• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムヴー。のブログ一覧

2020年05月16日 イイね!

コリドラスの稚魚が出てきました

コリドラスの稚魚が出てきました










こんにちは~。

今月に入ってからの暑さも何ですが、昨日の大雨は凄かったです!
リアタイヤの残り溝はもう少しあるものの、カーブ時に滑りを感じましたw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
この滑りによるトランクションは作動しないのか、車種別によるのかな?
先月の登り発進時にリアの空転もあり、性能として限界が近いのでしょう。
トレッドにクラックが発生しだし、元を取れたかな…。

暑くなったり雨による除湿対策によりたまに冷房を入れましたが、平均燃費計が『19.2(km/L)』に(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
やがて『18.6(km/L)』となり、帰路中に給油したところ実燃費と近似値。
たまに近似値でもないことがあるのですが、これはなぜなのでしょうね…?f^-^:;

雨が止みました。
ピンぼけにより添付していないのですが、フロントタイヤのリブ間の亀裂がさらに広がっており、ニュータイヤを注文しておいてよかったと思いました。
カタログに記載されていないサイズによるためでしょう、取り寄せとなるようです。


隠れ気味のコリドラスの稚魚が出てきたので撮ってみました。
汚い画像ですいませんm(_ _)m
体長が1.5(cm)といったところです。
スマホによる撮影により限界です。
尾びれがまだクッキリしていないのですが、原形に近づいてきました。
餌を食べているのかは分かりませんが、コリドラスの稚魚の成長は遅い説もあります。
…無事に生きのびてくれたらと思っています。


『アナ雪2』のDVDを注文してまして、届いてました。
いつ観ようかな?o(^-^)o
Posted at 2020/05/16 18:29:18 | コメント(0) | アクアリウム | 日記
2020年04月11日 イイね!

稚魚を移し替えました

稚魚を移し替えました










こんにちは~。

本日は眼科の定期健診で、年に一度の眼底検査を受けてきました。
ご存知の方が居られるでしょう。
瞳孔を通すための専用の目薬を注入して検査するため、車の運転禁止により徒歩で行きました。

注入により眩しくなり、遠くは見えるのですが近距離である手の指紋や精算時での小銭が不思議なことに全然見えません( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン
なので、スマホの使い道は時計代わりです。

距離と勾配により、帰宅したらふくらはぎが痛い!o(><)o
日頃肉体労働なのですが、使い方が違うのでしょうね。
タブレットの文字もなれないので、予約録画の消化をして過ごしました。


ドラレコのメモリーがいっぱいになり、先月初めてフォーマット。
本体での消去法が分からないのでPCで作業。
またいっぱいとなり、どうやら前回のが全て消去できてなかったようです。
ドラレコの初期設定さえもしてなかったので、今頃初めて設定しましたf^-^
…っで、人生のフォーマットはどこに…ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?

運転席にてなくしていたものを探しました。
左右のスライドドアを開け、ピラーレスにより探しやすい♪(^O)=3
前部席の下までほぼフラットにより、後部席まで転がってましたわ。


汚い画像ですいませんm(_ _)m
屋内での稚魚飼育がどうもうまくいかなく、ネットでの紹介どおりにはいきませんf^-^
個人的に定時上がりが全然ないので、毎日の水替えは無理。

朝晩以外は暖かくなってきたのでメダカの稚魚を屋外飼育することにしました。
水瓶はまだパスし、ずっと出しているプラケースを使用。
コケが入ってますが、バクテリアの保持と隠れ家として。
屋外飼育による環境の水に近づける的な商品である『生クロレア』を注入。
プランクトンがまだ居ないので、とりあえずフードを与えました。
ある程度生きのびた稚魚は生命力があるそうで、ボウフラだけには気を付けたいところです。

コリドラスの稚魚が意外と大きくなったので、親水槽の水替えをして放しました。
体長2(cm)弱により早過ぎたのか、動きが固まったままでした。

今度こそ生き残ってくれたらと思っています。
Posted at 2020/04/11 16:30:49 | コメント(0) | アクアリウム | 日記
2020年03月22日 イイね!

ボウフラが…w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

ボウフラが…w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!










こんにちは~。

昨日、放置している水瓶を見てみたところ、ボウフラ(蚊の幼虫)が大量発生してましたw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
汚い画像ですいませんm(_ _)m
ボウフラは写ってませんが、水の鮮明度はあるようです。

網で何度か救って屋内水槽に…。
メダカはさすがに食べ、コリドラスは一応食べるようですが、なかなか探しきれません…。


本日も何度か救って移し、メダカは満腹状態となったようです。
あまり与えると消化に影響されるかもしれないので止め。
水温がまだ低そうですが、ボウフラが発生するようです。

そろそろメダカも屋外飼育の時期と入ります。
まだ移せれるような数も居ない…f^-^

野菜や果物、園芸を販売しているお店でメダカを販売しだし、種類の割には安価だったりです。

先日孵化したコリドラスは照明を嫌うのか、隠れたまま出て来ず、照明を消すと出てきます。
昔はちょっと工夫して知らぬ間に大きくなっていたのですが、今は経験が薄れています。
今度こそ生き残ってくれたらと思っています。


あっ、TVドラマの再放送より伊○かずえさんが逃亡役に。
昔のTVドラマ『不良少女…』はほんの少しだけ覚えている…。
…相変わらず美人ですね♪(#^.^#)

タントのエンジンオイル交換が近くなったので予約しました。
Posted at 2020/03/22 14:55:28 | コメント(0) | アクアリウム | 日記
2020年03月01日 イイね!

コリドラスが孵化しました♪

コリドラスが孵化しました♪










こんにちは~。

先月27日に産卵したアルビノコリドラスの卵ですが、楊貴妃ダルマメダカの飼育水槽に移しています。
本日起床して見てみると、卵の数が半分に…ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
白化しているので無精卵もあり、有精卵だと思われるクリアな卵も…。
親水槽で食べられない限り卵の数が減るわけでないので、マジマジと見てました。

ちなみメダカは水温さえあれば産卵しますが、オスが居ない限り無精卵となりますφ(^∇^ ) メモナノラ
例えオスが居ても無精卵の場合もあります。

汚い画像ですいませんm(_ _)m
ダウンしてしまったメダカの稚魚や残り餌が…。
カーバッテリー用に補水しすぎてしまったために戻すスポイドを一度使ったきり使わなくなったので、飼育水槽用に使っています。

…そして動いた!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
約35年前に流行った『チョロQ』みたいに、クルクルと機敏に回って泳ぐのです。
コリドラスの産卵孵化がかなり久々だったので感動♪
3日で孵化し、頭部はお腹の養分と同化しているように見えます。
まだ孵化していないのもあり、これは個体差でしょう。

肉眼ではアレにより見えにくいため、試しに老眼鏡+3.0で見てみたところ見えやすい!♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
ジッと止まって尻尾を振り振りしているものや元気に泳いでいるものも居ます。

自然界のメダカは水流にも生息してますが、屋内飼育では水流を少なめで、まして稚魚は水流に抵抗できません。
飼育水槽は日光のない所にあり、ヒーターを入れているためエアーリフト式底面フィルターに低めな水位により弱なエアレーションにしています。
コリドラスはグッピーと同じくエアレーションによる水流を好み、コリドラスの稚魚はこの飼育水槽の環境で合わないかもしれませんが、望みを掛けます!

コリドラスは水槽の底面を掃除する本能をすぐ持っているので、この飼育水槽を掃除してくれたらと思っています。
Posted at 2020/03/01 16:08:57 | コメント(0) | アクアリウム | 日記
2020年02月27日 イイね!

コリドラスが産卵しました♪

コリドラスが産卵しました♪













こんにちは~。
本日は有給義務化により休みです♪
日数がまだ足りでいないので休まなくてはなりません。

毎晩のことですが、メダカの卵を捕獲しています。
孵化した稚魚を飼育水槽に移しいるのですが、メダカはグッピーとは違ってこの後の生命力が少ないそうです。
メダカは光を求めるため、飼育水槽に家庭用卓上LEDスタンドを買って晩のみ使っています。
最適な水を作る生クロレラというものを買って注入してますが、屋内飼育には意味がないのかも…!?
やはり春から夏にかけて自然界に近い環境となる屋外飼育が最適ですが、ボウフラが天敵です。

親水槽の側面に卵が付着しており、コリドラス(糞や残り餌を餌にする水槽のお掃除屋さん)が産卵してました♪
現在飼っているコリドラスはアルビノコリドラスが4匹のみです。
2匹は大きくなってオス。
1匹は成長がかなり遅くて弱り気味。
この同期となる1匹がメスのようで、今回初産卵でした。

とりあえずメダカの飼育水槽に移しました。
コリドラスの卵は無精卵が多く、今回どうなのか…。
黄色掛かっているものが有精卵の可能性がありますが謎。
早くも白化してきたのもあり、無精卵でしょう。
初産なので卵の数が少ないですが、体長が大きくなると2週間サイクルで約200個の卵を産卵します。

過去のアルビノコリドラスは何度も産卵して孵化し、60(cm)水槽の底面がいっぱいになるまで繁殖したのですが、停電によりパーの繰り返しでした(*_*)
コリドラスはケンカをしなく、稚魚を誤って飲み込んでしまうことがありますが、いろんな魚と混泳ができる魚です。
グッピーと同じく混血してしまうそうで、純血を求めるならば水槽別で種類を分けるべきです。


先日交換したタントのバッテリーですが、違いを感じています!
アイドリングストップ時間がのび、リンクされるという平均燃費計ものびています♪(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
搭乗により電動スライドドアを使うと、簡易的な電圧計より作動電力として瞬時的に1(V)ダウンして0.3(V)のモーター電力を使うようです。


買い物を終え、本日は強風により寒いので自宅でおとなしく過ごすのが体調管理の一環でもありますね。
マスクはいつ店頭に出回るのかな…?
Posted at 2020/02/27 14:14:31 | コメント(0) | アクアリウム | 日記

プロフィール

「浜田麻里さんのLIVE TOUR2016のBlu-rayをやっと観れました♪(#^.^#)」
何シテル?   03/05 12:29
おきゃやま在住です。 オートビ○ッジから始めて再々登録です。 グループ『スバルの軽 保存会』を開設しています。 流行の歌も聴きますが、’80-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
4気筒ターボエンジンを搭載となるL152Sムーヴからの買い替えです。 通勤距離の問題にも ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
2007年~2010年頃まで乗っていた希少な欧州車を個人譲渡し、諸事情によりワタクシの所 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
以前に乗っていた世代のムーヴと同じく、4気筒ターボ+ステアシフト車です。 雪道に有効な2 ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
世界で大念願車を買いました。 Dラー物により、メーターはJPN表示です。 後期型の年式 ...
© LY Corporation