• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sirius☆のブログ一覧

2019年03月09日 イイね!

フォレスターの1ヶ月点検に行ってきました

こんばんは、しりうす☆です。

今日はフォレスターの1ヶ月点検に行ってきました。
1ヶ月とは言え、すでに2500kmオーバーで走ってるので1000kmの時に点検してもらいたかったんですがサービスが激混みで1ヶ月後しか予約が取れませんでした。
と言うことで1500kmぐらいのときにABでオイル交換だけしてもらってます。

さて、1ヶ月点検は何も問題無く終わり、ディーラーでしか設定変更できない

・リバース連動チルトダウンドアミラー 作動対象 両側
・リバース連動チルトダウンドアミラー ラスト保持機能 ON
・アイドリングストップ 自動解除 有効

を設定してもらい、かなり不満点が解消されました。
それで納車したときにあまりにチリが合って無く、クレームしていたコンソールオーナメント(シフト左右のパネルね)をちゃんと付け直してくれるだけでいいって言ってたのに新しいのに交換させて下さいって言うからやってもらった結果・・・




あ、相変わらず合ってね~(白目

赤○の部分が2~3mmぐらい浮いてるんですよね。
しかも左右とも。
新しいのに付け直して、別の人がやっても同じ結果かぁ(遠い目
もうスバルの製品製造品質がその程度だと思って諦めます。
でもここが隙間空いてると(写真よりも)すごく目立つんだよなぁ(T-T)

それから、こないだバッテリのマイナスターミナル外したら、ボルト締めてもスポスポ外れるようになったからそれも見てもらったけど、逆にボルト締めすぎダメって怒られちゃった。
なんかバッテリセンサー(何それ?そんなもん付いてるの?)が付いてるから適正トルクで締めて下さいってことみたい。
まぁ、本職の方が締め直してくれたのでもう暫くは触らないでおこう。

後は納車の時は気がついてなかったんだけど、ドリンクホルダーのイルミが傷だらけなのでそれもどうなん?って聞いてきた。
どうやら取り替えてくれるらしい。あまり期待すると前出のコンソールオーナメントみたいになっちゃうので期待しないでおこう。

とまあ小さな不満はありましたが、この1ヶ月かなり走ったけど、大きな不良や不満もなくこれて本当によかった。
これからの相棒なので大事に乗っていきます!
Posted at 2019/03/09 23:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2019年03月03日 イイね!

ご成約プレゼント到着&リアドラレコ取り付け

こんばんは、しりうす☆です。

フォレスター契約時にやってました「SUBARU Chirstmas Gift Chance」の景品がやってきました。



「dyson v7 trigger」です。
我が家初のダイソン。もうデザインと色合いからして日本製でないことを強烈に主張してきますw

まだ、充電中だったので使ってないのですが、最初にちょっとだけ電源入れた感じはなかなか吸引力が強そうです、さすがダイソン。

ハンディクリーナーなのでソファや布団、そして車の掃除に今後は活躍してくれるでしょう。



話は変わって・・・

前車のマイレガちゃんからは殆どパーツを持ってこなかったのですが、唯一取り外してあったドラレコ「drive man 1080」をマイフォレちゃんに移設しました。

以前、ディーラーにマイレガちゃんのリコール対応で出した時に電源が入らなくなり、たぶん本体の問題でなく配線側だろうと思い、本体だけ外してあったんですよね。

幸いamazonで純正ケーブルを買えたので、リア側に満を持して移設しました。
(drive man 1080はもうとっくに製造販売終了してるからケーブル買えたのはラッキーでした)

結構準備して、諸先輩方の整備手帳を見て、準備万端にしてても、うまくいかないんですよね~

まず、リアゲートのパネルを止めてるスクリューネジが外れず1時間以上ロス。
スクリューネジは2箇所あって、最初の1箇所はまったく時間をかけずすぐ外れたんだけど、次のもう1箇所がまったく外れない。初めてのタイプのスクリューネジで要領得ないし、なるべく壊したくなかったので色々試しましたが、最後は諦めてこじ外しました。

次はヒューズを入れるためケーブル作ってるんだけど、老眼でまったく見えへん(T-T)
レガシィの弄ってたときはそんなことまったく無かったのに、ここ数年でかなり老け込みました(涙)
メガネ掛けたり、外したりを繰り返し、ようやく出来たかと思うと端子のスリーブを入れ忘れてる!
ああ、めんどいって思いながらもう一回チャレンジするとスリーブの向きが違うとかもうボケはじめましたかね、自分orz

他にもいろいろ有りましたが、最後にリアゲートのパネルを戻すときにどうやっても大物のパネル抱えながらコネクタが戻せなくなり、呆然としましたが、運良く嫁ちゃんが登場してパネルを支えてくれたのでコネクタをはめて無事にパネルを戻せました。

ちょっと汚いガラスで申し訳無いですが、とりあえず完了しました。





まぁ無事に出来たからよかったですが、次に買う車はもうDIY出来ないかもな、ってちょっと思いました。
そう思うと寂しいですね。
まだマイフォレちゃんには付けたいパーツがちょっと残ってるので、暑くなる前までにはDIYで取り付けがんばりたいと思います。
Posted at 2019/03/04 00:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取付 | クルマ
2019年02月20日 イイね!

初めてなんだな、コレが。

事故か何かで、全く車が動きません。
こんばんは、しりうす☆です。
もう、遅いから早く帰りたいのに何なのよ。

と言うことで、暇なのでblog更新します(^_^;)

ようやく納車されたフォレスターですが皆さまのおかげで愛車ランキングが1位になりました。

このようなランキングは所詮、水物ですが、初めて1位になったのでちょっと嬉しいですね(笑)





嬉しくてスクショしちゃったw

という事で、今後もぼちぼちと更新していきますので、すでにみん友の皆様、新型フォレスター乗りの皆様、よろしくお願いします。

とか書いてる間に車が動き始めましたので、今日はこれまで!
Posted at 2019/02/20 22:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月17日 イイね!

パーツレビュー載せ始めました。

こんばんは、しりうす☆です。

今回のフォレちゃんはあまり弄る予定も実際弄ってませんが、まったく触らないのは性格上たぶん無理なのでw納車から今まで触ったとこをパーツレビュー始めました。
と言ってもコンテンツ量が寂しいのでメーカーオプションから始めます(笑

ようやく1つ目のサンルーフを先ほどアップしました。
あまりに自宅のPCのネット回線が切れるので(電波強度はそこまで悪くないのでたぶんOSが壊れてると思う)書いたレビューが飛んだり、UPに何度も失敗して最初からめげそうですががんばります。
Posted at 2019/02/17 23:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取付 | 日記
2019年02月13日 イイね!

サウンドナビで追加した曲を認識しない件

こんばんは、しりうす☆です。

困ってない人には大した話ではないとは思うのですが、新しく愛車になったフォレスターはナビにDIATONEのサウンドナビ(ディーラーオプション)を付けました。
前からその音の良さには関心するものがあったので、MFDとも連動するビルトインナビにサウンドナビがあったのは非常に自分にとってもよかったのですよね。

さて納車してSDカードに音源を入れて、音楽を聴いていたのですが、新しい曲を入れたいと思いSDカードに新しい曲を追加してみたんですが、サウンドナビがまったく追加した曲(ファイル)を認識しないんですよね。

それでこの1週間ぐらい困り果ててました。
ファイルの種類は問題無く(FLAC及びMP3)、もちろんビットレートやサンプリングレートも問題無し、フォルダ数やファイル数の制限も問題無かったし、ファイル名のそんなに長いわけではないし、SDカードは推奨の128GBではなく200GBだけど論理的には2TBまでOKのはずなんで200GBぐらいだったら基本的に問題無いはず(実際最初に入れた曲は聴けてましたし)ともうお手上げ状態で。

試しに最初から入れてた曲をPCでSDカードから削除してサウンドナビに入れると、何故か削除したファイルが表示されるんですよね。
これは絶対SDカードのファイルを読み込ませる何か操作があるはずだと思い、取説をくまなく読むもそんな記載は一切無し。

いろいろ試してるうちに(SDカードにはもう無いんだけどサウンドナビには表示される曲をむりやり再生させようとしてみたり)SDカードがサウンドナビから見えなくなってしまったので半分やけくそで一度サウンドナビの電源をONのままSDカードを抜き差ししてみました。

すると今までの苦労をあざ笑うかのように本来のSDカードの中身を読み込みました。
まさかと思いましたがSDカードは電源が入ってる状態で抜き差ししないといけないようです。
ずっとSDカードの抜き差しはエンジン切って電源OFFの時にわざわざ行ってたんですよね。

確かにPCは電源が入った状態でSDカード抜き差ししますが、普通記憶媒体で使うデジカメやウォークマンは電源OFF状態でSDカード抜き差ししないとダメなはず。
その思い込みでこんなに苦しめられるとはorz
取説にもそんな記載どこにもないんですよね~

ということで分かってからだとしょーもないことでこの1週間悩まされました。
スバルがサウンドナビを搭載するようになってから結構経つと思うのですがネットで検索してもそれらしい情報が出てこないし、こんなことで悩まされるのはまさか自分だけでしょうか(爆

一応、同じような人が現れるといけないのでblogの記事に残しておきます。

あー疲れたわw
Posted at 2019/02/14 00:24:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「今日は雨の中、嫁を病院まで連れてきております。
病院が終わったら飯食って今度はディーラーへ
もうそろそろいい加減キーレス直して欲しい。」
何シテル?   05/17 10:32
sirius☆、です。宜しくお願いします。 大体いつも開店休業しております。 ぼちぼちと更新していきます。 以下、中の人紹介 気が付けば五十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついに、パーソナルeSIM対応に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 21:45:30
[ボルボ V90] 雨漏りしました。その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 23:34:25
[ボルボ V90] 雨漏りしました。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 23:34:10

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
色々訳ありましてVOLVOのV60から乗り換えました。 大事に乗っていきたいと思います。 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
憧れのオープンカーを手に入れることができました。 ロードスターと言えばライトウエイトスポ ...
ボルボ V60 ボルボッティ君 (ボルボ V60)
VOLVO V60 B5 inscriptionに乗り換えました。 カッコいいエクステリ ...
スバル フォレスター マイフォレちゃん (スバル フォレスター)
弄りに弄っちゃった五代目レガシィB4からフォレスターに乗り換えました。 低回転からトルク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation