2007年06月25日
くだらない、ほんとにちょっとしたことですが。。。
近所のセルフGSに貧乏なのに給油に逝った時のことです(汗)
私の停めた給油機の傍にいた、GSのバイトの娘(推定年齢21歳?)に
「お恥ずかしいのですが、ここでいちばん安く入れることが出来る方法を教えて?」
と聞いたら、丁寧に教えてくれたんですが、
一通り説明が終ってから、
「この車、エルグランドですよね?
格好いいですよねー!
前の型からだと随分と変わって、
凄く格好いい!!」
と、当然のことを思いもしないことを言われてしまい、ちょっと舞い上がってしまいました(←アホ)
でも、自分が良いと思って仕上げてきた車を、お世辞とはいえ、褒められるのは凄く嬉しいことですよね♪
方向性は間違ってなかったな!(^-^♪
と、明日以降もこのGSで入れようと思う、単純なオサーンでした(滝汗)
Posted at 2007/06/26 19:47:57 | |
トラックバック(1) |
エルグランド | 日記
2007年06月20日
ガソリン。。。
高すぎ~~~(><。
うちの近所はセルフで139円(現金会員価格)、隣町まで行けばこちらもセルフで133円(クレ会員価格)です。(以上ハイオク)
が、しかし、隣町GSまでの距離が往復で24キロ、マイエルの平均的な燃費では5リッター消費(踏みすぎ?汗)する為、ガソリン単価が10円以上開かないと(10×70=700>139×5=695)隣町まで行く価値が無いということで、隣町まで行く用事がないときには、しぶしぶ地元で入れてます。。。
でも、金がない・・・
(T-T)
隣町に行く用事ができるまで、「繋ぎ」と称して、2000円くらいずつ
小刻みに入れてる私は悲しすぎるのでしょうか?(滝汗)
因みに画像は、69で劇的な再会を果たしたツナギ兄弟の図です(汗)
この記事はにぃちゃんさんの
■高すぎる・・・_| ̄|○■について書いています。
Posted at 2007/06/20 19:52:41 | |
トラックバック(0) |
エルグランド | 日記
2007年06月15日
先ほど、
「郵便で~す!」
の声に何かと思い玄関に行くと、
「印鑑を・・・」
と仰る。。。?
日産様、
「いつもありがとうございます!」
今後とも、ミニバンブログのアクセス数アップにご協力したいと思うので、よろしくお願いしますm(__;)m
今回は多分コレ。。。
皆さんすみません・・・3回目でございます(滝汗)
Posted at 2007/06/15 11:52:34 | |
トラックバック(0) |
エルグランド | 日記
2007年06月13日
1日目
******************
その前日はよりによって仕事が押しまくり、家に戻れたのが23時頃。
大急ぎでシャワーを浴び、身支度を整えて、エルが動き出したのが23時40分。
神奈川グループの皆さんと足柄SA4時集合予定でしたので、時間は充分あるのですが、当初の予定より1時間以上出発が遅れている為、足柄での仮眠時間は2時間にすることにケテーイ。ひとまず、ノンストップで向かったのでした。
ほぼ予定通り2時頃到着しましたが、いざ寝ようと思っても、なかなか寝付けません(--; そんなこんなで30分程度もぞもぞしていると既に3時。Pinoさん到着。
それから30分ほどでGIANTさん・・・。
寝てられなくなりました(爆)
結局、寝れないまま、4時10分に6台で出発。一路鈴鹿を目指します。浜名湖SA、
刈谷オアシス、と立ち寄り、東海チーム&関東先遣隊との約束の場所、御在所SAに到着したのが8時40分頃。ここで、皆さんが集まるまでほんの15分眠れました(汗)
ナビに鈴鹿ツインサーキットが出てこない為、皆で暫くナビとにらめっこしてましたが、諦めて出発。行ってみると、案内板があったので何とか辿り着けました。一般道のコンボイはかなりインパクトがデカかったようで、道行く人の奇異の目に晒されながらの走行となりました。
さて、サーキットではもう関西チームや熊さんが到着しており、熊さんは豪雨の中フリー走行で既にイっていました(滝汗)
SCの金属的な音が響き渡り、やはり少し異様な感じでした。しかし速いです・・・熊号。
走行会のプログラムも着々とこなされ、画像は0→200Mのまっきー号。
敵無しのぶっちぎりであるかのようですが、実は前にいます・・・やまんさんが(爆)
しかしながら、いつ拝見しても、綺麗な写真を撮りますね、ビモさんは。
ありがとうございます♪
このサーキットオフでは初めてお会いする方もイパーイいらっしゃってた筈なのですが、お話しできた方はほんの数名。。。殆どの方とはご挨拶すら出来ませんでした(><)
勿体無いことをしました・・・(T-T)
皆様に見送られながら、一足お先に退場。刈谷ナイトにも後ろ髪は引かれまくっておりましたが、姉夫婦と夕食の約束が出来ておりましたので、仕方なく、天理方面へ。。。奈良県に嫁いだ姉の家がありますので、今回はそこで2泊お世話になりました。
たまたま義兄も、海外赴任先から一時帰国していましたので、暫くぶりで酒を酌み交わすことも出来、また刈谷とは違った大変楽しい一夜を過ごせました。
2日目
******************
朝7時半頃まで爆睡。流石に疲れていたようで、
夜中に右足のヒラメ筋が吊りました(汗)
アクセル踏みっぱなしでしたからね・・・(汗)
朝食も程ほどに、この日赴任先へ戻る兄とお別れの挨拶を済ませ、一路大阪南港へ!
関西の悪魔さんと、ともやん、それから京都白エロさんが私の為に新世界を案内してくださるとのコト。午後3時ごろから歓迎プチも南港で開いていただけるとのことだったので、ひとまず南港のいつものパーキングでJ氏&T氏と待ち合わせ、このメンバーのことですから呑まないわけは無いので、そこから新世界までは地下鉄での移動ということになりました。
新世界では既にエロ氏がお待ちになっていて、ここで4名が合流しました。
私は大阪には何度も来ているのですが、新世界は初めて。
そのコテコテな雰囲気に圧倒されながらも、楽しい昼食を頂戴しました。
「だるま」の串かつ、絶品でした!
また是非逝きたいです!!
でも、でぐちゃんは別勘ね♪(笑)
「だるま」の美味しさを検証する為に、テーブル席のある2軒目へとはしごしたのですが、そこでは白エロ様の独壇場(爆)一通りお話を伺った後で、今度は大阪で月曜日での再会を約束しました(謎爆)
14時を回った頃、そろそろ南港へ戻らないといけない時間となり、白エロさんとはここでお別れをしました。その後の報告によれば、肌がつるつるになるところに一人で立ち寄ったそうです(汗)
ほんとに大好きなんですねー♪(核爆)
私たちはほろ酔いのいい気分で電車に揺られ南港へ。
どなたか既に来てらっしゃるかと思いきや、人影無し(笑)
暫く待って、エルRさんの到着を皮切りに、続々とお集まりいただきました。そんな中、
東海からわざわざ谷やんまでも!前日の会話で言っていたことは冗談かと思っていただけに、谷やん号がパーキングに入ってきた時には、本当にビックリでしたし、凄く嬉しかったです。
で、最終的には16台だったそうです。皆様本当にありがとうございます。
この場でR兄貴とも初めてお会いすることが出来まして、今回の企画に対してお礼を言わせていただきました。メタボな私とは違い、すらっとした先輩で、素敵な方でした♪
日が暮れてきて、南港名物のビモさんのWTC撮影会が始まり、私も撮って頂く事、叶いました。ビモさんありがとうございます!
その時の画像を本日、プロフ画像といたしました(^-^V
綺麗に撮れてますよねー♪
前日のサーキットオフも、そしてこの南港でも、二日連続でカメラマンをしてくださり、
本当にありがとうございました。良い記念の品になりました。
一通り皆様と談笑しまして、閉幕予定の時間が近づいてきましたが、
「そー言えば来ると言ってたのにまだ来てないヤツがおる!」ということになり
その「タコヤキ娘。」の彼に谷やんが直電(爆)
21時に帰る予定が、「タコヤキ娘。」の彼、のお陰で、21時半になってしまいました(汗)
初めてその彼にお会いできましたが、「タコヤキ娘。」の可愛かった印象が強く、
彼のほうは、全く心に残っておりません(嘘爆)
またお会いできたとしても、「タコヤキ娘。」さんと一緒にいないと、
「初めまして・・・」と挨拶しそうです(爆)
こんな風に一日が過ぎて行き、帰宅となり、南港駐車場を出るとき、リップの下辺を
幅15センチ程度ガリッたことは、案外知られていない事実です・・・(激泣)
帰りは同じ方向の谷やんが控えめな速度で道案内してくださいました。
香芝PAでわざわざ止まっていただき、挨拶をさせていただき、お別れしました。
色々ありがとう、谷やん。
姉の家に到着したのが22時5分、
谷やんの控えめな速度のお陰です(爆)
3日目
******************
一人で延々と帰りました(爆)
10時40分発18時30分帰着。
途中、名阪渋滞45分、刈谷で休憩45分、浜名湖でトイレ5分、海老名で給油5分、
その他はノンストップでした。
全行程、1318㌔、平均燃費8㌔/㍑
付録、ガリ傷、腰痛(爆) 以上でした。
備忘録として長々と書いてしまいましたが、この濃い3日間は本当に皆さんあっての思い出です。勿論サーキットで走ったことも特筆できるほど楽しかったけれど、目を閉じて思い出すのは、お話できた皆さんの顔です。飲んだり、食べたり、笑ったり。この3日間は怒る事が一度も無かったです。日常生活の中ではイライラしたりすること多いのに、本当に幸せな時間だったなと思います。
走行会においては、BBのスタッフはじめ、関係各位の皆様、そして一緒に楽しむことが出来たみんカラの友人たち。
みんな最高です!みんなありがとう!!
みんカラに参加できて本当に良かったと改めて実感できた3日間でした。
Posted at 2007/06/13 20:04:02 | |
トラックバック(0) |
みんカラ | 日記
2007年06月11日

Posted at 2007/06/11 13:26:34 | |
トラックバック(0) |
お出掛け | 日記