まず、最初にパーツ取り付け後にしりうす☆号見てたのに、内緒にして下さってた皆様すいません。
本当は全てのパーツがそろってからみんカラではお披露目しようと思っていたのですが、トラブルが発生して散財品を内緒にするためにパーツ1とかパーツ2とかいうのがうっとうしくなりました(^-^;
見てる皆さんも訳がわからないと思いまして。
と言うことで、みんカラ復活後いろいろ目論みまして大五レ会に間に合うように何点かパーツを仕込みました。
あと一つ納期が遅れているので、そいつは取り付けしだい改めてお披露目します~
まずはこれ~
ZERO SPORT クールアクションII ブルーアルマイト
まずはせっかくゼロマックスで何か仕込むなら、出たばかりのこいつを仕込まないと申し訳ない(笑
ということで新発売されたばかりのこいつを取り付け。
効果?そんなもんわかりません(爆
とりあえずボンネットフード開けたときに派手になりました^^;
CORAZON フロントグリルタイプS Hexagon net version
かずきさんがコラゾングリルに変えたのが悔しくて追随しました(嘘爆)
純正グリルも結構気に入っていたんですが、ばたあさんに作ってもらったカーボンエンブレムがダメになっちゃいまして(>_<)市販品の買い直しも考えたのですが結構お高いのでだったらグリルごと変えちゃおうと購入。
自分が思っていた以上に雰囲気が変わって(良い方に)かなり満足した・・・はずだったのですが不具合が見つかっちゃいました(後述)
ROWEN(トミーカイラ) リアウイング
今回のイメチェン作戦の目玉のハズ・・・
実は発売されたときから気になっていたので、今回ようやくつけれたので満足・・・するはずでしたが不具合がいろいろ見つかり、意気消沈。
デザインはいいんだけど、品質が・・・
でもぱっと見はかなり良い感じになりました。コラゾングリルと合わさってちょっと大げさですが車が変わったようです。それぐらいインパクトありました。
不具合については後述
モービルクリーンベース岐阜 ガラスコート
ゼロマックスさん経由でお願いしました。
かなりいい艶をだすようになって帰ってきました。
ただ、ボディについたダメージが完璧になくなる・・・って言うほどうまいことはならず。
その辺は、コーティング屋さんの限界でしょうか。
と言っても値段も安く、メンテナンスキットもついてこれだけの施工をしていただけるなら十分じゃないでしょうか。
塗装が痛むまでコーティング再処理をしなかった自分が悪いですね^^;
ということで、一気に結構いってしまいました。
グリルとウイングの相乗効果は素晴らしく、前後のバランスも良くなり、ぱっと見は非常に良くなりました。
先日のSAB岐阜オフで見て頂いた皆様の評価も結構良かったです^^
んで、ここからは不具合についてなんですが、まずコラゾングリル
写真中央のカーボンのところが少しモヤッとしています。
ひかりの加減で屋内とか夜間だとあまりわからなかったのですが、太陽の元だと目立つんです、すごく。
それも角度によるのですが、あまりも目立つのでコラゾンさんに連絡したところ、交換して頂けるということで現在代替品の到着を待っているところです。
次はROWENのリアウイングですが、取り付けた当初から製品精度にちょっと問題があり、トランクに対して水平に付かないとか、左右でチリがあってないとか、ウイング取り付け穴(というか溝)の位置が左右で上下にずれてるとかいろいろありまして。
社外品のエアロですし、元々あまり質は良くないって聞いていたので、その辺は諦めていたのですが取り付けた喜びの方が大きくてよく見ないとわかんないところは目をつぶろうとおもったのですよ。
それでこのウイング、ウイングの角度が無段階で調整ができるということで穴じゃなくて溝をスライドさせて位置を決めるのですよ。(スライドさせるとこがレールみたいになってる訳ね)
それで、一体型のトランクスポイラーの角度と水平になるようにと調整幅の真ん中辺で角度を決めてゼロマックスの方にしっかりネジを締めていただいて、これは自分も締め付けるところ見てましたので締め付け不足とかはないと思います。
そして「穴で止めるんでなくてこんな溝で、しかもちっちゃなネジだけでダウンフォース受け止めれるの?」なんて話をしていたのですが、案の定受け止めれませんでした(怒)
自分は毎日名古屋高速に乗るんで、結構な負荷がウイングにかかると思うのですが、取付から1週間後SAB岐阜オフ会のときに見つけてしまいました・・・
リアのウイングがダウンフォースで大きく下側にずれてしまい、塗装を大きく削り混んでしまってました。
しかもウイングは手で動くし(呆
塗装は元の締め付けがしっかりしてあったと思われるため、下側の塗装を噛んで蛇腹状に1cm近くはがれてしまってました。
実はその写真を撮るのをすっかり忘れてしまって説明するのが難しいのですが、アイスのCMとかでスプーンでアイス表面をすくうとちょっとなみなみな感じでアイスがすくえるのですがそんな感じ(非常にわかりづらくてスマソ)
すぐゼロマックスに持って行って見てもらったけど、塗装し直すと2諭吉はかかると言われ、これ以上お金出せないし、ゼロマックスさんの取付が悪かった訳ではないのは見ていたからそれをゼロマックスさんのせいにも出来ないし、元はと言えば商品の造り自体に問題があるんじゃないの?(そんなダウンフォースがかかるところを溝にしたら絶対動くやろ、しかも左右ネジ1本ずつだし)と思うのだが、たぶんそんな理由じゃクレーム受け付けてくれないだろうなということで、応急処置をゼロマックスさんにお願いしました。
拡大すた。
とりあえず
ウイング付け根の部分が問題の箇所。
剥がれかけた塗装を落として下地処理してタッチアップしてくれました。
ウイングも走行中に下がることの無いように一番下で固定してくれました。正直無段階調整の意味がな(ry
結構派手にダメージを与えたっぽいので完璧な補修とまでは行ってませんが、これでもずいぶんマシになりました。
写真は左側だけですが、右も同じ状態です。
今回はゼロマックスさんにはいろいろと迷惑をおかけしました。
取付とは関係ない部分での不具合ですが、ここまで対応して頂いて感謝しています。
それと逆にROWENの製品精度、それに根本的な造りの問題で色々と疑問を感じました。
デザインが良いだけに非常に残念です。
ですが、応急処置も済んで、グリルも交換して頂けますのでここは前向きにいきたいと思います。
せっかく格好良くイメチェンしましたからね。
あれだけウイング付けるのに反対だった神も実物を見て、いたって高評価です。
ちなみに値段は内緒(爆