• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sirius☆のブログ一覧

2014年08月04日 イイね!

やっぱり白状します~w

まず、最初にパーツ取り付け後にしりうす☆号見てたのに、内緒にして下さってた皆様すいません。

本当は全てのパーツがそろってからみんカラではお披露目しようと思っていたのですが、トラブルが発生して散財品を内緒にするためにパーツ1とかパーツ2とかいうのがうっとうしくなりました(^-^;
見てる皆さんも訳がわからないと思いまして。

と言うことで、みんカラ復活後いろいろ目論みまして大五レ会に間に合うように何点かパーツを仕込みました。
あと一つ納期が遅れているので、そいつは取り付けしだい改めてお披露目します~



まずはこれ~







ZERO SPORT クールアクションII ブルーアルマイト
 
まずはせっかくゼロマックスで何か仕込むなら、出たばかりのこいつを仕込まないと申し訳ない(笑
ということで新発売されたばかりのこいつを取り付け。
効果?そんなもんわかりません(爆
とりあえずボンネットフード開けたときに派手になりました^^;













CORAZON フロントグリルタイプS Hexagon net version

かずきさんがコラゾングリルに変えたのが悔しくて追随しました(嘘爆)
純正グリルも結構気に入っていたんですが、ばたあさんに作ってもらったカーボンエンブレムがダメになっちゃいまして(>_<)市販品の買い直しも考えたのですが結構お高いのでだったらグリルごと変えちゃおうと購入。
自分が思っていた以上に雰囲気が変わって(良い方に)かなり満足した・・・はずだったのですが不具合が見つかっちゃいました(後述)













ROWEN(トミーカイラ) リアウイング

今回のイメチェン作戦の目玉のハズ・・・
実は発売されたときから気になっていたので、今回ようやくつけれたので満足・・・するはずでしたが不具合がいろいろ見つかり、意気消沈。
デザインはいいんだけど、品質が・・・
でもぱっと見はかなり良い感じになりました。コラゾングリルと合わさってちょっと大げさですが車が変わったようです。それぐらいインパクトありました。
不具合については後述













モービルクリーンベース岐阜 ガラスコート

ゼロマックスさん経由でお願いしました。
かなりいい艶をだすようになって帰ってきました。
ただ、ボディについたダメージが完璧になくなる・・・って言うほどうまいことはならず。
その辺は、コーティング屋さんの限界でしょうか。
と言っても値段も安く、メンテナンスキットもついてこれだけの施工をしていただけるなら十分じゃないでしょうか。
塗装が痛むまでコーティング再処理をしなかった自分が悪いですね^^;









ということで、一気に結構いってしまいました。
グリルとウイングの相乗効果は素晴らしく、前後のバランスも良くなり、ぱっと見は非常に良くなりました。
先日のSAB岐阜オフで見て頂いた皆様の評価も結構良かったです^^



んで、ここからは不具合についてなんですが、まずコラゾングリル






写真中央のカーボンのところが少しモヤッとしています。
ひかりの加減で屋内とか夜間だとあまりわからなかったのですが、太陽の元だと目立つんです、すごく。
それも角度によるのですが、あまりも目立つのでコラゾンさんに連絡したところ、交換して頂けるということで現在代替品の到着を待っているところです。



次はROWENのリアウイングですが、取り付けた当初から製品精度にちょっと問題があり、トランクに対して水平に付かないとか、左右でチリがあってないとか、ウイング取り付け穴(というか溝)の位置が左右で上下にずれてるとかいろいろありまして。
社外品のエアロですし、元々あまり質は良くないって聞いていたので、その辺は諦めていたのですが取り付けた喜びの方が大きくてよく見ないとわかんないところは目をつぶろうとおもったのですよ。

それでこのウイング、ウイングの角度が無段階で調整ができるということで穴じゃなくて溝をスライドさせて位置を決めるのですよ。(スライドさせるとこがレールみたいになってる訳ね)
それで、一体型のトランクスポイラーの角度と水平になるようにと調整幅の真ん中辺で角度を決めてゼロマックスの方にしっかりネジを締めていただいて、これは自分も締め付けるところ見てましたので締め付け不足とかはないと思います。
そして「穴で止めるんでなくてこんな溝で、しかもちっちゃなネジだけでダウンフォース受け止めれるの?」なんて話をしていたのですが、案の定受け止めれませんでした(怒)

自分は毎日名古屋高速に乗るんで、結構な負荷がウイングにかかると思うのですが、取付から1週間後SAB岐阜オフ会のときに見つけてしまいました・・・

リアのウイングがダウンフォースで大きく下側にずれてしまい、塗装を大きく削り混んでしまってました。
しかもウイングは手で動くし(呆
塗装は元の締め付けがしっかりしてあったと思われるため、下側の塗装を噛んで蛇腹状に1cm近くはがれてしまってました。
実はその写真を撮るのをすっかり忘れてしまって説明するのが難しいのですが、アイスのCMとかでスプーンでアイス表面をすくうとちょっとなみなみな感じでアイスがすくえるのですがそんな感じ(非常にわかりづらくてスマソ)

すぐゼロマックスに持って行って見てもらったけど、塗装し直すと2諭吉はかかると言われ、これ以上お金出せないし、ゼロマックスさんの取付が悪かった訳ではないのは見ていたからそれをゼロマックスさんのせいにも出来ないし、元はと言えば商品の造り自体に問題があるんじゃないの?(そんなダウンフォースがかかるところを溝にしたら絶対動くやろ、しかも左右ネジ1本ずつだし)と思うのだが、たぶんそんな理由じゃクレーム受け付けてくれないだろうなということで、応急処置をゼロマックスさんにお願いしました。






拡大すた。


とりあえず
ウイング付け根の部分が問題の箇所。
剥がれかけた塗装を落として下地処理してタッチアップしてくれました。
ウイングも走行中に下がることの無いように一番下で固定してくれました。正直無段階調整の意味がな(ry
結構派手にダメージを与えたっぽいので完璧な補修とまでは行ってませんが、これでもずいぶんマシになりました。
写真は左側だけですが、右も同じ状態です。


今回はゼロマックスさんにはいろいろと迷惑をおかけしました。
取付とは関係ない部分での不具合ですが、ここまで対応して頂いて感謝しています。
それと逆にROWENの製品精度、それに根本的な造りの問題で色々と疑問を感じました。
デザインが良いだけに非常に残念です。


ですが、応急処置も済んで、グリルも交換して頂けますのでここは前向きにいきたいと思います。
せっかく格好良くイメチェンしましたからね。
あれだけウイング付けるのに反対だった神も実物を見て、いたって高評価です。
ちなみに値段は内緒(爆
Posted at 2014/08/05 03:04:44 | コメント(17) | トラックバック(0) | パーツ取付 | クルマ
2014年07月27日 イイね!

灼熱のSAB岐阜プチオフに行ってきた、他もろもろ

本日はみゃーレガさんの呼びかけでヴァレンティとテインがイベントやっているSAB岐阜でプチオフに行ってきました。

朝起きたら安定の寝坊ということで、参加の皆様すいませんでした。
最近は「しりうす☆さん、寝坊が当然ですよね」的な雰囲気が痛いです。心が壊れそう(爆)

何はともあれ鬼のように暑い一日でしたね。
お昼はごまめ屋にラーメン食べに行って、後は店内でだらだらとしゃべっていただけですが、楽しかったです。
夕方からDで半年点検があったので早めにおいとまさせて頂きました。
本日ご参加の皆様お疲れ様でした。

それで本当はSAB岐阜の後はDへ行く予定だったのですが、先日取り付けたパーツ1、パーツ2に不具合が見つかりまして、Dの前に急きょゼロマックスにピットインすることに。
フロントのパーツ1はとりあえずショップに問い合わせることに。
リアのパーツ2は商品自体に問題がありそうなんだけど、とりあえず塗装し直すとまた諭吉が家出するらしいのでとりあえず来週末もう一度入院して応急処置をすることにした。
正直商品の出来に文句ありありなんだけど、取り合ってくれないだろうな。もうゼロマックスさん頼みですわ。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

時間がなかったので、見てもらったら今度は急いでDに。
点検は至って正常~車自体が健康なのが救いです。
オイル交換もしたんで明日リザルト600入れようっと。もうこれで手持ちのリザルト600なくなっちゃったんだよな~
また、誰かにお願いするか、オイル自体をもう少し良いのにするのか少し考えよう。
ちなみに3ヶ月周期でオイル交換があるので、今までは高いの入れてません。もったいなくて~

さてDで先日お願いしていた後期型のシフトパネルも受け取って太陽をみたらまだ日が高い。
こりゃ~家帰ってから交換だ~と後期型パネルへの取っ替えを18時すぎから敢行!。
いゃ~ちょっと不具合の出たパーツのことで落ち込んでたから、気分一新したかったんだよね。
で、例によって人と違うところで悪戦苦闘しながら、何とか完成。もう周りは真っ暗でした。



スマホ写真なのでピンぼけでスマソ。
先日のサンシャインオフで散財してきたリベラルのカーボンパーツをワンポイント(実際は2ポイント?)に配置して何か良い感じに仕上がりました。

実際はセキュリティのLEDを穴開けて取り付けないといけなかったり、シフトパターンプレートを移設しないといけないんですがとりあえずはこれで後期型内装にチェンジするのも無事完了~

車内が少し落ち着いて高級感も出て良い感じになりました。
ちょっと落ち込んでたけど、なんとか持ち直しました。
後は不具合が出たやつが大五レ会までに直せればいいんだけどな~



とりとめもなく書きましたが、本日は慌ただしい一日でした~
明日はのんびりするかな~
Posted at 2014/07/27 02:48:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年07月19日 イイね!

久々のサ業

久々のサ業病み上がりですぐサ業は危険←身をもって体験(^-^;

そろそろおはようございますの時間です、しりうす☆です。
先々週から体調を崩して寝込んでいたのですが、ちょっと良くなったと思って本日久々にサ業したら盛大にバテました。やっぱしっかり体調が回復してからでないとダメですね。
比較的気温が高くなかったので大丈夫と思ってましたが、閉め切った車内はサウナでした(爆)

さて、前置きが長くなりましたが先日よりこそこそと集めている後期型パネルへの交換とステアリングベゼルの交換を本日実施しました。
後期型パネルへの交換は普通であればハメ変えるだけなのだけど、すでに加工してある自分はどえらい苦労することに(最初は余裕ぶっこいてました(-_-;

今回はAVエスカッション(ナビの周りの枠)とセンターパネルとエアコンパネルの交換を実施したのだが、オーディオのDEH-P01を埋め込むのに純正の小物入れを加工してあるのでそちらを新しいパネルに付け替えないといけないのだが、そこで下の写真の赤丸の所が色が合わないことに気がつく



なので急遽ここの付け替え(後期パネルの小物入れから転用)することになったのだが、基本的に外すことを考えていないようで、この部品を外すのに一苦労、元々あった加工してある分(上の写真のやつ)と後期型の小物入れから外すだけで余裕で2時間はかかりました。もうやりたくない。
特に加工してある方は力入れるとパネル自体が壊れてしまうためしんどかった。

なんとか、パネルの準備も完了して後は付け替えるだけ・・・というメニューだけじゃなく、ナビ裏にオーディオを純正のステアリングスイッチで操作できる装置?の取り付けも今回のメニューに入っております。

取り付けるのはこれ、ALCONのステアリング学習リモコン



詳細はパーツレビューに書くとしてこれをナビ裏にある20pinコネクタに接続してDEH-P01に割り込ませれば夢にまで見たステアリングでオーディオが操作出来るわけですよ。
さて、3箇所配線にタップするだけじゃん、楽勝、楽勝と思って外したナビとオーディオの裏は配線によりカオスと化してましたorz
もう何が何だがわかんないじゃん(>_<)かと言って止める訳にもいかないので、なんとか20pinコネクタを探して配線だらけでやりづらい中、なんとかタップ完了。もう汗だく。

ちなみにこの学習リモコン、操作したい機器への直結タイプと赤外線リモコンタイプがあってDEH-P01は直結タイプが適応していたのでこの学習リモコンを直接P01に接続してます。

ここまでやって、ようやく後期型パネルで蓋w


いや~なかなかいい見てくれですわ。苦労した甲斐があったのう。
さて、まだまだここで終わることが出来ず、次にステアリングの方へ。

元々、K2gearのカバータイプのカーボン貼るつもりでいたんだけど、オクでこの商品を発見!
リベラルのカーボンステアリングベゼル中古オーディオスイッチ付き←ここ重要

前からオーディオスイッチが欲しかったんだけど、ナビだと赤外線リモコンタイプとなってしまい、赤外線LEDをどこにつけるのか、良い案が浮かばなかったのでずっとお蔵入りしていたんだけど、改めてアルコン調べたら前出の通りDEH-P01は直結可能だったので、嬉々として落札しました。

さて、ステアリング外すのも初めてなのでおっかなびっくりでしたが、みんカラで諸先輩方の整備手帳を見ながら(あ、あとDAMDのステアリング交換動画見ておくと良いです)実施。
予習が功を奏したのかそれほど苦労せずステアリングベゼルの交換完了。
大変だったのはトルクスねじが外れない、はまらないってとこですか。
外すときも付けるときも苦労しました。特にはめるときはコツがいりますね。
ということでばばーんと完成!



いや、もう素晴らしいですな。
アイサイトもオーディオスイッチも無事に動作確認完了で本日のサ業終了です。
いや~暑いし、ちかれた。

後はまだ、シフトパネルを後期型に交換が残っているので時間を見つけて続きします。
また一波乱の予感w
Posted at 2014/07/20 05:52:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2014年07月09日 イイね!

SABサンシャインKOBE SAC オフ会に行ってきた。

SABサンシャインKOBE SAC オフ会に行ってきた。昨日はほぼ書き終わっていたBlogを誤って消してしまい、もう書くのやめちゃおうかと思いましたが何とか、書く気になりましたので、また気が変わらないうちに書いちゃいます。

前日からゼロマックスにマイレガちゃんは入院してたので、足がなく行くのをどうしようか迷っていましたが、かずきさんが誘ってくれたおかげでグラドラさんと一緒に行けることになりました。

当日の朝、家に来たかずきさんの電話で起きるという致命的なミスを犯しながら(誰だいつものことだって言うやつはw)なんとか大きく遅れることなく、SABサンシャインに到着できました。

すでに多くの方が集まってましたね〜
おひさの方、最近お友達になった方などなどあいさつしながら、イベント会場へ。
いや〜でかいイベントだよね〜名古屋の方ではないわ。


いろんなブースを見ながらリベラルのブースへ行くと見たことのあるニセ店員に捕まる(爆)
強烈なセールストークについ「そっち買うぐらいならこっち買うから!」とつい散財を。
あーNO!SANZAI!とか言っていたのになぁ。

それにしても車の中に赤いの無いのに、レッドカーボン薦められてもいらんつーのw

あーリベラルのブースは怖いわ、次回から近づかんとこ(爆)

なんて三兄弟に遊んでもらいながら、他のブース回って情報収集。
気になってたNEOPLOTのブレーキマスターシリンダーストッパーは発売を大五レ会に間に合わせるよう頑張っていただいてるよう。これは楽しみですわ。
それから、SYMSのエアクリは洗って再利用できるとか、ゼロスポのデモカーと化したワッキィ号を見ながらクールアクションはどこを光らせたらいいかとか、K2のステアリングの中央に張るカーボンの奴はstiだと倍高いだとか、後は忘れたw

その後、迷いまくるかずきさんの背中を押すことに全力をつくしましたよ。
おかげでかずきさんも「もやっと」せずに帰れたでしょう。

今回もいろいろな方とお話できて楽しかったです。
時間がたつのは早いよね、皆さんより一足お先に3人でサンシャインを後にしました。
帰りも行き同様、楽しく過ごせました。
多賀で一緒に帰ってきてたMASA坊〜さんも含め飯食って、スタバって帰ってきました。

幹事のやすさんお疲れ様でした。
オフ会参加の皆様もお疲れ様でした。
一緒に行ってくれたかずきさん、グラドラさん感謝です、ありがとう。楽しかったよ〜

ということで駆け足で昨日のblog思い出しながら書いたので文章の完成度が低いけどご勘弁を〜

さぁ、明日も研修があるので寝るべ。

PS.海さん、いろいろとごめんね。またちゃんとメッセしますね
Posted at 2014/07/09 00:32:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年07月05日 イイね!

本日よりZEROMAXへ入庫

お疲れ様です、しりうす☆です。

今週後半になってようやく梅雨らしい季節になりましたね~

本来ならそろそろ梅雨明けかなと思うのですが(^-^;

最近の雨はほんとにゲリラ豪雨的に降るので、この時期の雨が怖いですよね。

自分も去年の旅行直前に道路が冠水して車がやられてしまうのではないかと冷や冷やした過去があるのであまりに酷い雨がトラウマになりそうです(T_T)


さて、そんな嫌な気分とは別に今年はまとめて一気に弄っちゃる!ということで本日よりZEROMAXへ入庫して参りました。
(余談ですが、ずっとゼロスポって呼んでいたからゼロマックスって何か言いづらいんだよな~(笑)

とりあえず、7月下旬ぐらいまで預けて、一回引き取って、納品が8月になっちゃったパーツが届き次第、もう1回入庫になります。

もう「過去のオイラ、未来のオイラ、みんなのオケネを分けてけれ~」ってありとあらゆる資金調達をしたので、もうすっからかんでございます。orz

そんな大物はいってないので、パーツを数点付けるぐらいで。

そして大五レ会にむけてDIYやオクでパーツ探しも余念なくやっておりますw

やっぱり、どうやって車を弄るか考えてる時は楽しい^^;

ですので、明日のサンシャインは車がございません。
グラドラさんのご厚意で相乗りで参加します。
前出の様に、オケネもないので皆さんのSANZAIっぷりを指をくわえて観戦させて頂きます。

ということで、明日参加の皆様宜しくお願いします。

なお、何弄ったかは全部そろった所で白状しますw
それまでは、お楽しみということで^^;
Posted at 2014/07/05 23:59:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「今日は雨の中、嫁を病院まで連れてきております。
病院が終わったら飯食って今度はディーラーへ
もうそろそろいい加減キーレス直して欲しい。」
何シテル?   05/17 10:32
sirius☆、です。宜しくお願いします。 大体いつも開店休業しております。 ぼちぼちと更新していきます。 以下、中の人紹介 気が付けば五十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついに、パーソナルeSIM対応に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 21:45:30
[ボルボ V90] 雨漏りしました。その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 23:34:25
[ボルボ V90] 雨漏りしました。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 23:34:10

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
色々訳ありましてVOLVOのV60から乗り換えました。 大事に乗っていきたいと思います。 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
憧れのオープンカーを手に入れることができました。 ロードスターと言えばライトウエイトスポ ...
ボルボ V60 ボルボッティ君 (ボルボ V60)
VOLVO V60 B5 inscriptionに乗り換えました。 カッコいいエクステリ ...
スバル フォレスター マイフォレちゃん (スバル フォレスター)
弄りに弄っちゃった五代目レガシィB4からフォレスターに乗り換えました。 低回転からトルク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation