• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macky@NE51のブログ一覧

2005年01月21日 イイね!

退院したのは良かったけれど・・・。

先程、ディーラーにエルちゃんを迎えに行ってきました。
Fウィンドウの交換の他、
ちょいと、「いじいじ」していただきまして(あとで報告します♪)、
その説明と確認をして、無事に引き渡していただきました。
洗車も綺麗にしてあって、流石ディーラー、サービスは良いですねぇ。

そそくさとディーラーを後にし、家路へと急ぎましたが、

れれれ???

走り出したらダッシュパネルの中央部辺りから変な音が。

音楽を少し絞ってみる・・・結構聞こえる(><)。
これが皆さんの仰る「ペキペキ、パキパキ」音か!

納車されてこのかた、1度も異音を感じたことが無かったので、
「あ~良かった、俺のは当たりだったんだ♪」
と、1人で納得していたので、
この異音には、
「とうとうおいでなすったかぁ!」
と、結構ショックです。

家に着いて、すぐさま電話。
担当のRさん、「できれば、すぐにも拝見したい」とのこと。
と言うわけで、速攻Uターンです。
同乗してもらい、確かに音のすることを確認していただき、
すぐに分解開始。
ウィンドウを交換しているので、
Rさんはその工程で外したであろう箇所(ワイパーとその下部にある樹脂製のトレーです)を分解しだしました。彼は音は外で鳴っているのではと考えたようです。

Rさんによればそれを外したまま、走ってみたら、一切音がしなくなったそうです。で、原因らしきは、そのトレーは運転席前と助手席前の2パーツに分けられていて、中央部分でつなげてあるらしいのですが、本来そのつなぎ目には目に見えない下側の部分だけ布製のテープのようなもので留めてあるそうです。
今回分解する前にも、その部分はマニュアル通り留めつけてあったらしいのですが、ほんの少しの加減で、留めつけていない上の部分同士が干渉して音を出した可能性を指摘されていました。

対処方法として、その干渉しているらしき上側の部分にもそのテープのような物をパーツ同士の間に組み入れ直接干渉しないようにしたとのことです。

その後実は未だ私自身で確認していないのでなんともいえませんが、Rさんが我が家まで届けてくれた道中ではかなり軽減されたとのことです。今から近所にお買い物なので、確認してきま~す。

不満だったら、また明日入庫させます。

取り敢えず後ほど追記しますね。
Posted at 2005/01/21 22:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | エルグランド | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #ビート インサイト用 助手席側ワイパーゴム https://minkara.carview.co.jp/userid/114079/car/320646/9667918/parts.aspx
何シテル?   01/22 15:36
16年10月11日納車のMC後NE51HS&20年6月29日納車の平成3年式PP1乗りです。色々な情報交換ができればなぁと思っています。冬はスキー&スノボ、夏は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/1 >>

       1
23 45 678
9101112 13 1415
16171819 20 21 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

タイヤサイズ対応表 
カテゴリ:お役立ちサイト
2012/09/04 21:21:00
 
全てのリンク 
カテゴリ:お役立ちサイト
2011/08/01 02:30:55
 
AKB48 OFFICIAL site 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 20:34:17
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
平成20年(2008年)6月29日、茨城県内の知人宅より自走引き取り。 その後新規車検登 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
16年10月11日納車(9月27日登録)のCBA-NE51H/S乗りです。 よろしくお ...
日産 ノート のて (日産 ノート)
駐車場でE11のてを追突され、直す決断をしたものの、修理中に気が変わり、新車購入。 毎 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私が初めて新車で購入した車。 GTターボと250T-Bと悩んで、結局ビルシュタインを選び ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation