• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エムヴー。のブログ一覧

2025年06月06日 イイね!

モンスター パイプラインパンチ

モンスター パイプラインパンチ












こんにちは~。
帰路時は毎度の大渋滞からさらなる渋滞により全然進まないため疲れモード!
今週はさらなる渋滞が2日もあり、雨や暑さにより冷房を切れずにより平均燃費計より『15.1(km/L)』


体が疲れ切っている時は変な夢を見やすく、ありえないことも…。
元愛車カマロをまだ乗っており、登りでアクセルをいくら踏んでも全然加速されない!
実際にはアクセルを一回踏み込んだら、ラグ?後にありえないほどのハイトルクダッシュ!♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
しかもDレンジが2つもあり、2つ目は怖くてほぼ使ってません。
これは映画『ワイスピ』でのアメ車でお馴染みの世界であり、アメリカンV8エンジンに高排気量によりコントロールすることができないほどです。

愛車紹介では公開していないのですが、96年にオペル車の新車を買いました。
実際には5年で乗り換えてしまったのですが、夢の中でまだ持っていて車検に。
ラジエーターの劣化により交換コースへ。

同じく欧州車となるセカンドカーを所有時に検索したところ、社外品となる互換性ラジエーターがあります。
当時の主治医が専門となるDラー上がりで、純正部品と連結による相性や当たり外れも問題もあり、今後のことを考えてもどうにも言えないとのこと…。
それはそうでしょうね(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン

欧州車だけに冬には強いのですが、日本の真夏の高気温には弱いです。
オペル車は50(%)が米国となるGM製により低回転数型エンジンにトランスミッションなのですが、それ以外は欧州車という作りです。
ラジエーターは外観が詰まってきたり、材質により中身が錆びたりします。
もう28年前によりいろんな部品がダメでしょうし、この車体自体が健在していないでしょう。
でもこの旧車ブームにより、今持っていればレアな車だと思います。

また、セカンドカーをまだ所有している夢も見てしまうことがよくあるので未練ダラダラですね!f^-^:;
2度個人譲渡して運が良く戻ってきたのですが、最初の所有時はほぼノントラブルでした。
1度戻ってきた時から修理しているようでしたが、ここからの修理費用にお手上げであり、ノントラブルならばまだ持っていたかもね…。


疲れ過ぎて興奮状態なのか、胃がムカムカする時も…o(><)o
過去に2回胃潰瘍になったのでコントロールするようにしています。
夜中に目が覚めてここからなかなか眠れない日があったので寝不足( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン

ただ負けたくないので気力!
気持ちが大事ですよね!(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
とりあえずコーヒーを♪(^p^)


先週飲んだエナジードリンク『MONSTAR』ですが、レッドブルよりもあっさりしているものの、舌と胃に約6時間ジンジンしてました。
体質もあるのでしょうが、効能だと思って…。
飲み過ぎはよろしくないそうですが、たまにならばよいのでしょう。


本日は珍しく有給義務化による休日です。
平日に通院と買い物へ。
平日だと患者が少ないためチャンス!
理容院にも寄ったところ、ワタクシ一人でしたわ。
別に体調不良により休んでいる訳ではないのですが変な感覚です。

来る6ヶ月点検までエンジンオイル交換サイクルが超えるのは確定なのですが、今回ちょいと買い物へ。
これは要る物なので仕方がない。
周りのDラー購入で長年乗っているとメンテ費用が増しているようで、乗り続けるならば仕方がないですが意外と大金。
元愛車となるスバルR2はDラーによる感謝デイでの点検と法令点検では毎度異常なしだったのですが、いざ車検前点検となると部品交換だらけにより安く見積もっても相当な費用でした。
さすがにおかしいと思って付き合いをやめ、ちょうど↑の元セカンドカーが戻ってくることになったのでメイン仕様で。
DハツDラーによる点検を信じることにしているのですが、タントさんもそろそろメンテ費用が出てくる頃でしょう。
環境により要る車なのでメンテしていく方向です。

ワタクシのタントさんは4WD車により元から地上高があります。
車高調によりリアは全下げからの、バランスはフロントで調整。
傾斜のある段差越えではリアがカツカツ状態によりゴトゴト音がします。
4WD車によりタイヤが空転することがありません。
↑の元セカンドカーはフルエアロにシャコタン仕様だったのですが、フロントバンパーが擦りながらも通過することが出来ていた出入り口です。


体の疲れが抜けないため、買い物ついでに新たな味を買ってみました。
昔、ファンタで『フルーツポンチ』味があり、一時的に復刻したのかな…!?
少し似ている味であり、飲んでからのしばらくは体がジンジンします。
日頃はビールも飲まないため、代わりといえば安いですね。
まだ達成していない『ZONe』はファミマーに用意しているようですが実際になく、店舗により異なるのでしょう。
見つけたら買う流れです。


買い物前に給油をし、ナビルートを無視していたら岡山市街地内を遠回りしてしまい、他の買い物へとぐるぐる回りました。
ひざ用サポーターも買いました。
暑いため冷房を切れず…。
帰る前に給油をしたところ、実燃費『19.0(km/L)』でした(^-^)v
低燃費タイヤの良いところですね♪
交換してからこの1ヶ月で1900(km)走りました。
4輪ともアウト側のショルダー部のヒゲがまだきれいに残っています。


自宅の監視カメラの充電量が『14(%)』とスマホに通知され、『9(%)』と通知された頃には録画機能がしないようです。
ソーラーパネルからのチャージだけで1ヶ月半持ちました。
ソーラーモバイルバッテリーの独立ポート出力『2(A)』側から1時間チャージしてアプリを開いたところ『50(%)』に。
夕方によりここで止めました。
屋外飼育中のメダカを見ていたところ、針子&稚魚容器内でボウフラが発生していたのでスポイトを使って成魚容器にポイして餌になってもらいました。


歯科の定期健診の案内が届いていたのですが、予約するのをすっかり忘れてた!
改めて監視カメラの充電をソーラーパネルに切り替えてアプリを開いたところ『35(%)』であり、チャージ電流がダウンしたためでしょうね。


ひざ痛に悩まされており、世間では過去のケガや負担、年齢などの原因があるでしょう。
足全体が細くなっているのは確か。
あぐらは膝にもよろしくないのでしょう。
日頃肉体労働なのですが、たまにする作業により翌日は足が筋肉痛となります。
膝によろしくないのかもしれませんが、今週毎日スクワットをしてみました。
毎日筋肉痛により太ももがだるい。
スクワットもやり方があるようですが、筋肉痛となっているので少しは解消されていくのでしょう…。
あとは三日坊主とならないようにですね!
Posted at 2025/06/06 18:57:32 | コメント(0) | 日常の出来事 | 日記
2025年05月31日 イイね!

モンスター

モンスター










こんにちは~。

体力の落ち目がまたきているのか、寝る前に体をかるくほぐしてから寝ているのですが、朝起きたら疲労感( ̄▽ ̄)。o0○ ポアン
家を出る前にアリナミン錠剤を服用して少し楽な感じとなるのですが、気温上昇にもより疲れが抜けにくいですね。
肉体労働による行動力はあるのですが背中がだるいという感じ。
体が硬いためなおさらなのかもしれません…。
年齢相応となる体力になっているでしょうし、ひざ痛によりかばう体勢もあるのでしょう。

仕事を休みにくいポジションにより、気力でやり遂げる感じ。
有給義務化を兼ねて休まないといけないため、後日、平日に通院コースへ。
休んだら翌日しわ寄せがくるのが嫌なのですが、もう少しの辛抱ですわ。

体調不良は仕方がないですが、正直負けたくない!
よく休まれる方が多く、今の時代はハラスメントと言われてしまうため言いませんが、ワタクシよりも年配の方は普通に出勤が当たり前な世代で、次に来た日に人としての礼儀もあるかと…。
ワタクシは出勤率が良いため評価してくださっているので応えるようにしています。
ただ、体力だけは正直!
でも負けたくないのですよね~!
起きれない日がやってくる可能性もあるでしょう。


自販機のジュースは高いためドラッグストアーにてコーヒーを買いだめをしているのですが、いざ仕事に疲れると冷たいコーヒーが欲しくなるので買ってしまいます。
飲料メーカーにもより異なりますが、ショート缶は100円で『190(ml)』。
レギュラーガソリンはリッター167円により、量に対して飲料の方が高いですよね。

今週は月末ということでさらに激務な週でした!
ましてさらなる大渋滞により全然進まず…w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
暑いため冷房を付けっぱなしだったのですが、平均燃費計より『17.6(km/L)』でよくのびてくれた方です。

装着していた『TOYO TIRES TRANPATH Luk』、まだ使おうと思ったらまだ使えた程度。
修復することのできないパンクの例を考えると、どっちみち交換となっていたでしょう。
でも早めの交換がベストでしょう。
ニュータイヤの感覚に未だに慣れません。
今回は意外とロングライフな感じです。


GWに久々に飲んだレッドブル。
エナジードリンクの飲み過ぎはよろしくないようですが、種類は別として各銘柄を達成したい気持ち。
あるコンビニに立ち寄った際に入口に各銘柄があり、この銘柄はスーパーなどの系列にもより置いていないようですね。
おそらくこちらで買った方が安いでしょう。
オロナミンCは内容量に対して高いですが、効果があると聞いたことがあります。
一番はユンケルらしいですね、

職場の自販機にオロナミンCやアルギニンがあるのですが、アルギニンは350(ml)の炭酸飲料で昨年までたまに飲んでました。
休憩時間内にはとても飲めれずで、飲んだ後の肉体労働にはしんどいパターン。


本日は眼科に通院しました。
待合中も体の疲れが抜けないため、その後ドラッグセンターへいつものコーヒーを買いだめコースへ。
『モンスター』があった!
複数の味があるようですが、スーパーではないし、店舗にもより2種類のみ店頭に。
こちらはオリジナルな味なのでしょう。
隣にレッドブルがあったのですが、モンスターの方が高くて内容量が多いのかな。
景気づけを兼ねて購入しました。

用事を終えてから飲んでみたところ、レッドブルよりも抑えめな感じ。
児童の頃に風邪をひいてしまった際に内科で処方された液体に似ている味。
成分が似ているのかもしれませんね?
レッドブルは少しゼリー飲料っぽいような濃い味ですが、モンスターは微炭酸によりサクサクと飲めました(^p^)

飲んだ後、しばらく体がジンジンするような感じ…。
バナナ味のパンを食べた後やバナナジュースを飲んだ後と同じく、体にしばらく残る感じかな。
成分が入っているのでしょう。

エナジードリンクを飲むとコーヒーが欲しくなる!
カフェインが多い証拠なのでしょう。
ちなみにワタクシはコーヒーが好きなのですが、飲み過ぎラインですf^-^:;

残りは『ZONe』の購入ですo(^-^)o


アルバムのカセット盤はコレクションということで…。
特に浜田麻里様のものは捨てられない!

部屋にあるものを少しでも減らそうと思い、カセットテープに録音しているものがまだまだある…。
少しずつでもアナログ音源からPCに取り込もうと思って押し入れを探したところ、Wカセットの単品が見当たらない…!ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
間違えて処分してしまったのか…?
VHSデッキとMD編集器はある。
昔はミニコンポの時代であり、無理して単品にお金を使った苦労は過去ですね。

元々の目的以外に要るものしか買わないようにしているのですが、処分していく方向へ。
命に係わる病気が見つかってから10年が経ち、定期的に検診を受けているのですが今のところ良性。
なんでもポジティブに考えないといけませんね!


こちらの地方のある金融機関の通帳記入は45行までならば明細されるのですが、これを超えると省略されてしまうためATMへ。
車高調のクレカ払いとタイヤのd払いが同月まとめて引き落としされてました。
今月はGWがあったためその分収入がないため、手取りよりもマイナス状態。
要るものなので仕方がないですが、地道に残していくしかないですね。
休日用の靴が傷んでいるなかでずっと保留にしているのですが、要るものとして後日買い物へ。

自動車税はペイペイでの支払いであり、来月引き落とし。
固定資産税も来月引き落とし。
必要のないものを買わなければどうにかなるでしょう…。


あっ、タントさんのオドメーターが『115000(km)』を突破しました♪
エンジンの調子はまるで新車の時と変わらない静かさ♪
点検までエンジンオイル交換のサイクルを超えることが確定となりましたわ。
Posted at 2025/05/31 18:10:20 | コメント(0) | 日常の出来事 | 日記
2025年05月25日 イイね!

ファイル -Files-

ファイル -Files-












こんにちは~。
日頃はPCの座につく時間がなく、寝る前にタブレットで某動画を少し閲覧したら寝る時間により爆睡♪
毎朝5時起きによりなかなか起きれなく、ひざ痛に悩まされて出勤前にアリナミン錠剤を服用して少しは違うかと…。

日頃肉体労働なのですが、昨日の休出の業務内容により疲れきってしまい、22時前に爆睡♪
隣人は50代後半で昔から深夜でも外に居ることが多く、騒音にビックリして目が覚めたら22時03分!(-.-#)アホ!

今朝起きたら足が筋肉痛であり、疲れが残っていて放心状態。
屋外飼育中のメダカの手入れをしていると水草がかなり成長しており、産卵床にではなく水草に卵をかなり産み付けていたので採取できるものは捕獲しました。
そして家の用事へ。


何度かUPしているのですが、ピクセルスマホのバッテリーがさらに持たなくなりましたw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
充電完了後にコンセントを抜いてバッテリーセーバーをONは変わらずです。
↑の某動画で掲載されていたので閲覧したところ、やはり再起動にキャッシュ削除ということで、週一で再起動を実行しており、よく使うアプリのみキャッシュを削除しています。
未知なことがあり、アプリ『ファイル』⇒『メニュー』⇒『削除』から、さらに削除することができる『ジャンクファイル』があるようです。
これは蓄積されていないと浮かばないようで、ワタクシのは浮いたので実行しました。
他、アプリや写真などのデータもあるようですが、バッテリーではなく容量っぽい感じなのでパスしています。
これをしても会社に到着後にスマホを見たところバッテリーが残量『76(%)』であり、帰宅まで何とか持ちました。

保護フィルムを貼っているのですが、剥離するばかりにより材質なのか…?
かなり前に予備を買ったため、後日貼り換えることにします。

3年以上使っているタブレットの機種変はまだ見送りコースへ。
こちらの方がバッテリーが長持ちしてますわ。


GWまで装着していた『TOYO TIRES TRANPATH Luk』ですが、タイヤ購入店での掲載がされてないなか、実際には在庫ありでした。
銘柄『TRANPATH Luk』はかなりなロングセラーであり、『Luk』として『プロクセス』にもあります。
その動画サイトより『Luk』は『プロクセス』にも一部の軽四サイズの設定があり、やがて『TRANPATH』から『プロクセス』になるような感じなの…?

ヨコハマタイヤ以外にブリヂストンタイヤにもフラつきを軽減する銘柄『レグノ』からも導入されているのですが、『TOYO TIRES TRANPATH』は昔からある銘柄により最先端だったかも…。
30系アルヴェルの発売当初は2016年頃かな…?
一部のモデルでは純正タイヤとして『TOYO TIRES』を導入されていると思います。

アルヴェルなどの1BOX車のインチアップタイヤとして『TRANPATH LuⅡ』の設定があり、フラつき軽減には良いでしょう。
ただ、リムガードの面では事前確認が必要かと思います。
タイヤメーカーの好みもあるでしょうが、『TOYO TIRES』は価格の割りには性能が良く、意外と売れている説があります。

ムーヴを所有時に装着した『TOYO TIRES DRB』はスポーツ系要素。
このタイヤを買うまで『TOYO TIRES』に興味もありませんでした。
摩耗が遅い反面、トレッド部にクラックが発生するまで早かったのですが、ゴムの材質もあるのかな…?

『GOODYEAR』タイヤと同じくほぼ日本生産。
国産メーカーとして3大メーカーが強くて譲れない方も居られるでしょうが、『TOYO TIRES』はそれほどにも高くない国産メーカーであり、今人気があるようでイチオシされるところもあるようです。
スタッドレスタイヤとしては3大メーカーの方が良い口コミも…。


国産3大メーカー以外に『ミシュラン』が人気があり、スタッドレスタイヤも性能が良いため、あるDラーでは『ミシュラン』をおすすめされています。
昔から『パイロットスポーツ』の性能が良く、現行モデルはさらに進化しているとのこと。
周りで今まで『ミシュラン』派な方が価格に妥協されて大手の他メーカーに買い替えた結果、性能の差により後悔されてました。

お手頃価格で買えるスポーツ系要素の含んだタイヤが少なくなり、時代も変わったのでしょうね?
もしまだあれば普通に売れるような銘柄もあるかと…。


『GOODYEAR E-Grip Comfort』に装着してからウエット路。
新品だけにウエット性能の良さを感じますが、凸凹での柔らかさによりまるでスプリングダウンのような感じ。
サイドウォール部の厚みを減らしたようですが、『グッドイヤータイヤ』という安心感。
高速道路での法定速度では少しノイズがありますが、過去に装着したことのある国産タイヤの某銘柄よりも良いかな。
毎度の大渋滞となる通勤コースであるなか、この連日の雨により除湿を兼ねて冷房を付けても平均燃費計が『17.8(km/L)』という低燃費タイヤです。


タイヤ選びって、意外と面白いもんですよね…(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
国産の新車となる純正タイヤがアジアンタイヤなため、成約時に国産タイヤに組み替えて納車してもらう方も居られるとのこと。
国産タイヤに交換しても燃費が悪いため、即低燃費タイヤに交換しなおす人も。
良い意味での見本ですね。
例え出費となってしまっても惜しくもないのでしょう。


ソーラーモバイルバッテリーの充電が完了♪
また明日から頑張っていきましょう!
Posted at 2025/05/25 17:08:25 | コメント(0) | ひとりごと | 日記
2025年05月18日 イイね!

車内温度計

車内温度計







こんにちは~。

タントの点検によるエンジンオイル交換サイクルまで調整中。
通勤距離があるため超えてしまうかもしれませんが仕方がない…。
走行11万キロ以上走っているのですが、飽きはまだ来ない!
乗るしかない選択肢でもあるのですが、日常で必要となる仕様の車です。
この3rdモデルにより『助手席側のシートヒーター』と『給油後による平均燃費計の自動リセット機能』は搭載されていないのですが、まだ人気があるようで中古の相場も高いようです。

装着している社外品ホイールは量販店によるものなのですが、装着されている車をたまにお見かけします。
モデルとしては廃盤ですが銘柄は残っているようで、スタッドレスタイヤを買い替えとなる時にホイールセットとして購入予定です。
このセットがあれば次の車にも使えるのですが、置き場所のスペースがないため課題ですf^-^

タイヤといえばダンロップ『ルマン5』と『ルマン5+』のド偏平タイヤですが、リムガードの形状の違いがあるようですね。
元セカンドカーでは『FM』や『SP』シリーズを装着し、リムガードがクッキリしてました。
『SP』シリーズではタイヤがフェンダーからはみ出してしまい、やがて車検制度が改定されたためラッキーに♪

タイヤメーカーと同じく、車メーカーの好き嫌いがあるでしょう。
ある整備士目線によると、車メーカーによる程度の違いが出てくるようです。。
また、他の整備士さんより、最近の軽四は電子制御が多いため容量の大きいバッテリーの方が無難とのこと。
前回の『AC Delco』バッテリーは信頼できると思っていたのですが、昨年末の突然のバッテリー上がりからコクピットメーターが点かなくなる結末。
今回は安心の『GSユアサ』を選択して電圧も安定しているのですが、次はまた『カオス』を選択するつもりです。


影響のない方が居られると思いますが、このご時世により正直この先の収入が不安です!
現在、車業界もかなり影響されてニュースにもなってますよね。
影響のない方は影響がないのでしょう。
その時の予算があるでしょうが、タイヤやバッテリーもちょっと良いものを最初から買う方が長持ちしたりですね。
壊れてしまったノートPCから繋ぎで買っているノートPCを買ってから約3年持っているのかな…?
ハズレではないのでラッキーなのですが、OSサポートの都合により国産メーカーの新品を選択するつもりから、このご時世によりまた中古で繋ぎとなりそうです。

OSといえば、ピクセルスマホのアンドロイドのアップデート情報が多く感じます。
機種変してから1年2ヶ月経過。
バッテリーセーバーを一旦OFFにしないとアップデートすることができないようで表示されます。
朝の段階でバッテリー残量がかなり減っており、通知表示の繰り返しにより気になるためWi-Fiを使ってアップデートへ。
再起動からの完了後、バッテリーセーバーをONにして使用の多いアプリのキャッシュを削除してアプリ使用によるバッテリー消費量も減ることでしょう。
そのまま用事により出動をし、やがて用事により20分通話。
さすがにバッテリー残量が減る!w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
ソーラーモバイルバッテリーを持参していたのですが、ピクセルスマホの充電はそれなりに性能の良い充電ケーブルしか受け付けてくれなく、先月買った充電ケーブルの持参を忘れてた!
夕方まで何とか持ちましたが、残量『57(%)』からの普通充電は2時間半超えにより長いですわ!


本日も暑かった!f^-^:;
メダカの卵をいくらか捕獲。
昨日からの水温が上がったためか、孵化が目立っています♪(#^.^#)


車のドアを開けると蒸し暑い!
ACC状態にしてみました。
車内温度計が最初は都度『56.0』(℃)と表示され、これ以上は計測することができないのでしょう。
『34.3』(℃)によりまだ低い方で、冷房を付けると徐々に下がっていき、この動きを見ていると面白い面もあり買っていて正解!
通勤による帰路前では毎度『36.7』(℃)超えであり、毎度の大渋滞から1時間以上経過した頃にやっと『20.0』(℃)以下となる感じです。

電圧は『12.4(V)』で、モニターが自動で起動するためこちらに電力がいくらか生じる傾向。
冷房を付けるばかりにより、それなりに電力を消費しているのでしょう。
初期補充電が完了していないためそろそろ数時間でも充電しようと思っています。


このUSBメモリーは通勤用のBGMです。
久々に音楽ダウンロード購入をして編集が完了。
モチベーションの上げを兼ねて明日から聴くことにします。
Posted at 2025/05/18 17:04:03 | コメント(0) | タントカスタム | クルマ
2025年05月17日 イイね!

気になっていた曲が…

気になっていた曲が…












こんにちは~。

部屋ではあぐらを組んで過ごす時間が長く、立ち上がるとひざ痛となりますo(><)o
過去に膝を怪我してしまうとひざ痛に悩まされる傾向ですが、ワタクシは若い頃にチャリンコによる転倒なのかもしれません…。
アリナミン錠剤の服用による効果は人それぞれでしょうが、勝手に兼ねています。

左腕の関節が不自由だったりひざ痛、過去の腰痛と、何かをかばい合いながらによりなおさらなのでしょう。
他の不自由など整形外科に相談済みです。
過去のスポーツによる打ち身により、ずっと不自由な方も居られます。
ワタクシは過去に剣道をしており、剣道は強い弱いもありますが気迫や型もあるかと思います。
例えば何らかの形で棒状となる物を振っての退治は竹刀を握っての命中が基本となる剣道であり、外さないといけない場所も解っていると思います。
空手や柔道の経験者は受け身を取れますが、素人相手には手加減をしないといけないようです。
やられて痛いところも知ってますからね。
基本的には余程のことがない限り手を出さないと思います。

剣道は顧問の経験による教え方もあり、型が格好良かったです♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!
年齢を重ねると気迫や型となり、年齢に関係なくできるスポーツとなります。
理解や癖と、今なら解かることも…。
テレビ越しで見た映像より、竹刀を握った構えにより基本体勢ができていないと気付きます。
今では竹刀を振ることがまともにできないのですが、よい経験となりました。


年齢や肉体労働により体力の落ち目は感じています。
寝る前にかるいストレッチがいい感じ♪(^O)=3
ワタクシは過去の病気にもより年齢相応の体力以下ですが、アリナミン錠剤を頼りに!
簡単に仕事を休めれないポジションですし、休んだら翌日にしわ寄せが来るしお金に困るため気合で!
モチベーションを上げるための趣味も必要かと…。

車のイジリは終わったようなものであり、後は維持りによるメンテ。
芳香剤を変えたり車内にある物の配置換えなどで変わってくると思います。


職場で有線が流れるのですが、西野カナさんかと思って曲名がずっと気になってました…。
帰宅してからタブレットでサーチしたところヒットしない…!ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?
どうやらあいみょんの♪『スケッチ』のようで、ワタクシが悪いのか、この曲による歌声が似ている印象です。

何年か前まで西野カナさんの曲を音楽ダウンロード購入して聴いており、復帰されてから聴く機会がありませんでした。
昨年に15thのベストアルバム(4CD+Blu-ray)を発売されているのですね。
持っていない曲がたくさん。
やがて通勤用BGMを変えていく方向です。
タブレットで動画を閲覧していると過去の配信が表示されるのでたまに観ています。


タブレットで新型アルヴェルの某動画サイトを観たりするのですが、レクサスLMもシェードは電動なのですね(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
しかも隙間がない!
タントさんのシェードは使ってませんが手動。
車中泊の時にも特権でしょうが、隙間があります。
バイザーでカバーされているのでまだマシかな。
真夏による遮熱効果が大きいそうで、今年は使ってみるべきなのか謎。
色褪せしてしまったら気になります。


GWにメダカが産卵したものが孵化してきました♪(#^.^#)
体長5(mm)以下により見にくいため見えないことも…f^-^
他の品種では無精卵ばかりにより白化があり、無事に孵化してくれたのはほんのわずかです。


先週パーツレビューの方にUPしたドリンクホルダーですが、出勤日用に安い珈琲を飲むためです。
安かったのですがいつの間にか30円も値上がりしていたため、通常サイズの径となる他の商品に変えました。
これによりこのドリンクホルダーの出番がなくなっため、トランクに常備することにしました。


交換前となる『TOYO TIRES TRANPATH Luk』タイヤはワゴン車にありがちなフラつきを軽減する設計なのですが、ヨコハマタイヤからも発売中なのですね。
銘柄は『ブルーアースRV-03』で、サイドウォール部が強化されているとのこと。
ワタクシの16インチサイズに存在しないのは残念ですが、ヨコハマタイヤというブランドで選択される方が居られるでしょう。
今までミシュランタイヤを買ったことがないのですが、過去のオフ会友達では毎回ミシュランばかりの履き替えであり、好きな方は良さが分かるようですね。
タイヤサイズによる選択肢があればよいかなと…。

帰路時は暑いため冷房を付けるのですが、今までのタイヤは頑張って『15(km/L)』台でした。
毎度の大渋滞となる同じ環境なのですが、低燃費タイヤに交換してから普通に『18(km/L)』台であり、こんなに変わるものなのか…?
この『E-Grip Comfort』が意外と評判が良いようで、隅には置けないですね。
やはり『LS EXE』が廃盤となっていくようです。
通勤距離があるため低燃費には有難いのですが、元々購入予定だった『NITTO』(TOYO TIRES)の在庫があるようになっており、これはタイミングもあるのでしょうねf^-^
Posted at 2025/05/17 17:09:51 | コメント(0) | 日常の出来事 | クルマ

プロフィール

「浜田麻里さんのLIVE TOUR2016のBlu-rayをやっと観れました♪(#^.^#)」
何シテル?   03/05 12:29
おきゃやま在住です。 オートビ○ッジから始めて再々登録です。 グループ『スバルの軽 保存会』を開設しています。 流行の歌も聴きますが、’80-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
4気筒ターボエンジンを搭載となるL152Sムーヴからの買い替えです。 通勤距離の問題にも ...
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
2007年~2010年頃まで乗っていた希少な欧州車を個人譲渡し、諸事情によりワタクシの所 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
以前に乗っていた世代のムーヴと同じく、4気筒ターボ+ステアシフト車です。 雪道に有効な2 ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
世界で大念願車を買いました。 Dラー物により、メーターはJPN表示です。 後期型の年式 ...
© LY Corporation