2019年01月28日
こんばんは~。
約2週間前のバッテリー充電より、長い信号待ちのみ停車前にアイドリングストップを使ってアイドリングストップしています。
1/26(土)は休出がなかったのでお休みであり、買い物などをしました。
この日はかなり寒く、天気予報どおりに雪が降り、吹雪となったり…(*_*)
アイドリングストップは正常で、燃料を満タンにして帰路しました。
1/27(日)は運転席と助手席のドアとスライドドアは開け、エンジンは掛けてません。
本日月曜日、毎日夜明け前によりライト点灯し、ちょっと暗い?ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
朝は晩よりも渋滞がないのですが、平均燃費計が全然のびないことに気付きました。
帰りは毎日日が暮れているので、同じくライト点灯…やはりちょっと暗い?f^-^:;
帰りは毎度の大渋滞により、長い信号待ち前にアイドリングストップを使っても緑ランプが点きませんヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
…ってことで、アイドリングストップがしなくなりました。
買い物先にて撮影したのがこちらです。
約50(km)走り、4WDターボに登坂の環境でもいつも15(km/L)や16(km/L)までのびるのですが、全然のびてません。
前の4気筒ターボムーヴでも、同じ環境で14(km/L)は走ってました。
その後の買い物を終え、エンジン始動前のチェック診断ではアイドリングストップの緑ランプが点いて消えたので正常なのでしょう。
やはりライトが暗い…( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン
自宅付近となってから、アイドリングストップの緑ランプがやっと点きました。
コンピューターの誤作動や異常ではないと思います。
最近急にアイドリングストップ機能を使ったためなのか、電力をかなり使ったのでしょう。
アイドリングストップ装着車は、アイドリングストップをしなくなったらバッテリーの寿命や燃費が悪くなる説があるようです。
セルスタートのパワーはまだあるのですが、ライトが暗いのでバッテリーが弱ってきている兆候ですねf^-^:;
不定期的にバッテリーを充電していたことと電撃丸を投入により、まだこれぐらいですんだのでしょう。
セル内の黒ずみは劣化してきている証拠ですね。
ここまでくると、やはりパルス充電でないと補えないのでしょう。
通勤用バッグにジャンプスターターを常備しているのでまだ安心感があるのですが、いざエンジンが掛からないとなると唖然としてしまいますよね(゜ロ゜;)
前のムーヴは待機電流が全然落ちないことが判明したため、バッテリーがすぐ弱ってエンジンが掛からないことが多々ありましたo(><)o
外に屋根がないし、夜中にバッテリーを充電できる環境ではありません。
翌朝以降、セルパワーが足りないかもしれないですね?
ジャンプスターターをしばらく充電していないので、充電器が空いたら念のために充電することにします。
Posted at 2019/01/28 21:48:15 | |
タントカスタム | クルマ
2019年01月26日
こんにちは~。
先日ですが、注文をしていた浜田麻里様のニューベストアルバムが届きました(#^.^#)
デビュー35周年ということで、ファン投票による選曲です。
個人的には♪『Last Christmas Song』が良いのですが、入ってませんでした(>_<)
3枚組限定盤にフォトブックと、クリアファイル付きです。
CDラジカセはあるけれど、音質の悪さによりいくらCDとMDによる高音質音源でもこもる…(>_<)
ノートPCかBlu-rayプレイヤーからのTV出力でしかありませんf^-^
麻里様は歌唱力が全然衰えずに声域が広くなられたので、本物のアーティストだと思います!♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
これでまた麻里コレクションが増えましたわ!
家庭用電源と分配器を含むカーアクセサリー電源からのUSBポートですが、ネットショッピングでもいろんな商品がありますね!
カーアクセサリー電源では電圧計を内蔵されている商品は良いですね!
物欲はありますが、使用中ので満足しているのでパスですわ。
本日は天気予報どおり雪が降り、吹雪や牡丹雪です。
これでまた車が汚れた…( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン
雪により窓WAXが落ちるので、後日塗らなくては~!
Posted at 2019/01/26 17:02:54 | |
音楽 | 音楽/映画/テレビ
2019年01月06日
こんにちは~。
今年は年始の休出が珍しく少なかったので休みが多く、昨日は休出してきました。
仕事柄により足がだるくなり、特に階段は…o(><)o
昨日の朝はエンジンの掛かりが正常だったのですが、帰路前と買い物先にてセルパワーが弱めでしたo(><)o
標準装備されているシートヒーターの電力は少なめらしいですが、寒さにより電源スイッチを入れ替えての常時稼働。
電源スイッチを切り忘れてエンジンを掛けることが多く、モニターにもより負荷は生じているでしょう。
アクセサリーソケット電源供給から分配器からの配線のトータルの長さにより、バッテリーに負担が生じるそうです。
車でスマホを充電することはほぼないですが、レーダーやドラレコの配線は長いですものね…。
スマートキーの電波やエンジンを掛けずに触れることがあるので、その可能性もあるかも!?
セカンドカーみたいにサイレンスピーカーもないし、欧州車と比べると待機電流が長くないので電力は小さいはずです。
低気温による弱りもあるでしょうね。
オペル車には新車の状態からバッテリーにカバーが巻かれていたので、寒い国による対策なのでしょう。
国産車にはオプションででも取り外しが可能なものを用意されていたらよいのにね!(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
帰路時の渋滞が珍しくまだ少なかったので、いつものリードタイムとは違って意外と早めに流れましたOK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆
買い物に寄りながら、また買い物と方向的に道中にて給油しました。
しばらく信号がなくて前方が安全速度で、平均燃費計をふと見たら『22.6(km/L)』に!♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
最高記録を更新しました♪∑d(≧▽≦*)OK!!
信号待ちに撮りたかったですがコンデジを持参してないし、運転中にスマホに触れることさえ禁止の会社規則により諦めました。
やがて3つの信号に掛かったため燃費ダウンし、買い物先にて撮影したのがこちらです。
挽回するためにCVT車の出だしに気を付けたのですが、挽回できずでしたf^-^
車重のある軽ハイトワゴン4WDターボ車なのに頑張りましたよ!
昨日の買い物先ですが、ネットにて実店舗にあると記載されていたので品揃えの多い店舗に行ってもありませんでした。
ホームセンターにもなく、全く別のホームセンターに行きたいところ…。
今週末のDラー点検にてエンジンオイル交換があり、通勤だけでも5000(km)に達します。
タービンも改良されているので5000(km)毎でよいとはいえ、今までの人間にとりましては気になりますよね!
点検日に『トヨタ&ダイハツフェア』が全くの別会場にて開催されます。
通勤路ですし、職場に近いので同じ景色を見たくなく、休日に同僚にも会いたくない面があります。
同感の方が多いようで、気にされない方には『なんで~?』の返答f^-^:;
あっ、かなり昔に放映されたカーアクションアニメ『マッハGo Go Go』をご存知ですか?
動画サイト『ギ〇オ』に配信されており、新バージョンの第1話だけ観ました。
…気になります方は検索を~!
さてと、年末に屋内水槽の濾過装置を掃除したため水の循環が良くなり、水が減っているので補充しなくては~!
Posted at 2019/01/06 16:39:30 | |
タントカスタム | クルマ
2019年01月02日
こんばんは~。
本日はタントを2日ぶりにエンジン始動しました。
アイドリングストップ装着車は普通のバッテリーと特性が異なるためなのか、低めなのです。
アクセサリー状態より目安的な電圧計より日頃の朝一発目のオルタの電圧は10.8(V)なのですが、本日は10.5(V)でした。
一発始動はできたものの元気がなく、セカンドカーを思い出しましたヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
エンジン始動をしていない車はプラグがかぶりやすいですがあまり感じなく、違和感があったものの正常でした。
冬場は低気温による影響が大きいですね!
地元の神社に初詣に行き、ドラッグストアーまで行ってきました。
ステラのエンジンを同じく掛けていないので、帰宅後にバッテリーの電圧チェックだけはしました∑d(≧▽≦*)OK!!
そして、日頃飲まないワタクシが珍しく飲んでいます(^p^)
お正月らしいですね♪
あっ、浜田麻里様ですが、ファン投票順によるベストアルバムが発売されることを知り、予約が完了しました。
個人的には順位が異なりますが、個人差がありますものね…(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
初回限定盤+付録付きですo(^-^)o
このお休みは珍しく1日間だけ休日出勤となるので出る予定です。
本年もよろしくお願いします。
Posted at 2019/01/02 21:01:54 | |
タントカスタム | クルマ