• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHINTA LOWのブログ一覧

2017年03月30日 イイね!

ヤマハ ミント USコンバージョン製作記

久々の更新です。
近年のUSDMスクーターでズーマー、スクーピーなどが人気ですが、2015年10月、ひょんな事から手に入れたヤマハのミント。アコードでトレーラー引っ張って回収〜

やるしかないっしょ〜で、US ヤマハのRAZZコンバージョンを作る事に。2016年2月、SEKAIMONとコネを駆使して、このパーツの山。

色々差異はありまして。。。

とまぁ全部ではありませんが、とりあえず簡単に言えば、フレーム、エンジン、カウル以外(アッパー除く)は変えないとイケません。なので、変えました。フォークもナットの形状がちがったりしたので、ホントにゴッソリ変えました。ハーネスや燃料タンクに付けるトレーなど、たぶん全部?やったと思います。しかし組み立てるにあたって、段取り悪いし、時間もなかなか取れずチマチマ組み立ててました。中古の部品もあったのですが、状態も悪いモノもあり、レンズやスイッチ類は新品を出来るだけ調達しました。それが2017年1月。

で、レッグシールドはトランク無しにしたかったのでトランク取り付け部無しのタイプ、フロントカバーもバスケット無しにしたかったのでメクラタイプです。それをヤマハ 純正のsweet greenにオールペン。キレイだし、このカウルでこの色はJAPではない、USでは存在するということで差別化出来るのがポイント?だと思います。間違っていなければ。。。
で組み立て。



そして2017年3月に完成。JAPとの違いはアッパーカウル周り、前後ホイール、テールライト周りがこの画像で判断出来る部分ですね。なんだかんだ大金かかってしまいました。個人的にはハンドル周りが萌えますね。あとはステッカーと一部カウルの色違いあるので統一したいところ。

しかしながら、こんなん書いてますが、部品を買いあさっていた2015年末頃、とある方のブログに出会いました。この方は国内ですでにミント改RAZZコンバージョンを作っておりました。先駆者がいたという事にビックリしました。もちろん知らずに自分もパーツリストから調べていたので、まさかの展開でしたが、ブログにて多少答え合わせをしました。笑
その方に敬意を示すと共に、ここに記録としてRAZZコンバージョン完成日記として書きます。
ではまた。。。
Posted at 2017/03/30 21:55:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月21日 イイね!

便利グッツ

と言うワケで




トレーラーです。この車高でってのがちょっとポイント。
トレーラーいじりたい。。。

1年半前に買ったトレーラーですが、ヒッチは付けてたものの、
トレーラーのテールランプへの接続するためのハーネス加工と
ETCを牽引アリに登録変更しなければいけなかったのですが
よくもまぁここまでダラダラと先延ばししたなと我ながらに。。。

でさっそく、バイクが売れたので積んで納車。うーんいいね~
が、画像の通り低車高なので、納車先の200mくらい手前で
悪路により通行不可!不便だな~笑

Posted at 2015/09/21 12:31:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月29日 イイね!

完成〜?

と言うことで、一通りやりたい事やって形になりました。



とりあえずK20スワップはアレですが、各所気になる部分の板金をお願いして帰ってきた後、足回りのアーム類、車高調、ブレーキ、5穴化、シフト位置の適正化。見せ場は5穴化とブレーキ、KB1レジェンド。。。ではなくて、こだわりのACURA RLの対向4ポッド キャリパーですかね。ただACURAって入るだけなんですけど。。。


ホイールはオフセットの計測する為にそれなりのサイズのSSRをとりあえずね。

羽も付けてみた。うーん。。。w 最近見慣れて来たので、とりあえずここままにしようw

リップはお決まりのアレの流用にしよう、在庫あるので。

マフラーはスプーンが待機してる。

これからは少しばかりエンジン ルームのスッキリ化をするので、またまた冬眠です。。。
Posted at 2014/08/29 11:57:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月10日 イイね!

最近の。

どうもお久しぶりです。
BBS RSがリフレッシュから帰って来た。コレが。。。


こうなった。


社外アウターリップで7Jから9Jに。もちろんワイドにする前提なので、オフセット等も計算して最適なインナーリムの中古を買っております。
あきの来ないシルバーメタリック、バフのキャップにクロームのピアスボルトです。いいね〜。
シーン的には今さら感ありますが、まぁいいじゃないか。w

結果は計算通り、



うーん、いいねー。倒しすぎるのも好きでは無いし、前後いいバランスでいい感じです。リアはもう限界です。。。

あとはコレ。。。

て、コレはクリアーのUVカット フィルムです。見てもわからないか。w
内装の焼けだったり、車内での日差しの緩和?そんな感じです。
あとはお気づきかわかりませんが、ルーフとボンネットの塗装。コレで納得のいく感じにキレイになりました、でせっかくなので磨きとコーティングも。キレイだわー^ ^

スワップの右ハン クーペは板金なので、帰ってきたらアップしますかねー!

Posted at 2014/06/10 23:31:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月20日 イイね!

マーチ シンプル 計画。

マーチ シンプル 計画が発動して2週間。台湾 中期テール取り付けです。


こうなった。


鳥フンはご愛嬌、台湾 後期ではなくてコレでよかったなー、やり過ぎずシンプル。夜中付けようとして付かず、穴周り違うなぁーとかボヤいたが、翌朝やったらポン付け。明るいとこで付けましょう。

そしてニスモのクリアウインカー


で、オレンジな写り込み。。


さすが社内メーカー、中にオレンジレンズ。白球点灯防止か?写り込みでオレンジ見えるのがイヤで、から割。。。ではなく、ソケットの穴からレンズを破壊。うーん、クリアー。


でお決まりのメッキ加工のアンバー球でおわり。ヘッドライト内のウインカーもね。


これにて終了!!!
Posted at 2014/01/20 00:14:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヤマハ ミント USコンバージョン製作記 http://cvw.jp/b/1142981/39537262/
何シテル?   03/30 21:55
千葉でコソコソとまさぐっています。 人があまり乗ってない乗り物に魅力を感じます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) チルト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/10 16:08:57
ホンダ(純正) CB7 後期コンバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 18:04:28
SHINTA LOWさんのホンダ アコードクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/21 11:28:54

愛車一覧

ホンダ CRF125F ホンダ CRF125F
2023年式?子どもを追いかけまわす為に買ったレーサー。と言いつつ、セル付きなのでしっか ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
FD2シビックタイプRのK20Aスワップ公認取得車。後期コンバージョン、4穴→5穴化。今 ...
ホンダ アコードクーペ ホンダ アコードクーペ
'91 HONDA ACCORD COUPE Black Limitedをベ ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
124売った3時間後に間が差して購入。車検2ヶ月付き購入。(10万) 洗車をした形跡が ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation