• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムヴー。のブログ一覧

2024年07月27日 イイね!

猛暑

猛暑









こんにちは~。
春にピクセルに機種変をしてから、画面に気象庁からによる『警戒アラート』や『猛暑』などの情報が表示されます。
あれからまたスマホが不調な時があるので選択の失敗を感じています。

前回のUPより、スマートキーの電池残量の点滅がしなくなりました。
スマートキーの位置が後部席にあると反応しますが、前部席なので何らかを認識したのでしょう。
また改めて様子見コースです。


この暑さにより、周りでオーバーヒート車が…w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
エアコンが効かなくなり、警告灯が点灯?した国産軽四です。
サブタンクでのクーラントがなくなっていたとのこと。
タントで例えると2nd世代で、ここ何年も前にこの世代の軽四がオーバーヒートしてしまったのでしょう。
サブタンクが破裂したのかラジエーターから漏れてしまったのか、修理入りでした。
車も人間もバテますよね。

ワタクシは元セカンドカーとなる欧州車で経験したのですが、同じく冷房が効かなくなりました。
暑さによりエンジンルーム内は高熱となり、サブタンクでは湯気。
サブタンクの液量はよくチェックしていたので問題なしだったのですが、信号待ちによる高熱に耐えきれなかったようでサブタンクが破裂してしまいました。
希少車により直しましたが、他の部品交換となる今後のメンテ費用に断念。
手放してから6年が経った今でも未練があります。

クール時にボンネットを開けたらサブタンクの水位をチェックしているのですが、減っている状態です。
ムーヴからタントで使った補充液を持ってみたところ、残りが少ない…。
これからのことを考えてストックしようと思っています。


あっ、PCの座に放置気味ですいませんm(_ _)m
通勤距離があるため日頃から早めに着くようにしているのですが、一時的に出勤時間が早くなり、二度寝とも闘っています。
帰りはその分早く帰れるのですが、車の窓を少し開けているものの、物凄い熱気!( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン
扇風機の稼働時間が長くなり、冷房をOFFに出来ない状況。
毎度の大渋滞がほんの少しだけ短くなったのですが、平均燃費計は変わらない感想です。
この暑さによりアイドリングストップ機能をずっとOFFにしているのですが、いざ働いてしまうとバッテリーの電力消費量が多いため、週に二度の給油後にわざと使うようにしています。

年による体力の落ち目により勝てなくなっており、寝る前にTVを見ていると知らぬ間に寝ちゃっています(U。U)zZZ
スマホ目覚ましの前にペイペイの通知音が毎度お知らせがあり、予鈴みたいになっています。


さてとタントさん、オドメーターが気になるものの、用事により出動しています。
通勤距離が大きいので来月には『100000』を突破しそうです。
今までここまで長く乗った車がないのでドキドキ感がありますが、メンテしていく流れです。
約2年前までは査定があり、店頭価格はあるものの査定がさらにダウンしているでしょう。
ローダウンをしていないためショックアブソーバーの抜けがまだ少ないでしょうが、今後バンプラバーなどの問題も出てくるでしょう。
そろそろ車高調の見積もりを考えています。
タイヤの摩耗具合によりアライメント測定がしにくい機器があるようで、タイヤ交換の時期に近くなっているので検討します。


白内障の手術をしたら『飛蚊症』になりやすくなるようで、今回は利き目に発症してしまいました。
黒くて長いモヤモヤがチラチラ見えるので目障りであり、3週間経った今やっと薄く感じてきました。
明るい方向には苦手です。
少し前に通院したばかりにより改めて通院しなかったのですが、すぐ治るようなものではないですね。
スマホでの文字が見えにくく、常に黒いものが見えている方が多いです。

ワタクシはアトピー体質により白内障になりやすく、この時季による暑さにより『綿100(%)』の生地が要点となります。
ラッキーなことに作業ズボンは自由なので『綿100(%)』をチョイスしているのですが、3店で一着ずつ買いました。
これは今後要るものなのでまとめて買い、想定内の出費なのですが、あるお店では裾上げの待期期間があるので後日引き取りに行く流れです。


劇場版『シティハンター』のDVDが発売されるので予約しました。
必要性がないのかもしれないのですが、学生時代にアニメを見れなかった反響もありますf^-^
前回は5年前でDVD盤を観たのですが、内容を覚えてませんでしたわ!


あれから飴をまだ開封していなく、そろそろ賞味期限となります。
夏バテや感染防止により来週から開封することにします。
Posted at 2024/07/27 16:14:05 | コメント(0) | ひとりごと | 日記
2024年07月07日 イイね!

スマートキーの電池残量警告灯

スマートキーの電池残量警告灯









こんにちは~。

先日の続きです。
3月にピクセルに機種変をし、4月にSIMカードを新品に交換をし、電波の強い4Gに設定してもらってました。
それから新たに気付いたこと。
ドコモのメール(spメール)の未受信がありますの表示ばかり…。
からの~。
タップしても全然開かない時が多い!ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
前日に再起動したばかりで、アプリを一旦終了してかなり経った頃に使えるようになります。
バッテリーセーバーをONにしていないと消費量がかなり早く、この影響があるのかもしれません…。

ドコモのエクスペリアでは、ホーム画面から左のページに切り替えるとデータ通信料などが表示されます。
ピクセルでは存在しなく、アプリ『マイダイズ』を開くようになります。
不在着信より表示『不明』があり、これは電話帳に登録されていないものなのかな?


世間では値上げの時期ですね。
車のホイールや足回りメーカーの一部では値上げとなる可能性があるようです。
メンテを兼ねてそろそろ車高調に交換したいところですが、もう少し見送りします。
タイヤ交換の履歴より交換サイクルには入っているのでこれだけは別。
来月はお盆休みにより収入がなおさら少なく、必要性のないものは買わないようにしないと!


コクピットメーターより、『スマートキーの電池残量警告灯』が点滅するようになりました。
Dラー車検による際に交換した時のものなのか?
スペアキーとして保管していたものにより多少放電しているのでしょう。
それから使い続けているのでそれなりに持っています。
トヨタ車系列による電波微弱にする省電力対策はしていないのですが、他の電波遮断対策はしています。
過去の経歴より、この警告灯が点滅しだしたら電池残量が消耗している証拠らしいのでそろそろなのかと…。
例えば後部席にスマートキーを置いているとこの警告灯が点滅をし、離れているとして感知します。
信号の感知の繰り返しの割には電池が持っていると思います。

かなり前に買った2個入りボタン電池がまだ残っていたのでラッキー!
とりあえず、スマートキーをばらしてみました。
(↓ 手順は過去の整備手帳より)

パナ製の電池により、やはりDラーにて交換したものと判明。
電圧的には定格電圧と五分五分で、電圧が全てではないのでしょう。
今回新しい電池には交換せず、もう一週間様子をみてみることにします。


今年の夏は昨年よりも暑くなるような可能性があるようですね…?
外で運搬作業をすることがあり、暑さを感じます。
眩しさにより飛蚊症が強く出るため嫌な付き合いです。

この暑さにより対向車側でバッテリー上がりでもしたのか、故障の多い某欧州車により謎。
放置しているジャンプスターターの充電残量が減っていたので充電しておきました。
カーバッテリーも充電したいところですが、路面からの跳ね返りによる充電器本体への熱が心配な時季で、エンジンルームに載せると延長コードもギリギリ状態かな…。


先月6ヶ月点検を受けてから1ヶ月が経ちました。
毎月の平均走行距離があり、この1ヶ月は倍走っていることに昨日気付きました!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
今思えば休出が多かったし、ちょっと遠くまで買い物に出掛けましたわ。


昨日ATMに寄ったのですが、旧紙幣のままでした。
旧紙幣を早めに使いきりたいのですが下ろしすぎましたわf^-^
Posted at 2024/07/07 10:53:23 | コメント(0) | タントカスタム | 日記

プロフィール

「浜田麻里さんのLIVE TOUR2016のBlu-rayをやっと観れました♪(#^.^#)」
何シテル?   03/05 12:29
おきゃやま在住です。 オートビ○ッジから始めて再々登録です。 グループ『スバルの軽 保存会』を開設しています。 流行の歌も聴きますが、’80-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
4気筒ターボエンジンを搭載となるL152Sムーヴからの買い替えです。 通勤距離の問題にも ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
2007年~2010年頃まで乗っていた希少な欧州車を個人譲渡し、諸事情によりワタクシの所 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
以前に乗っていた世代のムーヴと同じく、4気筒ターボ+ステアシフト車です。 雪道に有効な2 ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
世界で大念願車を買いました。 Dラー物により、メーターはJPN表示です。 後期型の年式 ...
© LY Corporation