• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

macky@NE51のブログ一覧

2007年07月08日 イイね!

TEIN HYBRID WAGON DAMPER装着から1年が経過して・・・。長文m(^^)m

TEIN HYBRID WAGON DAMPER装着から1年が経過して・・・。長文m(^^)m色々ありましたが、先月の22日に装着から1年が経過しました。

今思えば、オプションスプリングを当初から導入していたことを除けば、我慢できないほどの不満も無く、高きを望まないでさえ居られるなら、そう悪い脚でもなかったかな?と冷静に受け止めています。

異音上げ幅の減少など、それは言えばいくつかありますが、それも、「こんなものだろう」と思えるようになった今となっては特段の問題でもないと思えています。

上げ幅の現象に於いては温度調整を定期的に行えば、自分でも改善できますしね。。。

しかしながら、乗り心地の面での不満はどうしても多少残っちゃいます(汗)

それは何故なのか?

答えは簡単。
車高調として考えたとき、その価格が高過ぎるからに他なりません。

メーカーとしては、油圧で上げ下げできるギミックを車高調整機能と考えている為、フルタップ式を採用していないところに、そもそもの問題があると思うのです。言ってみれば、7~8万で購入可能な、格安の車高調に油圧装置を取り付けたようなそんな商品なんですね、コレが。
TEINといえば、国内屈指の足回り装置専業メーカーなので、GT-WAGONのようになかなか出来の良いシステムも販売しています。

もし、
GT-WAGONとこの油圧システムが合体していたなら・・・。

車高調整幅は格段に上がりますし、乗り心地の悪化もかなり改善されたはずです。

それを考えると、実に惜しい商品だなと考えてしまうんです。

勿論、そうなれば価格ももうちょと高くなっているかもしれませんが、中途半端な出来に出す50万よりも、完成された出来に支払う60万のほうが余程納得いきます(笑)

具体的に不満を言うならば、殊、伸び側の減衰力不足が深刻です。縮み側はまぁ納得できる範囲で仕事をこなしていると思いますが、その反動で車体が伸び上がる時に、それを上手く押さえ込むことができないため、かなり不快なピッチングが残るのです。

TEINのダンパーは全てオーバーホールが有料で可能となっていますが、仮にコレをオーバーホールして伸び側の減衰力を強めに変更してもらったとしても、そもそものダンパーが車高調整式の安物ダンパーなのでGT-WAGON並にまではそれを引き上げることは難しいでしょうね。。。

なのでやや、諦め状態です(笑)

保証期間は一年なのですが、1ヵ月点検実施時からスタートとのコトですから、あと約一ヶ月間期間があります。
私の手元に来た個体は比較的皆様のものより不具合が少ない、所謂、「当たり」の商品のようですから、ここまで来てしまったので、保証を利用することは残念ながら(?)なさそうです(笑)

最近ニスモさんの「愛」導入など、羨ましいお話を拝見していると、どうにもやるせない気持ちになるのですが、それはそれ、自分の選択眼に詰めの甘いところがあったのだと、自分で自分を納得させている次第です。

かなりネガティブなブログになってますが(爆)、この商品、先にも書いていますように、それほど悪い商品ではないので、誤解の無いように。

エアサスとは違い、瞬時の上げ下げができるというところは、他の追随を許しませんからね♪
それは、本当に素晴らしいし、それによって、私のフルエアロも完成したわけですから(^-^V

ま、この不満は、TEINさんへの熱いメッセージということで、ご理解くださいね♪

締めに一句。

「あとひと月、出るなら出てくれ!不具合よ」(爆)

プロフィール

「[パーツ] #ビート インサイト用 助手席側ワイパーゴム https://minkara.carview.co.jp/userid/114079/car/320646/9667918/parts.aspx
何シテル?   01/22 15:36
16年10月11日納車のMC後NE51HS&20年6月29日納車の平成3年式PP1乗りです。色々な情報交換ができればなぁと思っています。冬はスキー&スノボ、夏は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

12 345 67
8910 11 121314
15161718192021
222324 25262728
29 3031    

リンク・クリップ

タイヤサイズ対応表 
カテゴリ:お役立ちサイト
2012/09/04 21:21:00
 
全てのリンク 
カテゴリ:お役立ちサイト
2011/08/01 02:30:55
 
AKB48 OFFICIAL site 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/29 20:34:17
 

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
平成20年(2008年)6月29日、茨城県内の知人宅より自走引き取り。 その後新規車検登 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
16年10月11日納車(9月27日登録)のCBA-NE51H/S乗りです。 よろしくお ...
日産 ノート のて (日産 ノート)
駐車場でE11のてを追突され、直す決断をしたものの、修理中に気が変わり、新車購入。 毎 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私が初めて新車で購入した車。 GTターボと250T-Bと悩んで、結局ビルシュタインを選び ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation