• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまチャンのブログ一覧

2010年10月30日 イイね!

ご存知???

古き良き’80年代の音楽を聴いてますと・・・




A-ha - Take On Me
イラストと実写を合わせた当時としては結構話題になったPV

高校時代に買ってもらった「シスコン」←死言??(システムコンポ)にハマってた当時を思い起こします。

当時はレンタルレコード若しくはエアーチェックで「カセットテープ」に録音して聴いてました。



上の動画見てると・・・当時使ってたカセットテープの銘柄を思い出します(笑)












こんなの使ってました。


SONY AHF
当時はノーマルポジション最高位で46分で550円。高かった。


SONY BHF
46分で450円。一番よく使ってたテープです。


SONY CHF
46分で350円。一番安いノーマルテープ。エアチェック用に長時間テープ(120分)を使ってました。


SONY JHF
46分で1050円。ハイポジで高かった。1本しか買った覚えない(汗)





maxell UD
60分で550円。スタンダードテープでよく使いました。


maxell UDⅠ
46分で450円。高校時代に大流行。


maxell UDⅡ
46分で500円。フュージョン系の音楽はUDⅡ・ロック系はUDⅠと使い分けてました。


maxell XL1-S
46分で550円。クラシックはこのテープ。「エピタキシャル磁性体採用」でキレのある音だった(はず)




TDK MA-R
メタルテープ最高峰で46分で1750円!(驚)
1本だけ買いましたが、結局使わずにオクに出品(爆)
かなりいい値がつきました(笑)
シースルーパッケージと、金属ボディーの重厚感あるテープでした。


今思うと、今のデジタルサウンドと比べるとかなり悪い音質ですが、

当時はそれなりに考えながら使い分けて使ってたんですよね~。


懐かしいカセットテープのサイト


カセットテープは録音が簡単だし

コピーも簡単だから使いやすかったけど・・・

今のCDとか音楽ファイルは編集が面倒だから使い勝手悪いです(僕には・・・)


そういや、ナビのHDD音楽ファイルも最近全然使ってない><

CDばかり聴いてる僕には「宝の持ち腐れ」です(笑)


Posted at 2010/10/30 17:43:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2010年10月30日 イイね!

なんじゃこりゃ(笑)

久々に音楽ネタを。


昔懐かしのギター速弾き動画を徘徊してました。

高校時代に流行った「イングヴェィ マルムスティーン」。



確かに速い(恐らく彼が一番の速弾き)けど・・・
評価は「自己満足」との声も(汗)






一番大好きな「エディー」。



カッコいいですよね~。



久しぶりに聞いてると、ソロのフレーズにはやっぱ彼ら特有の「節」が出てます。






なんじゃこりゃ(笑)



何が起こったンだ!
どうしてこんな手の動きが出来るの???

もう、大爆笑しちゃいました♪






昨日、3年ぶりくらいにピアノのコンサートに行ってきました。

ショパンの曲を中心に演奏してくれました。


幻想即興曲



革命のエチュード



速弾きを見てると、

人間の可能性ってスゴイなぁって思います。
ボクは出来ませんでしたけど・・・(笑)
Posted at 2010/10/30 02:21:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2010年10月24日 イイね!

2ヶ月ぶり

今日は「大○市民総体」。

廃品回収を早々に済ませて速攻で会場の○垣総合体育館に。

途中、後ろの車に「遅いぞ!」クラクションを鳴らされ・・・チョッピリムカついてそのままのスピードで走ってたボクは・・・悪い人です(笑)
ルネッサではスピード出せないのでごめんね><


対戦相手に恵まれて今年も優勝出来ました♪



さて、

今日は実に2ヶ月ブリの完全オフ。

仕事もバイトも綱練も・・・全てお休み。

久しぶりにゆっくりします。

毎日4時間少々しか取れない睡眠時間。今日は早く寝よう。。。


みなさん

お(^o^) や(^O^) す(^^) みぃ(^-^)
Posted at 2010/10/24 19:53:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 綱引き | 日記
2010年10月19日 イイね!

27年

27年失くしました><










高校二年の時に買った腕時計を。。。

当時は「デジアナ」というアナログ時計+デジタル時計一体型が流行ってました(古っ!)
その当時、Casio G-SHOCKが発売されて爆発的なヒットに。

僕はG-SHOCK買えなかったので、普通のCasioのデジアナ買いました。

しかし

先日その大事な腕時計をなくしました><






という事は・・・

27年経った今でも現役で動いて使っていたのです(驚!)

27年間壊れずに動いてるなんてキセキです。

ベルトは3回交換しましたが、本体は全く正常♪


新婚旅行にもエジプト行った時も一緒。

時差あっても現地時間と日本時間を両方表示出来るから便利だったんですよね~。

今では海外旅行なんて行けないので必要ないですが・・・。


仕方ないので画像の安物腕時計(現物とは多少違う拝借画像です)を買って凌いでますが、いつ見つかるでしょうかねぇ???

腕時計は見やすいヤツに限ります。

夜間、自転車走行中の少ない明かりの中でも文字盤が見えたあの27年前の時計が一番だったのに・・・。

この今の時計では街灯下でないと何時か分らない。

僕にとってあの時計は「ROLEX」以上の価値があるのです(安上がりな男だなぁ)
Posted at 2010/10/19 01:37:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年10月17日 イイね!

USAVICHとは

USAVICHとは市内の大型スーパーに「ウサビッチ」が!!












とてもかわいいグッズ売り場のオネーサン着ぐるみでした。
息子たちも大喜び♪


運悪くこの方と会う事が出来ず・・・入れ替わり立ち代りだったみたいです><




子供だけに人気かと思いきや・・・
大人も一緒に写真撮影会に参加してるから
ファン層は広いみたいです。







「ウサビッチ」とは

「USAVICH」

   ↓

「USA」+「VICH」


   ↓

「アメリカ」+「横暴・信頼出来ない(罵倒語)

知り合いから聞いた話なんですが、ウサビッチ(USAVICH)とは東西冷戦(ソ連とアメリカ)時代背景のアニメで、ソ連が
「アメリカのくそったれ」を皮肉って作った題名だという説があるとか。


反日デモがおきているどこやらの国にも皮肉ったアニメを誰か考えて下さい(笑)
 
Posted at 2010/10/17 01:47:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイ 後付けフォグランプの取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/11442/car/2092908/7189730/note.aspx
何シテル?   01/09 17:17
ナンバーと同じく人生【いろいろ】とあるのさ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3456789
10 11121314 1516
1718 1920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

重願日記 
カテゴリ:やまチャンのページ
2013/05/20 18:14:14
 
【けんこう】的なPhoto Collection 
カテゴリ:やまチャンのページ
2013/05/20 18:13:29
 
経営者の名言 
カテゴリ:やまチャンのページ
2013/05/20 18:11:51
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
やまチャン仕様へ・・・。
日産 シルビア 日産 シルビア
足回り重視チューンでした。気が付いたらGT-Rが買える程に・・・。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
妻の車です
マツダ デミオ マツダ デミオ
後ろのクオリスの方が目立ってる!!

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation