• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sirius☆のブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

いつまでたっても駄目な私ね~(古)

いつまでたっても駄目な私ね~(古)こんばんは。

今日はDIYをやると言いながら、夜更かしがたたって昼に起床しましたしりうす☆です。
今日中にこなしたいことが3つもあるのに、自分ののんびり野郎的なところに参ります。
とりあえず昼飯を食べてから作業スタートです。

雨になるかと思っていたのに晴れてやがります。こんなことならもう少し早起きすればヨカッタ。
作業スタートと言っちゃいましたが実際は昨日の夜、工具が足りないのが分かってたのでソレの調達からです。
ABとコーナン(ホムセン)回って戻ってきた頃にはもう16時過ぎてます(爆)
内容はたいしたことないんだけど配線の取り回しとか時間がかかりそうです。

作業はある程度、手慣れた感じで進んで1つめの半分が過ぎた頃に事件発生です。
この時期、蚊が多いので蚊取り線香とどこでもベープで防衛していたのですが、ちょっとした弾みにエアクリボックスの上に置いておいたどこでもベープが落下Σ(゚Д゚;)ゲゲッ
そしてアンダーカバーに着地工エエェェ(´д`)ェェエエ工
 


一度やるヤツは二度目もヤル!(俺談)


まあ、そんなとこに置いておく自分が悪いんですけど、1週間前にも内張剥がしを落として行方不明な自分はホント成長しない人です(´・ω・`)ショボーン

さすがにエンジン直下にどこでもベープはまずいやろ、しかも明日雨だし、電源入れたままorz

自分ではアンダーカバー開けられないし、拾い上げるすべがないのでDを頼ることに。

急いで残りの配線をやりますが、ここでもうまくいかない(T_T)
とりあえず応急処置的に配線を終わらせて、Dの担当者にTEL。
もうサービスの終了時間ですが、無理を言って待っててもらうことに。

神もついてくるというので、すぐ済む2つめの作業をさくっと終わらせて、神とDへ。

リフトアップしてもらい、アンダーカバー外すと居りました、どこでもベープ(笑)
一通りエンジンルームを探してもらいましたが内張剥がしは見つからず。1週間前だししょうがないか。

時間外にやってきて、困ったことお願いしただけでは飽きたらず(^-^;おこがましくももう一個お願い。
「○○○と言う理由できちんと配線出来ないからやって(はーと)」
私も図々しくなったものですが、たぶんリフトアップしてやれば10分ぐらいの作業です。
私がやってたら1日たっても終わりません(爆)

営業の人もサービスの人も文句一つ言わずやってくれて本当に今日は感謝であります。
またこのサービスの人がイケメンかつ好青年で神様が大興奮(大爆)
普段なら機嫌が悪くなるシチュエーションですが、イケメンが・・・を連発し上機嫌です。
たしかにイケメンですし、むっちゃいい人でした。

帰りに家事を中断して神を連れ出した(着いてきた)お詫びに久々に行きつけのインドカレー店へ行ってカレー食って帰ってきました。
1個作業が残っちゃったけどしょうがないね、自業自得でorz

2つはパーツ付きましたし、出来映え的には満足です!
自分の駄目さ加減は痛感しましたが(^-^;
Posted at 2012/06/17 22:21:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月17日 イイね!

プロテクタ行ってきた。

本日はセキュリティーで有名なプロテクタへ行ってきました。

マイレガはここでセキュリティをインストールしてもらってますが、今回はセキュリティはあんまり関係なくてセキュリティと一緒に付けたFOGのHIDが切れてるのと、先日のDIY中にセキュリティ連動のLEDが点灯しなくなってしまったので、そこの修理を兼ねております。

FOGのHIDは結構なお値段がしたくせに半年で1回切れまして、1年保証が切れた直後の2月始めにまた切れまして、お怒りながらも忙しかったので放置してあったのですが(どうせ保証切れっちゃったから有料修理でしょって思ってた)LEDが点かなくなったと相談したときに約1年で2回故障ということで無償対応してくれることになりました。

うちからプロテクタ地味に遠いんだよね('A`)マンドクセ

でもいい加減FOGが点けられなくて困っていたので、我慢して出動!

お店ついて早速見てもらいます。
途中あまりに眠くて寝落ち(^-^;

2時間弱ぐらいで無事修理完了です。
約束通りFOGのHIDは無償交換してもらいました。バラストが死んでた見たいですけど、もうこれで簡単に切れないことを望みますよ。今度切れたらメーカー換えます(怒)

LEDの方は、案の定、私がDIYの時に無理な力かけちゃったのが原因のようで部品交換で無事直りました。

新しいパーツ付ける喜びもいいですけど、俗に言う維持りでおかしくなっていた箇所が直るのもうれしいものですね。


家に帰ってきてからは注文しておいた小物を宅配業者から受けとり、明日装着のための準備をセコセコとやる(笑)
電装系なので配線にギボシ取り付けたり、配線確認したりして明日に備え。
明日も雨みたいだけど、作業箇所は濡れないようにカーポートに車突っ込んでおいた。
何とか明日中に付けたいなぁ。
Posted at 2012/06/17 00:22:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年06月14日 イイね!

カーオーディオの調整

今日はオーディオの話。

SAB岐阜へ寄ったので、オーディオの担当の人に、こないだから考えていたことを聞いてみた。
SABナゴヤベイでGUINNESSさんの車に乗ったときに思った圧倒的なまでの音の厚み。
さすがに同じに出来る訳ではないが、自分の車の方が音が薄くてパワー感がない。
なんかだいぶ絞った設定だったような気がしたので設定弄ってもう少し良くならないって思っていたのだ。

で、答えはノーでしたorz
毎回の話だがサイバーナビではコレが限界らしい。
自分が感じた音の厚みっていうのは音の解像度が圧倒的に違うかららしい。
簡単に言うとサイバーが1つの音として鳴らしたものが、ハイエンド入門機のP01だと4分割、カロッツエリアXだと16分割(あくまで物のたとえね、素人の自分にわかりやすく話してくれた)で鳴らしていると言うことだった。
そりゃ1つの音でも1音と16和音では音のなめらかさ、豊かさが違うのは自分でもわかるので素直に納得。
さらにはイコライザーの性能も違うのでサイバーナビで強めに補正するとすぐに音がひずむらしいのであまり弄らないとのこと。

となると、途端に敷居が高くなるので、ショボーンとしていると、多少音がひずんでも人の好みががあるので私が好きなようにちょっと弄ってみたら?って言われた。

今までも多少は弄ってたけど、神に不評だったので元に戻してあったのだが、ちょっとアドバイスをもらったので、帰る途中でオーディオ担当の人が設定してくれたのは残して別メモリーにわたしの設定を入れてみる。
基本はオーディオ担当さんの設定を使ってウーファーのゲインとイコライザーの低音域をほんのちょっとだけ持ち上げてみた。

すると、一気に好みの音楽に変わってきた!たしかにたまにひずんでるかなって気がするときがあるが、あまり気にならず、音にメリハリが出て低音を強くしたせいか音が少し厚くなったような?
もちろん、突然大進化した訳ではないが、確実に自分が気持ちよく聞ける音に変わった。
うーん、これなら全然いいかな(^o^)

これ以上のシステムは上級者向けに突入してしまうので、そんな音がわかるようになったのが嬉しい反面、費用も多くかかるので困っちゃう(^-^;

もう少し、今の構成で聞き込んで設定とかもちゃんと弄れるようになったらシステムもステップアップしたいなと思った本日のワタクシです。

Posted at 2012/06/14 22:25:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2012年06月12日 イイね!

友達50人できるかな~ 私「できました~」

今日は小ネタが少しあるので、本題に入る前にそちらを。

昨日のblogでSANZAI祭りのこと書いたら、結構みなさんもSANZAI祭り中でワロタ。
自分のパーツも楽しみですが、皆さんのパーツレビュー見たり、実物見せてもらうのって、楽しいんですよね~
しばらくはパーツレビューでおいしくご飯が食べられそうですw

私は計画の一つが頓挫してしまったので、気晴らしに別物を注文(小物だよ)
頼んであったものも届きはじめたので、今週日曜日は早速取り付けしちゃいます。


で、SANZAI祭りメインイベントのSAB浜松のイベントですが、ようやくSAB浜松のみんカラ+に告知が登場です。
気になってる人は是非見て下さいね。
23日のプチオフも参加者募集中なので、行ってもいいよとかSANZAI祭り中の人wは参加の方向で(笑)
下にみんカラ+のSAB浜松のURL載せておきます。
あ、それから参加の人は五レ会の掲示板にスレありますので、暫定でもいいので参加表明してあげてくださいね。



さて、本題ですが、みんカラを始めてちょうど1年になりますが、みん友さんの数が50人を越えました☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ

最初の頃は細々とblogやってまして、それでもよくわかんない自分に友達登録の依頼をして下さった方々にほんと感謝です。
徐々にみん友さんの数が増えていきましたが、何故か東海地方の方となかなかお友達になる機会がなく、昨年11月?に開催されたSABナゴヤベイのイベント時には五レガ乗りの方とは誰ともお話しすることができず、少し寂しい思いをしておりました。
転機があったのは、もちろん今年の北陸オフとSABナゴヤベイでのオフ会!
オフ会の前後から交流が盛んになり、東海地方のみん友さんもたくさん、増えて、本日50人を突破しました。

皆さんの中には50人どころか100人、200人とみん友さんがいらっしゃる方もいますが、私には50人も友達が出来たということが十分幸せなことなので有ります。
今では日本各地にみん友さんがいらっしゃいますが、今後もオフ会やみんカラでみん友さんを増やせたらいいなって思います。

みなさま、実際にあえば私はうさんくさいおっさんですし、みんカラではやたら長文でw読みづらいわ、良いとこ無しですが、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

Posted at 2012/06/13 00:58:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月11日 イイね!

大SANZAI祭りスタート!

ヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!いきなりですが、明日から今年最大の大SANZAI祭りがはじまりそーな悪寒!

SANZAI社の方々からみれば大したことないとは思いますが、私の場合、神に命取られるレヴェルです(^-^;

とりあえず、明日到着の物から、23日のSAB浜松のイベントまでSANZAIが続きます。
私のblog見てくれてる人はすぐにわかっちゃうとは思いますが、23日までは何を付けたのかは内緒(はーと)

嬉しい反面、支払いのこと考えるとお・そ・ろ・ち・い(爆)

あんまり考えないようにしよっと( ゚ ρ ゚ )ボー


PS.そういえば五レ会掲示板にSAB浜松オフのスレッドが立ちました。
以前、私に合わせて行ってもイイよと言って下さった皆様、オフ会なら行ってもイイよという方がいらっしゃいましたら掲示板まで~
Posted at 2012/06/11 22:41:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「カプサイメン超辛、野菜、挽肉トッピング
初めて超辛食べたけど案外平気だな。
鼻水はよく出たけど」
何シテル?   09/05 17:26
sirius☆、です。宜しくお願いします。 大体いつも開店休業しております。 ぼちぼちと更新していきます。 以下、中の人紹介 気が付けば五十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ついに、パーソナルeSIM対応に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 21:45:30
[ボルボ V90] 雨漏りしました。その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 23:34:25
[ボルボ V90] 雨漏りしました。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 23:34:10

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
色々訳ありましてVOLVOのV60から乗り換えました。 大事に乗っていきたいと思います。 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
憧れのオープンカーを手に入れることができました。 ロードスターと言えばライトウエイトスポ ...
ボルボ V60 ボルボッティ君 (ボルボ V60)
VOLVO V60 B5 inscriptionに乗り換えました。 カッコいいエクステリ ...
スバル フォレスター マイフォレちゃん (スバル フォレスター)
弄りに弄っちゃった五代目レガシィB4からフォレスターに乗り換えました。 低回転からトルク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation