• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そるぶぴたの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2020年6月21日

         パワーウィンドウアンプの基板修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨日、ドン亀君の運転席窓が突然動かなくなる(SWに反応しない)という症状が発生。。。
自身では初めての症状だがググると『超・定番の故障』として表題通りのブログやら動画やらが盛り沢山で検出されました(笑)

お陰様ですぐに修理は出来ましたが、どの記事でも『苦労した』と書かれている割に詳細があまり載ってない『アンプ基盤の蓋のこじ開け』だけに特化して今回書きますw
アンプ基盤自体の場所や取り外し方法等、全体の流れはそれらのブログを参照して下さいww

これがアンプ基盤のBOX
2
これがケースの蓋。赤丸の3か所に隠れ爪があるので、その部分をマイナスドライバーで押しながらこじればスムーズに開く筈・・・と思ったので、大小あらゆるマイナスドライバーを準備!ww
3
隙間にシリコンスプレーも吹いて万全の態勢で
挑んだ筈だったんですが・・・結論は無理(笑)
プラスチックのケースなので幾ら室内とはいえ
生誕から30年弱も経過しているとカッチコチで
『軟度』が全くなく、一番薄くて小さいマイナスを
差し込んだ時点で『パキッ!』とイキました・・・(^^;

ここまでグチャっても戻しで蓋は一応締まります。でもそう何回もは出来ないでしょうね。。。
4
時代を感じるベークの片側一層基盤w

一見すると何ともないように見えますが・・・
5
拡大すると御覧の通り。ハンダが経年で細ってクラックが入っています。これが動作不良の原因

ちなみに他の記事見てもクラックが発生するのはこの写真の箇所と同じでコネクターと繋がる接点版の部分。やはり一番動く部分ですからね。。。
6
ということで、ハンダの盛り直し

折角開けたので、この機会に全部の箇所を盛り直しておきます
7
これで完了
8
一応、コネクタの接点も接点復活剤で磨きました!

テストで動作確認。無事動いたので完了です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンキット換装

難易度: ★★

エンブレム塗装

難易度:

リバースギアトリガー交換

難易度:

VELENO LEDバルブ取り付け ポン付けタイプ

難易度:

規制前 柿本改 フルメガN1

難易度:

クラッチラバーストッパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いやいや・・・ 『神業』って言っても限度あるでしょ?(笑) マックスをココまで攻めるように追い詰めたのが41歳のアロンソというのが、またね。。。(^^; ココまでやって、ようやく-0.08秒差でポールが獲れる狂気の世界。。。」
何シテル?   05/28 15:13
そるぶぴたです 今にも壊れそうなポンコツの32Rを運転し・・・ 今にも壊しそうな拙い手つきで一眼カメラを持ち・・・ 街乗りドライブと流...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 CANON EOS その他 CANON EOS
「みんなのカメラ・ライフ」 =みんカラ(www '14年から始めて以来、ボディはC党、 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイラインGT‐R(BNR32)に乗っています。 コンロッド・メタルが剥離して ...
スバル サンバー スバル サンバー
長らく社用として使って参りましたが、取引先との 納品形態変更により社での使用頻度が下がっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation