2021年10月24日
こんにちは~。
先週も寒い日が続き、車の冷房は付けずに暖房でした。
暖房にすると音がうるさく、エアコンフィルターを一度交換しているので違うようなぁ~…。
昨日、家の用事での出先にてエアコンフィルターをチェックしたところ、やはりまだきれいな感じ。
モーターの音に感じるため、ブロアモーターによる音かもしれませんわ。
エンジンを切る前に空調をOFFにしておくと、次にエンジンを掛ける際に自動で空調の電源が入らないので基本的に前もってOFFにしています。
ブロアモーターが回りながらエンジン始動とならないため、ブロアモーターにもやさしいと思います♪
エンジン始動時での負荷をなるべく減らすようにしているのですが、ブロアモーターが痛んできているのかな?
急に暑くなったので冷房稼働したところ、なぜ異音が聞こえない~…ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
…なぜでしょうね~?
小学生の頃にファミコンが欲しく、厳しい家庭だっため『MSXパソコン』だけ許されました。
お気に入りは『F1スピリッツ』でした。
連れにカセット(当時はソフトではなくカセット)を借りて『ドラクエ』と『ドラクエⅡ』まではしました。
社会に出てから『スーファミ』を買い、中古だったかも!?
お気に入りは『星のカーヴィボウル』と『ドラクエⅤ』と『ドラクエⅥ』でした。
やがて『プレステⅡ』も買い、今では中古の『3DS-LL』だけです。
ゲーマーでもないので『マリオ』シリーズのキャラ名もあまり知らなく、ゲームをしていると飽きたりするので、売ってガソリン代を浮かしてました。
ドラクエのネタですいませんm(_ _)m
ドラクエシリーズは『ドラクエⅥ』までしか分からず、中古の『ドラクエⅦ』と『ドラクエⅧ』を買っても途中で断念f^-^:;
『モンスターシリーズ』もいくらかして断念し、『テリワン3D』の地図がワンパターンですが、『テリワン3D』の方が面白いかな。
『3DS』のなかでは『テリーのワンダーランド3D』と『マリオゴルフワールドツアー』です。
『テリワン3D』は2011年発売で遅れて買い、何度もクリアしています。
でもそれは表の世界で、裏の世界(クリア後の世界)は絵柄的にする意欲がなく、寝る前に布団に入って少しずつしながら過去初めてここまでレベルを上げ、今回初めてクリアしました♪
クリア後、他のドラクエモンスターズのモンスターとを交換できるメニューが…!
発売順的におかしいようなぁ~…!?
これは自宅Wi-Fiに繋いだ時にアップデートされ、これが反映されたのかもしれません…(謎)
添付画像ですが、まだ途中の段階です。
サブメンバーのレベル上げの必要性を感じ、武器も完璧ではないため余力は少しだけでした。
一度に2回攻撃するモンスターは必要であり、最強呪文を覚えたものの、『攻撃力アップ』や『守備力アップ2』を持つモンスターを忘れずに残しておいておいた方がよいのかも…。
裏ボスの兄が居ることも知らなく、兄も倒してクリアしてまた表世界に戻りました。
今までクリアできていない図書館(モンスター数200クリア)に挑んだところ、強すぎた!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
モンスターとを配合する奥深さがあり、モンスター数の多さも実感。
配合パターンとして『ゴールデンスライム』があり、この挑戦はかなり先となりそうです。
年配の方でも初代ファミコンゲームに詳しい方も居られて現代では復刻版もあり、孫に教えれる立場にもなっているのでしょうね?
今後の新作は『スイッチ』の時代となっていくそようで、スイッチ本体をまだ持っていません。
『テリワン3D』の後継版が出てほしいのですが、もし出ても『スイッチ』での発売となるのでしょうね?f^-^:;
車内の熱気を逃がす時にだけ使っていた扇風機を取り外し、ついでに車内をゴソゴソ…。
またルームランプを点けっぱなし…f^-^:;
このぐらいなら電力消費量の影響はあまりないでしょうが、累計となると大きいのかな?
Posted at 2021/10/24 15:04:34 | |
ひとりごと | 日記
2021年10月17日
こんばんは~。
昨晩は急に冷え込み、扇風機だけでもさむいぐらい…。
天気予報どおり、急に冷え込みました(*_*)
日中は扇風機を少しだけ回し、でも回さずでよかったような気温だったかも…f^-^
でも暑いと感じるのが嫌なので、回していた方が気が楽なのです♪(^O)=3
メダカは年中屋外で飼育することができるのですが、先週には屋内に移動済みです。
産卵したのですが有精卵化は分からずで、孵化もまだです。
水槽に太陽光が当たるのですが、屋外飼育の方が健康体な色付きです。
先週から帰路時の渋滞が激しくなり、平均燃費計も悪くなって記録更新的な感じです(゜ロ゜:;)
平均燃費計にリンクされるという電力より、バッテリーチェッカーを使ってみました。
容量はまだあるようですが、『電圧LOW』マークが表示w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
バッテリーのインジケーターをスマホカメラ越しでチェックしたところ良好で、液量も十分であるでしょう。
急な気温差により電力が弱ったのかな…?
熱気を逃がす時に使う扇風機ですが、搭乗者により扇風機の稼働時間が多かった面もあり。
電動スライドドアもよく使うし、後付けドラレコのケーブルの全体の長さによるものもあるのでしょう。
渋滞コースに冷房稼働なので、やはり走っての充電が追い着いていないと思われます。
↓ 先月やっと初のフル充電
https://minkara.carview.co.jp/userid/1140886/car/2493262/6539403/note.aspx
から安心していたのですが、まさかの『電圧LOW』マーク表示により想定外でした( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン
前の中古ムーヴの待機電流がなかなか落ちない問題とは違うと思うので、ここだけは安心しています。
来週以降にでも充電コースかな。
車に積んでいる扇風機をしまわなくては~。
Posted at 2021/10/17 18:17:56 | |
タントカスタム | クルマ
2021年10月02日
こんばんは~。
休出も落ちつき、ワクチン2回接種も終わってやっと時間に余裕が出てきました♪
熱は上がりませんでしたが、体質にもよるためか副作用で辛かったですが、一日休んだきり肉体労働なので過酷でしたo(><)o
本日は少しドライブを兼ねて朝早くから買い物へ…。
日中はまだ暑いですね~!f^-^:;
県はまたいでませんが、登坂が多くてこの時だけは冷房OFF。
本日は渋滞時でもアイドリングストップ機能を全然使わずで、大半は冷房稼働♪(^O)=)3
燃費が悪くなる条件ですが、平均燃費計より久々となる記録(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
まだのびそうな感じでしたが、撮れるタイミングまでで諦めました。
砂利を含んだ脇から登坂本線への進入時に左のリアが少し空転して即フロント左も空転ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
あまり踏み込んでいないのですが、4WD車として立ち上がる実感!♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
オフロードなどの悪路では2WDの方が空転しにくい事例もあるようですが、雨天など4WD車による安定を実感しています。
意外と距離走って帰路時には渋滞となり、2日連続給油。
最終的に暗算より18.7(km/L)でした(^-^)v
車重のある4WDターボ車ですが、十分な燃費だと思います(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
メダカの餌がまだあるのに別商品を買ってみる。
ストックも全然減らないなかでの悪い癖ですねf^-^:;
今では『…の舞』という餌が人気のようで、体長などにより種類も多く、開封したきり後回し状態です。
PCの座につく時間が少ないので、インストールや再起動が都度表示されます。
Win11へのバージョンアップはしない方がよいと聞いたので、しない方向です。
繋ぎにより古い中古なのでなおさらしない方がよいのでしょうね。
Posted at 2021/10/02 22:17:27 | |
タントカスタム | クルマ