• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sirius☆のブログ一覧

2014年11月11日 イイね!

(案)2014年東海地区忘年会について

みなさん、こんばんは。しりうす☆です。

前回のブログでは皆様のお悔やみのお言葉、励ましのお言葉を頂きまして本当にありがとうございました。
いろいろとお声をかけてもらって、少し楽になった感じです。
ぼちぼちとみんカラも再開させますので宜しくお願いします。


それで、タイトルにもありますように今年は忘年会をやりたいと思います。
すでに一部の方から、飲み会やってよ、って要望はあったのですが、この時期までずれ込んじゃいましたので忘年会にしました^^;

ちなみに去年は新年会はやりましたが忘年会は冬眠してたのでやってません(爆)


一応、案ベースでこんな感じで行こうかと思います。


日時 12月20日(土) 時間未定
場所 名駅周辺の「世界のやまちゃん」
会費 飲み放題コミで5000円程度(3時間コース)
人数 一応20人ぐらい?

注意 時期が時期なのでお店を押さえるのが難しいかもしれません。
    ですのでまだ日時やお店の変更の可能性あります。
    幹事権限でテーブル席で探します
    (幹事の体型みれば座敷がきついことわかってくれるよね、みんな(爆))

てな感じです。
皆さん、各自ご都合等あるかと思いますが、全てに対応するのは難しいですのでその辺はご了承下さい。
なお、山ちゃんなのでノンアルコールやソフトドリンクもいろいろあると思いますので、飲めない方も問題なくウェルカムですw

正式に店が押さえられたら、掲示板に上げようかと思いますが、とりあえず皆さんの動向だけでも知りたいので参加するとか行きたいのでスケジュール調整するとか、難しいとかいろいろコメント頂けると助かります。

すでに周知するのが出遅れた感がありますので、大急ぎで書き上げました。
なんか要望等もありましたら、あわせてコメお願いします。

あ、東海地区以外の方ももちろん参加可能ですので調整が付きそうな方は是非お願いします。
Posted at 2014/11/12 02:47:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年11月08日 イイね!

ご無沙汰しております

大五レ会以降ご無沙汰しております。しりうす☆です。

今年は冬眠しないよ、って言ったのに危うく冬眠しかかるところでした。

仕事もプライベートも何かやる気がしないというか、張り合いが無く、ダラダラ過ごしていました。


まあ、さすがにこれじゃいかんよなぁ、って思ってた矢先、先週の土曜日に親父が亡くなりました。

認知症の症状が重かったので介護していた同居の母と弟は大変だったと思いますが、身体の方は比較的安定していたので、まだ2~3年は大丈夫だよ、って周りは言ってたんですよね。
思い返せば、ちょっと体調を崩し始めたのが2週間ほど前。その時はまだ大事になるなんて思いもよらず。

明らかに体調を崩し始めたのは亡くなる5日ほど前からなんですが、人間ってあっという間に亡くなっちゃうもんなんですね。
まだ、少しだけ覚悟を決める時間をもらえたのは、優しかった父の最後の気遣いでしょうか。

父の意識が無くなる数日前からずっと「ありがとう、ありがとう」とつぶやいていたことと、亡くなる際にあまり苦しまなかったのか、穏やかな表情で亡くなったのが救いですかね。

今日で初7日も終わったので、いつまでもダラダラしてられないですね。
もうちょっと、ちゃんとしてないと父に怒られそうです。

気分転換も兼ねて、とりあえず、来週のSABナゴヤベイのイベントには顔出すつもりです。
ここ最近オフ会もみんカラもご無沙汰してましたので、また宜しくお願いします~
Posted at 2014/11/09 02:26:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年09月20日 イイね!

大五レ会2014 in チロルの森に行ってきた(二日目もあるでよ)

大五レ会2014 in チロルの森に行ってきた(二日目もあるでよ)皆さん、こんばんは!

大五レ会2014が終わって早1週間が経つ訳ですが、未だ余韻醒めやらず浮ついた心と現実の仕事に追いやられて大変な1週間でした(苦笑)

ということで今更ですが、大五レ会のこと思い出しながらblogにしたいと思います。
なお、ちゃんとしたblogはたくさんの方がアップされてますのでこちらは写真中心で。
写真中心でと言いながら、当日は遊ぶことに夢中で写真全然撮ってないんですが^^;


当日はお手伝いしながらも、しっかり遊びほうけていて、ショップさんにも回ったのですが、期待していたパーツが間に合わなかったとのことでちょっとがっかり。
フリマも狙っていたパーツがそうそうに売り切れちゃった様でこちらもがっかり。
おかげで夜会の方へお金が回せたのですが・・・

お昼になったのでチロルの森へ入場して食事できるとこ探します。





中はなかなか雰囲気があっていいんじゃないでしょうか。
小さな子供がいたら連れてきてあげたいですね、こういう所は。


お昼は焼き肉に決定です。
店内でなくて外の屋根があるところで食べるのでなかなか楽しげです。



みんな楽しそう。
TO☆MOさんが一番楽しそうやったかな(笑


食事も終わり、アイス食べたいということでアイス食べれるところを探すことに
なんか食事した所を出てすぐにアイスの看板を見つけましたがパンフレットにある一番奥のアイス屋がきっと一番おいしいに違いないと坂を登ります。

ふだん運動不足の自分にはきつかったですよ~
途中、こめたさんとMASA坊~さん、かずきさんに騎馬戦作って乗せてよって頼んだのにみんな笑ってスルーw

結局、小山の上のアイス屋はアイス工場でした(爆
ここで食べられないので最初の所まで戻ります。
ようやく戻ってきてようやくアイスにありつけると思ったら、支払いは男気じゃんけん、だと・・・
こういうじゃんけんはかならず支払いに回ってしまうしりうす☆さんですが今回は早々にセーフ(喜
男気を見せつけるのはかずきさんになりましたが、なんとそれ以上の漢がいました。
ででのりさんが男気じゃんけんしている間にすでに支払ったとのことでごちそうになりました。
ででのりさん、ありがとうございました^^




会場に戻ってきて早々に抽選会が始まりましたよ
ようやくここで幹事カチドキさんの写真(笑





結局私は3年連続3回目のステッカーが当たりましたorz
誰かステッカー以上当たる運を俺に授けて!(爆
(その代わりけろーるさんがコラゾンのエンブレムを譲ってくださいました。ありがとうございます)

抽選会の最後はサプライズで五レ会を通じてご結婚されたwacchiさん&澪夫妻にみんなでお祝いをしたのですが、仕掛け人だったのにもかかわらずクラッカーを鳴らすタイミングを間違えてorz
でも、何はともあれお二人の幸せそうな笑顔が見れてサプライズは大成功でした



ほんとはもう一組お祝いするはずだったのですが早退されちゃったということで残念でした。


なんて抽選会が終わったらもう閉会式だなんて、時間が経つのは早すぎですよね。

1時間でチロルの森から捌けないといけないと言うことだったので帰りの車の誘導をしながら、隙を見てやり残していたこの写真を・・・







トミカイウイング3兄弟です。
これだけ揃うと迫力ありますよね~
最後で良い写真が撮れました~


その後はホテルへ行って夜会のお店へ向かいます。

これだけいると盛り上がりますね~



途中で大部分の方が抜けられちゃったので一気に寂しくなりましたが、気を取り直して幹事チームで尾根遺産のいるお店へ

そしてその後は3次会にラーメン屋に突入してお開きになりました。
ちょっと飲み足りませんでしたが、楽しかったですよ~

部屋に戻ったらそのまま寝てしまいました。





翌朝は朝食会場ですったこさんを発見!
ご一緒させてもらって楽しい朝食になりました。


二日目はビーナスラインを走って美ヶ原美術館を目指します。

参加は10台ぐらいかな、って思ってたらなんと20台も参加がありましたね、まさに中五レ会(笑


途中で偶然にも横一列に車を並べることができた!


このお写真じゃ物足りないので、パノラマ写真で(笑





すごい壮観な眺めですよ~
みんな写真撮りまくりです^^;


変態走行を存分に楽しんで美ヶ美術館に到着。

ここの駐車場からの眺めがまた素晴らしい!





しかも標高が高いのでとっても過ごしやすい(つーか、少し寒いw)のですがすがしいです。

ここでも運良くまとまって停めることが出来ました。





お昼を取って駐車場に帰ってくると絶好の撮影ポイントが空いている!ということで皆さん、入れ替わりで写真撮りまくり(笑


私もまけずにパチリ!





このショット今回の一番お気に入りです。


その後は帰り道にある車山高原ににある去年の信州オフの場所へよってまた皆さんで車談義です。





ここでここ最近悩まされているフロント右キャリパー付近からの異音を皆さんに相談しましたが解決せず。
結局来週SABナゴヤベイに持ち込むことになりました。
いろいろ相談に乗って頂けた皆さん、特にまーさんはしゃがんで色々調べて下さってありがとうございました。

その後はおぎのやドライブインまで行って夕食を食べて、お開きになりました。
ほんとはもっと話していたかったんだけど、半分追い出される形で(苦笑)
閉店が早すぎますorz

名残惜しかったけど、ここで関東組の皆さんとお別れして中央道下り組で出発。

結局、諏訪SAで再集結してスタバ(笑

最後の最後まで楽しめました。

そして挨拶して解散した後も恵那峡SAで先行していたPORTさん、グラドラさん、アルバさんとなんと再会(笑

最後の最後の最後まで(笑)楽しく、名残惜しい二日間になりました。



最後に大五レ会の幹事の皆様本当にお疲れ様でした。
去年は身をもって体験しておりますし、今年も大変だったと聞いています。
相当の努力やがんばりがあっての今回の大成功だったと思います。
今はゆっくりと心と体を休ませてあげて下さい。
落ち着いたら今度はまったり遊びましょう!。

参加者の皆様もお疲れ様でした。また来年も楽しく参加出来たらいいな。



急いで書いたので乱文失礼しました。


ちなみに今年は大五レ会終わっても冬眠しませんよ(大笑)
Posted at 2014/09/20 21:08:54 | コメント(21) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年09月02日 イイね!

パーツ写真を撮りにツインアーチ138へ行ってきた

パーツ写真を撮りにツインアーチ138へ行ってきた今日は野暮用で会社のお休みをもらっていたので、野暮用終了後にツインアーチ138へ写真を撮りに行ってきた。

ここは我が一宮wが誇る美しい外観の展望タワーである。登ったことないけど(爆
東海北陸自動車道からも見えるので、一度は見た方も結構いるのでは?
ちなみに夜はライトアップされて結構奇麗である。

休日は結構混むようだが、(一応ここも木曽山川公園の一部になってる)ごらんのように平日はすっきすきに空いてるので気軽に写真を撮るにはもってこいである(平日に休めれば、だけど)

それで写真を撮るなんていったけど、風景なんて撮りませんZE!
夏の大散財祭りで取り付けたパーツ写真を撮るのに、周りが映り込んでも無問題なので気楽に写真が撮れるし、さらには進化したマイレガちゃんとツインアーチのコラボレーション写真を・・・なんて思ってやってきたわけである。ちなみに家から車で15分ぐらい。

ぽつぽつと車は停まってるし、散歩してる人やよくわかんない団体なんかもいたりして寂しくは無いです。
それでも写真撮るスペースはがっつり空いてますし。

パーツの写真を一通り撮って、それからはツインアーチとのコラボ写真を何枚か撮影。
天気が曇りだったのが残念ですが、あんまり晴れすぎてると写真が撮りずらいので、パーツ写真を撮るにはこれぐらいがいいのかも。

撮影した写真は今回、愛車プロフィールの方へ載せました。長いこと変更してなかったので。

あんまり構図は良くないですが、TOP写真に続いて、もう一枚掲載。



ラータさんも近所のようなので、よくここへ来られてるようです^^

これだけガラガラだと少しぐらい作業をしても怒られないかなぁ。
実はタイヤを外してキャリパーの掃除がしたいのですが、家の前の駐車場は傾斜が強すぎてジャッキがかけれず、作業ができる場所を探してます。
近隣の皆様で、いい作業場所があるなら、教えて下さいね。

話が脱線してしまいましたが、一通り写真を撮り終えた後は、こないだから音が小さくなってしまい、やたら高音が気になるオーディオをチェックします。
広いので少しぐらい大音量でも平気^^;

うーん、やっぱりおかしいなぁ。
ミッドバスが鳴ってるけど、音が小さい。なんでツイーターの音が強く聞こえちゃうのか~
一番疑わしいのは先日ステアリングリモコンを付けたときにP-01の背面ケーブルを抜いてることだけど、ちゃんと戻したしなぁ。
過去に不具合で音が出なくなった事例があるので、17時を回ってましたが念のためにオートバックス大垣へチェックに行くことになりました。

なんで大垣か?って思う方もいらっしゃるとは思いますが今春までSAB岐阜にいたオーディオ担当のS氏が大垣店に転勤になっちゃったと聞いたので、そちらに持ち込むことに。

AB大垣店で小一時間調べてもらうと、やっぱりRCAケーブルに無理なテンションがかかってたみたいでした。
オイラが無理に押し込みすぎですな(^-^;
自分の作業に落ち度があったっぽいので恐縮でしたが、親切に対応して頂けました。
ありがとうございました。

直ったの聞いてみると、たしかにさっきまでとは全然ちがうなぁ、なんですぐ気がつかへんの、俺w
そうなると台風の時のナイトオフの時も音がおかしかった可能性が。
あのときかずきさんとMASA坊~さんで謎のUSBケーブルで視聴したけど、本領発揮出来てない可能性があるんか~

かずきさん、BE-727も一回貸して~w


と、最後はツインアーチと全く関係ありませんでしたが、本日はなかなか有意義な車休日が取れたのでした。

ちなみに写真は7D使わずにw機動力のコンデジです。楽だしwww
Posted at 2014/09/03 02:26:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年08月31日 イイね!

夏の大散財祭り結果発表w

昨日今日と実家の引っ越しに駆り出されて、WRX何それ、おいしいの?状態のしりうす☆です。
あ~試乗に行きたかった~ そして疲れた・・・

ここんところ、平日も忙しくてblogも放置気味でしたが、納品待ちで取り付けていなかったパーツがようやく届き、ゼロマックスさんで取り付けて来ました~

これで、夏の大散財祭り(今、命名w)のパーツも全て装着して完全体で参上です!

じゃ何を付けたのか発表の前に(そんなたいしたもんじゃないけど)前回のおさらいを・・・

ちなみに写真はスマホで撮ったものが多いのでパーツレビューをあげる時にはちゃんとした写真使います。


それではまずはこれ(今回はちゃんと全部見せますよw)




ZERO SPORT クールアクションII ブルーアルマイト





CORAZON フロントグリルタイプS Hexagon net version
おかげさまで、問題のない新品と交換して頂けました(感謝)




ROWEN(トミーカイラ) リアウイング





モービルクリーンベース岐阜 ガラスコート
ヌルテカです




さて、ここまでが前回白状ずみでしたが、今回ようやく届いたのが↓





ROWEN(トミーカイラ) FOGカバー(LEDスポット付き 白)
またまた安定のトミカイクオリティで取付が(ry
白を頼んだはずなのに黄色が届いた(爆)
いや、いくら何でも黄色すぎるでしょ、なんなんこれ(遠い目)
青だとラータさんとかぶるなぁと思い白にしたが素直に青にしておけばよかった。
昼間はほとんど黄色です(滝汗)
見た目はかっこいいのになぁ(こればっか)





メーカー不明 LED デイライト ハイパワー スポットライト

ROWENのスポットLEDが指向性が強すぎてデイランプとしては役に立たないのはわかっていたので、埋め込み式のスポットLEDを左右2発ずつ付けてもらった。
2個で1000円のくせにROWENのLEDよりもよっぽど白。
あまり眩しすぎず、でもしっかり点灯はアピールできる絶妙の明るさ^^

ちなみに白LEDは素子の所が黄色いので角度によっては黄色く見えるのは当然わかっておりますし、承知の上で購入しておりますがROWENの黄色は私の覚悟の上を来ました(爆)



ということで、ずっと欲しがっていたROWENのFOGカバーようやく取り付けれたのにあまりに色味が黄色すぎてちょっと萎え気味です。
もっと格好良くきまる予定だったんだけどなぁ。


とりあえずお約束通り、全体写真です。
スマホ撮りと逆光で写り最悪ですが、雰囲気が伝わればと思います。




前から





後ろから


かなりスポーティーで格好良くなりました。
コラゾングリルがいい味出してます。想像以上です。
ROWENも文句ばかり付けてますが、やっぱ格好いいんですよね。
代わりがいない以上、がんばってほしいと思います。
せっかくファンは多いんだし。

これで、夏の大散財祭りは終了~
ゼロマックスのO店長いろいろわがまま聞いて下さりありがとうございました~
なんとか、大五レ会に間に合いました。
後は、当日まで待つばかりです~

あ、それからスバルだよ~はちょっと雲行きが怪しく・・・行けないかも
Posted at 2014/08/31 21:56:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | パーツ取付 | クルマ

プロフィール

「今日は雨の中、嫁を病院まで連れてきております。
病院が終わったら飯食って今度はディーラーへ
もうそろそろいい加減キーレス直して欲しい。」
何シテル?   05/17 10:32
sirius☆、です。宜しくお願いします。 大体いつも開店休業しております。 ぼちぼちと更新していきます。 以下、中の人紹介 気が付けば五十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついに、パーソナルeSIM対応に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 21:45:30
[ボルボ V90] 雨漏りしました。その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 23:34:25
[ボルボ V90] 雨漏りしました。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 23:34:10

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
色々訳ありましてVOLVOのV60から乗り換えました。 大事に乗っていきたいと思います。 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
憧れのオープンカーを手に入れることができました。 ロードスターと言えばライトウエイトスポ ...
ボルボ V60 ボルボッティ君 (ボルボ V60)
VOLVO V60 B5 inscriptionに乗り換えました。 カッコいいエクステリ ...
スバル フォレスター マイフォレちゃん (スバル フォレスター)
弄りに弄っちゃった五代目レガシィB4からフォレスターに乗り換えました。 低回転からトルク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation