• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kkk@3rdの愛車 [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2008年1月18日

フロア・デッドニング&遮音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
前々から計画していたフロア全体のデッドニングに着手しました。まずは室内をダッシュを残してドンガラにします。電動シートがかなり腰に来るので大変でした(;´ω`)初めは1日で終わらせる予定でしたが、ついでの配線手直しやらで全く終わらず。更に仕上がりが納得できないのであと2日採る事に。
2
...とココで本当は施工途中の写真を載せる予定だったのですが、あまりに時間がかかり(時間に追われて)撮る余裕無し(;´Д`A ```汗
工程は全3日。
1日目~仕事後20時半スタート、次の日朝7時で断念(続
2日目~同じく仕事後20時スタート、同日22時で断念(続
3日目~最終仕上げ、20時スタート、次の日朝4時で遂に終了!

指を4本怪我する・腰が痛い・更に体中が痛い・強烈な疲れともはやド変人状態(よく体がよくもったもんだ)でしたが結果は満足ゆく形に。
効果は...
①走行中の段差等でのタイヤの音が低く遠くに聞こえる程度になった事。
②マニュアルのクラッチの断絶音が聞こえなくなった事(ミッション音やエンジン音も小さくなりました)
3
部材はレジェトレックスとシンサレートとアルミテープで行いました。写真の白いのは吸音材で有名なシンサレートです。ドンガラのフロア全体にレジェトレックスをキッチリ貼る→そのままではブチルゴムがはみ出して汚れるのでアルミテープで縁取り貼りしていく→フロアに沿わす形でシンサレートを貼る→アルミテープで縁を貼ってズレ防止&ついでに防振、という工程を行いました。
部材がどちらもやや高いのが難点ですが、この組み合わせって効果が高いと思います(・∀・)

結論:2度としたくない(;´Д`)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアブレーキディスクローター交換

難易度:

オイルクーラーコア交換

難易度:

フロントアーム交換

難易度:

40ソアラ 車検

難易度:

予備車検 合格!  車検について

難易度:

シャークフィン顛末

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年1月19日 19:13
効果が(゚д゚)キニナル…
オイラもコレ前から悩んでましたw
コメントへの返答
2008年1月19日 21:49
こんばんは(・∀・)

効果はケッコウありますヨ(*゚Д゚) ♪
しか~し施工場所とか組み合わせる部材の選定とか効果の程を左右する要素が沢山あるので難しい&面倒です...

しかしあまりのキツさに労力=効果、って程ではありませんが(^-^;
妥協できない人は相当に大変なハズ(;´ω`)
2008年1月20日 0:37
ハイ(*^o^)/
ココに妥協出来る人がいます(爆)

ってか、やぱ気愛が違いますね(;´д`)


私は年末年始と散々な目に合わされたので、またまたソアラ愛が失われつつあります・・
コメントへの返答
2008年1月21日 0:13
こんばんは!(・∀・)/

1日目はあまりのキツさ(段取り違い)に心が折れ掛かりました!すべてが中途半端で、寒いので電装系はエアコンのみ稼動できようにしてました。センターコンソールなんてグラグラ状態(;´ω`)

年末年始は大変でしたネ...(;゚∀゚;)
でもどうかソアラ愛を失わないで下さい...ソアラって面白いって思える筈ですから(*´∀`*)
2008年1月20日 9:45
こんちゃー!!

1,2の画像をみているとワクワクしてきました!

去年オレもやる予定でレジェと吸音材は用意してあるんですが、

のんびりしてたら冬になってしまったので・・・。

施工しすぎるとコンソールがはまらなかったり、

カーペットがゴワゴワになったりという現象はなかったでしょうか?
コメントへの返答
2008年1月21日 0:18
こんばんは!♪(人´∀`)

ワクワクしました?僕も初めはそうでした。寒さも全く感じませんでしたが段取り通り1日での完成が遠く及ばないと分かり始めると疲れがドッと(;´ω`)

施工内容にもよりますが、最低丸2日、できれば3日くらい掛けてジックリ逝った方が良いかと(^-^;

初め部分的にカーペットが少し浮き気味になる箇所がありました。吸音シート(白いやつ)をできるだけフロアに沿わせる事でずいぶん解決しました。端っこをアルミテープでキッチリ縁取りしながら貼りました(・∀・)

レジェトレックスだけならそれ程浮きは出ないかと思います(余り2重3重にするとヤバイかも)(・∀・;)
2008年1月20日 10:37
お疲れ様です!
夏にカーペット交換だけで1日費やしてクタクタになったワタシが来ましたよっと。
正直あの作業を思い出すだけでもイヤなのにデッドニングも加わったら・・・(;´д`)
きっちり貼り込まないと異音の原因にもなったりするから大変ですよね。
コメントへの返答
2008年1月21日 0:23
こんばんは!(*´∀`*)

カーペット剥がし&取り付け、実は2回してます。1日目で一旦元に戻して、2日目に再び外してそのまま会社に置いたままにして、3日にデッドニングを終わらせてカーペット付けました。腰に来ます(;´Д`A ```

何ぶん通勤車両なので電動シートも付けたり外したり...( ゚д゚)

随分真夜中に独り言をブツブツ言いながら施工してた気がします(^-^;
クタクタを通り越して、無性に腹が立ってきたりもしました。まさに自分との戦いMAX状態でした(;´Д`
2008年1月20日 13:28
こんにちは♪

なんだか少し見慣れた気もしますが・・・

カーペットまで剥がすのはやり出すまでの決意が大変ですよねw
日をまたいでの作業だと天気も気にしなきゃだし、何より乗れないですからね。
デットニングってキリがなさそうで手を出しづらいです・・・。
でもいろんな効果があるみたいですね。

腰は大事です。気をつけませう~w
コメントへの返答
2008年1月21日 0:26
こんばんはー!(・∀・)//♪

コレは実は2年前計画してました(^-^;まさにやり始める時の気合が一番必要かもしれないですネ(;´ω`)ブヒヒ

キリは...確かにないです。しかし沢山買ったつもりのデッドニングの部材もいつかはなくなりますし、何より財布にキツくなってくるのでこのあたりが潮時と言えるかもしれませんネ~
(;゚∀゚;)

腰は未だに微妙に痛いです...(;´ω`)
2008年1月20日 16:40
お疲れ様でした♪
2日目は徹夜明けで仕事して更に作業ですよね!?

今、シートを外す作業ですら、やるべきかやらざるべきか悩み中です。。。
コメントへの返答
2008年1月21日 0:32
こんばんは∪´∀`)♪

連続作業で疲れすぎて寝ても全く疲れが取れなくて(;´ω`)クタクタ
連続3日休みだったらもぅ少し気分的に楽だったのですが、仕事が~仕事が~と時間を気にしだすと焦りも最高潮!!!( ゚д゚;)

そして仕事中はあそこをどぅしようかとか気になり過ぎて1日心ココに在らず状態でした(;´ω`)イカンア~

へビィな作業はも少しあったかくなってからでも良いかも...今日はこちら岡山でも1日中積雪でこの土地には珍しく積もってます。実家へスタッドレスを付けに行く途中の数箇所の坂道で滑りまくりで疲れますた(>_<")
2008年1月21日 23:11
初コメです!

デッドニングもここまでやると荒行以外のなんでもないですね~( ゚д゚)

効果はバッチリのようで羨ましいです!!
コメントへの返答
2008年1月22日 16:37
初めまして~(・∀・)/

コメントありがとうございます!
そぅまさに荒行です(;´ω`)
会社の人には変態を見る目で...
…((((;゚д゚)))チガゥチガゥ…

効果はバッチリあったのでホッと安心しました。コレで効果なかったらと思うと(;゚∀゚;)ハハハ...

.......最近トランクももっと徹底的にしてみようかなぁと欲が...(汗

プロフィール

2012年現在、現30ソアラで3台目のパールのJZZ30、合計15年目のお付き合いとなりました。 えぇ歳こいてシフトをスコスコしながら走ってます。 老体...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

A Life With SAORER 
カテゴリ:Soarer Owner’s Web
2008/01/30 23:25:35
 

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
2012年11月17日(あいにくの雨)納車されました! コンパクトカーか軽自動車どちら ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
30ソアラ一筋の17年でした! (以下ソアラ乗りの頃のコメントです) 大好きなソアラと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation