• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sirius☆のブログ一覧

2019年05月16日 イイね!

静音計画総括

こんばんは、しりうす☆です。

マイフォレちゃんに静音計画を付け始めてから暫く経ちましたが、GW中にリアシート下の静音化を行って、とりあえず自分の中では一通り施工完了となりました。
まだ気が向いたら何かするかもしれませんが、ここら辺で総括しておきたいと思います。

最初に本来ならちゃんとしたデータを取ってと思っていましたが、私の不手際でちゃんとしたデータを取れませんでした。
と言うのも道路の舗装状態、周りの交通状況、天候等々により測定結果にかなり変動があり、主に私が車を使う通勤中の測定が難しかったのが原因です。
また静音計画実施中にタイヤの変更とマフラーを交換したことがなお一層、静音化の効果を分かりづらいものにしてしまいました。

と言うことなのであくまで私の主観になりますが、まとめてみたいと思います。
なお、おさらいですが静音計画にはいろいろな騒音に対しての商品がりますが、自分が行ったのは風切り音とロードノイズにたいしての対策です。



①風切り音対策商品は風切り音に対してあまり効果を感じない

そう書くとちょっと語弊がありますが^^;
風切り音対策の静音計画はかなりラインナップされていますが、一つ一つの商品で大きく風切り音が減ったと感じる商品はありませんでした。
ただ、いろいろ付けましたので前よりはあまり風切り音が気にならなくはなっています。
それから風切り音防止テープに関しては風切り音というよりは車外の騒音レベルをかなりの割合で低減させます。これはオススメです。



②静音計画の商品それぞれに効果の大きい小さいがある。

先に述べた風切り音防止テープの様に静音レベルを大きく向上させる物もあれば風切り音低減フィンセットや風切り音低減モール バイザー用の様にイマイチ効果がわかりづらい物もありました。



③ロードノイズ対策商品は場所で大きな違いを感じる

後席にも乗れば分かるのかもしれませんが普段、運転席だけに乗っているとあまりラゲッジからの音は気になりません。
ラゲッジはかなり静音化をしましたが、あまり大きな変化を感じられず、それよりもその後に行ったリアシート下を静音化したことの方が大きく違いを感じました。
ただし、順番が逆で先にリアシート下が静音化されていれば何もしてないラゲッジの音が気になっていたかもしれません。
ちなみに整備手帳のリアシート静音化をアップした当初はあまり違いを感じなかったのですが、この2週間乗っていてやっぱり静かになったと実感した次第です。


総括

何度も書いてますが静音化は一つ一つでは効果が分かりづらく、いろんな対策を重ねてトータルで静かになるものだと思います。
事実、私の車はマフラーの勇ましい音はしますが、静音計画前に比べかなり静かになりました。
やはりDIYを楽しみながらできるだけ静音化をしたいのなら、いろいろなところに手を加える必要があるでしょう。
ただ、もっとお手軽に効果を感じたいっていうのであれば前出の風切り音防止テープやロードノイズ低減マットを一通り敷くだけでそれなりの効果は実感出来るのではないでしょうか。
私的にはDIYしながら効果を実感出来ると言うことで十分楽しめました。
気が向いたらまたどこかを静音化するかもしれません。
出来ればもう少し風切り音が低減できればいいのになぁって思っています。

どうでしょう、エーモンの静音計画を主力に遮音シート貼ったりといろいろ試しました。
前の車はうるさかったから、元々フォレスターが静かなのもあって今のマイフォレちゃんはもの凄く静かに感じます。
最近はオーディオもかけずに、う~ん、どう考えても静かになったなぁと確認するのが日課ですw
最後になりますが、静音計画の効果の実感というのは人それぞれ感じ方が違うと思います。
私が感じた静音化できたレベルが人によっては感じられないかもしれません。
その辺はご了承下さい。静かにならないぞって言われても責任取れませんw

次の興味はアルミテープに向いております。
暫く先になりますが半年点検の際にバンパー裏にアルミテープ貼ってもらえそうですし、自分で貼るようにも購入しました。
また暫く楽しめそうですね。


長文になってしまい、すいません。
ここまで読んで下さった方、ありがとうございました。
Posted at 2019/05/17 00:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2019年05月06日 イイね!

左リアシートとドリンクホルダイルミの修理をしてもらいました

こんばんは、しりうす☆です。
とうとうGW終わっちゃいますね。
本当によく寝たGWでした。
ここまで疲弊するまで働かせるとは会社はいったいど(ry

ということで、昨日今日で初期不良と思われる箇所の修理にディーラーへ行ってきました。
修理箇所は左リアシートを前に倒すと背もたれを戻す時によっぽど叩きつけるぐらいの勢いでないとロックされないところと(普通に戻してもロックされないのよ)、ドリンクホルダイルミって表面が鏡面になってるのですが、これが納車したときからすごく細かいキズが鬼のように入っていて白く曇っちゃってるので交換してもらいました。

とりあえず1日預けて不具合箇所は改善されました。
リアシートのロックはまだ弾かれることがあるけど、かなり改善されたのでOKしました。
またイルミの方はやっぱり交換品を見るとかなり奇麗で、なんであんな状態で納車できるのか甚だ疑問。
(これについてはディーラーでは気がつきずらいだろうから、しょうがないとしてキズついたまま取り付けたのか、取付時にキズがついたのかわかりませんが、完成工場の作業員の質やチェック体制に不審を持たずにはいられません)
ともかくディーラーとしてはしっかり対応してくださったので、その辺はありがたく思っております。



こんなに奇麗になりました。キズだらけの方の写真を撮るのを忘れてました、残念。

で、一通り説明が終わってからフロントの方とお話したのですが、前の営業さんが車弄るの頑なに嫌がってたんですが、なかなか話が出来る方で、工場は混み合ってるので事前に予約が必要だけど、パーツの取付なんかもやってもらえそうです(喜
と言ってももうそんなにやりたいことは無いんですが、先日から気になってるアルミテープ、これも外側に貼るのは止めた方が良いというので、半年点検か何かの時についでにお願い出来そうです。
さすがにバンパー裏は一人でやるのはしんどいと思ってたので(しかもアルミテープだけで)非常にありがたい話でした。

ともかく営業さんが変わってちょっと不安なところもありましたが、新しい営業の方も今日お話したフロントさんも弄る話が出来そうでホッとしました。

車もこれで初期不良っぽいところはほとんど改善されましたし、これからも安心して乗って行けそうです^^

Posted at 2019/05/06 23:14:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2019年05月04日 イイね!

千里浜(千里浜なぎさドライブウェイ)に行ってきました

おはようございます、しりうす☆です。
昼間寝過ぎて夜が全く寝れません^^;
この調子で後3日で社会復帰できるでしょうか?相当心配になってきました。
とりあえず、このblog書いたら寝ます(朝やけど)
今回は写真多め。

GWの一日前から休みをもらって石川県の温泉に行ってました。
まぁ温泉と行っても、温泉7800円~♪のCMで有名な某チェーングループの旅館だったので安かったけど、特にコメントは無し、普通の旅館でした。
で、石川県といえば車好きならきっと行ってみたい(はず)の千里浜なぎさドライブウェイがあります。
ここは紹介するまでもありませんが、愛車で波打ち際を走行出来る世界で有数、日本ではここだけ?の場所です。
3代目のB4の頃から車乗り換える度に行っております。
まだちゃんとしたところでマイフォレちゃんの写真撮ってなかったから、この機会に写真撮りたかったんだよね。

ただ今回は1日目も2日目も天気があまり宜しくなく、行こうかどうか迷ったのですが、2日目が思ったよりも天気が崩れなかったため(と言うか昼ぐらいから回復してきた)ので思い切って行ってみました。
なお、ひがし茶屋街と金沢駅で遊びすぎて着いたのはもう夕方少し前、日がだいぶ落ちてきてます。
普通に撮ると思いっきり逆光になってしまう中、写真を撮ってきましたのでアップします。
何枚かは先日こっそりと愛車プロフィールの写真に入れてあります。










車内から見るとこんな感じ。とっても爽快!

行ったのがGW初日だったのでそこそこ車がいましたが、千里浜の車が走れる区間が数kmあるのでぜんぜん快適にドライブ&撮影をすることが出来ました。
海をバックにすると逆光になってしまうので黒っぽい写真になってしまいますがこれはこれで趣があっていいですね。

天気も回復して非常にいいシチュエーションの中で写真も撮ることが出来て、非常に楽しかったです。
ちなみに今回は全てスマホ撮影です。
最近のスマホはもうびっくりするぐらい奇麗に撮れるので、少なくともコンデジなんかよりは全然いいです。なので最近はスマホばっか。

ということで、千里浜で遊んだ後は富山まで足を運んでブラックラーメン食べて帰ってきました。

皆さんも千里浜どうでしょう?楽しいですよ。
後は、塩水に濡れますから、下回りを中心にしっかり洗車してくださいね。
それからもう一つ。
なぎさドライブウェイは長いですが、端と端に看板が出ています。行こうと思えば先にも行けてしまいます。
その先はウミガメの産卵地らしいので気をつけて、入らないようにして下さいね。

ということで、そろそろ寝ます~


Posted at 2019/05/04 06:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2019年04月21日 イイね!

5000km到達しました~

こんばんは、しりうす☆です。
B4の頃はキリ番、ゾロ目ゲッターとして写真を撮るのにいそしんでいたワタクシですが、最近は自分がポンコツ過ぎてことごとく写真取り損ねてますorz



ということで、5000kmも取り損ねました。
早いもんで、もう5000kmです。まだ3ヶ月経ってないのになぁ。
1月2000kmのペースできてましたが、今月は体調崩してたので少し抑え気味です。
って言うか、もう少し控えたい、つい夜な夜な走り回ってしまうのを止めたいと思うしりうす☆です。


さて、結構ハイペースでマイフォレちゃん弄ってきましたけど、結構自分好みに落ち着いてきました。
GWはせっかくの休みなので少し楽しめるように小物を買ってますが、基本的にはホイール、マフラー換えた辺りでもう十分な感じです。
そもそもそんなに弄る予定では無かったし、購入前から考えていたエセadvance化計画も達成できましたし。



心残りなのはホイールは装着してすぐにキズつけちゃったことで、未だに買い直すか、修理するか、そのままにするか迷い中ですがもう少しじっくり考えたいと思います。

ですので、とりあえず弄るのはちょっと抑えめにします。
まだアフターのパーツも出そろっていませんので、気になるのが出てくるまでは大人しくしておきます。オケネも無いしね(泣)


Posted at 2019/04/22 02:24:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年04月16日 イイね!

ホイール修理不可でした。゚(゚´Д`゚)゚。

こんばんは、しりうす☆です。

昨日はネガティブなblogスイマセンでした。
嫌な会議を2つも出席して、締め切り資料もきっちりこなして、行きたくない飲み会もこなしてきました。誰かほめて下さい(嘘

えーホイール傷つけちゃって皆さんのアドバイスもあり、今日ショップさんに相談してみたんですが、結果、修理不能でした。

実際の所は出来ないこともない様なのですが、ホイールのマシニング、カッティングが複雑なため、非常に手間が多く、新品4本買うより高くなると言われ、もう諦めモードです。

迷わず新品買って下さいと言われましたが、ホイールも買ったばかりで先立つものがないので暫くこのままでいようかと思います。

これに反省して今まで以上に注意して運転することにします。

あんまり暗黒オーラ全開でいるとまた不幸を呼び込みそうなので、気持ちを入れ替えて明日からがんばります。

嫁が忘れた頃に買い直すか(ボソ

Posted at 2019/04/16 22:53:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「今日は雨の中、嫁を病院まで連れてきております。
病院が終わったら飯食って今度はディーラーへ
もうそろそろいい加減キーレス直して欲しい。」
何シテル?   05/17 10:32
sirius☆、です。宜しくお願いします。 大体いつも開店休業しております。 ぼちぼちと更新していきます。 以下、中の人紹介 気が付けば五十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついに、パーソナルeSIM対応に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 21:45:30
[ボルボ V90] 雨漏りしました。その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 23:34:25
[ボルボ V90] 雨漏りしました。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 23:34:10

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
色々訳ありましてVOLVOのV60から乗り換えました。 大事に乗っていきたいと思います。 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
憧れのオープンカーを手に入れることができました。 ロードスターと言えばライトウエイトスポ ...
ボルボ V60 ボルボッティ君 (ボルボ V60)
VOLVO V60 B5 inscriptionに乗り換えました。 カッコいいエクステリ ...
スバル フォレスター マイフォレちゃん (スバル フォレスター)
弄りに弄っちゃった五代目レガシィB4からフォレスターに乗り換えました。 低回転からトルク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation