• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マツkenのブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

ブレーキパッド交換 (*^_^*) 《装着編》

週末でピット作業お忙しい中、5時からブレーキパッド交換
して頂ける事になり、先週に引き続き 豊川の 東アラさんへ ♪


現地には、ほぼ予定時刻に到着 (^^♪
作業開始前に店長さんが記念撮影 パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)



ピット内を見ると、先日みん友登録して頂いた アサシンさん
ボディ色と同じISが・・・・・・・・・

店長に『アサシンさんのISですか (・・?』

とお聞きすると、

『そうですよ ♪』



偶然にも初の顔合わせで、早々ご挨拶。 
絡んで頂いて有難うございます ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ


アサシンさんが帰られる際、私のISに装着してあるイカリング
が気になられたようで、お急ぎの中ご質問を受けました !(^^)!


参考までに仕様詳細をUPしておきます (^。^)y-.。o○

フォグ:プロ目&イカリング
 ・80Φ

 ・インナーパネル 艶ありブラック
 ・バーナー:H3 6000K
 
CCFLイカリング(ブルー)インバーター付
 ・カットライン入り


バーナーは、6000Kなので夜間フォグランプだけでも走れる位
めっちゃ明るいです (@_@;)マブシイ



昼間:イカリングはDRLとして点灯してます ♪
 対向車へのアピール度も抜群で、コンビニでも車好きの人
 に声掛けされますよ ( ^ω^ )ニコニコ

 隠しスイッチもあり、点灯offも可能です。



※夜間点灯画像がありませんでしたので、装着直後
 の画像でご容赦を (・´з`・)



アサシンさんが帰られ、車両を入替し作業スタートです (^_^)/~


ところが、スマホで撮影した画像がボケボケなので、店長さん
撮影画像いただきました (m´・ω・`)m スミマセン…


次回は、デジカメ持参しないと。。。。 (;´д`)トホホ…



交換後の感想は、純正パッド特有のカックンブレーキが改善
され、効きがマイルドになった感じで、扱いやすくなった
気がします (^ν^)


リアのキャリパーも異常がなく良かったなぁ (^。^)y-.。o○

first_11さん、ご心配いただき有難うございました <m(__)m>

Posted at 2013/06/29 23:25:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2013年06月28日 イイね!

ブレーキパッド交換 (・_・;) 《準備編》

ブレーキパッド交換 (・_・;) 《準備編》先日の車高調取付作業時に、
リアのブレーキパッドが摩耗して
いる事が判明 (゚д゚)!





東三河アライメントセンター 代表:
 
 『リア ブレーキパッドが摩耗してますので、
                   気を付けて下さいね  』

私:『そうなんですか~ 了解です (´∀`)トホホ』 



作業に立ち会って頂いた BLUE Cさんfirst_11さん

『通常、フロントの方が減りが速いのに珍しいですね (・・? 』

そう言われると。。。。。。。。(・_・;)ナットク




とりあえず、『早急に準備しないと・・・』と思いつつ、車高調の
満足感に浸っていた為、すっかり忘れてました (´∀`)


パッド購入に関しては、以前からみん友さんの評価も高い
DIXCELに決めておりましたので、迷わずネット購入 (^^♪





みんカラパーツレビューでも比較的装着されている方が多い、
ストリート用ダスト超低減パッド !(^^)!

DIXCEL M type 前後セット
 ・ダストは大幅に低減!
 ・踏力に応じて効きが上がるビルドアップ型
 ・ローター攻撃性が低い



※Front:311535  

 


※Rear:315486



 

ブツも揃ったところで、東アラさんへTEL ♪

明日5時からならOKとの事なので、豊川へ行って
交換してきます ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

  • Posted at 2013/06/28 16:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
    2013年06月23日 イイね!

    HKS車高調取付 ♪

    HKS車高調取付 ♪

    今日は、東三河アライメントセンター
    (東アラ)さんにて念願の車高調取付
     \(^o^)/





    前日のブログにも記載しましたが、いつもみんカラで絡んで
    いただいている BLUE Cさん、とfirst_11さん にもアドバイス
    いただけることになり、東アラさんで合流 ( ^ω^ )ニコニコ

    ※BLUE CさんのアウディTT
      ノーマルでも結構車高低いです。。。。 (^^♪ カッコイイ



    ※first_11さんのISです ☆
     BBSのホイルがカッコイイですねぇ。。。。( ^ω^ )ニコニコ



    お二人の車は、ブランドバックを触る時のように手袋はめない
    といけない位ピカピカです (^。^)y-.。o○




    さて、現地には営業時間30分前の10時に到着、
    早くも店長さんは出勤されてました (^^♪


    暫くすると入口の扉が開き、車はピットへ移動





    気が付ければ、早くもリフト上でタイヤ取り外されてます 
                                 (・_・;)ハヤイナー 



    今回、取付予定の車高調は、、、、、

    HKS HIPERMAX-III CLX
     ■フルキット設定バネレート(kgf/mm):F=49(5)/R=49(5)
     ■自由長F/R(mm):300/300
     ■減衰力ピストン速度F・R(伸び側/縮み側)N:833/502・1626/502
     ■フロント車高情報 出荷時(最大上限~最大下限)mm:-30(0~-69)
     ■リア車高情報 出荷時(最大上限~最大下限)mm:-26(0~-76)



    東アラさんでは、ISの車高調交換実績が多いためか、
    作業の手早さにはビックリ (゚д゚)!


    作業風景もスマホで撮影しましたが、うまく撮影できて
    なかったので、今回はスタッフの方に撮影していただいた
    画像を使用させていただく事にしました (*^。^*)ドウモ



    突然、作業終盤の画像となりますが、リア内貼りに切込み
    を入れ、減衰調整ダイヤル取付。


    ※減衰ダイヤル取付中で、BLUE Cさんと一緒に
      代表のバックショットも、、、、 パチッ




    メーカー推奨値で設定されているので、とりあえずそのまま
    取付し、一旦リフトから下し車高を確認。


    ※フロント:車高-30ミリ 減衰20段



    ※リア:車高-26ミリ 減衰20段




    メーカー推奨値で車体の傾きを計測すると右側が若干高い
    ので、再度リフトアップし左右差調整 ♪

    結局、リア右側車高を10ミリ位下がり、左側も数ミリ下げて
    車高調整終了です ☆






    インテリジェント・スポーツ・セダンらしいスタイルになった
    ところで、最後は減衰調整ですが、、、、、、

    ※フロント:減衰20段
    ※リア:フロントより若干下げ気味の方がリアが跳ねないとの
      事で、減衰25段



    調整終了後、助手席に乗り一般道での走行テストに出発。。。。。


    様々な路面状況を走行しましたが、乗り心地、回頭性、
    直進安定性など全てにおいて向上しており、驚きの連続です (^_^)/~


    車高調取付が終わった後に、WAKO'Sのエアコン添加剤と
    RECSを施工し、本日の予定終了です (^。^)y-.。o○



    帰りの高速は、1?0kmでもステアリングに手を添えている
    だけで良い位安定してますので、長時間の高速走行でも
    疲れを感じないかも (・・?


    営業開始時間前の到着にも関わらず、店長の親切な対応
    また、通常ピット立ち入り禁止のショップが多い中、

    『遠慮なく写真撮影して下さい』 ( ^ω^ )ニコニコ

    と嬉しいお言葉 (^。^)y-.。o○



    BLUE Cさん、first_11さん、長時間お付き合いいただき
    有難うございました <m(__)m>


    Posted at 2013/06/23 21:40:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 進化計画 | 日記
    2013年06月22日 イイね!

    ピロスタビリンク ♪

    ピロスタビリンク ♪次の進化計画を足回りの変更にする
    かビッグスロットル装着にするか
    迷いましたが、、、、、、、



    今回は、足回り強化を優先することにしました (^。^)y-.。o○

    ビッグスロットルについては、T-Squareさんが装着されて
    いたので、ブログで詳細を拝見し、また取付先等について
    もご紹介いただきましたので、足回り強化が終了したら
    装着したいと思います。

    T-Squareさん、その節は宜しくお願いいたします <m(__)m>


    明日、いよいよ車高調取付しますが、それに伴いスタビライザー
    をニュートラルポジションに戻すため、スタビリンク同時装着
    するため、パーツレビューを参考にさせていただき、前後セット
    で装着可能な・・・・・・・

    オートクラフト キヨ製 ピロスタビリンク

    を注文し、本日到着


    取付時の注意点が記載されたわかりやすい説明書付なので、
    安心です。。。。。。


    ※説明書ー1


    ※説明書ー2

    今回、車高調取付にあたり、何処で取付をお願いしようか
    悩みましたが、幸いにもみん友の BLUE Cさん
    東三河アライメントセンターさん をご紹介いただきました (^^♪

    何分、初めて車高調を取付しますので、皆さんにいろいろ
    お聞きしながら、各調整をお願いしたいと思います ☆


    BLUE Cさん、明日宜しくお願いいたします <m(__)m>




    Posted at 2013/06/22 15:11:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
    2013年06月15日 イイね!

    EMV/オーディオのLED打ち替え ♪

    EMV/オーディオのLED打ち替え ♪一日遅れのブログアップです ♪

    昨日は、EMV/オーディオのLED
    打ち替えで、いつもの滋賀秘密基地
    (SSB)に行ってきました ☆



    ヒデkun 宅には、予定時間の10時少し過ぎに到着 :(;゙゚'ω゚'):


    到着後、すぐにCOBイカリングが気になり、実物を
    見せてもらいましたが、、、、、、、、

    まさに爆光で。。。。 眩しい 
    ※画像は、後日ヒデkunがUPされると思います



    さて、作業開始です (^^♪



    前回のSSBで手こずったエアコン吹き出し口は、前回作業時に
    対策済みのため、難なく取外し (*^_^*)
    ※私ではなく、ヒデkunですが・・・・・・






    次は、ナビの固定ボルトを外し、その後コネクター取外し ♪

    ナビ分解工程の画像は、毎度の事ですが、手際の良さに
    圧倒され撮影してません (゚д゚)!





    ※時計の色も変わってますよ。。。 
    ブルー指針オタクなので、あちこちにブルー入ってます !(^^)!



    文字と前後デフロスターインジケーターは、ホワイト ☆
    その他インジケーターはブルー ☆

    EMV打ち替えでは、配色パターンにかなり悩みましたが、結局
    はまチンさんSatiさん がすでに加工されてますので、お二人の
    「好いとこ取り」させていただきました <m(__)m>



    オーディオ周辺も一部配色をお二人と変えていただきましたが
    見た目はほぼ同じ仕様です !(^^)!


    作業の紹介をかなり省略していますが、ご容赦ください 
    (m´・ω・`)m ゴメン…






    夜の撮影にチャレンジしましたが、何分ヘタなので ヒデkunの
    ブログから勝手に拝借しました (m´・ω・`)m スミマセン…


    作業終了後、ヒデkunに道中ナビを見過ぎないように 
    とご注意頂きましたが、、、、、無理ですよ。。。。。。(笑)




    午前中には、 Sなかがわさん も遊びにみえて車談義 
    一日中、車弄りの話で本当にSSBは楽しいですねぇ
                    あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!

    Posted at 2013/06/15 22:41:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 進化計画 | 日記

    プロフィール

    「@first_11 さん♪
    東アラさんのFBを拝見して、もしかしたら…と思ったら、正解でした…www
    装着後の画像、楽しみにしてます(๑ºั∀ºั๑)♬」
    何シテル?   02/18 12:23
    オジサンになって、車弄り目覚めるとは。。。。。。 (@_@) みん友さんとの絡みも楽しく、終わりなき進化計画を いつも妄想してます (^。^)y-.。o...
    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2025/9 >>

     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930    

    リンク・クリップ

    パッチン取り付け 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2015/05/15 23:35:56
    YUPITERU Super Cat GWT87sd 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2015/04/24 20:14:17
    レクサス(純正) 20系IS後期ヘッドライト 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2015/04/22 20:59:57

    愛車一覧

    レクサス IS レクサス IS
    学生時代以来、久しぶりにSports系の車を購入して、 走りを楽しんでます (^^♪

    過去のブログ

    2015年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2014年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2013年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2012年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    ヘルプ利用規約サイトマップ
    © LY Corporation