2023年11月19日
こんにちは~。
今週からさらに冷え込んできましたね(*_*)
バッテリーの電力が弱ってくる季節となりました。
バッテリー充電器による充電ですが、充電能力があると充電されます。
バッテリーを充電してくれる反面、ワタクシが愛用しているバッテリー充電器の消費電力は大きいようです。
日頃はネットする時間があまりないので、調べ物などはタブレットを使用。
某動画サイトより、補水タイプのバッテリーのセル内部を見ながらのパルス充電を見てました。
パルス充電は定格電圧に近い状態での充電なのですが、浮いているサルフェーションの動き。
通常充電に切り替わってからの水素ガス発生による状態と、このような動きのあるものは特に面白い。
交換前のバッテリーは充電開始から何時間経っても充電完了になりませんでした。
バッテリーの状態もありますが、それ以外に知ったこと。
『ISS』モードはアイドリングストップ装着車用バッテリーの状態に充電するための充電モードなのですが、これにより充電時間が長くなるそうです。
補水タイプのバッテリーの充電モードの方が充電時間が短くなるようで、確かに元愛車ムーヴの時の方が短かったです。
補水タイプは補水可能により液量の心配が少ないですね。
先週交換したバッテリーはなるべく長く使いたいと思っています。
バッテリー交換後の感想です。
この低気温による朝一発目の始動よりクランキングが少し増えてセルパワーが少し弱る傾向ですが、バッテリー交換をしてから全然違います!
買い物先にて待機中の電圧です。
簡易的な電圧計よりMAXで『14.3(V)』で、誤差により『14.6(V)』が実数値。
電圧が安定しているので違いを感じており、新しいバッテリーの状態の証拠。
オルタネーターにもやさしいでしょう。
出だしが楽になりました♪(^O)=3
特に長い信号待ちに使っているアイドリングストップ機能。
アイドリングストップ時間は今までの規格『M-42』という感じです。
アイドリングストップ時間だけでいうと、やはりカオスバッテリーは別格!
今年は暖冬らしいですが、爆弾的な積雪が予想されているようですね。
県北の観光地では先週40(cm)積もったようで、昨日は10(cm)積もったようです。
昨年のようにならないようにスタッドレスタイヤの購入を検討しているのですが、大金ですね!
でも要るものなので仕方がないのでしょう。
日頃の買い物先にて出費が増えたので少しでも抑えたいところです。
いつものお米を買いに行ったら値上がりしてたヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
この夏が異常な高気温だったせいによりお米に影響するとニュースで報道されていたので、ついに影響されたのかな…?
アジアンタイヤは避けたいので、少し高くても大手メーカーを選択肢に。
日本の安全規格とは違うためなのか、タイヤバランスが合いにくい説も。
中古やアウトレットの選択肢もあるとの話を受け、アウトレットは選択肢に入れてます。
サマータイヤのルマンはBSやYHと並んで高いイメージなのですが、スタッドレスはこのなかで安い価格なのですね。
価格の高い方が材質の性能も良くてシーズン長めに持つような勝手なイメージ。
ここ数年聞く声よりミッシュランタイヤの性能が良いそうで、あるDラーでもおすすめされるようです。
今年はスタッドレスタイヤが要りそうにない意見もあるのですが、出費するとして考えておきます。
こんなに寒いのに、屋外飼育しているメダカは元気♪(^O)=3
低水温によりあまり泳ぎ回らないですが、プランクトンを食べているおかげもあるのか健康体です。
出勤日は朝晩真っ暗なので、人工飼料を与えるのは休日にしか無理な状況です。
冬場は低水温により人工飼料をあまり食べなく、与えるならば水温が上がりだした昼間がベスト。
メダカ専用の人工飼料を他の季節と同じように与えると食いつきが悪いので、指ですり潰しながら粉末状にすると食いつきが良くなりますφ(^∇^ ) メモナノラ
知らぬ間に餌が減ってきたので、後日買いに行かなくては~。
Posted at 2023/11/19 16:05:17 | |
タントカスタム | クルマ
2023年11月04日
こんばんは~。
仕事に暇をあまり感じないのですが、先週まで出向や応援に行ってました。
普段の出勤の飲料代はドラッグセンターでのまとめ買いなので統一性があるのですが、出向や応援となると環境が変わります。
会社での昼食は弁当をお願いしており、おそらく価格交渉をしているのか納得の価格とメニューです。
出向先ではコンビニ弁当で会社の2倍の価格w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
スマホ決済により現金とは違って金銭感覚が少し異なりますが、自販機での飲料代を含めての連日により出費が多くなりました。
休出の際は出勤の道中に某大型スーパーがあるので弁当を現金で買うのですが、安のにメニューが良くてジュースも安いのでほぼワンコインですみます。
たまには別でサラダを買いたいところですが、毎回その時だけ忘れてしまいますf^-^
朝一番のセルパワーが相変わらず弱いので、2週間ぶりにバッテリーチェック。
撮影してませんが、電圧の低さにCCA値もいよいよ上がらなくなっている…。
とはいっても規格外となる高い値です。
バッテリー端子の根元とターミナル端子のボルトが白くなっており、これはサルフェーション現象によるものですね。
電気の供給ができなくなってきているので、やはりこのバッテリーではCCA値よりも走行距離と使用期間が目安でよいかとも…。
いよいよバッテリーの交換時期ですね。
ボルトの端に付着しているものを爪でこすっても取れません。
パーツクリーナーがまだ残っており、バッテリー交換時に使用することにします。
Dラー点検が近く、予約が毎度埋まっているので今回は早めに予約済み。
早いもので6年乗っており、元セカンドカーに続いて次に長く乗っています。
交換部品が多くなってくるのでしょうが、メンテしていきたいと思っています。
先日、車の窓を少し開けて長時間駐車してました。
車に戻って運転席に座るとカメムシの臭いが…w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
これは想定外の出来事でした。
すでに暗くなってきているのでなおさら見えないためそのまま放置。
先程、屋外でのメダカ観賞ついでに車内を見ていると居ないような感じなのですが、どこかに骸があるのかな?
コロナワクチンの追加接種を受けてきました。
腕の痛みですが、ついに始まりました( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン
来週への飲料の買いだめもひとまず終わったのでゆっくり過ごそうと思っています。
浜田麻里様の2023ライブの選曲ですが、誰かがネットで公開されてました。
’80~’90年代の曲を改めてしぼってUSBに取り込んで車で聴いているのですが、今回改めて取り込んだ曲♪『Material World』がライブで選曲されたようで偶然なのかな?
モチベーションが上がりましたわ!
↓ 2011年ライブでの♪『Material World』
Posted at 2023/11/04 18:34:11 | |
タントカスタム | クルマ