
こんばんは、帰って来てから風邪でぶっ倒れました(爆)しりうす☆です。
先週の土曜日から、昨日の土曜日まで約1週間かけての広島オフ・九州遠征に行ってまいりました。
今回の旅行は会社から勤続20周年をねぎらってのお休み、旅行券支給というありがたい制度に乗っかったものですが、我が夫婦揃って勤続20周年ですが、結婚10周年の記念でもあります。
こんなに長期間の旅行に出かけたのは、それこそ新婚旅行以来ですが、楽しんだ分、帰って来てからどっと疲れが・・・
明日も引き続きゆっくりしておきます。
さて、今回の旅行のスケジュールは大まかに
14日 夜、広島に向けて出発
15日 広島オフ(広島宿泊)
16日 宮島、竹原、尾道観光(尾道宿泊)
17日 しまなみ海道を通って四国、そこからフェリーに乗って九州へ 温泉宿でゆっくり(由布院宿泊)
18日 やまなみドライブウェイで遠回りしながらw長崎へ 長崎観光 (長崎宿泊)
19日 引き続き、長崎観光。夜までに博多まで(博多宿泊)
20日 博多でお土産を調達。天気がよければ山口県まで行って角島大橋観光。夜までに戻って北九州から大阪行きフェリーに(フェリー宿泊)
21日 朝、大阪着から自宅へ帰還
という、せわしいスケジュール。なおツッコミは受け付けませんw
広島・九州遠征のお話は今後ボチボチと記事にしていくとして、まずは広島オフについて。
すでに沢山の方がオフ会記事を上げてますので今更ですが、サラッと行きたいと思います(あくまで自分としては、と言うことで(笑)
前日、遠征準備でドタバタしながらも21時頃にこちらを出発。
台風が気になりながらも、たぶん大丈夫という根拠無し自信の元、出発。
この日は元気があったのか、凄く快調で、晩飯に寄ったSAと仮眠のために広島までの最終SA(小谷だったかな)に寄ったきり、下手するとノンストップで行けちゃうんじゃない?ぐらい元気があった。
ちょっと早めに仮眠を終え、予定時間よりも1時間前倒しで大和ミュージアム入り。
すでに2~3台来ていたが、今回は完全アウェー状態。来る人来る人知らない方ばかりで、小さくなっておりました^^;
駐車場に入りきらないほどの参加の皆さんが集まってまずは自己紹介。
そしてそのまま大和ミュージアム内へ。
ここは1/10の戦艦大和がいるということで期待してました。
入り口で軍人さんの帽子を被って大和と記念撮影をするというサービスやってまして、今回出張で来られてましたw某俊ちゃんさんの勇ましい敬礼姿を撮影したはずなのに、何故か写真はピンぼけ、惜しいことをしました(爆)

代わりに大和艦橋におられました、きっとえらい人の模型(笑)
大和ミュージアムの上の階から駐車場をみるとやっぱかなりの台数が集まっています。
その後、移動して高台にある汐音へ
ここで、お昼を頂きました。見晴らしがよくて、いいところでしたよ~
でも、ここって本当は温泉なのね、オサレだわ~
昼食後は急いで皆さんへ、お土産を渡します。
エビとホタテのセンベイをしつこくw配ってたのは私です。
もらって頂けた皆様、ありがとうございました。
皆さんが、昼食を終えられて、今回我が夫婦が一番の楽しみにしてました海自見学です。
この海自、ナビ通りいくと全然違うところ案内されまして、後ろに皆様が着いてきているのに、もう分け分かんなくなっちゃいましてご迷惑おかけしました。
さて海自からちょっと離れたとこに車を停めて海際を行くと・・・
わーい、生潜水艦だ~初めて潜水艦みて、テンション上がりまくり(笑)
そして海自へ
舞鶴の時に見たクラスの自衛隊艦がわんさかといる~
うちらバカ夫婦は写真撮りまくりです。
この絵図ら、たまりませんなぁ。
護衛艦「いせ」
あんたが、今回一番カッコイイよ。いっぺん乗せてくれ~
掃海空母「ぶんご」
これが今回乗せて頂ける艦ですね。
甲板後ろ側から撮った図
いや~戦闘機撮るのもいいけど、海自も燃えるなぁ~
そうなると、来年こそ陸自の総火演行きたい~
神も案外こういうの好きそうなので、来年は申し込んでみよう。
と、車のオフ会そっちのけで海自を満喫しまくってしまい、自衛官の皆様から公開時間終わったからはよ出てけと急かされる始末。
でも海自の自衛官の皆様はみなさん、礼儀正しくて、非常に好印象でした。
海自を出て駐車場前の坂で死んでしまうんじゃないかと思いましたが(謎)なんとか、マイレガまで戻って来ました。
夕食までは時間があるので、各自自由に移動していい、ということに。
私は前日の夜通し行軍の為、死にかかっていたので、途中で車を停めて少し仮眠させて頂きました。
マリナーズホップにつくとすでにかなりの皆さんが集まっていて、ようやくオフ会らしい感じに(笑)
夕食までは皆様の車を見せていただいたり、
臭いモクモク見たりして、あっという間に夕食時間に
今回は玉屋というお好み焼屋さん。
広島焼きということで、普段モダン焼き好きな自分のテンションも上がります。
ここではmass☆さんと6047さんと同じテーブルに。
mass☆さんから、いろいろとグルメ情報を教えて頂きましたが、時間が無くて回れませんでしたorz
次回来るときはリベンジしたいと思います。
前菜を頂きながらビンゴ大会になったのですが、最後まで残った人は罰ゲームありと言われもはや悪い気しかしない(^-^;
案の定、まったく揃わなくてヤキモキしましたが、景品も残り少なくなってようやくビンゴに!
イヤッフー!罰ゲーム回避だぜ~とぬか喜びもつかの間、しりうす☆さんは最後だったので罰ゲーム参加するように~と心ない一言が(爆)
罰ゲーム待ってる間に広島焼きがきましたが、もはや俺、それどころではないのだよ~と小物ぶりをアピールw
罰ゲームが始まるまでだいぶ時間がかかったので、その間の動揺ぶりときたら、ハンパねぇっす。
というか、俺はなんで毎回毎回罰ゲームを引き当ててしまうのだと、自分の運の無さを呪いながらもようやく罰ゲーム開始。
内容が知らされてなかったので、戦々恐々だったのですが、どうやら3人の内一人だけが苦いお茶をのまないと行けない模様。ようはお茶のロシアンルーレットですな。
しっかり私も写ってますが罰ゲームに挑む、ま-さんとえいきち丸さん。
わたしが飲むの遅かったので、疑いをかけられましたがwえっ?全然平気というか普通のウーロン茶でしょ、って思ってたらえいきち丸さんが、全然平気ってカミングアウト(笑)
実はこの後が大変だったようですが、とりあえずギリギリのところで回避いたしました^^;
ということで、次の日もあるということで二次会には参加せず、おいとまさせて頂きました。
幹事のナマシオ、yomeshio夫妻、幹事のサポートをされていた方(お名前わかりません、すいません)本当にお疲れ様でした。
参加された皆様もお疲れ様でした。
お土産を頂いた方々、ありがとうございました。
初の広島、そしてオフ会参加でしたが非常に楽しく過ごすことが出来ました。
ありがとうございました。
こうして、広島オフは幕を閉じ九州遠征が始まったのでした~