• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

honu leleのブログ一覧

2020年01月18日 イイね!

Then and Now

Then and Now「Then and Now」をやってみました。








実家のアルバムを整理すると、約40年前の昔懐かしい家族写真が出てきました。

水色のジャンパーを着た男の子が私で、おそらく7~8歳くらいだった思います。
家族の後ろに写るシルバーシャドウ1と20系ハイエースは当時の父の愛車です。

せっかくなので Then and Now してみました。

ピンクのジャンパーを着た長女は8才ですので、ちょうど写真の私と同じ年頃です。
シルバーシャドウはアルナージに、ハイエースは20系から200系になりました。

知らず知らずに父の背中を追いかけていたようです。笑
Posted at 2020/01/18 13:16:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマに纏わる話 | 日記
2015年12月28日 イイね!

2015年のクルマライフを振り返る

2015年のクルマライフを振り返る今年も私のクルマライフにはいろいろと変革がありました。2015年のクルマライフを振り返ってみます。








1月、クルマ初め
今年のクルマ初めはお正月3日でした。

プチツーリング~ランチを楽しみました

2月、バイクを買い換えました。
きっかけは地元友達の新年会。バイク仲間でもある友人がカワサキからBMWに買い換えた、
そんな話をしているうちに私も乗り換えたい衝動に。

早速、帰りの電車でヤフオクを見るとお手頃な出品を発見。
酔った勢いでその場でポチッ! 1週間後に晴れて私の元へとやって来ました。

同じく2月、ドリフト走行会に行きました。
かずやまさんにドリフト走行会に連れて行ってもらいました。但し、私はドリ車を持っていないので主催のショップさんよりR32をお借りしてエントリーしました。見るのもやるのも実に15年振り、最初は緊張しましたが、ひとたび走り始めれば「楽しい!」の一言に尽きます。

この日以来、ドリ車欲しさに悶々としています。

3月、妻用のクルマを買い換えました。
妻の希望はセダンなので今回もセダンで乗り換えることにしました。サイズ的にはジェッタがベストなので今回もジェッタにと言いたいところですが、現行ジェッタは正規輸入がありません。そこでワンサイズ上のパサートにしました。

大きくも小さくもなく高そうでも安そうでもない。
全てにおいてそつが無い、「普通」な感じが気に入っています。

4月、フェラーリレーシングデイズに行きました。
本格的なフェラーリイベントに行くのは初めてのことでとても楽しみにしていました。

しかし・・・、前日にガソリン漏れのトラブルに見舞われテスタがリタイア。ドカで参加しました。

5月、ながのノスタルジックカーフェスティバルに参加しました。
天気にも恵まれ、往復道中にイベント、更には飲み会と、存分に楽しんだ2日間になりました。

1泊2日の往復600km、テスタで初めての長旅をしました。

7月、船を買いました
初めてのマイボートは日産製の27フィート。ボルボ製の6気筒4Lディーゼルが2基載っています。

乗るよりも修理の時間が遥かに長い、修理中心のボートライフを楽しんでいます。

10月、大乗フェラーリミーティングに参加しました。
今年のミーティングテーマは「フェラーリオーナーの足車」だったので、テスタではなくベントレーで参加しました。この数ヶ月前にテスタ仲間のかずやまさんもアルナージを買われたので、ベントレー2台体制で臨みました。

本当の足車はハイエースなんですけどね。

11月、ベントレー集合
かずやまさんに続き、同じくテスタ仲間のRomaneeさんもアルナージを買われました。
そこで、Romaneeさんの納車を記念してベントレー3台で集合しました。

お二人のアルナージを見るうち気持ちが徐々にアルナージに傾きつつあります。

今年ご一緒した皆様、ありがとうございます。
来年も楽しいクルマライフを送れるよう頑張ります。
Posted at 2015/12/28 11:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマに纏わる話 | 日記
2015年03月02日 イイね!

ドリフト走行会

ドリフト走行会ドリフト走行会に参加して来ました。









みん友のかずやまさんのお誘いで、富士のドリフトコースで行われた走行会に参加してきました。

受付とドラミを済ませると走行会がスタート、上級者クラスからの走行となります。

見るのもやるのも15年振り。緊張の面持ちで走行を見守ります。

かずやまさんのドライビング。さすが上手いです!

不必要なオーバーアクションはせずそれでいてスピードも飛距離も上級レベル。
スマートな「大人のドリフト」、私好みのドリフトスタイルです。

私はドリ車を持っていないので、主催のショップさんにR32をお借りしてエントリーしました。

R32には初めて乗りましたが、ハッキリ言って凄く良い車です!驚きました!
15年ぶりにもかかわらず、気持ち良くドリフトできたのはこのクルマのおかげです。

この走行会、面白いことに外人さんが多くエントリーしていました。
基地に勤務する人達だそうです。

彼らの走行、いろんな意味で「アメリカ人」を感じました。(笑)

参加者の中には珍しいクルマも。

旧車やハイソカーを感じさせないドリフトでした!

それにしても楽しかったです!

自分の中湧き起こる「ドリ車が欲しい…」、そんな感情を抑えるのに必死です。
Posted at 2015/03/02 16:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマに纏わる話 | 日記
2015年01月05日 イイね!

2015新春クルマ初め

2015新春クルマ初めあけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。








今日が仕事始めという方は多いと思います。かく言う私も今日から仕事なのですが、休みボケで仕事に身が入らず、デスクに向かい仕事していると見せかけてこのブログを書いています。

今年のクルマ初めは正月3日がスタート。
プチツーリング&ランチをするためにみん友さん達と集まりました。

快晴ながら極寒の朝、芝浦PAに集合し年頭の挨拶など暫し歓談を楽しみます。

その後、大黒PAへ向けプチツーリング。大黒PAは凄い賑わいでした。

スーパーカーにローライダー、更には旧車會まで・・・、様々な車種で賑わい混沌とした雰囲気。
一口にクルマ好き・バイク好きと言ってもジャンルは色々だなと改めて思いました。

そんな中、当日の大黒PAで心に残ったクルマ達。

ギャラリーの殆どは煌びやかなランボルギーニの撮影に夢中でこのクルマはノーマークでしたが、
私とみん友のRODOemonさんは見逃しませんでしたよ!

このFD、何と4ローター載んでます。
オーナーさんにエキセンはどうしたのか?と尋ねるとワンオフで作ったとのことでした。
凄い・・・、新春から良いモノ見せていただきました。

昨年末、みん友のFrank Sladeさんのブログに触発され、
五木寛之さんの「雨の日には車をみがいて」を読みました。

登場するクルマの中で私が最も魅力を感じていたのがBMW3.0CSでした。
そんな3.0が2台も!私にとってはタイムリーな出来事です。

カオスな大黒を後にして都内某所の焼肉屋さんへと移動。

クルマ三昧の後はお肉三昧を楽しみます。
美味しい食事と楽しいおしゃべりで新春の午後は更けて行きました。

今年も素敵なクルマライフを送れるよう努力する所存です。
皆様、今年も宜しくお願いいたします。
Posted at 2015/01/05 19:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマに纏わる話 | 日記
2014年12月29日 イイね!

2014のクルマライフを振り返る

2014のクルマライフを振り返る早いもので今年も残すところあと二日。
一年が経つのは本当に早いですね。








そこで、一年の総括として2014年のクルマライフを振り返ってみたいと思います。
3月、仕事用兼ファミリーカーをエスティマからハイエースに代えました。

人生初の新車、ディーゼル4WD。高かったですが満足度の高い買物になりました。
日々の9割はこのクルマに乗っています。納車から10ヶ月で既に3万キロ乗りました。

同じく3月、みん友のかずやまさんに声を掛けていただき茂木にツーリング。

今までずっと一人で乗っていましたが、初めてテスタ仲間が出来ました。
テスタに乗り始めて8年、最も大きな嬉しい出来事でした。

6月、ベントレーが車検を迎えたので、車検がてら徹底メンテを施すべく工場入り。

ブレーキ廻り、ハイドロ廻り、オルタネーターのO/H、外装の板金補修、その他諸々、
半年間の入庫を経て各所大規模な修理を行いました。

8月、テスタロッサのタイベル交換をしました。

この機会に徹底メンテを施そうとあれやこれやと追加注文した結果、
当初の予算を大幅に上回ってしまいましたが、引き換えに安心感を手に入れた気がします。

同じく8月、車庫上にカーポートテラスを設けました。

苦節10年、これでクルマ達を雨から守ることができるようになりました。

9月、テスタロッサミーティングに参加しました。

テスタ・512TR・512Mなど40台以上が集まった様は「圧巻!」の一言に尽きます。

10月、大乗フェラーリミーティングにいつものテスタ仲間4台で参加しました。

この日は子守がてら娘を連れての参加となり、娘が初めてテスタに乗りました。

おかげさまで今年は充実したクルマライフを送ることができました。
今年ご一緒くださった皆さん、ありがとうございました。来年もどうぞ宜しくお願いいたします。
Posted at 2014/12/29 22:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマに纏わる話 | 日記

プロフィール

「TR系の集いに参加しました http://cvw.jp/b/1142426/44540524/
何シテル?   11/05 11:47
車とサーフィンが大好きです。 現在のラインナップです  フェラーリ テスタロッサ  トヨタ ハイエース  トヨタ ランドクルーザー250
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
妻用のクルマ&ファミリーカーとして新車購入しました。永きに渡り乗るつもりなので、もしかす ...
フェラーリ テスタロッサ '87 Testarossa (フェラーリ テスタロッサ)
87年式テスタロッサ、中期型センターロックです。まだ若かりしバブル期に見た、外装ネロ/内 ...
ボルボ V50 ボルボ V50
妻用のクルマとしてレクサスの次に購入しました。特に拘りはなく「安くて・丈夫で・小柄」だけ ...
レクサス IS レクサス IS
妻用のクルマとしてパサートの次に購入しました。せっかくのFRセダンなので、2Lターボのガ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation