• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macky@NE51のブログ一覧

2006年01月30日 イイね!

28日~29日で第2回ASE雪山OFFに行ってまいりました。~その①~

28日~29日で第2回ASE雪山OFFに行ってまいりました。~その①~こんばんわー。

今シーズン最初で最後の企画。野沢OFF会に行って来ました。

我が家は栃木県南部に住んでいるため、全行程5時間ほど掛かる見込み。
従って朝3時に起きる事になりました。子供達は4時半頃起こし、5時出発予定を8分遅れて無事出発。上信越自動車道を利用しますが、住まいから藤岡ICまでの間に有効な高速道路が整備されていない為、
延々と下道を西へ向かいました。
ま、いつも志賀に向かうルートなので慣れた道です。
国道50号→407号→354号→県道にて藤岡ICです。

通常昼間の時間帯ですと約2時間の行程ですが、
流石早朝、1時間50分程で到着しました。そこからノンストップで
集合場所である小布施ハイウェイオアシスへ。
到着したのは8時15分頃。
集合時間より、45分も早く到着したので、私が1番か2番ではないか?
と、思ってPAに入っていくも、その時点でビリである事を知らされ、愕然としました。

皆さん気合入りまくりです(爆)

軽く朝食を済ませ、予定通り9時にPAを出発。
ココから先は野沢に1番詳しいモリモリさんが先導車となりました。

ほぼ予定通りに順調に走り、宿の手前3キロほどの所で、
神秘的さんの黒えるクンを宿泊予定ホテル経営のリフト乗り場脇駐車場に駐車し、
荷物を勝平さんの車に載せ換え、4駆チーム4台で高台にあるホテル、

「文化北竜館」

に向かいます。
この道が凄いのなんのって、両脇はエルの背丈、若しくはそれ以上ある雪の壁。
道幅は途中から2台すれ違えない程細く、
対向車が来たらどちらかが延々とバックしなければならないような山道でした。
しかし到着してみると、とても素敵な宿で、
スタッフの方々も皆親切、とても居心地のよいお宿で、皆満足でした。
朝10時半に到着でしたが、
チェックインをさせて頂け、お部屋で着替える事ができました。
11時半ごろにマイクロバスを出していただき、
全員でそれに乗り換え一路野沢温泉スキー場へ。
これまた予定通り、12時10分前に到着。
いざ、子供達のスキースクールを申し込もうとすると、
「柄沢ゲレンデでは土日はやってないし、そもそもキッズスクールは開校していません」とのこと。

暫く皆で相談しましたが、開校している日景ゲレンデに行こうということに。
ところがシャトルバスで向かってもバス降り場から日景ゲレンデまでは暫く上り階段をだらだらと上がらなければならないし、
大荷物(ソリや人数分の板、ブーツなど)を持って子供を連れてではとても無理、
で、泣く泣く、滑って日景に向かう事に・・問題は、滑れない3歳児2名と5歳児2名。
予想通りとんでもなく大変でした。
リフトを2本乗り継いだのですが、滑るのに時間が掛かる。
5歳児2人は、無理やり滑らせ、3歳児2人は大人が抱っこしながら滑りました。

ようやく到着した頃には、スクール開始時間を10分ほど過ぎており、
事情を説明しても、受け付けてもらえませんでした。
まぁ、仕方ありませんでしたが。

毎回思っていましたが、野沢温泉のあの交通事情はどうにかしてもらいたいものです。
上手く滑れない人にはゲレンデを移動するのが辛すぎます。(蔵王もそうですけどね)
古い大きなスキー場だから仕方ないんですけど。

で、子供達は大人が教える事に。
白エルさんのお子さん達はこの頃にお腹が空いたとのことで皆でレストランへ。
ウチの家族は朝食が遅かったせいもあり、このまま滑ると言うことになりました。

こんなとき、一家に1人モリモリ先生です。

本当に親切に教えていただきました。ウチの子。
おかげさまで、スピードを殺す事が前よりも上手くできるようになりました。

お腹を満たしたチームもその後合流。
勝平さんと神秘的さんはゴンドラで野沢上部へ。
シュナイダ-を堪能していらしたそうです。
白エルさん御一家は我が家と同じく
ゲレンデベースでぼちぼちとお子さんの相手を。
モリモリ家はリフトを2本上がった所から滑ってましたっけ。
(ウチの子も連れていっていただき、有難うございました)

迎えのバスが柄沢ゲレンデに4時半に来るとの事だったので、
また、滑って全員で大移動。
今回は上から下への移動なのでリフトは使わなかった分なだらかでしたし、早かったですね。

最後に柄沢ゲレンデで勝平さんと神秘的さん、モリモリさんが
1本だけ滑りに行きましたが、
モリモリさんの板がとても良く走っていたのが印象的でした(爆)

宿に帰って、お決まりの温泉!
これがまた良いお湯で、芯から温まりました。
お食事も最高!
食べきれない位お出しいただきました。
こちらの宿を紹介してくださったモリモリさんに感謝です。

お食事時の宴会は子供達にその主役を奪われ、
モリモリ家のお子さんお2人には大人の私達も圧倒されっぱなしでした。
関西からのお2人には、
「吉本入れれば~?」
と冷やかされていましたっけ(笑)

この日の模様はこちらをご覧くださいね。



Posted at 2006/01/30 18:44:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ASE | 日記
2006年01月27日 イイね!

明日、第2回ASE雪山OFFが開催されます。

参加ご予定の皆様。こんばんわー。

無駄遣い大王まっきーです(T_T)

明日は皆さんで無事楽しめるように、ゆっくり安全運転で、無理なく日程を消化していきましょうね。とにかく雪山好き、エル好きが集まるわけですから、ただそれだけで楽しいはずです。変な気遣いや、無駄遣い(って俺か・・)はやめて、気楽に楽しみましょうね。

早めの行動、ゆっくりな運転を念頭に、集合場所で落ち合いましょう。

では宜しくです!(^o^)
Posted at 2006/01/27 21:27:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ASE | 日記
2005年12月17日 イイね!

年末まであと2週間。

年末まであと2週間。私、くそ忙しい毎日を送っておりますが、皆様如何お過ごしですか?

もう今年も残す所2週間。サンタさんも資金繰りに大変な時節を迎えている頃ですね。

私もクリスマスなんて味わうヒマも無く、クリスマスこそ書き入れ時とばかりに、あーでもない、こーでもないと、頭の中で策を練っております。

そんなことは置いておきまして。。

年末年始は昨年同様、家族でスキー場に行ってまいります。
今年は近場の裏磐梯方面へ。

恐らく、グランデコか猫魔にいると思いますので
お暇な方は探してみてくださいね。

今年は例年になく初雪の便りが遅いと思っていたら、
あっという間の どか雪。

降雪地帯の方々には大変な気候になってしまいましたが、
不謹慎ながら、スキー好きな私や○リモ○さんなどは正直嬉しいばかりです・・(ごめんなさい)

でも、皆でワイワイ行くスキー旅を一度味わってしまうと、
あの楽しさは病み付きになってしまうんですよねぇ。

去年モ○○リさん等と同行し、初めてスキーを体験させた甥っ子が、
今年も是非何度も行きたいとのことで、
夏頃から頼まれてまして、
この年末はその子の両親兄弟をも巻き込んでの
大人数旅行の予定です。

「今年は頂上から降りるから・・」

と、今から息巻いておりますが、果たしてどうなることやら・・。


宿泊施設は、その辺りにある私の好きなリゾートホテルです。
ASE掲示板でもお勧めしたことのある、そう、あそこ。

そう言えば、今年の秋くらいにホエールさんもブログ上でお薦めしてましたっけね。

良い施設ですね、あそこは。流石バブル時代の設計です。
姉歯さんは絡んでない時期です(汗)

あ~、早く行きたくなってきた!

スミマセン、内容の無いブログで。

とにかくあと2週間!仕事がんばろっ!!
Posted at 2005/12/17 12:45:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ASE | 日記
2005年10月12日 イイね!

残念でしたが・・・。(T-T)

皆様に参加して頂いておりました、

「第1回ASEキャンプOFF」

ですが、

天候不良な天気予報の為、
本日残念ながら中止の決定をさせていただくこととなってしまいました。

今回特に考慮した点は、
いかに安全にイベントを遂行することができるかと言うことでした。

小さい子供達が同行する中、
雨天のもとでの野外泊はさすがにリスクが大きく、
危険ではないかと言う判断に達したわけです。

私もとても楽しみにしていただけに、大変残念でありますが、
また機会はいつでも作れます。

参加を表明してくださっていた皆さん、
本当に申し訳ありませんでした。

ご協力頂き期待してくださっていた皆さん、
お許しくださいね。



Posted at 2005/10/12 19:03:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | ASE | 日記
2005年09月07日 イイね!

ASE S&S(SKI&SNOW‐BOARD) OFF LINE MEETING at SHIGAhighland

の開催について、

ASE掲示板にスレを立てました。
ご興味のある方は是非ご覧頂き、可能であれば参加の表明をお願い致します。

冷やかしは困りますが、

参加について前向きにお考えの方で、
その当日に予定が開けられるかどうか
間際までわからないと仰る方でも、
その気持ちがおありであれば、是非参加表明をお願いしますね。
その場合(仮)と表記をお願い致します。

OFFミですから、当然エルグランドにて現地集合ですので、
人数が問題になるのは宿の予約についてだけです。
仮に旅行代理店を通して手配をしたとしても、
キャンセル料が発生するのは2週間くらい前から。

来年の1月後半の開催予定である本会については、
来年早々までに本腰参加かどうかを決めていただければ
問題は無いということになります。
キャンセルをすることはいつでも出来ますが、
後日追加で部屋をとることはその時期不可能かと思われますので、
最大数で確保して、一部キャンセルで対応していきたいと思っています。

というわけで、前向きなお気持ちのあるあなたは、こちらからどうぞ(^^)

皆様の書き込みをお待ちしています。

宣伝でした~。
Posted at 2005/09/07 12:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ASE | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ビート インサイト用 助手席側ワイパーゴム https://minkara.carview.co.jp/userid/114079/car/320646/9667918/parts.aspx
何シテル?   01/22 15:36
16年10月11日納車のMC後NE51HS&20年6月29日納車の平成3年式PP1乗りです。色々な情報交換ができればなぁと思っています。冬はスキー&スノボ、夏は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤサイズ対応表 
カテゴリ:お役立ちサイト
2012/09/04 21:21:00
 
全てのリンク 
カテゴリ:お役立ちサイト
2011/08/01 02:30:55
 
AKB48 OFFICIAL site 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 20:34:17
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
平成20年(2008年)6月29日、茨城県内の知人宅より自走引き取り。 その後新規車検登 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
16年10月11日納車(9月27日登録)のCBA-NE51H/S乗りです。 よろしくお ...
日産 ノート のて (日産 ノート)
駐車場でE11のてを追突され、直す決断をしたものの、修理中に気が変わり、新車購入。 毎 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私が初めて新車で購入した車。 GTターボと250T-Bと悩んで、結局ビルシュタインを選び ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation