね。
Dの方ですとどうしても即答できない方が多いので、ストレス溜まりますよね(笑)

SNOWモードは事実上無くなるのですが、AUTOモード程度になるということであれば、雪上走行もほとんど問題になることはないと思います。この点で悩まれている方もこれを踏まえて考え直してみては如何?
ブログ一覧 | エルグランド | 日記
Posted at 2006/09/06 17:30:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小浜島に行ってきました。
つよ太郎さん

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

ごもっとも…
もへ爺さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2006年9月6日 18:41
いや~良い情報有り難うございました。
僕的には「疑わしき物」でも作っていてほしかったなぁ・・・
コメントへの返答
2006年9月6日 23:25
ねーっ、その通り!

無いとなると、無性に欲しくなるものですよね(笑)
でも、仕方ないですから、フジツボで我慢してください(汗)
2006年9月6日 20:03
今度ご一緒にどうですか?

大森ファクトリー・・・いいですよ。
コメントへの返答
2006年9月6日 23:26
一度逝ってみたいですねぇ・・・総本山。

でも、逝ってももう、何も逝くことができない体になってしまいました(核爆)
2006年9月6日 20:54
スポリセいいですよね!!

時間とお金が・・・(汗

スポセンに通いだして

全然車乗ってませんよ~~(寂



コメントへの返答
2006年9月6日 23:28
車乗ってませんか。。。
いいことです。
このガソリン高騰のご時勢、歩けるトコは歩いていきましょう。

ビール買いに近くのコンビニ行くにも私は車ですが何か?(自爆)
2006年9月6日 21:23
250km/hって何処で出すの?

今度はメーターだね300km/hのやつ
コメントへの返答
2006年9月6日 23:30
茂木のオーバルなんてどうでしょう?

でも、一回走ると、利用代金のほかに、タイヤ4本交換しなければならなくなるらしいです・・・(滝汗)

結果、私には意味なし?(自爆)

ま、最高速が私の購入動機ではありませんので良しとしてますけど(^-^)
2006年9月6日 21:55
メモメモって、Myのエルじゃ、どうし
ようも無いですわぁ~(笑)

エルで250Km、出るのかな?(爆)
コメントへの返答
2006年9月6日 23:32
恐らくあのままじゃ出ないと思います(笑)

空気抵抗の塊ですもんね・・・(汗)

でも、頑張れば200くらいは出るのかな?
2006年9月7日 8:25
こんにちは~^^

札幌のニスモショップとは違う内容の返信みたい(汗
自分の車にスポリセECUを載せてデモ走行させてもらった時は、「snow」モードを押すとスポリセモードといわれ、本ちゃんも同じと言っていました^^;;

こちらのアイスバーンでは、やはりsnowモードが必要なんですよ~^^;;
AUTOとPOWERはクリープの感じがほぼ同じで空転して進みません^^;;
VDC付いていればその辺はクリアできるのですが・・VDC無いし~^^;;

寒冷地の運転用に変更できないか聞いてみようかな・・
無理でしょうね、きっと^^;;
コメントへの返答
2006年9月7日 10:22
おはようございます^^

やはり北海道の冬では無理なのですか・・・(><)
満貫さん、コレでどうかなぁ???と思いながらブログ上げたんですけどね・・・。

確かに、レスポンスが上がる分、凍結路での発進は微妙なアクセルワークが要るようになるかもしれません。圧雪であればほとんど問題はないのですけどね~。
でも、慣れれば問題の無いレベルなのかなぁとも思いつつも、真冬の北海道での運転経験の無い私では、それを断言することも出来ません(><)

北海道でエルグランドにスポリセした人は居ないのですかね?
けん@北海道さんは、IMPULだったけど、越冬してないしなぁ・・(滝汗)

SNOWモードを犠牲にしないスポリセって無いのだろうか???
2006年9月8日 1:40
は~い!北海道でスポリセした人です。と言っても施工してまだ冬は越してませんが(^^ゞ
最近北海道の場合ほとんどの人が4WD車なのでSnowモードに抑制される方が走り難いので使う事もないですが(私の周りはね)ご婦人とかには必需品なのかな?
私が施工した時に聞いたSnowモードの説明では『Snowモードボタンを押してもランプは点きますがSnowモード(2速発進&スロットル制御)にはなりませんノーマルと同じ』との事でしたが、実際のところはノーマル(ランプが点灯しない状態)とは変速タイミングが違ってキックダウンがし難くハイギヤを維持しようとする傾向があります、ただスロットルの抑制は無いのでSnowモードのような、かったるさは有りませんよね。
低~中速域のレスポンスを上げる為の燃調をとってる為低温時はプラグがかぶり易いのでセコ発進&スロットル制御は省いてあるのだと思います。ってか^^ゞ
ちなみに250kははるか果てし無いですー(><)追い風の下りで220も出れば上等かな?
コメントへの返答
2006年9月8日 9:51
そうでしたそうでした!和郎さんがいらっしゃいましたよね。

でも、やはり越冬してないんですよね・・・(汗)

和郎さんの仰るとおりの特性ですね、ホントそんな感じです。2速発進がどのくらい必要なのかはわからないのですが、過去20年近くマイカーでスキーに行っている経験上少なくとも東北、信越の冬ではSNOWモードにまでする必要はそう無いと思います。

今年の冬が楽しみですね。

北海道でのスポリセ越冬のレポートを楽しみにしています(^-^)

プロフィール

「[パーツ] #ビート インサイト用 助手席側ワイパーゴム https://minkara.carview.co.jp/userid/114079/car/320646/9667918/parts.aspx
何シテル?   01/22 15:36
16年10月11日納車のMC後NE51HS&20年6月29日納車の平成3年式PP1乗りです。色々な情報交換ができればなぁと思っています。冬はスキー&スノボ、夏は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイヤサイズ対応表 
カテゴリ:お役立ちサイト
2012/09/04 21:21:00
 
全てのリンク 
カテゴリ:お役立ちサイト
2011/08/01 02:30:55
 
AKB48 OFFICIAL site 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 20:34:17
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
平成20年(2008年)6月29日、茨城県内の知人宅より自走引き取り。 その後新規車検登 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
16年10月11日納車(9月27日登録)のCBA-NE51H/S乗りです。 よろしくお ...
日産 ノート のて (日産 ノート)
駐車場でE11のてを追突され、直す決断をしたものの、修理中に気が変わり、新車購入。 毎 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私が初めて新車で購入した車。 GTターボと250T-Bと悩んで、結局ビルシュタインを選び ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation