• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

攻機のブログ一覧

2015年06月22日 イイね!

梅雨にも負けず

梅雨にも負けずさて、まだまだ梅雨が明けそうに無いですがそこそこ楽しくやってる攻機です。

沖縄から釣り竿を持ってこれなかったので休みの日はずっとドライブしてます。

この間は三河湖までドライブしたと思ったら今度は同期の子を拉致って矢作ダムまで案内させ…。
コージーライツのラジエターが入ってるからと隣の県の静岡まで行って来たりと楽しんでます。

ただ、慣れない道が多いのだけがキツイですね。グリップいい感じはしますが何か抜ける感じがしたり道によって急激にグリップのしかたが変わるので気を使いますね。

車いじりの方はエアコンコンプレッサーのブラケットが折れてたので交換したりファンベルトが鳴き始めたので交換したりとそこそこやってます。


ってか、ケータイからみんカラ更新すんのめんどくさwww

明日もカプチのためにお仕事頑張ります!
Posted at 2015/06/22 01:15:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2015年01月11日 イイね!

クラッチはのーまるで

さて、遅いですが新年あけましておめでとうございます。
卒論や研修に追われている攻機です。

しばらく更新していませんでしたが、近況報告でも。
カプチーノのミッション逝きました。
おそらくシンクロでしょう。
バラしてもらってギヤに異常が無ければ良いのですが・・・。

まあ、前々から気にはなっていたギヤの入りにくさですが、回転合わせれば入ってくれたので放置していたのです。

今回はクラッチも交換しますが予算的に強化クラッチは厳しいのでEXEDYの純正相当のクラッチです。
さあ、いつまでもつか・・・。

そして、さっさと卒論終われせてアルミ板買いに行かなきゃ!

ふむぅ、ネタ無いですね。
Posted at 2015/01/11 19:30:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年10月31日 イイね!

さて、次のセッティングはどうしよう

注文したタイヤが届き、しばらく乗っていたのですがなかなか思うように走ってくれずに悶々としている攻機です。
タイヤ交換と同時にリヤのブレーキパッドを交換しました。
工具を借りて自分でやりましたが、思ってた以上に簡単でお金に余裕が有った時にさっさとやっておけばよかったと若干の後悔が・・・。
しかし、ブレーキのフィーリングは改善してませんorz
来月(って言っても明日からだけど)はブレーキホースを変えたいと思います。
キノクニとエンドレスのやつが価格的に同じで迷うけどwww


本題に戻ります。
今のセッティングは思いっきりジムカーナ仕様で低速でのコーナリングではとてもいい感じなのですが、タイヤのグリップ感が薄く、コーナーの頭で滑りそうな感じなので次は元に戻してグリップオンリーにしたいですね。

そして、タイヤの外径がだいぶ変わってしまったのでそれに合わせて車高の調整もしなくては・・・。
フロント1下げのリヤ1上げですかね。
今のセッティングが悪いのかなぜか左後ろだけタイヤがフェンダーにヒットしたりするのも解決するかな?

バネのプリロードは左右共に変更して左1上げ右2上げでいこうと思います。なんか左右でロールが違うんだよね。前回計算ミスった可能性大



ふぅ、さっさと卒論終わらせて遊びたい。
Posted at 2014/10/31 09:32:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年10月17日 イイね!

クラッチケーブル交換しますた。

さて、水曜日にクラッチケーブルの交換をした攻機です。
クラッチペダルを外さないでも交換できるってあったけど外したほうが楽でしたw

ケーブルを交換して工具を片付け洗車してTOMY11さんの所へGO!
ミラーのネックカバーを頂きました。

1時間ほどして宜野湾で友達を拉致して北部ドライブして帰ってきました。
台風直後だからかだいぶ道が荒れてました。せっかく洗車したのに・・・。

そんでもってタイヤ・・・。
グリップはするんだけどどちらかといえば奥で粘る感じ。
しょっぱなからのグリップが欲しい僕は厳しい。ホイールスピンするし。

ATRsports注文してきます。

そして・・・カプチを修理してからブレーキの調子が悪いと思ってたんだけどたぶんローターの歪みだろう。
これは来月かな~。

今日は洗車して夜はカプチーノミーティングです~♪
Posted at 2014/10/17 09:35:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2014年10月13日 イイね!

ダッシュボードとかメーターとか

さて、カプチを防錆と錆びとりに出してた攻機です。
皆さん台風は大丈夫でしたか?


今回はダッシュボードとメーターのお話です。

今の所去年の9月に行われたJAF公認走行会に向けて作ったなんちゃってダッシュボードです。
色々と直さないといけないところがありますw
そして、エアコンの吹き出し口もどうにかしないといけません。

そこで今考えているのがGTカーとかに使われているインラインブロアーを純正ブロアを取っ払ってエバポレーターに直接取り付けてダクトから送風してしまおうかと・・・。
車検で必要になるのでフロントデフォッガは外せないけど純正ブロアを外してしまえばデフォッガもなくなってしまう。それはまずいのでインラインブロアで風を送れば機能としては規定を満たせる。
インラインブロアを使えばバカでかい純正を外せるのでレイアウト的にも自由度が上がるんですよね~。
材質は今まで通りアルミ板です。しかし、ホームセンターで扱っている大きさのものでは貼り合わせたり裏板を作ったりで色々と大変なので今回は大判の一枚で作ってしまおうかと思っています。
まあ、一枚って言っても天板が一枚ってだけで座席に面する所は別パーツで作ります。ただアルミ板で作っただけだと反射光が恐ろしい事になるのでスエードを貼ってみようかと!
カーボンラッピングでそれっぽく見せても良いですね!

そして、ダッシュボードを作り直すにあたってもう一つ作り直さないといけないのがメーターパネルです。
どうせメーターパネルを作り直すならメーターも変えてしまおうかと。
理由としては、現在使っているスピードメーターがデイトナの180km/h表示なんですよ。バックライトの配光とかはいい感じなんですが、新しい奴はアナログ200km/h表示なんですよねwww
だからなんだと言われたらちょっとアレですが自己満ですよ。
メーターの限界が増えると気持ち的にもっと踏めるようになるんですよ?

沖縄でアルミ材が買える場所を見つけたのでアルミ板を買うついでに7000番台のアルミ角材の値段聞いてきますかね~。
金秀鋼材ではロットでしか取れないけど見つけたところならバラで売ってくれるっぽいですしね!
え?何するって?カプチの補強作ってもらうんですよ?
2tの引き抜き角材でフロントからリヤまで一体の奴www
値段次第ですがね。一本5mなので3本くらい有れば足りるかな?


リヤブレーキもマウントさえ作ればウィルウッドの奴が有る・・・ああ、妄想が止まらなくなってきたので今日はこの辺で。
Posted at 2014/10/13 20:25:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「梅雨にも負けず http://cvw.jp/b/1144685/35917735/
何シテル?   06/22 01:16
変態らしい あまり見ないからメッセージ来てもわからないかもね その時はなんかこう…うまいことやってコンタクト取って
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AUTO FALCON 水温計付 ラジエターキャップ 1.3k 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/28 18:33:57
Hayabusa engine swap project 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/01 13:13:46
カプチーノのEGRバルブがイカれたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/21 15:21:31

愛車一覧

カワサキ KSR PRO カワサキ KSR PRO
ほぼ新車状態で買ったのに悪い先輩にそそのかされて(喜々として)ハードエンデューロに出たが ...
スズキ カプチーノ 通勤快速号 (スズキ カプチーノ)
変更点など テイクオフ 「CRF車高調」・「スーパー元気君&フィルター」・フェンダー補 ...
トライアンフ タイガーエクスプローラー トライアンフ タイガーエクスプローラー
通勤とか長距離あとキャンプ
スズキ カプチーノ 2号機 (スズキ カプチーノ)
会社の先輩が定年で乗り換えどの事で譲ってもらった 雨の日通勤号 ホイール以外純正or当時 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation