• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macky@NE51のブログ一覧

2006年10月03日 イイね!

「私がエルグランドを選んだ理由」について。。。

「私がエルグランドを選んだ理由」について。。。昨年も同じキャンペーンがありましたよね。日産のトラックバックキャンペーンです。

昨年は当たるはずも無いと思い応募しませんでしたが今年はこれと言ってネタもないのでちょっと書いてみようかと思います。

私がこのエルグランドを購入したのは今から2年前の2004年9月(登録日ベース)でした。
E50の前期モデルが発売になったころから気になっていましたが、子供がいたわけでもなく、その当時乗っていたレガシィTWで十分だったので購入までには至りませんでした。
ところがその後結婚、出産、となり、2児の父となったころ、やはり車が手狭になり、以前から気になっていたミニバンに興味が向いたのでした。

その頃はE51の前期モデル末期で、そんなこととは知らずディーラーに見積もりをお願いしに行ったところ「1週間後にマイナーチェンジモデルが発売になりますよ・・」と教えられ、めでたく後期モデルのNE51ハイウェイスターを購入することとなったわけです。

実は最初からエルグランドと決めていた節があり、あまり詳しくは色々見て回らなかったのですが、最低限と言うことで、トヨタのアルファード2.4には試乗しました。その当時はエルグランドには3.5しかなかったので比較するにはかわいそうでしたが、あまりにも非力、また、柔らかすぎる足回り、若者受けを意識しすぎた(と個人的に思う)エクステリア&チープなインテリアに閉口し、いくら300万切りの値段を提示されても欲しいとも思いませんでした。
エルグランドはその点非常に魅力的で、パワフル、落ち着いたインテリア&エクステリア、程よい硬さのマルチリンクサスペンション・・・。オプション・諸費用込み500万の提示にも即決させていただきました。

とにかく快適です。
勿論、乗ってみて初めて分かる不満点もいくつかありますし、またアルファードのほうが良いと思う部分も無いわけではありません。でも、車の基本は「走る、曲がる、止まる」この基本性能のどれもがアルファードよりも優れている(面白い?)と思います。

その他の部分はいってみればアクセサリーのようなもの。気に入らなければ交換できる範囲なんです。しっかり作られているからこそ、楽しく車と付き合える。その基本性能に一番惹かれたんだと思います。

今、日本で走行している自家用車のなかで、ダントツに気に入っている車、それが私にとってはこの「エルグランド」なのです。

Posted at 2006/10/03 18:41:38 | コメント(7) | トラックバック(1) | エルグランド | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ビート インサイト用 助手席側ワイパーゴム https://minkara.carview.co.jp/userid/114079/car/320646/9667918/parts.aspx
何シテル?   01/22 15:36
16年10月11日納車のMC後NE51HS&20年6月29日納車の平成3年式PP1乗りです。色々な情報交換ができればなぁと思っています。冬はスキー&スノボ、夏は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12 3 4 567
89 10 11121314
15 161718 19 20 21
22 23 24 25 262728
293031    

リンク・クリップ

タイヤサイズ対応表 
カテゴリ:お役立ちサイト
2012/09/04 21:21:00
 
全てのリンク 
カテゴリ:お役立ちサイト
2011/08/01 02:30:55
 
AKB48 OFFICIAL site 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 20:34:17
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
平成20年(2008年)6月29日、茨城県内の知人宅より自走引き取り。 その後新規車検登 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
16年10月11日納車(9月27日登録)のCBA-NE51H/S乗りです。 よろしくお ...
日産 ノート のて (日産 ノート)
駐車場でE11のてを追突され、直す決断をしたものの、修理中に気が変わり、新車購入。 毎 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私が初めて新車で購入した車。 GTターボと250T-Bと悩んで、結局ビルシュタインを選び ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation