• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムヴー。のブログ一覧

2025年10月17日 イイね!

ポテンザ ダグ

ポテンザ ダグ







こんばんは~。

先日ですが、ソーラーモバイルバッテリーが落下してしまいました。
報道されているとおり、ハンディーファンやソーラーモバイルバッテリーなどの落下は衝撃によりバッテリーの危険性があります。
落下してしまってから様子見をしているのですが、変わらぬようでホッとしています。


本日は振休。
明日から雨ですが、ホイールがかなり汚れていたので掃除しました♪

このホイールを装着している車両をお見かけしなくなり、何らかの状況が変わられたのでしょう…。
量販品ではなくメーカー品を選択される方も居られるでしょう。

高いタントを新車で買い、ホイールは量販店の安いものをずっと使い続けていることに突っ込まれたことがあります。
でも、車を買い替えてもホイールサイズが合う限り使う人も多い。
旧車ブームのなかで、ご当時もののホイールを売ってしまって後悔される方も多いようです。

ホイール交換したい気があるものの、車高調に交換してから似合ってきた気も…。
『エイトスポーク』かアドバン『oni2』(3本スポーク)が欲しいのですが、サイズが微妙ですし、アドバンを買ったならばヨコハマタイヤでないとマッチしないのかな…。


添付として初公開します。
コンデジの時代ではないため、フィルムカメラによるものです。
96年に新車で買った欧州車のステーションワゴンです。
当時輸入車やステーションワゴンがブームであり、かなり無理してドレスアップしました。
この当時の写真はローダウン公認が必要となる前により、外装としてはフルエアロを装着。

このフロントエアロバンパーのメーカーは何か忘れてしまったのですが、社外品。
社外品であっても純正オプション品として用意されているメーカーもあり、ホイールも同じくです。
ここは欧州車しか成り立たない部分でした。

ローダウン公認が必要となくなった後に『エスペリア』製スプリングダウンに交換(+アライメント調整)をし、フロントバンパーの地上高がかなり減りました。
車検に着いて行った際にちょっと言われたものの、輸入車は元から車高が低いものがあるため基準に恵まれたのか、通りました。

昔から3本スポークが好きで、このホイールを下取りに出す際に積んで出した記憶があり、ちょっと後悔しました!
ちなみにこのホイールメーカー元は『ブリヂストン』となります。
以前に3本スポークの中古品を検索したところ、この当時の3本スポーク好きが多いようで、手放して後悔される方も多いようです。

タイヤは『ポテンザ ダグ』かと思ったのですが、リムガードの形状が違うかな。
『ポテンザ ダグ』なんて知らない世代の方が多いでしょう…。
『ポテンザ ダグ』のCMでシボレーカマロを使っていたような記憶…。
『ポテンザ RE810』に少し似たタイヤパターンであり、この『ポテンザ ダグ』を気に入っていたのですが、欧州車によるリアのキャンバー角固定によりツルツル状態になってしまったため仕方なしに…。
『ポテンザ GⅢ』が発売される前の世代であり、同じくあまり高くはなかったようなぁ~。
このCMによりカマロがなおさら欲しくなる…!

最上級となる『エクスペディア』(英語表記)の刻印のように見えるため、装着していた時のものです。
フロント2本のみですが相当高く、このタイヤサイズは各地の物流センターでもちょうどこの2本しかなかったため物凄いタイミングでした!
交差点を曲がる際のソフトなグリップ力が半端なく、ローダウン前の状態でも1年半でOUT側のリブがスリップサイン間際となりました。


話がそれましたが、
家の用事後、県内の道の駅に行きました。
道中でエンジン掛けっぱなしなこともありながら、平均燃費計が復活へ…。

連日の疲れと筋肉痛がまだ残っているため、本日も『モンスター 500(ml)』を(^p^)
飲み過ぎはよろしくないため、今回はこれぐらいで。

道の駅に欲しいものがあるはずなのですがなかったため、他の道の駅へ。
こちらの道の駅へは道中から毎度の道なのですが、通行止めじゃん~w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
他の道を知らないためナビ頼りで…。
かなり迂回してしまい、いろいろありながら到着。
ハイエンドナビを更新することができなかったため、載っていない道がありました。


夕方により帰路。
この道の先は通勤コースにより大渋滞となるため、道中で高速へ。
少しの区間ですが、平日にもより交通量が少ないかと…。
平均燃費計が『20.5(km/L)』に。
冷房を付ける時間が多く、上記のエンジン掛けっぱなしの割には良くのびてくれました!

地元まで帰ってきたため、行きつけのセルフスタンドにて給油。
毎度燃料アプリの勧誘に来られ、タメ口でもあるため毎度お断りしています。
断ったら毎度無神経にスッと消えてしまい、この接客態度に腹が立つ!(-.-#)
こんな態度では誰か言いあげたり話を広めるでしょう。
なんかこのスタンドに冷めてきましたわ!
このスタンドは過去、このご近所さんからつぶれると聞いて継続することができているのになぁ~!

地元のスタンドで給油して少しでも貢献したいのですが、昔と比べたらスタンドの数が減っており、偉そうに言ってきた店員のスタンドに行く気もない!
昔みたいに、スタンプカードや粗品でのサービスによる競争もないですね。

他のブランドとなるスタンドの提携クレカを持っているのですが、観光地も兼ねて混む場所にあるためあまり利用してません。
レシートを見た後に単価の安さを実感します。

上記のアプリのスタンドが通勤帰路の道中であるため、試しにタブレットで動画を閲覧しました。
確かに安くなるようですが、ヘルプタグからのスマホの文字が小さい部分もあるため見えにくいかな。
試しにスマホでやってみたところ、カードの使用が楽天系列のみ。
楽天系のクレカを持っていないため不可能により止めました。
もうこのまま毎度のクレカ使用でよいと思いました。

地元で都合の良い場所や通勤途上のスタンドをと思ってマップを開いたのですが、斜め駐車式のスタンドは枠が空いていない時の旋回に困るし、Uターンしないと行けれない所は避けたい!
サーチの結果、現状のままとなりそうですわ。
Posted at 2025/10/17 21:25:07 | コメント(0) | ひとりごと | 日記
2025年10月16日 イイね!

モンスター 500(ml)

モンスター 500(ml)












こんばんは~。

このご時世、仕事関連のことをUPしてはいけないためちょこっとなのですが、昨日無事に11連勤が終了して振休へ。
毎晩体をかるくほぐしているものの、肉体労働にもより年齢による体力は正直f^-^:;
体が痛いですが休まずに出勤。
自分の体力が限界間近であり、でも体力が意外とある方だと痛感。
回復力は衰えていますf^-^:;

休日に体を使って筋肉痛になってしまうのと、労働による筋肉痛や疲れと同じようなものかもしれないですが、気分的に違うような感じかな…。
休日は必要と感じました!

ふくらはぎの痛みは治まらずで、日課にしているスクワットによるものなのかも…。
とりあえず毎日続いています。


少し前にUPしました旅行に行きたい願望。
GWに和歌山に観光に兵庫で買い物とモチベーションが上がったものの、仕事上でいろいろあることからのストレス。
これを人にぶつけるのは悪いことで、家庭に持ち帰ってあたるのも悪いこと。
趣味や楽しいことを考えないとできません!
リラックスすることができる時間も必要ですしね。
今では意外と周知されてますが、17年前に『メニエール病』になってしまい、悩むとメンタルがやられてしまいます。
楽しいことを考えたりモチベーションを上げることが対処法となります。


昨日の晩に11年ぶりに『静岡』と『神奈川』に向けて出発する予定により、滅多にないことに車でスマホを充電しながら帰路しました。
↓ 先日買ったパーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/1140886/car/2493262/13635582/parts.aspx
より、充電が止まることがなく正常。
時間がなかったため、荷造りをしていないことに気付きました!f^-^


時間にもよりサーチ不足であり、タブレットを使っていたのですが、ワタクシ的にはPCで開かないとやりにくい。
兵庫の『龍野』までならベタでも順調に行けれるし、高速料金を減らすこともできるため順路予定。
都合の良いホテルはサーチできたものの、元々『SA』か『PA』で仮眠を取るつもりであり、到着時間が読めないところ…。

帰宅して落ち着いた頃に体のだるさにより放心状態。
気が抜けてしまったのもあるのかも…。
でもここですぐに気持ちを切り替えないといけません!
睡魔も襲ってきており、気持ち次第で眠気は覚めるでしょう。
準備をしながらタブレットを開いたところ、天候が雨により諦めることにしました。
これは仕方がないですね。
二泊で『名古屋水族館』か『沼津深海水族館』、朝一に『大涌谷』などに行く予定だったのですが、見送りとなりました。
次に行けれる機会は未定です。


本日は平日。
朝起きたら足の筋肉痛が悪化してるじゃん~!o(><)o
昨日の変な体勢によるものでしょう。
ずっとの筋肉痛は治らないのかな?
痛みが炎症してしまわないかの不安もあります。

平日だとまだ少ないため眼科へ通院。
目の状態が悪化していなかったためホッとしています。

通院後にコンビニへ。
疲れにより久々にエナジードリンクを。
『モンスター 500(ml)』
フレーバーの名称は分からないのですが、オリジナルかな。
飲み始めてから徐々に上半身がジンジンと…♪(^O)=3
体調管理の一環となるでしょう。

その後イオンへ。
ちょっと遠方なのですが昼前に到着し、マクドにてランチ♪
今回は店内で食べたのですが、ポテトのサイズを遠慮してしまったためなのか、満腹感が満たされませんでした。


元々旅行に行く予定だったため昨晩給油兼洗車をしていなく、約5年ぶりに航続距離モードに切り替えたところそろそろやばい状態により道中にて少しだけ給油しました。
スタンドの出口が思ったよりも傾斜があり、段差をゆっくり出たのですがローダウンにより足回りからゴトゴト音。
テイン車高調の銘柄によるリアは全下げですが、これぐらいでも走れるようにしている設計なのでしょう。

その後コンビニでも買い物をし、スマホ決済で意外と使いました。
旅費がなくなったので、つい~f^-^

地元まで帰ってきたので改めて給油しました。
冷房を付けたり渋滞だったのですが、平均燃費計より『18.5(km/L)』。
ほんと、燃費悪くはないですよ!

ノンアルとビールを1缶ずつ買い、ノンアルは飲みました(^p^)
ノンアルなのに、飲むとすぐあごがだるくなってしまいます。


屋外飼育中のメダカを12日ぶりに見たところ、水草『ウィステリア』の株別れが入ってしまったものが大量に増えており、水面を完全に埋めつくしてしまってました!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
水草により魚は酸素供給をすることができますが、水面が埋まってしまうと逆効果となります。
水生植物で例えると『浮草』であり、『アマゾンフロッグピット』ならまだ問題がないでしょうが、埋めつくしてしまうと同じかな…。
ちなみに冬場による氷の張りは影響がなく、おそらくですが太陽光が入る面もあるのでしょう。
慌てて除去していたところ、大事にしていたメダカがかなり☆に…(*_*)
これはワタクシの不注意でした。
昨年はこの水草が入っていても問題がなかったのですが、勉強になりました。
本来ならばここで水替えをしないといけないのですが、すでに雨雲レーダーが掛かっています。
雨水が増え過ぎるのもよいことではないのですが、様子見することにします。

他の品種のメダカはまだ問題なさそうなのでホッとしています。


明日以降は家の用事予定。
週末も雨なのですね。
車に付着してしまっている黒の斑点(汚れ)が落ちてくれないかな…。

今夜はお盆以来ビールを飲むつもりだったのですが、日頃飲まない人間にとっては日課ではないためすっかり忘れてました!
仕事を休まず頑張った自分へのご褒美として飲みます(^p^)
これで少しは血液の流れが良くなるかな…?
Posted at 2025/10/16 19:51:21 | コメント(0) | ひとりごと | 日記
2025年10月05日 イイね!

メモリースティック プロデュオ

メモリースティック プロデュオ









こんにちは~。

背中の痛みがなくなってきたものの、日課にしているスクワットによる筋肉痛が老化による体の痛みなのか分からない時が…f^-^:;
スクワットによる筋肉痛が太ももが太くなる方の作用となっているのか、ふくらはぎまで痛いため早歩きができなくなりました。
でも加齢による足の筋肉が落ちてくるなか、少しは改善できているのでしょう。

昨日昼過ぎに飲んだ『エナジードリンク』。
アルコールの入っていない、強いカクテルのような感じに近い味なのかな…。
体のジンジン感が毎度約6時間残るのですが、昨日は6時間経ってもしばらく残り、寝る頃に胃がもたつきました。


今週から朝晩の気温が下がり、屋内水槽の水温24度によりそろそろヒーターが要るかな。
部屋の中にあるはずなのですが、探してもなぜか見当たらない…!ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
想定外の出費となりますわf^-^:;
ちょうど先週ペットホームセンターに寄ったのですが、買うべきだったのか…。
物によりネットショッピングの方が安く、お得なものを選んで購入しました。


さて、先月ニューPCに買い替えてからクレカ払いによる引き落としは11月かな。
庶民にとって大金により倹約しないといけないのですが、帰省や旅費などは別の方も居られますよね。
キャリーケースを持っていないため昔ながらのバッグであり、持参するメモがなくなってしまったため改めて一覧作成を。

肉体労働による疲れとメンタルによるストレス。
楽しいことを考えなくてはね!
来る連勤(+残業)明けはゆっくり休みたいものの、平日の通院はまだ少ないためチャンス!
でもしたいこともある…。
世間では3連休でもないため、観光への旅のチャンスなのでは…!

旅行に行く計画をと、マップで調べてしまう…。
下記のジャンプ先は、『スバルR2』を所有時に静岡と神奈川に行った時のものです。
意外と覚えていないものであり、最寄りで利用した『厚木IC』はマップより2つあるのですね。
渋滞も観光のうちでしょうが、土地勘が違うため計画は難しい!
河口湖付近は本当に感動しました!


ニュースでは他国の方によるマナー違反や渋滞、ユーチューブにアップロードされている方より推測時間も参考となりますね。
『湘南』『江の島』にも行ってみたいもののニュースより毎度渋滞のようで、地域発展となる反面、地元の方は生活道路により生活上困るでしょう。
ワタクシの地元にあるICはある観光地の最寄りICとなるため、出先から帰る時にも混むため迂回したりしています。

高速道路アプリなどで計算できるものもあり、毎度混むようで無理っぽい。
『白糸の滝』や『大涌谷』に行ってみたいものの、時間的に無理でしょう。
全般的に簡単に行けれる地方ではないため、東海・関東地方に在住の方が羨ましく感じます!

以前に下書きしたものから、当時『新東名』がなかった気がする…。
ちなみにすでにサポートが終了しているポーダブルナビ『nav-u』には神戸の『新名神』がありません。
大阪や滋賀までなら何度も走っているのですが、ナビのメーカーによりルートが異なるのはあるあるのようですね。

いつ行けれるか分からなく時間を読めないいため、ホテル予約はその時になってからとなるでしょう。
あとは天候もありますね。
地道に考えることにします。


ポーダブルナビ『nav-u』には『メモリースティック プロデュオ』のスロットインがあります。
『メモリースティック プロデュオ』はソニー製のコンデジでもお馴染みですが、『SDカード』になってきているのか…?
スマホがまだ発売されていない時代に、『nav-u』で音楽&動画を再生することができる最先端でした!

このカードリーダーに『メモリースティック プロデュオ』も対応しているので使える。
最初に買ったコンデジは2000年頃で『キヤノン』製であり、メモリーカードが『コンパクトフラッシュ』でした。
付属されている転送ケーブルがなぜかPC側が認識しなかったため、『コンパクトフラッシュ』専用のカードリーダーを使ってました。

ガラケー時代に『nav-u』で場所を調べることができ、残念ながらすでに終了しているため国産の他メーカーが強いようですね。
更新が有料となったりの面があるようですが、運転中にスマホを使えないし見えないため、『ポーダブルナビ』はバイクでも見やすくて便利かとも…。
でもアプリの進化の方が大きい面もあるのでしょう。
『ポーダブルナビ』は車を買い替えてもマーク登録の記憶が残る面が大きく、使いまわしができるためあって損もない商品だと思います。
需要性があるのか、持つ人も多いのでしょう。
新モデルへの買い替えによるのか、使っていたものを中古品へと販売されていたりです。


車関連ではいろいろ改定される話があるようですね…。
車検では診断機の導入が義務化により、異常信号があると通らなくなるのか…?
軽四ではボディサイズと排気量のUPに税金の見直しなど。

新車で買ったタントさんは12万キロを突破しています。
世間的には車の買い替え時期により浮気心となるでしょうが、ワタクシはまだ飽きが来ないし、買い替えるお金がない。
ここまで来たら今後の整備費用がどんなものなのか興味心も…(^-^)


さて、本日は晴れました。
屋外飼育中のメダカは元気♪
汚泥を除去するためスポイトを使ったら全然吸い上がらない!ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
柄の部分が割れちゃってましたわ( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン
昨日気付いていれば買えたのになぁ~。
Posted at 2025/10/05 10:27:48 | コメント(0) | ひとりごと | 日記
2025年05月25日 イイね!

ファイル -Files-

ファイル -Files-












こんにちは~。
日頃はPCの座につく時間がなく、寝る前にタブレットで某動画を少し閲覧したら寝る時間により爆睡♪
毎朝5時起きによりなかなか起きれなく、ひざ痛に悩まされて出勤前にアリナミン錠剤を服用して少しは違うかと…。

日頃肉体労働なのですが、昨日の休出の業務内容により疲れきってしまい、22時前に爆睡♪
隣人は50代後半で昔から深夜でも外に居ることが多く、騒音にビックリして目が覚めたら22時03分!(-.-#)アホ!

今朝起きたら足が筋肉痛であり、疲れが残っていて放心状態。
屋外飼育中のメダカの手入れをしていると水草がかなり成長しており、産卵床にではなく水草に卵をかなり産み付けていたので採取できるものは捕獲しました。
そして家の用事へ。


何度かUPしているのですが、ピクセルスマホのバッテリーがさらに持たなくなりましたw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
充電完了後にコンセントを抜いてバッテリーセーバーをONは変わらずです。
↑の某動画で掲載されていたので閲覧したところ、やはり再起動にキャッシュ削除ということで、週一で再起動を実行しており、よく使うアプリのみキャッシュを削除しています。
未知なことがあり、アプリ『ファイル』⇒『メニュー』⇒『削除』から、さらに削除することができる『ジャンクファイル』があるようです。
これは蓄積されていないと浮かばないようで、ワタクシのは浮いたので実行しました。
他、アプリや写真などのデータもあるようですが、バッテリーではなく容量っぽい感じなのでパスしています。
これをしても会社に到着後にスマホを見たところバッテリーが残量『76(%)』であり、帰宅まで何とか持ちました。

保護フィルムを貼っているのですが、剥離するばかりにより材質なのか…?
かなり前に予備を買ったため、後日貼り換えることにします。

3年以上使っているタブレットの機種変はまだ見送りコースへ。
こちらの方がバッテリーが長持ちしてますわ。


GWまで装着していた『TOYO TIRES TRANPATH Luk』ですが、タイヤ購入店での掲載がされてないなか、実際には在庫ありでした。
銘柄『TRANPATH Luk』はかなりなロングセラーであり、『Luk』として『プロクセス』にもあります。
その動画サイトより『Luk』は『プロクセス』にも一部の軽四サイズの設定があり、やがて『TRANPATH』から『プロクセス』になるような感じなの…?

ヨコハマタイヤ以外にブリヂストンタイヤにもフラつきを軽減する銘柄『レグノ』からも導入されているのですが、『TOYO TIRES TRANPATH』は昔からある銘柄により最先端だったかも…。
30系アルヴェルの発売当初は2016年頃かな…?
一部のモデルでは純正タイヤとして『TOYO TIRES』を導入されていると思います。

アルヴェルなどの1BOX車のインチアップタイヤとして『TRANPATH LuⅡ』の設定があり、フラつき軽減には良いでしょう。
ただ、リムガードの面では事前確認が必要かと思います。
タイヤメーカーの好みもあるでしょうが、『TOYO TIRES』は価格の割りには性能が良く、意外と売れている説があります。

ムーヴを所有時に装着した『TOYO TIRES DRB』はスポーツ系要素。
このタイヤを買うまで『TOYO TIRES』に興味もありませんでした。
摩耗が遅い反面、トレッド部にクラックが発生するまで早かったのですが、ゴムの材質もあるのかな…?

『GOODYEAR』タイヤと同じくほぼ日本生産。
国産メーカーとして3大メーカーが強くて譲れない方も居られるでしょうが、『TOYO TIRES』はそれほどにも高くない国産メーカーであり、今人気があるようでイチオシされるところもあるようです。
スタッドレスタイヤとしては3大メーカーの方が良い口コミも…。


国産3大メーカー以外に『ミシュラン』が人気があり、スタッドレスタイヤも性能が良いため、あるDラーでは『ミシュラン』をおすすめされています。
昔から『パイロットスポーツ』の性能が良く、現行モデルはさらに進化しているとのこと。
周りで今まで『ミシュラン』派な方が価格に妥協されて大手の他メーカーに買い替えた結果、性能の差により後悔されてました。

お手頃価格で買えるスポーツ系要素の含んだタイヤが少なくなり、時代も変わったのでしょうね?
もしまだあれば普通に売れるような銘柄もあるかと…。


『GOODYEAR E-Grip Comfort』に装着してからウエット路。
新品だけにウエット性能の良さを感じますが、凸凹での柔らかさによりまるでスプリングダウンのような感じ。
サイドウォール部の厚みを減らしたようですが、『グッドイヤータイヤ』という安心感。
高速道路での法定速度では少しノイズがありますが、過去に装着したことのある国産タイヤの某銘柄よりも良いかな。
毎度の大渋滞となる通勤コースであるなか、この連日の雨により除湿を兼ねて冷房を付けても平均燃費計が『17.8(km/L)』という低燃費タイヤです。


タイヤ選びって、意外と面白いもんですよね…(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
国産の新車となる純正タイヤがアジアンタイヤなため、成約時に国産タイヤに組み替えて納車してもらう方も居られるとのこと。
国産タイヤに交換しても燃費が悪いため、即低燃費タイヤに交換しなおす人も。
良い意味での見本ですね。
例え出費となってしまっても惜しくもないのでしょう。


ソーラーモバイルバッテリーの充電が完了♪
また明日から頑張っていきましょう!
Posted at 2025/05/25 17:08:25 | コメント(0) | ひとりごと | 日記
2025年05月04日 イイね!

年始以来の充電

年始以来の充電












こんにちは~。

カーバッテリーの充電を不定期的にしていたものの、昨年末のバッテリー上がり。
セルがかなり弱くてやがてコクピットメーターが点かなくなる結末から、電気を溜め込んでやっと始動することができたものの、電動スライドドアによる動作の遅さw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
年始に買い替えたバッテリーは順調ですが、4ヶ月弱で約6400(km)使用。

今回、充電といってもカーバッテリーではなくジャンプスターターです。
取説より半年ごとの充電でよいとのことで、今回試しにです。
充電池残量『87(%)』であり、放電量は少ないかな…。


ピクセルスマホのバッテリーセーバーONから充電池残量の減りが毎度早く、ホームボタンが効かなくなったため再起動。
充電完了状態から使用残量の表示が日々短くなっており、2日は持たないですね。
ソーラーモバイルバッテリーに内蔵されているLEDをずっと点けっぱなしだったため本体が熱くなっており、家庭用電源コンセントから充電しているのですが、LEDによりこの消費量が少ないのか、充電池残量レベルが減ってませんでした。


先月買った下記のタイヤワックスを塗布し、せっかく買った新品タイヤは光沢感がないと物足りない!
タイヤ屋でも塗布しなくなってきており、タイヤメーカーの直系となるタイヤ屋はどうなのか…?
二度塗りしてませんが自然的な光沢感。

タイヤ交換してから270(km)走行しました。
こちらはフロントタイヤで、ショルダー部にあるヒゲもまだ摩耗していないようです。


体調は快調♪(^O)=3
周りもいろいろしているようで、ふと道の駅に行って買い物をしようと思ったのですがパス。
おそらく満車状態でしょう。
メルカリをあまりしなくなったのですが、検索してみたら目ぼしくて安い商品があったためこちらで購入しました。
世間では完全なる品違いによりニュースとなっており、間違いのなさそうな出店者を選択するのも手ですが、判断することができない部分もあるのでしょうね。

LINEで招待されたアプリが何か分からないため無視していたのですが、どうやら某通販アプリのようで話題となっているのですね。
先月聞いた話ですが、アプリ2社はクレカ情報を悪用されるためしない方がよいとのこと。
してなくてよかったですわ!


メダカの卵で黄色掛かっているものはビタミン吸収の多い有精卵となり、無色なのは有精卵か無精卵。
指で潰して割れないものが有精卵となります。

屋内水槽から産卵した卵を判断することができなく、念のため屋内飼育の針子&稚魚用水槽に捕獲していたのですが、いつの間にか孵化してました♪(#^.^#)
体長5(mm)以下によりLEDを照らせてやっと見えるレベルであり、老眼のせいでもありますf^-^:;
この時季は屋外で飼育する方がベストなため、やがて移す流れです。


岡山ではメダカ養殖販売店が多いため羨ましいともいわれており、ブリーダーからのネット販売されている方も多いのかな。
ワタクシの知識が低いこともあり、知らない品種ばかりです。
ワタクシが飼育している品種がさらに種類が増えてる…(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
グッピーと同じく作った人が自由に名前を付けることができ、メダカも自由な名前や体型などを導入します。
改良メダカは個人で楽しむものであり、どこかに放流するのは禁止されています。

屋外の針子&稚魚用容器に『アカムシ』が発生しており、ユスリカの幼虫となります。
ボウフラ(蚊の幼虫)と似ており、いつの間にか発生して大きい体長。
スポイトで吸い取って成魚のメダカの餌になってもらいました。

屋外では3品種のメダカとミナミヌマエビを飼育しており、品種を増やすつもりはありません。
人工フードが入っているパッケージを持って寄るとメダカには見えるのか、毎度近くに集まってきます(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
空腹状態なのか、パッケージが見えたらによる学習能力があるのでしょうね?


本日は『SUPER GT』第2戦が開催されたのですね。
以前はTV番組があって予約録画をしていたのですが、某動画サイトでダイジェスト版を視聴しています。


屋内水槽は水足しばかりで水替えをしていなかったので水替えしました♪
水替えをしたら産卵を促す傾向となるようで、明日当たりから変わってくるかもしれません。
家の用事もして一日が終わりました。
Posted at 2025/05/04 17:25:51 | コメント(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「浜田麻里さんのLIVE TOUR2016のBlu-rayをやっと観れました♪(#^.^#)」
何シテル?   03/05 12:29
おきゃやま在住です。 オートビ○ッジから始めて再々登録です。 グループ『スバルの軽 保存会』を開設しています。 流行の歌も聴きますが、’80-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415 16 17 18
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
4気筒ターボエンジンを搭載となるL152Sムーヴからの買い替えです。 通勤距離の問題にも ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
2007年~2010年頃まで乗っていた希少な欧州車を個人譲渡し、諸事情によりワタクシの所 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
以前に乗っていた世代のムーヴと同じく、4気筒ターボ+ステアシフト車です。 雪道に有効な2 ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
世界で大念願車を買いました。 Dラー物により、メーターはJPN表示です。 後期型の年式 ...
© LY Corporation