• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベックのブログ一覧

2018年01月24日 イイね!

オイル添加剤

添加剤には賛否両論あるようだ

否定派の定番は
「そんなによければメーカーが入れているはず」
しかし、これには説得力はない
なぜか?
それは、入れていたとしても公表しないから

一般に使うオイルにコストは必ず関係してくる
自動車メーカーの定番が異常に高価であれば
他のメーカーを使うユーザーも出てくるだろうから
ある一定で抑えなければいけない
なので、このセリフにあまり説得力はないと思っている

賛成派によくあるのが
「良くなった気がする」
これはプラシーボも働いていると思う
なので、こちらも確実ではない

そこで、本題
パワーアクスルというメーカーが出している
マイクロフロン・マイクロセラ・メタルチュ-ニングという添加剤
http://www.poweraccel.co.jp/

ちなみに、住所は東麻布
田舎の人も知っている町名、一等地である。
そこが逆に怪しい(笑)

実を言うと、これを入れててオイル切れで(テンプメーター0表示)
200k走った車を知っている
この時は、メタルは入れてなかったそうだが
200kで焼き付いたと言っていた
ただ、これも一般のオイルは何キロで焼付くのか知らないから
何とも言えない

確実に言えるのは、アドレスに入れた時は明らかにエンジン音が静かになったということだ

これは家の中でエンジン音が聞こえなくなったので確実な話
走っている時、同じようなスピードであまりに静かなので
エンジンが吹けてないと勘違いしたほどだ

最近は燃費は測ってないので分からないが
音は確実に静かになっている

3つセットで¥15000少々高価だ
しかし、テフロンとボロンは10年以上もっている
ていうか、まだまだ余っている
テフロンはワックスやチェーン、ワイヤーオイルと混ぜてなど他に使い道も多い
トータルコストで言えばかなりお得ではないだろうか
メタルチューニングは高いけどね
しかし、これは入れなくてもいいと思う
実際、私はほぼ入れてない

テフロンがオイルパンに溜まってたから意味がないという自称整備士のコメントを読んだことがあるが
これは嘘か大げさだろう
なぜなら貯まるほどの量であれば、何十年乗ってたの?
って話になるからだ

事実、私は家で使う潤滑用のオイルにも混ぜて使っているが
底に溜まっても振ればすぐに混ざる
ましてエンジンオイル内であれば沈殿して固まるとは考えにくい

長々と書いてきたが信じるかどうかは、あなた次第

私は回し者ではありません
Posted at 2018/01/24 16:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | アドレスV125 | 日記
2018年01月23日 イイね!

エストレヤ クラッチの滑り

サイトを読んでいると、
エストレヤはスプリングが折れてギヤが突然入らなくなるらしい
そしてクラッチの滑りも持病とのこと

さすがに突然ギヤが入らなくなったら困る
ということで、交換しよう

早速、部品表を見て注文

あと500kでエンジンオイルを交換する予定
その時にやれば一石二鳥
ついでにチタニックで洗浄予定

その後、そのオイルをまたまた入れてバイク屋に・・
カムチェーン交換を頼んでくる

自分でいじるのも楽しいんだけど
この部分は、ちょっとめんどくさそう
トルクもよく分からんし

作業費、\13000ぐらいやってくれるとのことなので
ここは出したほうが良いでしょう
(他店では全部で5万ぐらいかかると言われた)

こんなに差額があってよいのだろうか?
半信半疑
工賃が言葉通りであれば後日、そのお店を載せます
Posted at 2018/01/23 01:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | エストレヤ | クルマ
2018年01月22日 イイね!

雪・・・・

チェーンガードが届いたので
今日、明日で組み付けようと思ったが
大雪ですわ

何かしようとすると邪魔が入る
いつもこんな感じ
天は俺に何か恨みでも有るのかな
Posted at 2018/01/22 16:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のつぶやき | 日記
2018年01月22日 イイね!

ギヤ比

ギヤ比エストレヤは123速が忙しない
走っていて、あれもう5速?ということが多々ある

ギヤ比はもう少しなんとかならなかったのだろうか?

ということで、前のスプロケットを変えることにする

加速がもっさり
5速で加速しなくなる
ということも言われているが
それぞれの、ギヤでもう少しスピードが伸びて欲しい

高速もそんなに使わないだろう
なんせ、佐賀に車で行くときでも下を遣う漢だからだw

何と言ってもエストレヤは単気筒

ドコドコ感を楽しみたいバイクだ

Posted at 2018/01/22 09:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | エストレヤ | 日記
2018年01月19日 イイね!

風切板

古いバイクの風切板

昔は何と書くのが定番だったのだろう?
そもそもなんのために付けていたのか?

現在は前オーナーのチョイスした文字
訳の分からないアルファベットが書いてある

しかし、目指すはジャパニーズ、クラシカル
つまりは昭和30年代風

BJ250はありふれている
川崎重工もたまにいる

ということで、オリジナリティーを出しつつ
昭和30年代風の文字を考えました

なんと書くかはまだ秘密
Posted at 2018/01/22 09:30:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | エストレヤ | 日記

プロフィール

「[整備] #アドレスV125S アドレスV125S ジェネレーター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/114151/car/2792322/8146328/note.aspx
何シテル?   03/14 16:45
バイクは盗まれる車のエンジンは壊れるしで 最近ついてません>< しかし、くよくよしても始まらない! 気を取り直して生きて行きます(笑) よろしくです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
78910 11 12 13
14 15161718 1920
21 22 23 24252627
28293031   

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン 銀丸 (ダイハツ アトレーワゴン)
商用車から乗用車に乗り換えです リアカメラ USB 常時電源 防音 エプトシーラー ブ ...
スズキ アドレスV125S 我が青春のアルカディア (スズキ アドレスV125S)
みんカラに色々と投稿しています 2025年 グレーに塗り替えました 2011年にGを買 ...
スズキ チョイノリ みかん号 (スズキ チョイノリ)
古来チョイノリストには2種類存在するという 1台で懲りてすぐに売る人 もう1台欲しくな ...
カワサキ エストレヤ わが青春のアルカディア号 (カワサキ エストレヤ)
エストレヤを中古で購入 22283km (メーター交換 25000k+が実走行) 遅い ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation