• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムヴー。のブログ一覧

2022年10月02日 イイね!

コリドラスを増やしました♪

コリドラスを増やしました♪












こんにちは~。

アクアリウムのネタですいません。

残り餌や魚の糞を餌にする『コリドラス』の性別の判明ですが、体長が大きくなってこないと分かりづらくなっています。
真横から見て腹がふっくらしてきたり、真上から見て胴体がふっくらしてきたらメスとなります。
腹びれの形状で判明できるそうですが死角となります。

『アルビノコリドラス』が4匹居るのですが、3匹は大きくなってオスと判明。
残りの1匹は成長が少し遅いのでまだ判明することができずで、腹のライン的にメスなのか謎。
今までのコリドラスはメスの方が成長が早く、産卵すると体長が大きくなったりでした。

コリドラスは水質悪化によりヒゲがなくなってしまったりで、きれいな水と濾過作用の良い水質を好みます。
4匹とも元気なので水質が安定しているのですが、エアレーションは濾過槽から排出される自然酸素だけに。
エアーポンプによるエアレーションを好むのですが、水流がなくてもよいメダカと混泳しているのでメダカに合わせています。


コリドラスはグッピーなどと同じく多くの種類があります。
値段や体長、毒色系!?があり、正式名称が難しいネーミングの品種です。
20年ぐらい前に『コリドラスジュリー』を買ったことがあり、ワタクシが砂利をいじりまくってしまったことによる水質悪化によりダウンしてしまいましたm(_ _)m
低温まで持つコリドラスなのですが、冬場の停電によりダウンしてしまったこともあります。

グッピーやメダカとは違ってケンカをすることがなく、性別問わず平和主義なコリドラス。
過去何度も繁殖し、産み付けたばかりの卵を食べてしまうことは多く、習性や栄養があるのでしょう。
1匹のメスに対して産卵サイクルがあり、1度のサイクルでかなり時間を掛けて産卵します。
メダカと同じく例えオスが居なくても産卵はしますが無精卵となります。
コリドラスはオスの数が多い方がよいそうで、グッピーとは逆です。

死角に居た我が稚魚を誤食してしまったことがありますが、愛嬌のあるお掃除屋さんので異種の品種と混泳される方が大半となります。
低層で過ごす魚なのでジッとしていたり集団行動で泳いだり、隠れ家を好む魚です。
ワタクシの経験上、低層から全然動かなくなったり体が傷んできたら水質悪化によるためで、水替えを繰り返すことにより回復することも…。

『コリドラスジュリー』も人気のある品種で、『アルビノコリドラス』の倍の価格設定となります。
ここ最近お店巡りをしたのですが、まだお高い設定w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
自宅からまだ近い販売店で十分であり、昨日購入しました。
体長がまだ約2(cm)なので性別の判明ができずで、今後繁殖目的ならば3匹での購入でも性別判明が難しいため5匹にしたので出費が…(゜ロ゜;)
他のコリドラスと混血してしまうことがあるのですが、品種混泳する人が多いようです。

最初の水合わせが肝心であり、飼育水槽に移したところジッとすることもなく元気で砂利をほじくり回してお仕事しています。
魚はいくら健康体でも突然ダウンしちゃうことがあります。
コリドラスは照明ショックによるダウンもあるので、電源ON&OFF時に驚かさせないよう水槽の側面をかるく音を立ててから照明の電源に触れるようにしています。


本日、あらたなコリドラスをチェックしました。
5匹のうち4匹しか見当たらずで、隠れ家を動かしてみたところ狭い所に居ました。
餌の食べ過ぎもよくないですが、体長の小さい頃にしっかり食べることも大切だそうです。

とりあえず2日目は元気に泳ぎ回っているので大丈夫そうなのかな…?
しばらく成長が遅いでしょうが、今後の成長が楽しみですo(^-^)o
アクアリウムの趣味は止められませんわ!
Posted at 2022/10/02 15:59:34 | コメント(0) | アクアリウム | 日記
2022年05月28日 イイね!

グッピー産卵から一週間後

グッピー産卵から一週間後







こんにちは~。

朝から暑い日になってきましたねf^-^:;
屋外飼育している水瓶がまだ冷たいので、メダカがまだ産卵していない状況です。
この時季はまだプラケースの方が水温が適しているのかもしれません…。


先週産卵した国産レッドグラスグッピーの稚魚をあまっている水瓶に移してから一週間ぶりに見てみました。
ボウフラが増えていたので網とスポイドを使って楊貴妃メダカのいる水瓶に移したところ、食べませんヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
味をまだ占めてしないためだと思われるのですが、追いかける気配もありませんf^-^

国産レッドグラスグッピーの稚魚の約5匹を発見!
先日の大雨にもよるのか水温がまだ低めなのですが、酸素も入っているようで無事に生きています♪
屋内飼育での産卵一週間後のサイズとは違って1.5倍の成長ぶり♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
グリーンウォーターとなっているのでプランクトンを食べて野生化しているのでしょう。
ボウフラに食べられてしまう可能性があるのですが、何とか難を逃れています。


屋内飼育している国産レッドグラスグッピーがメス3匹だけになってしまい、ケンカが多いのでもう一つあまっていてボウフラの居る水瓶に移しました。
どうやら約5匹しか産まずだったのですが、まだ体内に稚魚の目玉が見えるので産む可能性はあります。
飼育水を補水しておきました。
グッピーのオスは病気になってから完治したものは長生きするのですが、オスは早くダウンしちゃうか全て産み終えたメスよりも長生きする説があり、早くダウンしちゃいました(*_*)
稚魚のなかでオスが居ればよみがえるのですが、今後の成長による様子見です。


今週はさらに暑くなったので、車の冷房稼働タイムが多くなりました♪
渋滞コースにもより諦めていたのですが、本日給油までの平均燃費計が『17.3(km/L)』
想定外にのびましたわ!

平均燃費計にリンクされるというバッテリーの電力。
交換から1年経ちましたが、この段階でカオスバッテリーの違いを感じます。
前のバッテリーのインジケーターは変化していたので、カオスもそろそろ変化してくる頃とも思うのですが…。
Posted at 2022/05/28 19:23:08 | コメント(0) | アクアリウム | 日記
2022年05月22日 イイね!

グッピーが産卵しました♪

グッピーが産卵しました♪







こんにちは~。

残業を終えて渋滞コースからの帰宅してからここ毎日業務のエクセルをしているのですが、作成のスキルが全然上がりません!f^-^:;
文字を入力してエンターして改行し、何度やっても文字が消える~…ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
最初のカーソルの位置が悪いのか、諦めてこの行をなしにしました。


車の点検の予約が完了しました。
休出もあるので希望となかなか合わないためかなり先に…。
エンジンオイル交換の時期がギリギリかな。

かなり前の点検時に申告していたフロント右のみブレーキダストが特に多い件をスルーされてしまい、今回もかなりなダスト。
カーブの先に信号があるのでなおさらなのでしょう。
見てもらうように依頼しました。

他、先日のETCカードのエラー音声。
車載器が壊れちゃっているかもしれなく、見てくれるとのことです。
2022年にETCが改定される話もあるので確認したところおそらく年内は変更ないとのことですが、車載器買い替えコースは覚悟しています。


今週の帰路はかなり混み、時間帯が早ければ通行止めだったとか…。
転勤元にも行き、帰りに買い物へ。
この道が渋滞の定番により避けたいのですが、仕方がないですよね。
初めて寄った店舗でカード払い。
ICチップが付いているものしか対応できないようで、ICチップが隠れる所までの差し込みでOK。
ICチップが汚れてしまっていたのか、読み取るまで少し時間が掛かりました。
先程カードを見てみたところ、他のカードにもICチップが付いているので基本的に付いているのでしょうね…?

他の買い物先にもよりいつもの道に戻り、毎度の渋滞コースf^-^:;
地元のスタンドにて給油。
この時の平均燃費計より『17.5(km/L)』
バッテリーの状態が良いのか、乗り方や何かの状態が良かったのでしょう。
普通に走るならば燃費の悪い車とは思えません!


今週の朝が連日で少し冷え込み、メダカの稚魚が耐えきれるのか心配でした!
晩に照明だけでは見えにくいので諦めていたのですが、やっと落ち着いて見れることができ、全部生存しているかは分かりませんが泳いでました♪
週に1度は水替えした方がよいとのことですが、状況にもよりできない時もありますね。

屋内で飼育水槽に入れているグッピーの稚魚がいくらかダウンしちゃってました(*_*)
稚魚だけに抵抗力の少なく、急に暑くなったので環境が変わってしまったのでしょう…。
残りの稚魚が心配で考えていると、余っている水瓶。

グリーンウォータとなっているのでプランクトンが発生しています。
ここに移してみようかと…。
ボウフラが居るのでなるべく救ってメダカの餌になってもらいました。

水位があった方が水温変化が少なくて水質も安定しやすいそうなので、秋までしかできない飼育の一例です。
ただ今後の雨による水温低下が怖いのですが、自然界に近い環境となるので持ちこたえれるかもしれません…。


この移動を終えて国産レッドグラスを見ていると産卵してました♪(#^.^#)
前回の産卵からちょうど一ヶ月ぶりとなる周期です。
隠れてしまって網で救えないものはスポイドが手っ取り早いので即捕獲に成功OK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆

稚魚は産まれて数日間は餌を食べなくてもよい養分があるので餌が不要で、稚魚用の人工飼料よりもプランクトンの方がよいので試しに少しだけ水瓶に入れました。
これが正解となるのかは分かりませんが、意外と強いかもしれません。
グッピーの稚魚は屋外の広めな所で飼うと成長が早いそうなのですが、無事にに育ってくれたらと思います。
Posted at 2022/05/22 15:55:20 | コメント(0) | アクアリウム | 日記
2022年03月27日 イイね!

ボウフラが発生してました

ボウフラが発生してました







こんにちは~。

買い物と私用によりウロウロ~…。
登坂と渋滞がありましたが、平均燃費計が17.8(km/L)でした(^-^)v

現行タントにハイブリッド車を搭載されるグレードの噂もありましたが、フルモデルチェンジ後に搭載されるグレードもあるとか…。
車両価格がターボ車よりも高いようで、今後の減額税や燃費で元を取れるのでしょうね…?


撮影失敗により見にくい画像ですいませんm(_ _)m

屋内水槽から屋外となる水瓶に移した『楊貴妃メダカ』が元気ですが、水温がまだ低いので餌食いが悪いです。
やはり自然界に近い環境がベストです♪(^O)=3

隣にある水瓶にはメダカを入れていないのですが、すでにボウフラ(蚊の幼虫)が大量発生してました(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
最大サイズも居て、もうこんな時季なのですね。
毎年網で救っていたのですが、隠れるし水瓶が円状なので全ては無理~。
試しにスポイドで救ってみたところ取れましたOK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆
水温がまだ低いので食いつきが悪いのもありますが、まだ味を覚えていない面もあります。
メダカに食べられずのまま底面に残ってました。
もし庭の水やり用に溜めていた水にボウフラが発生していたならば、味を占めたメダカや金魚が食べてくれますφ(^∇^ ) メモナノラ
他、ミジンコのような微生物が泳いでました。

ボウフラがまだ浮上してきたので今年もグッピーに与えました。
グッピーを飼育中である屋内水槽に入れるため、網を置いてこの中にスポイドでホイ~。
メダカよりも口が小さいので体長が大きくなった生体でしか無理ですが、魚の糞も餌にする『コリドラス』が食べてくれるでしょう。
人工飼料もよいですが、生餌により魚としての本能が出ます♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
胃袋をボウフラに咬まれそうなイメージですが、粘膜で死滅させるのですよね…?
約5時間後には糞として排便します。
Posted at 2022/03/27 17:25:32 | コメント(0) | アクアリウム | 日記
2021年05月02日 イイね!

産卵しました♪

産卵しました♪







こんにちは~。

買い物と用事によりお出かけしようと思ったら、朝一番のセルパワーの弱さ…ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
短距離ですが1件の用事を終えての再始動時には走っていくらか充電できていると思うのですが、これまたセルパワーの弱さ…。
本日はパラパラ雨や降ったり止んだりによりバッテリー充電ができなく、休出もあるのでタイミングかな。
バッテリー買い替えを早めにした方が良さげですねf^-^:;
ネットの出展元がお休みでしょうが、買い物はできるでしょう。
明日また様子をみてみます。


帰宅すると『アルビノコリドラス』が半年ぶりに産卵中♪(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
『アルビノ種』ですが、繁殖しやすいため安価。
魚の糞や残り餌を食べるという、水槽のお掃除屋さんです。

魚の稚魚を誤食してしまうことがあるのですが、産卵したばかりの卵を即食べることがあるので栄養源でもあるのでしょう。
今回は繁殖目的により、なるべく早めに捕獲。
無精卵もありますが、グッピーの稚魚水槽にワタクシが疲れきるまでかなり捕獲しました。
カビ防止のため薬を注入した方がよいため注入。
早ければ約3日目で産卵するので楽しみです!o(^-^)o


車の窓や車内はたまに掃除しているものの、術後から脚立から落ちたりして怪我をしてはいけないため洗車は全然できてません。
車で買い物に寄ったり、セルフスタンドや自販機など…。
今のご時世、車内はなるべく掃除した方がよいのでしょうね♪
Posted at 2021/05/02 16:03:18 | コメント(0) | アクアリウム | 日記

プロフィール

「浜田麻里さんのLIVE TOUR2016のBlu-rayをやっと観れました♪(#^.^#)」
何シテル?   03/05 12:29
おきゃやま在住です。 オートビ○ッジから始めて再々登録です。 グループ『スバルの軽 保存会』を開設しています。 流行の歌も聴きますが、’80-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
4気筒ターボエンジンを搭載となるL152Sムーヴからの買い替えです。 通勤距離の問題にも ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
2007年~2010年頃まで乗っていた希少な欧州車を個人譲渡し、諸事情によりワタクシの所 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
以前に乗っていた世代のムーヴと同じく、4気筒ターボ+ステアシフト車です。 雪道に有効な2 ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
世界で大念願車を買いました。 Dラー物により、メーターはJPN表示です。 後期型の年式 ...
© LY Corporation