• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムヴー。のブログ一覧

2023年10月14日 イイね!

譲渡しました

 譲渡しました








こんにちは~。
譲渡といっても、車ではなくデジイチとなります。
メーカーは『キャノン』で、ご存知の方も居られると思いますが正式名称は『キヤノン』となりますφ(^∇^ ) メモナノラ

放置期間があると充電池を抜いた方がよいとのことで、ずっと抜いたまま放置。
本体はカバンに入れたままずっと使ってなく、今後の使い道を考えてました。
ちょうどセール中にオプションを省いて買いましたが、庶民にとっては大金。
過去にオリンパスなどのフィルムカメラ本体を何度も買っては売り、買取金額がかなり低かったのです。
いくら程度が良くても販売の流れにもよりそうなるのでしょう。
このデジイチも程度が良い状態なのですが、11年も経っているのでもし売っても買取金額が少ないと思われます。

周りの同世代でも既婚・未婚に関係なく、自由に身動きが取れる方も居られます。
家庭環境にもよりますがこの年になると親のことを考えることもあり、周りでは介護について見受けられます。
昔なら分からなかったことですが、今後誰もが考えてくることだと思います。

朝は渋滞がまだ少ないのですが通勤距離があるので早めに出発し、残業時間がかなり減ったものの、通勤距離と大渋滞コースに買い物により帰りが遅くなります。
…ということで毎日疲れるので睡眠時間を大切にしているのですが、熟睡はできないのですよね~f^-^
休出は通院もあってお断り気味で、休日はなるべく睡眠を取れるようになるべくゆっくり過ごしたい♪

今後、デジイチを使う機会がないと思うので、ズームキットとともに甥に譲渡しました。
今までおじさんらしいことをあまりしてきていないので、今夏から方向性を変えていたためです。
三脚も譲渡しようと思ったのですが、安価な標準サイズの三脚ですし、コンデジと規格が同じなのでこれは持っておこうかと…。

デジイチによる撮影のメディアを別でバックアップしました。
周りのデジイチユーザーとしてニコンが良いそうですが、ワタクシはこれで十分な出来上がり!
遠近法は取れるし、動きのある静止画などはデジイチによる撮影の利点です。


いろんな所にお出かけしましたわ♪
希少な欧州車によるセカンドカーでのお出かけもあり、今はもうないので後悔している面もあり。
このメディアには容量により全ての画像がないのですが、R2での思い出も♪
仮眠しかできずに富士山に行った帰りです。
リアウイングを組んだ後なのですね。
ホイールはタントに装着しているのと同じですが、先代のものです。

大阪と愛知の自動車博物館に行く予定があったものの、しばらく遠出することができなく、もし身動きが取れてもコンデジで十分かと…。
スマホカメラの調子が悪いのでコンデジの有難さを感じています。
本体を再起動したり使ったアプリのキャッシュを削除しているのですが、機種変をしてから変わらなく、LINEなどがなかなか開かないのでやはり機器に問題があるかと思っています。


スーパーにも寄ることが増え、よく立ち寄るドラッグストアーに野菜やお肉にもチェックしています。
食料品を買っていると本当に出費が多くなりました。
どこのスーパーも競争率があるのでしょう、レジ待ち対策をしてますね。
Posted at 2023/10/14 17:14:49 | コメント(0) | デジイチ | 日記

プロフィール

「浜田麻里さんのLIVE TOUR2016のBlu-rayをやっと観れました♪(#^.^#)」
何シテル?   03/05 12:29
おきゃやま在住です。 オートビ○ッジから始めて再々登録です。 グループ『スバルの軽 保存会』を開設しています。 流行の歌も聴きますが、’80-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
4気筒ターボエンジンを搭載となるL152Sムーヴからの買い替えです。 通勤距離の問題にも ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
2007年~2010年頃まで乗っていた希少な欧州車を個人譲渡し、諸事情によりワタクシの所 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
以前に乗っていた世代のムーヴと同じく、4気筒ターボ+ステアシフト車です。 雪道に有効な2 ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
世界で大念願車を買いました。 Dラー物により、メーターはJPN表示です。 後期型の年式 ...
© LY Corporation