2019年09月21日
こんにちは~。
台風が来ちゃいますねo(><)o
昨日の大雨から雨が止んでいたので、先週とは違う病院に通院してきました。
買い物にも寄り、適当に買い物コース。
登坂発進は4WD車のメリットとなるのか、動力が伝わって楽な感じです♪(^O)=3
カーブでのふらつきが少ないのはメリットですね♪
今週は朝晩涼しいので、車内の熱気を逃がす時に使っている扇風機を取り外しました。
消費電流はタブレットの定格充電電流と同じ2(A)なので大電力ではないのですが、エアコンのファンが回る時に扇風機の回転速度が一瞬だけ落ちます。
扇風機のモーターの動力に影響されるのでしょうね。
昨年まで乗っていたセカンドカーですが、当時抹消から廃車!?コースとなり、この世からなくなると聞いてました。
販売店よりそうなったはずなのですが、先週周りから見掛けたと…!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
大型リアウイングをそのまま組んでいるようで、ステッカーチューンしているとのこと。
誰かが時たま視野に入って起こされたのでしょう。
玉数の少ない本国仕様ですし、この旧車ブームも絡んでなのかも…!?
今思えば一時抹消でよかったのかもしれませんが、修理代がどっちみち追い付きません!
でも、手放してしまって後悔しています。
ちなみにオペルヴィータをまだ持っていれば、メーカー的にもレアかもしれません。
欧州車の1.4(L)クラスエンジンは冷房が効かなく、電装メーカー的にも無理との返答。
車の扇風機用品の普及率が低かったためうちわを使っていたので時代を感じますわ。
Posted at 2019/09/21 18:39:10 | |
セカンドカー | クルマ
2017年09月24日
こんばんは~。
ワタクシのムーヴは白ボディなのですが、最近周りから
「色褪せてない?」
と言われることが…ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
…言われると何かそのような感じがします( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン
なぜなのでしょうね~?
…かなり残念な話ですが、セカンドカーを手放すことになりましたo(><)o
元々はノーマルの状態なのですが、バブル世代当時の本国チューナー仕様(認証コード有)により、現在では玉数のない車なのです!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
先週オンボードコンピューターに警告されちゃった症状により見積りしてもらったのですが、今回ばかりは修理代が無理…(>_<)
光熱費やムーヴの車検もあり、これで3週間乗っていない車が庭の邪魔となっているようで、断念しちゃいました。
車高が低いので、ユニックに積み込む際にフロントバンパーがギリギリ…!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
旧車ブームではありますが、いくら国産車でも夏場や渋滞は持たない車もあるようですo(><)o
これも魅力なのかもしれませんね…(^-^)
英国は日本とは違って長く乗るほど減税されるようで、これはこれでよいことですね!∑d(≧▽≦*)OK!!
旧車の全般的に、部品をたくさん作ってもらいたいものですね!
ムーヴを車検に出しました。
アイラインを取り外したので、ちょっと作業を…。
セカンドカーを手放したのでモチベーションが少しダウンしてしまいましたが、計画や妄想の方に回します。
しばらくムーヴで頑張り、お金を残しながらレクサスIS250の中古をセカンドカーに…無理かな!?f^-^:;
でも、これも男のロマンでもあるのかもしれません…。
保険の掛金の返付金はあるかも!?
高額納税自動車税の返金は前例の流れにもより微妙でしょう。
保険屋さんには手続きが完了しています。
とりあえず、セカンドカーの動画を撮影しました。
心残りがたくさんありますが、仕方がないですわ!
今までよく頑張ってくれた車で未練もありますが、感謝の気持ちを込めてどうもありがとう!
Posted at 2017/09/24 18:19:58 | |
セカンドカー | クルマ
2017年08月19日
こんにちは~。
本日やっと休みにより、3週間ぶりにセカンドカーを出動しました。
…眠たそうなアイドリングからの、フロントのアジアンタイヤがシャリシャリ…f^-^:;
車屋にプチメンテをしてもらい、ついでにタイヤの空気圧チェックをお願いしました。
輸入車のアクセサリーソケットは常時電源が大半であり、レーダー本体を繋げても電源が入らない…ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
レーダーのスイッチがアクセサリーソケットに内蔵されており、プッシュ式となっています。
このスイッチがどうやら壊れちゃったようで、猛暑によるせいかも…!?
ムーヴから工具BOXを積み替えていたので、とりあえず両面テープを強めに貼りました。
通電して切れることがありませんでした(^-^)v
見た目は悪いですが、気にしませんわf^-^
そういえば、車のエンジンを掛けた状態でバッテリーの(-)ターミナルを取り外し、もしエンジンが止まったらオルタの寿命があるようですね…。
新品バッテリーに交換した際には目安となるのかもしれないですね?
これは車に対してよい手段なのか分かりませんが、ムーヴで試すまででもないと思いました。
明日の日曜からまた出勤なので、ムーヴくん頑張ってもらいますよ!
Posted at 2017/08/19 17:18:24 | |
セカンドカー | クルマ
2017年06月18日
こんにちは~。
毎日暑い日が続きますね!f^-^:;
再びセカンドカーのお休みにより、ラジエターのサブタンクの量をチェックしました。
2週間ぶりにチェックしたのですが、減ってる…ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
下限よりもさらに下なのですが、高熱を生じてしまった際に噴出さないために少しだけクーラント液を補充しました。
1ヶ月半ぶりの補充です。
古いし、欧州車によるアルアル事例によるため、消費が早いですf^-^:;
この異常気象により国産車でもオーバーヒートの事例が増えているそうで、冷却が追い着かないのでしょう。
渋滞は仕方がないですが、長いアフターアイドリングやボンネットを開けての冷却も必要だそうです
ちなみに冷房が効かなくなったらエアコンガスや真空引きが連想されますが、効かない時はオーバーヒートの可能性もありますφ(^∇^ ) メモナノラ
欧州車を約5台にアメ車を乗り継ぎ、やはり気候の差もあるのでしょう。
昔はオーバーヒート対策により日本に輸入されたらクーラントを入れ替えることを聞いたことがあるのですが、今はどうなのでしょうね…?
某動画サイトを見てました。
アジアンタイヤは普通に走るならば問題ないようですが、やはりドレッドの耐久性がないようで、何らかの衝撃を受けてしまうとバーストするようです。
他、コントロール性能を失ってしまうと立ち直りができないようです…o(><)o
新品タイヤから使用半年でクラックと…。
やはり次はパスですわ!
先日、珍しいベンツを見ました。
ワタクシにはAMGに見えるのですが、正規AMGチュナーが手掛けている別のオリジナルらしく、元から玉数の少ない仕様らしい…(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
知る人ぞ知る車らしいです(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
ワタクシのセカンドカーの仕様について、参考にしたいとのメッセージがありました。
嬉しい質問なのですが、元からの仕様によりよく分かりませんf^-^
経歴ぐらいでお応えしました。
今週末からお盆まで変則勤務となるようで、休日体制も変更となります。
これでまた労働時間調整をしないといけません…。
とりあえず明日からまた頑張りますわ!
あっ、『ジョーカー3』(ドラクエシリーズ)の中古ソフトをネットショッピングしてしまいましたf^-^
どうせクリアできないのですが、ドラクエ好きな方ならしたくなる気持ちが分かりますよね?
ちなみに人生もクリアしたいのですが…( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン
Posted at 2017/06/18 17:13:44 | |
セカンドカー | クルマ
2017年06月17日
こんにちは~。
ある目的地により、セカンドカーを出動しました。
添付しているポーダブルナビ(SONY nav-u)のクレードルは既製品でして、セカンドカーに取り付けています。
ポーダブルナビをこのクレードルにセットし、取り外してからまた取り付けたらはまらない…!ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
信号待ちでも頑張ってもダメ…o(><)o
部屋にこの既製品クレードルを持ち込んで取り付けしてみたのですが、やはりダメでした( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン
本体とを固定するストッパーが悪いのか、本体にある凹み部分が悪いのかは謎。
このクレードルの首は単品売りもしているのですが、買っても無理かも…!?
純正クレードルがネットショッピングではヒットしなく、ムーヴに取り付けている純正クレードルを度々入れ替えないといけないでしょう。
既製品クレードルの吸着ゴムは窓に貼り付け専用なのか、ダッシュボードには吸着しません。
ダッシュボードの上に吸着用シートを貼り、吸着ゴムに両面テープを貼って固定しています。
今回は両面テープがかなり馴染んでいたので、剥がすのに苦労しましたf^-^
ダッシュボードに貼る吸着用シートですが、あるのとないのとでは全然違いますね!
特に保護材を塗った後では貼りつきません。
ムーヴにはこの吸着用シートがないので、綿棒が入っている蓋を加工して貼り付けています。
やはり純正クレードルが適しているようですね(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
ネットで探しても、なかなかないですわ…f^-^:;
Posted at 2017/06/17 18:12:15 | |
セカンドカー | クルマ