• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月28日

懐かしの車( ̄o ̄)o

510ブルのテールが気になって仕方ありません・・・(;´Д`)

先週日曜日、バイト終了後、とある駐車場にてこれまた懐かしい車に遭遇しました。

かれこれ40年くらい前の車なのかな???

子供が慌てて私を呼びに来ます。
「お父さん、ちょっと こっちこっち(@Д@;」
「凄いトラックが停まっとるよ!!」

私の腕を引っ張ってそのトラックの所へ・・・。


や:「お~~。懐かしい^^」







そうです。








この車です。














ちなみにこの写真は下の子(4歳)が撮りました。






懐かしい「マツダ オート3輪」ですね(^^☆

子供と見てたらオーナーさんが登場。
とても若いジャニーズ系のイケメンな方がドライバーさんでした。
気さくな方で、子供に
「ボク、運転席に座ってみるか??」
って声をかけて下さいました。


そこで




記念撮影。ちょっと緊張してたみたいです。

私が
「問題なく走るんですか?」
と伺うと、
「はい。相当整備してますから(^^)」
と堂々たる お返事が返ってきました。
半端じゃないくらいの整備代が掛かってるんでしょうね。



運転席廻りです。
アクセルはもちろん、ブレーキやクラッチペダルまで「オルガン式」です。
内装もボディーと一緒。樹脂や革なんか使ってあるはずもありません。

窓は回転ハンドルなんてシャレた方式ではありません。
バスや電車の窓を開けるようにレバーを握ってガラスを持ち上げます。
こんな開閉方法だったんですね。

ステアリング中央には、あぁ懐かしい。昔の「マツダ」のマークが。


オーナーさんお帰りでエンジンスタート。
思ったよりストレスのない音してます。
「おい、大丈夫か~?」なんていう、止まりかけるような音はしてません。





3輪の自動車を子供は見た事なんてあるはずもなく、とても驚いた事と思います。

この日曜日はレトロ溢れる懐かしい車を一気に見る事が出来てとてもラッキーでした。何か旧車の魅力の世界に足を踏み入れてしまった気がするような・・・。

Myルネッサも旧車と呼ばれるくらいまで大事に乗って(但し車高はそのまま)やりたいなぁ・・なんて思ったひと時でした。

長々とこのシリーズブログにお付き合い頂きありがとうございました。

さて、ネタがなくなっちゃったなぁ・・・(-。-;)
ブログ一覧 | 旧車 | 日記
Posted at 2006/03/28 21:05:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

扇風機交換🌬️
けん坊ちゃんさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

この記事へのコメント

2006年3月28日 21:12
毎度♪

私の子供のころは、近所でも走っていた記憶がありますが・・・
最近は見なくなりましたね。
それにしても、このクルマ・・・キレイですね。
相当の手入れが感じられます。
ぜひこのまま大事に乗り続けて欲しいものです。
コメントへの返答
2006年3月28日 22:42
こんばんは^^

ボクもホントひさしぶりに見ました。
それにとても綺麗!!
どの程度の整備費用が掛かるのか分かりませんが、永く乗っていてほしいものですね。

ちなにみに西隣の県のナンバーでした。
2006年3月28日 21:25
最近見ませんねぇ~

この車って
フェラーリやポルシェよりも目立つかもしれないですね^^;
コメントへの返答
2006年3月28日 22:45
こんばんは^^

確かにスーパーカーよりも目立つかも・・・。
オートガレージ モト○マのショールームに置いてもらうとウケるかも・・。
2006年3月28日 22:18
ばんゎ~

旧車シリーズ終わりですか?
残念~w

実はウチの近所にもマツダだかダイハツのだか忘れちゃいましたが…止まってますょ!

しかし荷台が長いですが…小回り利きそうですねぇw
コメントへの返答
2006年3月28日 22:47
こんばんは^^

はい(;´Д`)ネタ切れです・・・。
お付き合いありがとうございました。次回はどんなネタにしようかなぁ・・。

みのさんの家の近くにも停まってますか♪
あちらこちらでまだまだ現役なんですね(^^)
2006年3月28日 22:31
懐かしいですね~。
この荷台の長さ(ロングボディ?)は昭和43年頃のマツダT2000ですね。最近はとんと見ませんが、昔は近所の材木店で使っていたので毎日見てました。「バタバタバタ・・・」という独特なエンジン音が今でも耳に残っています。

旧車の世界って、とても魅力的な世界だと思います。私も、そんな旧車の世界にどっぷりハマっている一人です・・・(苦笑)

今の車のように電子制御満載ではないしスタイリングも良くないけど、逆にその「無骨さ」や「メカニカル」なところが魅力だと思います。ただの「懐かしさ」だけじゃないんですよね・・・^^

あ~。どっかにベレG(ベレットGT-R)落ちてないかなぁ~(爆)
コメントへの返答
2006年3月28日 22:56
こんばんは^^

43年式ですか。僕が2歳の時だなぁ。(@Д@;
バタバタバタ・・・と言うエンジンの音は一体なんちゅうエンジンなんでしょうねぇ。V12ツインチャージャーかも・・・。

510ブルのmaesさんが教えてくれたページを見て、すっかり旧車の魅力にハマってしまいました。
我々世代はまだ現役で走ってたのを見てるから、なお更魅力を感じるのもあると思います。

初めて乗ったBD1051ファミリアなんかは、冬エンジンかからない・暖気しないと走らない・カブったら動かない・・・の不便極まりない車でしたが、そこがまたいい思い出になってます。

来月のバイトはベレットを探します(;~〓~)
2006年3月28日 22:39
んっ、稲村ジェーン??

あれはダイハツミゼットだった。。

風情ある参道ですね。。

締めにふさわしい一品をありがとうございます。。
コメントへの返答
2006年3月28日 23:01
稲村ジェーン。。ありましたね(^^)

妻の実家のまん前です。
ひそかに実家も写ってます・・・。
お正月には渋滞がヒドくて実家に帰れません。

長々とお付き合い頂きありがとうございました。
2006年3月28日 23:05
荷台すごく長いですね。

内装も鉄板剥き出しという漢の車…
コメントへの返答
2006年3月28日 23:26
ロングでした。
荷物は自転車が一台だけ・・・。
内装も外と同じ鉄板。。冬は相当冷たそう・・・(;´Д`)
2006年3月28日 23:59
懐かしいですね、3輪トラック。自分が小学生の頃は現役で走ってましたよ(山里育ちなので)。今でもどこかにあるんじゃないかなぁ。

自分は初代アコードクーペだったらぜひ欲しいですね。昔親父が部屋の壁にポスター貼ってました(でもその時乗ってたクルマはシビックだったような…)。http://www.ma.mctv.ne.jp/~hy4/Album.html
丸目4灯のクルマが好きなんですよね~!
そういえばルネッサも丸目4灯だ。
コメントへの返答
2006年3月29日 0:21
こんばんは^^

ホント我々から見るととても懐かしい。
子供の目から見るとビックリ驚きなんでしょうね。

初代のアコードクーペってシビックにそっくりなんですね。
ボクのオヤジは初めフェローMAXに乗ってました。
室内には「8トラ」が装備されてて、演歌を聞きながら運転してましたよ。

今の人は「8トラ」なんて知らないだろうなぁ・・。
2006年3月29日 0:59
一枚目の写真に

「ゴール」「バンザーイ!!」

と、マラソンをダブらせたのは私だけなのでしょうか???
コメントへの返答
2006年3月30日 1:23
こんばんは^^

なるほど。
そう言われれば見えますね(^^☆
マモくんさん。なかなかセンスありますなぁ。

プロフィール

「[整備] #エブリイ 後付けフォグランプの取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/11442/car/2092908/7189730/note.aspx
何シテル?   01/09 17:17
ナンバーと同じく人生【いろいろ】とあるのさ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

重願日記 
カテゴリ:やまチャンのページ
2013/05/20 18:14:14
 
【けんこう】的なPhoto Collection 
カテゴリ:やまチャンのページ
2013/05/20 18:13:29
 
経営者の名言 
カテゴリ:やまチャンのページ
2013/05/20 18:11:51
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
やまチャン仕様へ・・・。
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り重視チューンでした。気が付いたらGT-Rが買える程に・・・。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
妻の車です
マツダ デミオ マツダ デミオ
後ろのクオリスの方が目立ってる!!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation