• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムヴー。のブログ一覧

2020年05月30日 イイね!

ニュータイヤ…その後

こんばんは~。

孵化してから1ヶ月弱の『アルビノコリドラス』ですが、全然見当たらない…!ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
餌は与えていたのですが食べていなかったのかも…!?
ダウンしてしまったものと思われます(*_*)


『楊貴妃ダルマメダカ』2匹ですが、GWに水瓶に移しました。
以前にUPした1匹は水瓶の中でダウン(*_*)
自然界に近くなる環境となりますが、ダルマ独特の病気があるようです。
孵化した生き残りが2匹居まして、プラケースに入れて屋外飼育しています。
微生物を食べているような成長ぶりです。

こちら岡山に有名なショップがあるようで、『楊貴妃ダルマメダカ』の単価が安いので3ペア購入して混泳しています。
まだ成魚ではないので成長の個体差が出てきているようですが、無事に生き残っています。

屋内水槽用に『楊貴妃メダカ』を2ペア購入し、産卵しだしたので稚魚水槽に移したら孵化が始まって10匹は居るようです(#^.^#)
産卵しやすく、大群となったら見所があります。
『楊貴妃メダカ』も、日光により体の色素が異なってきます。


ニュータイヤ『LS EXE』の感想ですが、『DNA S.drive』タイヤのステアリング感覚が定着しちゃっているため、乗り始め時の感覚にいまだに全然慣れません…!f^-^
通勤時の渋滞にもより冷房を掛けることが多くなったのですが、平均燃費計が19.9(km/L)の表示となったりで、昨日給油時の実燃費でも18(km/L)台でした(^-^)v
車重のあるタントに4WDターボとは思えない燃費です。
やはりエコタイヤによる性能が大きいのでしょう。
300(km)は走りましたが、トレッドにヒゲが残っています。


あっ、Dラーに30ヶ月点検の予約をしました。
この調子でいくと車検まであっという間ですね…f^-^:;
Posted at 2020/05/30 20:47:54 | コメント(0) | クルマ
2020年05月16日 イイね!

コリドラスの稚魚が出てきました

コリドラスの稚魚が出てきました










こんにちは~。

今月に入ってからの暑さも何ですが、昨日の大雨は凄かったです!
リアタイヤの残り溝はもう少しあるものの、カーブ時に滑りを感じましたw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
この滑りによるトランクションは作動しないのか、車種別によるのかな?
先月の登り発進時にリアの空転もあり、性能として限界が近いのでしょう。
トレッドにクラックが発生しだし、元を取れたかな…。

暑くなったり雨による除湿対策によりたまに冷房を入れましたが、平均燃費計が『19.2(km/L)』に(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
やがて『18.6(km/L)』となり、帰路中に給油したところ実燃費と近似値。
たまに近似値でもないことがあるのですが、これはなぜなのでしょうね…?f^-^:;

雨が止みました。
ピンぼけにより添付していないのですが、フロントタイヤのリブ間の亀裂がさらに広がっており、ニュータイヤを注文しておいてよかったと思いました。
カタログに記載されていないサイズによるためでしょう、取り寄せとなるようです。


隠れ気味のコリドラスの稚魚が出てきたので撮ってみました。
汚い画像ですいませんm(_ _)m
体長が1.5(cm)といったところです。
スマホによる撮影により限界です。
尾びれがまだクッキリしていないのですが、原形に近づいてきました。
餌を食べているのかは分かりませんが、コリドラスの稚魚の成長は遅い説もあります。
…無事に生きのびてくれたらと思っています。


『アナ雪2』のDVDを注文してまして、届いてました。
いつ観ようかな?o(^-^)o
Posted at 2020/05/16 18:29:18 | コメント(0) | アクアリウム | 日記
2020年05月13日 イイね!

…ついに注文しましたf^-^

…ついに注文しましたf^-^










こんばんは~。
仕事サービス労働やフライングスタートをされる方が居られますが、多いのかな?
ワタクシは許可を得てフライングしています。
コ○ナの影響にもより定時や定時割れの方が多く、ワタクシは流れにより終われないのでふんぎっても最終的に定時はないです(゜ロ゜:;)


タイヤの亀裂の件ですが、リブよりもブロック間の方が深くて危険を感じてきたため、ニュータイヤを注文しました。
梅雨の時期が来ちゃいますし、別のパンク修理キットを常備しているものの、スペアタイヤレスの感覚がどうもアレ…f^-^
また『DNA S.drive』が欲しく、フロントの2本でもよいかと思ったのですが、次の2本の交換までのサイクルが早そうな気がしたので、全く別商品の4本セットです。

手の届きそうな価格であるスポーツタイヤ『TOYO DRB』『ファイアストーン ワイドオーバル』も廃盤によりもうなく、あとはカタログサイズ表にあるものやサイズ限定などにより目ぼしいのがあるのでしょうね…?
エコタイヤの分類でも、グリップ力が増しているのでしょう。

そういえばスバルのDラーより、ミシュランに『エナジーセイバー』というシリーズがあるそうで、クラックが発生しにくいタイヤと…。
あまり乗らない車や休日用の車におすすめとのことですφ(^∇^ ) メモナノラ


今のスマホは充電定格電流である1(A)で充電をしているのですが、2年は経っているためか充電回数なのか、電池レベルの減りがだんだん早くなってきたので機種変を考えてました。
5Gによる電波力が必要なのですが、本体サイズがちょっと大きいのですね。
ポケット内で影響がありそうです。
電池交換は日数が掛かるそうで、データも消えるとのこと。
機種変を見送りする代わりにタイヤ代に回します。


メダカが産卵してました♪(#^.^#)
有精卵かどうかは分かりませんが、ちょっと見失うと見えなくなったので手掴みの感覚からの、また見失ったので老眼鏡の出番f^-^:;
ちなみに肉眼では指紋がほぼ見えません…( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン
Posted at 2020/05/13 22:21:16 | コメント(0) | タントカスタム | クルマ
2020年05月10日 イイね!

ソーラーモバイルバッテリー

ソーラーモバイルバッテリー













こんにちは~。

シルバーの端末はスマホで、バッテリー容量は2700(mAh)
下の端末はタブレットで、バッテリー容量は6500(mAh)
ゴールド色の機器はソーラーモバイルバッテリーで、バッテリー容量は3000(mAh)
写ってませんが、他のソーラーモバイルバッテリーの容量は15000(mAh)です。

このゴールド色のソーラーモバイルバッテリーで卓上ミニ扇風機を回してみたところ、モーターが回りだした瞬間にソーラーモバイルバッテリーの電源が落ちます。
出力1(A)に差し込んでいたためかと思って2(A)に差し込んでも同じ…。
ちなみにソーラーモバイルバッテリー側の充電池レベルはあります。

これはカーバッテリーと同じことがいえるのかな?
エンジン始動によるセルモーターを回すためのスタート容量不足。
特に夏場は冷房によるファンも回るので、空調をOFF状態にしてからの始動が無難ですφ(^∇^ ) メモナノラ

このゴールド色のソーラーモバイルバッテリーでタブレットを2(A)で充電したところ、タブレットの充電池レベルが70(%)から始めて90(%)に達したところでソーラーモバイルバッテリーの充電池レベルの残量が25(%)となりました。
他のソーラーモバイルバッテリーの容量は15000(mAh)で充電すると、タブレットの充電池レベルが50(%)から始めてもこのソーラーモバイルバッテリーの充電池レベルは半分です。
やはり容量が大きい方が無難のようですね…。


世間ではモバイルバッテリーによる火災事故があるので不安があります。
国内メーカーが少ないと思われ、ほぼアジアン製でしょう。
ジャンプスターターもほぼアジアン製であり、安価物は火災発生しやすいそうです。
『PSE認証』規格というものは充電池の対策品のよう。
これから購入予定の方は『PSE認証』を選ばれるべきですφ(^∇^ ) メモナノラ

ソーラーモバイルバッテリーは照明による光量でも感知しているので微電流で蓄電しているイメージもあり、用途としても大変便利なのですが、家庭用電源からの供給による充電時間は長いですf^-^:;
100(%)までの充電回数にもより蓄電池の寿命が変わってくる説もあり、微電流でも充電していないと蓄電池による性能が下がる説もあります。

休日に車に乗る際は車内に置いて太陽光によるソーラー充電をするようにしています。
このソーラー充電により充電池レベルが下がることがあるのですが、これはなぜなのでしょうね…?
外出中にどこでもソーラー充電ができるメリットは大きいです!

ポーダブル電源でも、太陽光パネルを繋いで蓄電する方法があります。
ポーダブル電源に興味があるものの、電器屋さんでの店頭価格にビックリ!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
万が一の時にも役立つ商品だと思います。


あっ、Dラーから点検のDMが届きました。
タイヤの亀裂をまたスルーされたりして~…f^-^:;
月末になってから予約しようと思います。

映画『アナ雪2』のROM盤が発売されるようで、注文しました。
価格も考慮してDVD盤を選択。

テレビ放映している『ここひえ』を先日買い、たまに使っています♪(^O)=3
最初は吸水フィルターに水が吸い込まないと冷気が出ないようで、いきなり使えないと勘違いされないようにですφ(^∇^ ) メモナノラ
冷房としての商品ではないのですが、冷房のない部屋や外でも簡単に使えるメリットがあります∑d(≧▽≦*)OK!!

固定資産税の証書が届き、特に出費の多い月です。
世間では略して『あつ森』というゲームが大人気のようで、3DS盤の中古が欲しいですが見送りします。

少し前にメダカの種類の割には単価が安かったので買い、産卵を始めました♪(#^.^#)
オスがいますが有精卵なのかは謎なのですが、とりあえず捕獲しました。
ちなみにメダカは文鳥と同じくオスがいなくても、無精卵として産卵しますφ(^∇^ ) メモナノラ

水槽の水替えも完了♪
ドラレコのメモリーのフォーマットですが、今回はACC状態で電圧低下的な表示がされずで、無事にフォーマットできましたOK!!( ̄▽ ̄)δ⌒☆
先週の車の掃除の続きをしようと思ったのですが、知らぬ間に寝ており、雨が降り出したのでまた見送りコースですf^-^
Posted at 2020/05/10 19:02:26 | コメント(0) | ひとりごと | 日記
2020年05月09日 イイね!

18.6

18.6










こんにちは~。
本日の買い物待ち中による撮影です。
昨日給油したばかりでエンジンを掛けっぱなしにより平均燃費計が5.8(km/L)に…( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン
ちなみに給油前まで平均燃費計が18.6(km/L)からほぼ変動がありませんでした(^-^)v


以前に話しましたタイヤのジョリジョリ音ですが、図解より矢印部分の亀裂によるものかもしれません…。
目視よりこの延長線が深くなっており、ベルトの手前まで達しているかも…。
荷重や衝撃に耐えきれなくなっているでしょう。
高速走行によるバーストの原因は、クラックによるものもあるらしい…。
これは危険ですね!

丸枠部分はリブ間にあるクラックです。
空気圧は不定期的にチェックしているのですが、抜けるとクラックが広がるそうです。
5年前のものにより硬化しているので仕方がないですねf^-^:;

保護艶出し剤はメリットがあるのか謎ですが、滅多に塗布してません。
タイヤWAXと同じくクラックとなりやすいそうですが、クラックがないのが幸い。
でも実際には目に見えないようなクラックが、脱着後に実は大きい亀裂だった例もあるようです。


この亀裂は経過観察ではないかもしれない…。
今月はGWにより収入が少なく、給付金はいつになるのか…。
この一ヶ月持ってくれればよいのですが…!

タイヤをネットで買うなら、数量1*4本分と4本セットとの選択になると思います。
タイヤ単体価格として4本セットの方が安いイメージですが、数量1*4本分の方が安かったり…。

搭乗者がいるので静粛性も重視。
静かだと燃費が良いのか謎。
購入&交換まで検討中です。
Posted at 2020/05/09 20:09:26 | コメント(0) | タントカスタム | クルマ

プロフィール

「浜田麻里さんのLIVE TOUR2016のBlu-rayをやっと観れました♪(#^.^#)」
何シテル?   03/05 12:29
おきゃやま在住です。 オートビ○ッジから始めて再々登録です。 グループ『スバルの軽 保存会』を開設しています。 流行の歌も聴きますが、’80-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
345678 9
101112 131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
4気筒ターボエンジンを搭載となるL152Sムーヴからの買い替えです。 通勤距離の問題にも ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
2007年~2010年頃まで乗っていた希少な欧州車を個人譲渡し、諸事情によりワタクシの所 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
以前に乗っていた世代のムーヴと同じく、4気筒ターボ+ステアシフト車です。 雪道に有効な2 ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
世界で大念願車を買いました。 Dラー物により、メーターはJPN表示です。 後期型の年式 ...
© LY Corporation