2013年12月06日
先日、
←こんなものを購入してしまいまして・・・^^;
いやはや、綺麗な色が出ますねぇ~。
普段、ペンタプリズム一眼レフ フルサイズを使ってますが、
「Jpeg撮って出し」でここまで綺麗に出てくるカメラは
なかなかないと思いました。
レンズキットに付いてくる18-55㎜のフジノンも秀逸!
画像には以前から持っております、オールドレンズ、
Ai Nikkor 50㎜ f1.8を付けてますけどね テヘッ♪
てーことは・・・・
と、お気づきの諸兄、流石でございます。
二枚目の画像にございます、こんなもの↓も購入しております。

こいつは単なるアダプターではなく、○○○㎜を○○○㎜のままで使える、
画角が変わらない、アダプターなのです。
しかも、絞り値が一段分明るくなるおまけつき♪
「魔法のアダプター」と言われる
『Metabones Speed Booster』です。
(私はメタボですが、だからと言ってこれを購入したわけではありません 汗)
これによって、今まで使ってきた、フルサイズ用Fマウントレンズが、
干渉だけに留意すればほぼ全てマニュアルフォーカスにて使えるということになります♪
なかなか楽しいおもちゃです。
で、マニュアルフォーカスに久しぶりに回帰してましたら、
明るい単焦点の綺麗なボケも欲しくなりまして・・
つい・・・。

フォクトレンダー 58㎜ f1.4 Fマウント↑
ちなみに、TOPの写真はそのフォクトレンダーの開放値付近でD700で撮ったものです。
ま、年末ですし、今年の憂さ晴らしということでm(__)m
Posted at 2013/12/06 20:41:34 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記
2013年11月26日
びっくりしました(@@;
優勝ですって。さのまる。
めでたいですねぇ~
佐野市といえばお隣の街。
写真も色々撮りに行っていましたので、
撮りためておいた写真をちょっとご紹介。
題して、「さのまる優勝記念、佐野の紅葉」
お時間あれば、どうぞこちら1とこちら2へ。
Posted at 2013/11/26 19:33:09 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記
2013年11月07日
栃木県の紅葉スポットといえば、日光がとても有名ですが、それ以外にも湯西川・鬼怒川周辺、塩原などなど・・・小規模ながらいっぱいあるのです。
そんななかでも、非常にマイナーなのが、古峰ヶ原。
ここは鹿沼市の日光寄りにある高原で、中禅寺湖周辺の紅葉とほぼ時を同じくして見ごろを迎えます。
で、今回お邪魔した古峯神社は、その古峰ヶ原のやや標高が下がった位置にあり、
日光のいろは坂の紅葉が終盤に差し掛かるタイミングで、見ごろになる趣ある場所です。
我が家からは一般道を車で1時間とちょっと。
今回は天気もすがすがしかったので、ビートをフルオープンにしてお邪魔しました。
↑の写真にもある通り、とてもいい感じ。まさに見頃の境内を散歩してきました。
もう少し見たいと思ってくださる方はこちらで・・・。
さて、
こんなもの買っちゃいました^^;

APO TELE CONVERTER 2x EX DG
ちょっと前に購入した、これにつけるとこんな感じに

300㎜が600㎜に化けるということでして。
持っておけば何かに使う機会もあるかなぁ・・と。
因みに私のサブ機たち、D90 D300につけると・・・
900㎜ということで^^;
いったい何を撮るんだ!って話です。 おそまつm(__)m
Posted at 2013/11/07 20:15:10 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記
2013年10月19日
実は、奥日光に撮影に行った先日までに間に合えばよいなぁ・・
と注文していた飛び道具が、撮影日の翌日に届きました(←ダメじゃん)
お店から連絡を頂き、取りに行ってきました。
間に合って手元にあっても、先日のような天候状況では、
空が入れられませんから、全く意味がなかったのですが、
ま、この画角のレンズは以前から欲しかったので、
悩んだ末、購入したのでした。
すっかりレンズ沼とマブダチの様相を呈してきましたワタクシ・・・
三脚沼には足を取られないよう、充分に注意していきたいと思います><;
このレンズを買うに当たっては、
AF-S Nikkor 14-24mm f2.8G ED
と、かなり迷いまして。
でも、実勢価格差が10万・・・
風景メインだし、どうせ絞り込むし・・という観点からひと絞り分暗いこっちで我慢しました^^;
画角自体はこちらのほうが優位だし、楽しい画になるなと・・。
というわけで、こいつです。

SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM
恐らく、現存するフルサイズ用超広角ズームレンズの中では一番広角です。
単焦点にはこの上がありますけどね。
フィルターをつけられないので、ND、C-PL、の効果を利用することができないのが、
ひとつのウィークポイントですけど・・・
でも、今後、歪みを効果的に利用した撮影にチャレンジしたいと思います^^
Posted at 2013/10/19 17:21:55 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記
2013年10月17日
昨日、台風が接近するさなか、
紅葉の奥日光を撮影しに行ってきました。
出発時は既に雨。
きっと日光も雨に違いないと思っていましたが、
朝の早い段階で戦場ヶ原が、なんとか曇り。
ただ、想像していたよりも雨雲の位置が高く、
男体山はほぼすべてが雲に覆われていました><。
気をとり直して撮影。
空が青くもないので、できるだけ空は入れない撮影に徹しました。
肝心の紅葉具合は・・・
赤がない。
きっと猛暑の夏で葉が焼けてしまったのと、順調に冷え込んでいたにもかかわらず、先週のウィークデーで夏日が数日戻り、色が深くならないまま終盤に来てしまった・・・って感じらしい。
私の稚拙な写真は、
どうぞこちらへ。
と

結局、あんなふうに言っていたものの、こんなもの買ってみた(><;
また貯金が・・・・
Posted at 2013/10/17 00:52:45 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 日記