• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

honu leleのブログ一覧

2012年12月15日 イイね!

ベントレーさん、大変です!

ベントレーさん、大変です!父のベントレー、点検&修理のため工場入りしました。









購入直後より修理工場への入庫をお願いしており、順番を待っていました。
数日前、工場より「空きが出て入庫可能」との連絡が入り、いよいよ待ちに待った入庫、
今回は各部点検とATF交換が主な目的、早速作業に掛かってもらいました。

すると翌日、工場よりショッキングな連絡が。
下廻りより緑の血(ミネラルオイル)を大量に流しているとのこと。妖怪人間?
アキュームレーターも新品交換されており、ハイドロ関係は無事と思ってただけにショックです。

オイル漏れが一番酷いのは右リアショック。

ジャッキアップすると、床に緑の染みを作ってしまうほどオイルはジャジャ漏れ。
ご存知の通りリアショックはハイドロ、インナーパーツは出ませんし、O/Hも不可能。

そこで交換を余儀なくされる訳ですが、正規価格は23万円/本、つまり左右で46万円也。
妻には絶対言えません・・・。

お次はフロントキャリパー。結構なオイル漏れです。
道理でタッチに違和感があると思ってました。危なかった・・・。

こちらはインナーパーツが出るので前後ともO/Hしてもらいます。

実は、他にもまだ大きな問題を抱えているのですが、
これから時間を掛けてじっくり修理しながら乗っていくことにします。
(一度に全てを修理するだけの予算が無いのが本音・・・笑)
Posted at 2012/12/15 00:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | RR・BENTLEY | 日記
2012年11月25日 イイね!

新・父の趣味車

新・父の趣味車父が趣味車を買い替えました。

エルドラドに代わり我が家にやって来たのは91年のベントレー・エイト。シャドーⅠ、ターボ、そしてこのエイトと、RR・ベントレーはこれで3台目、6年前まで乗っていたターボに続き、SZ系としてもこれで2台目になります。




今回のクルマ選びで最も拘ったのは、ベントレーなら「エイト」、RRなら「スピリット」が絶対条件。

車庫の問題からロングを除外せざるえを得ない事情もありますが、
何よりメッキグリルの落ち着いた佇まいがいいなと思いまして。

SZ系全盛期、日本はバブル真っ只中。
そのため、ベントレーは「ターボR」、RRは「スパー」がそのほとんどを占め、
廉価版とも言えるエイトやショートホイールベースのスピリットはあまり見かけません。
(当時は「一番高い」というステータスこそが大切だったようです。)

そんな中、ネットオークションにこのクルマを見つけた時は、その美しい立ち姿に完全ノックアウト、
数日と経たないうちに、現金を握り締め、新幹線に乗りこのクルマを買いに行く私がいました。
(父のクルマでありながら私の一存で決定、父には事後報告・・・笑)

さてこのクルマ、最大の魅力は何と言ってもそのカラーリング。

グリーンにタン革の組み合わせは、前オーナーの言葉をお借りすると、
「ザ・ペニンシュラの佇まい」。落ち着いたエイトの雰囲気を引き立たせます。

このサイドのラインが大切なんです。

RR・ベントレーは色目を問わず、サイドにラインが配われています。
これは1台1台職人の手により手書きされており、オリジナルのそれは何とも風合いある美しさ。

この時代のRR・ベントレーは塗装にラッカー塗料が用いられており、独特の風合いと引き換えに、耐久性では現代の塗装に比べ大幅に劣ります。そのため、20年近くが経過した現在、オリジナルの塗装をキレイに残している個体は貴重で、多くの個体には何がしかの加修が施されています。加修などでリペイントされた個体は、ラインをマスキングで描き直していたり、カッティングシートだったりすることさえあります。マスキングと手書きとでは、遠目には大差無く見えても近くで見れば一目瞭然、エッジの柔かさが全く別物です。
話がそれましたが、このクルマ、一部を除いてオリジナルのラインが維持されているのが自慢です。

とにかくお気に入りのベントレーですが、残念ながら欠点もあるんです。
このクルマ、左ハンドルなんです・・・、残念。

バブル期の「外車は左ハンドル」という概念の痕跡ですね。


リンカーン・コンチネンタルキャデラック・セビル、そしてエルドラドと、
ここ数年はFFで小ぶりなアメリカンV8ばかりを愛用してきましたが、
久しぶりの重量級V8に父も大満足なようです。
各部にコツコツ手を入れながら、これからじっくり乗っていこうと思っています。

Posted at 2012/11/25 00:41:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | RR・BENTLEY | 日記

プロフィール

「TR系の集いに参加しました http://cvw.jp/b/1142426/44540524/
何シテル?   11/05 11:47
車とサーフィンが大好きです。 現在のラインナップです  フェラーリ テスタロッサ  トヨタ ハイエース  トヨタ ランドクルーザー250
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
妻用のクルマ&ファミリーカーとして新車購入しました。永きに渡り乗るつもりなので、もしかす ...
フェラーリ テスタロッサ '87 Testarossa (フェラーリ テスタロッサ)
87年式テスタロッサ、中期型センターロックです。まだ若かりしバブル期に見た、外装ネロ/内 ...
ボルボ V50 ボルボ V50
妻用のクルマとしてレクサスの次に購入しました。特に拘りはなく「安くて・丈夫で・小柄」だけ ...
レクサス IS レクサス IS
妻用のクルマとしてパサートの次に購入しました。せっかくのFRセダンなので、2Lターボのガ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation