• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sirius☆のブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

猛烈、迷い中~

最近は暑いのか涼しいのか、よくわかんないしりうす☆です。

先日Dから連絡があり、とりあえず修理も順調に始まったと連絡をもらいました。
どうやらフレームは無事だったようで、ホッと胸をなで下ろしています。

保険屋との話し合いで基本的にはアフターパーツも保証してくれることになったようでこちらも一安心です。

そうなると気になってくるのが、どうやって修理をするかということ。

現状回復でアフターパーツ含めて元通りに修理してもらうのか、違うパーツで復活させるか。
かれこれ一週間ばかり悩んでおります。

今回、交換が必要なパーツ(大物のみ・アフターパーツと交換できそうなところ)ですが

・センパイ
・マフラー
・リアバンパー
・ウイング

とお尻まわりは全滅です。

一人で悩んでいても、ちーっとも答えが出せないので皆様のアドバイスを頂けたらと思います。


基本は元の通りで非常に満足してました。
特に不満もなく、あるとすればバックフォグの位置ぐらいでしょうか。
ちなみに事故前はこんな感じでした。



(ちょっと重いファイルですいません。あえて大きいサイズです)


アンダー周りをフロントを除いてDAMDで統一してあります。
車周りのアンダー部分をブラックのパーツで囲っているので締まりもあるし、統一感があります。


で、換えるならバックフォグが移設できるこの3つぐらいが候補(写真のサイズがばらばらですいません。各ショップさんHPから拝借してきましたm(_ _)m





元々は一番欲しかったリベラルのリアバンパー
派手すぎず、大人しすぎず換えるなら第一候補です。
でもワゴンの方でこのバンパーの方が多すぎて見送った経緯があります。







トミカイのリアバンパー
格好いい、格好いいけどちょっと派手すぎておじさんは腰が引けてしまいます。
写真の様にマフラー4本出しはちょー格好いい。
リアウイングとの相性もさすがに一番でしょう。
気になるなら、B4でフルトミカイの車も人もイケメンの人がいるので気が引(ry







コラゾンのリアバンパー
なかなかに落ち着いた感じでいいですが、これは六さんがすでに付けていましたね。
左右のダクトがちょっと好みと違う感じ。





とまあ、こんな感じ。
自分的にはまずは今の統一感がある(と思っている)仕様で戻すか、あえてこの機会に別の仕様にチャレンジして復活させるかと言うのが最初の悩みで、別仕様にするならこの3社のバンパーどれにするかというのが第2の悩みな訳です。
もし換えるなら、元々欲しかったリベラルが第1候補です。たしかB4のお友達でコレの方はいなかったと思うので(いたらごめんなさい)
ワゴンでコレの方は多いんですけどね~
別バンパーにしたときにフロント・サイドのラインとリアバンパーとのマッチングが一番の懸念材料です。





ちなみにマフラーはこの3本で検討中
(この写真もメーカーさんのHPから借用しましたm(_ _)m






HKSのスーパーターボマフラー
一時期五レ会でも流行りましたよね。
センパイとセットなのと、何と言っても静かなのがいい。
反面、ルックスは可もなく不可もなく・・・
今まで付けていたfujitsuboは見た目は非常にいいのでそこがちょっとマイナス点







fujitsuboのAUTHORIZE R
センパイとセットなのと見た目は抜群によろしい。
品質もFujitsuboなので間違いないでしょう。
ただし、音が少し大きそうなのでそこが心配。
ご近所さんで赤ちゃんがいる家が無くなったので(大きくなられたので)少しぐらい音量が上がってもいいかなって言うのはあります。







stiのスポーツマフラー
見た目は高級感ありありです。
大人のB4乗り目指すならコレもありかと。
センパイとセットじゃないのに少しお高いのがネックです。





この辺が候補になってます。
マフラーは正直、バンパー次第で


・原状回復(純正バンパー+DAMDエアロ)の場合はstiのスポーツマフラー

・フルバン交換(上記3ショップのリアバン)の場合はスーパーターボマフラーかAUTHORIZE R


かと思っております。


ちなみにリアウイングはまだ付けたばかりだったので換えたくないのと、保険屋から元に戻すような指示がでてるらしいのでそのまま、トミカイのウイングの新品に変わります。
ちょっと塗装が剥げたところがあるので(過去blog参照)これはそのまま交換が素直にうれしいかと。


とまあ、とりとめもなく書きましたが今のマイレガちゃんだったら何が似合いそうなのか、自分だったらこうするのに・・・なんてコメありましたら宜しくお願いします。

さすがにそろそろDにどうするか伝えないといけないもんで(^-^;

自分の優柔不断さも大したもんですわorz
Posted at 2015/06/28 14:17:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | ニュース
2015年06月19日 イイね!

ちょっぴり浮気中

こんばんは~しりうす☆です。

前回のblogではいろいろと皆様にはご心配をかけてしまい、すいませんでした。
また、励ましのコメ、連絡をたくさん頂きました。本当にありがとうございました。

さて、事故から2週間以上経ちましたが、胸の痛みは無くなりましたが、思ったよりも首の調子がよくならなくて、リハビリに通っております。
痛み自体はそんなにひどくないので、もう少し医者に通えば良くなりそうな気もしますが。

マイレガちゃんの方ですが、Dからはまだ、何の音沙汰もないですorz
まだ修理金額の見積もりも出ていないのでまだまだかかりそうな気配です。
Dの担当者がアフターパーツもコミでちゃんと直します。って言ってくれたのが救いです。
最初に早くて1ヶ月って言われましたからね、もう少し気長に待つとします。
しっかりと直して欲しいですからね。

そんなこんなで、あれからあまり進展もないのですが、せっかくなので代車の話でも。

代車を用意してもらう時に、こっちの車格にあった代車用意してよ、って頼んだのですがB4が用意出来るけどちょっと引き渡す時間が遅くなってしまうと言われ、すぐに用意が出来るよ、コイツならと言われてちょっと車的には小さいですが出たばっかの車に興味津々でついこっちにしてしまいました。





マツダのCX-3ざんす。
ちなみに写真が手ぶれているけど、気にしない(^-^;私はどうやらスマホで写真撮るのが下手なようですorz

一応、気に入らなかった時のことも考えて、後からB4にチェンジしてもいいと約束を取り付けましたが、もう交換しなくてもいいや、って思うくらい気に入りました。
ちなみに修理はDでお願いしてますけど、代車は保険会社が手配したので一般のレンタカー屋から来てます。なんでマツダも乗れるわけですね。

車としては小さいのですが、コイツよく走りますわ~
さすがにマイレガちゃんとは比べられませんがとてもコンパクトカーとは思えない走りです。
出だしがちょっともたつきますが、走り始めちゃうともう全然いけますね。
マツダのディーゼルターボこれで1.5リッターしかないんだもんな~
私の通勤経路は半分が高速なので軽やリッターカークラスだと相当力不足でストレスたまっちゃうんですが少なくともCX-3にはそんな不満全く無しです。
今回の代車はたぶん一番下のグレードなんだけど内装もそれなりに悪くないし、ステアリングの質感とかも良いですしね。
(唯一、マツダコネクトがう○こかな。せめてナビのレスポンスがもう少しよければいいのに)

そして何より私の心に響いたのはその経済性。
これだけ走るのに燃費はマイレガちゃんのリッター7kmの倍の14km走ってくれてます。
その上、安心軽油価格で今までと同じ距離走って今までの4割程度のガス代で済んでおります。
自分の中で、燃費の良い車はその分走りを我慢しなくちゃいけないって思い込みがありましたが見事にふっとばされました。

ということで、盛大に心を揺すぶられております(爆)
さすがにマイレガちゃんは手放しませんが、数年後、もう少しCX-3の中古価格が下がったら通勤車として欲しい、ほっしいよ~と妄想計画を立てることになりました^^;
(さすがにメインカーとしてはちょっと小さいです)

ちなみに良いところばかりではなく、やっぱりディーゼルなのでちょっとうるさいとかマツコネとか多少気になるところはあるものの、総じていい車ですね。人気があるのもわかります。

まぁ、マイレガちゃんの修理が済むまでの間、どれぐらい乗れるかわかりませんがせっかくの機会なのでしっかり堪能させてもらいます~

Posted at 2015/06/20 03:38:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2015年06月03日 イイね!

ご無沙汰しております。久々なのにこんなことに・・・

ご無沙汰しております。しりうす☆です。
昨年に引き続き、ついつい長期に渡ってみんカラを放置してしまいました(-_-;


「冬眠じゃないんだ、開店休業していただけなんだ~(爆)」


なんて、言い訳しながらいつ復活しようか考えておった訳ですが、文句の一つも言わないとやってらんない事態になりまして、のこのこ出て参りました。

まあ、ネタもないし、金もないし、仕事にも疲れ果ててたのが引きこもりの原因なのですが、さらなる追い打ちをかけられてしまいました。

もう、さっしの良い方なら、想像ついてるとは思いますが、マイレガちゃんの悲惨な姿をどうぞ






。* ゚ + 。・゚・。・ヽ( ゚`Д´゚)ノウワァァァァァァン



どこぞの会社のバカトラックが信号待ち停車中の車列に突っ込んで来て五台の玉突き衝突。
しかも隣の車線から突っ込んでくるとか意味がわからんわ!ヽ(`Д´)ノプンプン

幸いにして玉突きの先頭だったのでフロント大破は間逃れましたが、リアは無残な姿にorz

何とか自走も可能だったのですが、さすがにショックです。
リア周りは全滅、排気系もちょっと怪しいかもしれないウイングが無傷だったのは不幸中の幸いだったのですが、後はフレームが心配。

ちなみに事故後は先頭だったせいもあってどういう状態で事故になったのかわからなくて、各事故車のドライバーに聞いて回ったんだけど、このトラックのドライバーなんかしどろもどろで、聞いてる分には最初に被害にあった軽が自分にぶつかってきたみたいなこと言っていて私たちには謝罪の一言も無し。
なんで、保険屋が来て挨拶されるまで、誰が加害者なのかもわからず、前出のドライバーの話を聞いた自分は最初にトラックにぶつけられた軽が加害者だとずっと思ってましたわ。
警察も来て一通り聴取も終わって、そこで説明聞いてようやく事故の原因がわかった次第です。

その後、トラックの会社の社長が現れて一応謝罪はありましたけど、今日は何の連絡もなかったね。
普通、お体は大丈夫ですかぐらいの連絡ないの?会社所有の車ならさ。
そしてもっと常識が無いのはトラックのドライバー。
結局なんの謝罪も無く、説明もなく、保険担当者が謝ってただけ。アホか。
かなりむかつくんで、ちょっとそのトラックを晒す。





ちなみに私自身はあれぐらいの衝撃なら大丈夫かなっておもっていたのですが、背中と胸、首から頭にかけて痛みが少しあるので念のため今日は病院にいってきました。
まあ、そんなに大したことはなかったので、ご安心を。


それにしても、保険ではアフターパーツは補填してくれないだろうし、現在車にお金を回す余裕がないのでリア周りはノーマル修理しかないのか~フロントとのバランスが~(;´Д`)アウ...

修理もDにお願いしたいけど、融通が利かなさそうだし、知り合いの伝でもう少しわがまま聞いてもらえるとこにした方がいいんだろうか。
ほんと、参りましたわ。一日でも早く復活してくれるコトを望みます。

みなさんも、気をつけてくださいね(といってももらい事故はどうしようもできませんけどね)

せっかく久々のblogがこんなんで申し訳無いですが、書かずにはいられなかった・・・スマソm(_ _)m
Posted at 2015/06/03 23:31:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年12月13日 イイね!

2014東海地区忘年会締め切り迫る!

皆さん、こんばんは。しりうす☆です。

最近ドタバタしていて更新もままなりません。
本来なら、さわやかオフや温泉オフのこと、そして何よりも忘年会の宣伝をもっとしなくてはいけなかったのですが、幹事の不徳の致すところですm(_ _)m

もう締め切りまで時間がありませんが、最後の宣伝です。


2014年も残すところ後半月ほどになりました。
今年もたくさんオフ会して、散財しましたね~
最後は、ぱーっと飲んで食べて、盛大に今年を締めくくりましょう。


詳細は以下の通りですよ


日時 12/20(土) 18:30~

場所 世界の山ちゃん「伏見錦通り店」

会費 5000円程度
   (鍋コース+飲み放題の3時間コース)


せっかく写真載せたかったけど、良い写真は勝手に使うと怒られそう(^-^;なやつばっかだったので、皆さん、イメージしてください(爆)

当然、手羽先もありますし、鍋は豚味噌鍋を予定してます~

お酒もいろいろありますし、ソフトドリンクもノンアルカクテルもありますよ。


ということで、締め切りは明後日12/15(月)中です!
もし迷われてる方いましたら、是非宜しくお願いします~

参加表明は五レ会掲示板の「2014東海地区忘年会オフ」スレまでお願いしますね~

Posted at 2014/12/14 02:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年11月18日 イイね!

SABナゴヤベイスバルの祭典オフへ行ってきた。

遅ればせながらのblogですが、先週の土曜日にSABナゴヤベイであったスバルの祭典にあわせて行われたオフ会に行ってきました。

参加された皆様、お疲れ様でした。

当日は朝一で行く予定が案の定寝過ごしてしまい、昼到着に。

皆さんへの挨拶を一通り済ませて、エンドレスに不具合関係で相談に行きました。

とりあえず、異音の方は、前回のSABの整備であまり気にならないレベルまで落ち着いたので100km超からのブレーキングで激しくジャダーが出るのを相談。

パッドのSSMが堅すぎてローターのスリッドと干渉して起こるスリッドジャダーの可能性が高いということでパッドをもう少し柔らかいモノに変更することにしました。
あわせてアイサイトのクルコン使用時に停まりきらないことがあるので、SSMの様な奥でコントロールするタイプでなく、もう少し初期制動が高いSSSにすることに。

パッドのSSMが堅すぎて、全然減らないのでみんなにパッド交換をなかなかしてもらえないってエンドレスの人が嘆いていました(笑)

その後は背中を押したり、歓談したりと楽しく過ごしました。
風が強くて寒かったので室内で暖かい缶コーヒー飲みながら駄弁るのがいいですよね。

本当はもう少し早く帰って、アルバさんを某所で追撃しようかと思ったのですが、思ったよりも早く引き上げられたということでそちらは断念。
夕方までSABに居座ってしまいました^^;

来てるショップが少ないからか、みなさんのSANZAIも控えめでしたね。

そういえば皆さんに「餃子いったんですか!」って聞かれましたけど、餃子なんていってませんよー

ミニ餃子はいきましたけど(ぉぃ)


つーことで、どうしようか悩みましたが、あれだけ行かないって言ってたリアのキャリパーをお願いしてきました^^;
そりゃ、本当はレガシィ4の4podがいいですけど、フロントと変わらないぐらいお値段が高いので、ここはちょっと我慢してS2って言うちょっと前に出た2podキャリパーにしました。
まあ、純正よりは存在感ありますし^^;
効きはあまり変わらないかな~と思ってますが、こちらもパッドをSSMからNS97に変更しますので、トータルでコントロールしやすくなればいいかなって思ってます。

ということで、今年最後の散財もして後は各種オフ会でw年が越せれればいいなと。

とりあえず、まだ参加表明してませんが、さわやかオフなんとか行けないか調整中です。

それから、自分幹事の忘年会オフ(飲み会)も計画中です。
とりあえずの定員20名の半分を超えるとこまでは参加表明頂いてます。ありがとうございます。

引き続き、掲示板の方で募集していますので暫定でもいいですから、興味のある方はご表明下さい。

宜しくお願いします~
Posted at 2014/11/19 01:40:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「今日は雨の中、嫁を病院まで連れてきております。
病院が終わったら飯食って今度はディーラーへ
もうそろそろいい加減キーレス直して欲しい。」
何シテル?   05/17 10:32
sirius☆、です。宜しくお願いします。 大体いつも開店休業しております。 ぼちぼちと更新していきます。 以下、中の人紹介 気が付けば五十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついに、パーソナルeSIM対応に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 21:45:30
[ボルボ V90] 雨漏りしました。その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 23:34:25
[ボルボ V90] 雨漏りしました。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 23:34:10

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
色々訳ありましてVOLVOのV60から乗り換えました。 大事に乗っていきたいと思います。 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
憧れのオープンカーを手に入れることができました。 ロードスターと言えばライトウエイトスポ ...
ボルボ V60 ボルボッティ君 (ボルボ V60)
VOLVO V60 B5 inscriptionに乗り換えました。 カッコいいエクステリ ...
スバル フォレスター マイフォレちゃん (スバル フォレスター)
弄りに弄っちゃった五代目レガシィB4からフォレスターに乗り換えました。 低回転からトルク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation