• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro yamadaのブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

ポテトチップスみかん味

ポテトチップスみかん味
買ったは良いが、中々食べる勇気が湧かずお飾りだった“ポテトチップスみかん味”

賞味期限がヤバいので食べてみた。

酸味があって刺激的だが慣れると食べられなくは無い(笑)

酸味がトムヤムクンっぽいかも?!

この後“バナナ味”と“もも味”も控えて居ますが何か?

#ポテトチップス #湖池屋 #みかん味
Posted at 2015/09/29 20:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 変なモノみつけ隊 | グルメ/料理
2015年09月29日 イイね!

ホイール

ホイールいよいよ今週末、GR NetzCupVitzRace北海道シリーズ最終戦が開催です。

最終戦はダブルヘッダーなので何とか一花咲かせてやりたい所です。

まだ今季が終わる前に来年の事もなんですが、来年用に追加で中古のホイールをレース仲間から譲ってもらいました。

昨年に入ってやっと何とか2セットでローテーション出来るようになりましたが、やりくりを考えるともう1セット欲しかったのが本心。

以前北海道シリーズにも遠征し同じチームからネッツカップに出ていたレース仲間から譲ってもらいました。

ヴィッツレースはホイールのメーカー・サイズ・オフセットが全て同じ物を使わなければならないので、そこがネックで選択肢が狭かったけど、これで何とかなりそうです。

後はタイヤが買えるのかが最大の問題です(爆)
Posted at 2015/09/29 19:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネッツカップ | クルマ
2015年09月13日 イイね!

バットマン

バットマン今日はイベントのお仕事でした。

しかも一日中雨(-ω-;)

今回初めて食券頂いたのでカレーと飲み物頂いてきました♪

カッパ着てても蒸れてびしょ濡れになりました(;´Д`)


仕事から帰宅してしばらくして何やら小包が届きました。


何だったけ・・・?


あっ!ネットでAXEのキャンペーンに応募した懸賞だ!!


って、感じで思い出しました(笑)


AXE・バットマンの限定サウンドグッズでヘッドホン(マイク付)が当たりました♪


とてもクールな逸品です\(^o^)/
Posted at 2015/09/13 18:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | サブカルチャー | 日記
2015年09月06日 イイね!

Vitz Meeting Vol.0 レポート

Vitz Meeting Vol.0 レポート春先から所属チームの2000RacingProjectに企画を提案しヴィッツオーナー(元・VitzFamilyHokkaido)との橋渡しをし、話し合いを重ね何とか開催まで漕ぎ着けた初開催のヴィッツがメインの走行会。

9月6日 日曜日 走りやすい気候の下開催されました。

場所は十勝スピードウエイJr.コース

この日は初代から2代目、3代目と各年代のヴィッツが全道から集まってくれました。

その中でも滅多に見られないのが初代から現行までのネッツカップのレース車両が揃いました!

当日はヘルメットを着用しガンガン走れて追い越しOKのフリー走行クラス(20分×3本)。

サーキット初心者・未経験者の為にノーヘルで先導車が付き、追い越し禁止のファミリー走行クラス(20分×2本)の2クラスに分けての走行でした。

スケジュール的には
フリー①→ファミリー①→フリー②→ファミリー②→フリー③→カップカー同乗体験走行→記念撮影→昼食・懇親会→終了という流れで進行しました。

hiroはもちろんフリー走行枠!

Jrコース単体で走るのは実は初めて。
とは言え、昔GPコースでレースの時に走った事が有るセクションなので、何となく覚えてました。

ただ、タイムも計測した事もないので、何秒で走れるものか分かりません。

漠然と多分1分は切れるのかな?と・・・。

とりあえず初めてなので色々なラインを試しながら走りつつ、他の参加者の走りを見ながら追い越したり、少し減速して追いつくの待って先導してみたり。

最終的に1分は切れず、この日のベストは1,00,987、際どく切れませんでした(苦笑)。

Jrコースには1カ所ヘアピン状のきついコーナーがありLSDの装備されていない現行のカップカーではどうしてもここの脱出が遅くなり厳しい所でした。

でも、もう少し走り込んでコースの癖を掴めれば1分切れそうな感じかな。


フリー走行の後はファミリー走行、先導車は監督のドライブする初代カップカー。

ファミリー走行な皆さんは最初は慣れない感じで、詰まっている所や離れてしまい、この辺は排気量や過給器の有無によって整列させた方がスムーズな走行が出来たかなと思います。

自分でも薄々気づいてましたが、時間的に余裕が無く手が回りませんでした。


それでも皆さん、1本目の後半にはスピードにも慣れそこそこのスピードで走ってられました♪


2本目のファミリー走行は、フリー走行②を走り終えたhiroが先導を担当。

様子を見ながら1本目より少し速めな感じで、速度を徐々に速度を上げてみましたが、序盤でファミリー走行な方達が続々ピットイン!?(^_^;)

少々戸惑いながら、時間がまだあるので残った台数で走行を続けました。

ファミリー走行とはいえ速度レンジが高いので2本目と言うこともあり、みんな車両が限界だったり、体力的にきつかったりでピットインしてしまった様です(汗)


ラストのフリー走行後は初めての同乗走行。

東京お台場のMegaWebでは年に数回ヴィッツレンジャーが一般のお客さんを乗せて同乗走行をしているので、自分もそういうイベントをやってみたいな~ってずっと思っていたので今回はフリー走行でみんなと走れるのも楽しみでしたが、同乗走行もワクワクでした♪

今回はhiroのカップカーの他にサーキットトライアルやジムカーナに参戦しているクラスカ君と当日お手伝いに来てくれたエリオスさんの協力を得て同乗体験走行をしました。

時間の関係でカップカーはドライバーの他に3人が乗車する形で同乗してもらいました。

重量が増す分スピードも乗らないしブレーキも厳しいだろうと思っていましたが、意外と大丈夫でガンガン行かせてもらいました(笑)

それでも余り無理はできないので、そこそこ流す感じで走らせてもらいました。

ただ、乗車された方々には少々刺激が強かったかもしれません、同乗された方の中にはもしかして引いてる方もいたのかも?(笑)

でも、みんな楽しそうで、懇親会でも同乗走行をもっと長めにして欲しいという意見も多数出ていたので、もしかしたら次回は同乗走行の時間が増えるかもしれません!?

出来ればファミリー走行や同乗された方のご意見お待ちしております。
(※もっとゆっくり走ってほしい。今回と同じくらいで・・・etc)
Posted at 2015/09/19 01:36:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネッツカップ | クルマ
2015年08月23日 イイね!

GR NetzCupVitzRace北海道第2戦

GR NetzCupVitzRace北海道第2戦8月22日 土曜日



 今回は珍しい事に1番ピット。

しかも2番ピットには昨年の86/BRZレースのチャンピオン谷口信輝選手!3番ピットには地元北海道出身の平中克幸選手という豪華な布陣です!!



 前日の公式練習は不安定な天気で、曇りの予報がいきなり激しい雨が降ったり、急に快晴になったり悩ましい天気でした。



 今回はレースの本数が多く詰まっているためヴィッツの走行枠は3本、うちドライで走れたのは1本のみ。



 なかなか伸び悩む中、ドライの中で調子を戻しはじめました。

ラストの枠はヘヴィーウエットでしたが、中々好感触。



8月23日 日曜日



時間を見落とし、いきなりブリーフィングに遅刻(冷汗)

TRAのスタッフさんが呼びに来ました(苦笑)



予選は開始前に気合いを入れピットロードに一番乗り!



開始と同時にコースイン。



昨年の同時期の平均タイムをターゲットにアタック。



中々タイムが上がらない中、時間いっぱい最終アタックで何とか目標タイムに乗った!と思いピットに戻ると2位以下の8台が46秒台と言う接戦。

昨年の参考タイムから全体的に1秒アップしていました。

結局ポジションは9番グリッド、ほぼタイム差が無いので決勝での逆転に望みを賭けます。



向かえた決勝、路面状態はドライ。



今回は86/BRZレース併催で盛大にイベントが開催されており、メカニックと知り合いのヴィッツオーナーさんとその友人の方達が応援に駆けつけてくれ総勢11名の非常に心強い応援団になりました!

そこでグリッドに全員を呼び込み記念撮影を実行しました!

サーキット自体初めてと言う方もいたので少しは喜んでもらえたかな?と思います。



そしていよいよフォーメイションラップからスターティンググリッドに着きシグナル滅灯でスタート!

五分五分のスタートながら1コーナーまでに#87をパス。



オープニングラップは8位で帰って来ますが、2周目に#87と軽い接触がありながらも何とか8位キープで2周目を終えます。



3周目に突入するメインストレートでついに#87にスリップに付かれ、あえなく抜かれ9位にポジションダウン。



その後も前の集団の隙を伺いながら付いていきますが、追いつきそうで追いつけない微妙な距離感が延々とファイナルラップまで続きそのままゴールとなりました。



今回は多くのスタッフと、応援団にサポートして頂き盤石の体制でしたが、中々突き抜ける事が出来ず、残念な結果となり大変恐縮しております。



依然ポイントランキングでは厳しいポジションですが、次戦10月のレースはダブルヘッダーですので頑張ってポジションアップ出来るよう攻めていきたいと思います。



サポート・応援をして頂いた皆さんありがとうございました。

また次戦がんばりますので宜しくお願いします。
Posted at 2015/08/30 22:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネッツカップ | 日記

プロフィール

「しばらくエラーばかり出てログイン出来なかったけど、スマホ機種変更してからようやくみんカラログイン出来ました🥲」
何シテル?   03/27 20:49
 典型的なB型人間らしい・・・です。 行動的と言うより衝動的 頑固だけど融通は利く方です。 結構器用である程度の事なら何でもこな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ステアリングスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 20:51:46
GRヤリス 定番トラブル!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 06:41:57
ナビでステアリングリモコンを使おう!② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 22:18:50

愛車一覧

トヨタ ヤリス ヤリスちゃん (トヨタ ヤリス)
ヤリスカップカー
トヨタ GRヤリス 164(ヒロシ)号 (トヨタ GRヤリス)
2021/4/11納車(増車)しましたRZハイパフォーマンス ファーストエディションです ...
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
3名定員のパワーゲート付き
スバル プレオ プレオ (スバル プレオ)
叔母が所有していた軽乗用です。 新車購入時にhiroが見立てました。 叔母と出掛ける時は ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation