• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sirius☆のブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

【大五レ会】記念マグカップ受注販売のお知らせ

こんばんは、しりうす☆です。
大五レ会2013幹事Gより記念グッズの受注販売のお知らせです。

大五レ会2013では参加の皆様の思い出になるようにと、参加される全員の皆様に記念品をお渡しする予定でいますが、さらにそれ以上の物を作ろうと企画させて頂きました。

今回紹介させてもらうのはこちらの大五レ会2013記念マグカップです。

表側


裏側


商品概要としましては直径8cm×高さ9cmの大きめのマグカップです。
片面には今回の大五レ会2013のロゴを配置し裏面には五レ会の英語名が入れてあります。
このマグカップを注文してくださった方にだけ、受注販売することになりました。
詳細は以下の通りです。

締切:11月3日終日
代金:未定(1200円~1500円程度を予定)
代金について補足:
マグカップの値段につきましてはオーダーする時の在庫がある商品(それぞれ価格が違います)や注文する個数(数が多ければ割引)等によって変動します。
また、商品1つにつき100円~150円程度の大五レ会運営費の方へカンパをお願いします。
以上のことからオーダーした時点でないと正確な金額がお知らせできません。
ただし、上記の金額内に収まる予定でいますので、この金額から大きく逸脱する場合は再度お知らせさせて頂きます。
デザイン:現在監修中です。基本的には写真の物と大きく変更することはありません。
また、車のシルエットが前期NAですが、コチラに関しては変更いたしません。
あくまで、今大五レ会2013はこのデザインがマークになっております。
マグカップ本体:オーダー時の在庫によって物が多少変更する可能性があります。
耐久性:食洗機は使わないようにと注意書きがありましたが、1回試したところ特に不具合は無いようです。ただし、食洗機や乾燥機の使用を保障するものではありません。

注文の流れは以下のようになります。

マグカップ注文スレ内でハンドルネームと欲しい個数をお知らせ下さい。

受付期間は短くて申し訳ありませんが本日より11月3日終日とさせて頂きます。

改めてスレッド内で注文者の確認を行いますのでご確認下さい。

私の方で一括注文後、代金が確定します。

大五レ会当日に代金と引換で商品のマグカップをお渡しします。

注文を取り消す場合は、書き込みを削除するのではなく、キャンセルとして新たに書き込みをして下さい。
11月3日以降のキャンセルは出来ません。必ずお代金をお支払い頂きます。
大五レ会当日はお釣りが必要ないように代金をお持ち下さい。ご協力お願いします。


ということで、今回限定のデザインです。また多くの注文があればそれだけ安く出来ますので、是非!注文頂けますよう、お待ちしております。


なお、注文自体は掲示板のマグカップ注文スレにお願いしますね。
ご不明な点がありましたら、こちらでお答えします。
Posted at 2013/10/21 23:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年10月16日 イイね!

LOVESUBARU~スバルだよ全員集合2013に行ってきた。

LOVESUBARU~スバルだよ全員集合2013に行ってきた。こんばんは、今日こそ早く寝てやるつもり、しりうす☆です。

日が経ってしまいましたが、14日に大阪・舞洲で行われました、スバルだよ全員集合へ行ってまいりました。

始めに大会実行委員の方々、五レ会オフ幹事のるーつさん、応援をされた多くの方々、お疲れ様でした。
今回は昨年に続き2回目の参加でした。

今回は前日の神様へのSANZAIが響き、何もSANZAIできず、日頃の疲れからか、途中で寝てしまいちょっぴり不完全燃焼です(^-^;

それでも十分楽しめましたので、良かったです。
もうお昼から暑くて大した写真を撮ってないので尾根遺産の写真だけ上げときますw



なかなか可愛かったかも、ムフフ。


さて、これで毎月参加してた秋のオフ会ロードも残すところ11月の大五レ会だけになりました。
今回の大五レ会には幹事Gとして参加させて頂いています。
色々と至らない点もあり、皆様にはご迷惑をおかけしておりますが、残り1ヶ月他のメンバーと協力して大五レ会を成功できるように頑張りたいと思います。

ということで、ここで宣伝(笑)

11月23日に岐阜・美濃加茂、日本昭和村で大五レ会2013を開催いたします。

順調に参加者の方も増えてきましたが、まだまだ大募集中!です。

今年が五レガ現役最後の年です!大勢で集まって楽しみましょう!

迷ってる方も、まだオフ会未経験って方もまずはここ↓

大五レ会2013参加者連絡用グループ

登録して下さいね。幹事からの新情報や案内事項をこちらで発信しております。

ちなみにこのグループに参加しただけでは、参加となりませんので掲示板の方で参加表明と会費の事前振込にご協力ください。

ということで、皆様のご参加お待ちしております~

Posted at 2013/10/16 23:58:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年10月14日 イイね!

無事修理完了しますた^^

こんばんは~しりうす☆です。

明日は全員集合で早いのでblog書いてちゃダメですね(笑)
でも、ちょっとだけ書いておきます。

本日我が家の結婚記念日でして、めでたく10周年を迎えることが出来ました。
普段は好き勝手やらせて頂いてます、神様に感謝しております。
ということでその感謝をモノにチェンジということで、恐る恐る行ってきました。名駅の高島屋に入ってる、「てふぁにー」に。
そこで光る炭をしっかり買わされました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
恐るべき、スイート店、これだけあればどれだけパーツが買えるんじゃ~(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

自分だけ何も無いのはつまんないので同じく高島屋でやっていた北海道物産展で、有名所のお菓子を買って退散してきました~

それで、ここからが本題。
名駅にいる間にSABナゴヤベイからもうすぐ修理完了の連絡が来ていたので、ちょっと遅れましたが行ってきました。
どうやら無事に修理完了(と言ってもホース換えただけですけど)しました。

使い回しの写真ですが、




これは先日Dへ行ったときに撮った写真です。
キャリパーとホースの接続部にフリュードの滲みがありますが、これが昨日持って行ったときは、写真の白い○ぐらいまでフリュードで汚れているところが拡大してましてちょっと焦った訳です。
一応原因は赤○の箇所のかしめ箇所から漏れているのではと言うことになりました。

エンドレスにモノは送って、一応原因究明はしてもらえるようですが。
ともかく無事に治った、と思われるのであすの全員集合は無事に参加出来そうです。
もう少しで広島の罰ゲーム好きな方から罰ゲームをちょうだいするところでした(^-^;

ということで、明日、全員集合に参加の皆様、よろしくお願いしますね~
Posted at 2013/10/14 00:19:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2013年10月12日 イイね!

マイレガちゃん、緊急入院&ゼロスポ極秘潜入の巻w

どうも、おっはーです。

昨日のblogを今更書いております、しりうす☆です。

先日Dへ入庫した祭にブレーキ回りの不具合が見つかり、急いでSABナゴヤベイへ点検に出してきました。

一応Dに出す前からわかっていた不具合も含めて

・高速域からのブレーキで酷いジャダーがでる
・フロント足回り近辺からパキーンとかパキパキと鳴る
・フロント左キャリパーのキャリパーとブレーキホース接続部付近のオイル滲み

なんですが、一日でなおるんだろか?

朝一で入庫約束をしたのですが、夜型人間のワタクシがそんな早くに起きられる訳がなく、案の定遅刻しての入庫になってしまいました。

でもね、預けて30分もしないうちにピットへの呼び出し連絡が・・・


で、まあ、いろいろ話して、こっちの見解も述べて最終的には以下のように・・・


・ジャダーは(SABの)デモカーでも出ます。ブレーキ回り一式をエンドレスに送らないとわからないので、もうしばらく様子を見て下さい。
ローター研磨はって聞いたらスリット入りは出来ないって言われた。そんなものなんですか、知らんかった。

・パキパキ音は断定できないけど、ローター近辺からの可能性が高い。
2ピースローターだから、熱によるひずみが出るとなってしまうかも。
(とりあえず、それだったら運転することに支障はないとのこと)

・問題はオイル滲みでやっぱりブレーキフリュードが漏れておりました。
しかも1週間ぐらいしか経ってないのに明らかに漏れてる量が増えている。
キャリパーとブレーキホースの接続部は問題無かったのでホースのかしめ部の不良ではないかのこと。


ジャダーの件はあまり納得できんかったんだけど、それ以上にフリュードの漏れがやばい!
基本的には毎日高速も含めて50km以上乗っているし、明後日には全員集合があるので大阪まで高速のらないといけないじゃん。

こんな状況で恐ろしくて乗ってらんないと申し出ると、さすがにSABの担当者もまずいと思っていたのか、何とか急いで部品取り寄せますので、しばらくお待ち頂けますかということで、更に1時間ほど待つ。

再度呼び出されて、何とか明日(日曜日)に部品が届くように手配したので今日、明日車を預けさせて下さいということになった。

マイレガちゃん、緊急入院

でも、明日(日曜日)までには直すと言っているので、何とか全員集合は間に合うし、2日間の短期だったので、そのまま車を預けて帰ることにした。

うまく治ってくれるといいんだけど・・・

帰り際にみんカラ見てみるとワッキイマウスさんが岐阜のゼロスポでなにやら作業しているようだったので帰りがてら寄ってみることにした。

新店舗に変わって結構経つけど、いくのは初めてかも。
ついてみるとビックリするぐらい近かった^^;
車で昼間だったら20分かからずについちゃうぐらいの距離。
SAB岐阜より全然近いな。

ワッキイさんの車はピットでごにょごにょしてましたので、ワッキイさんとゼロスポの人とで談笑を。
一時期お店が危ないことになったけど、今はもう大丈夫なこと。
昔みたいにパーツが充実してない分、他ショップさんのパーツも扱って相互補完してること。
今はメンテもやりますよ。って言ってました。

正直SABの施工にかなり不審を抱いておりますので、こんな近くにあるゼロスポがちゃんと復活してメンテ系の作業までやってくれるようになったのは良いニュースでありました。

何も買わなかったけど、会員登録して下さったので、今度は何かお願いしようかと思いました。

ということでワッキイ号も気がつけば光り物パーツが充実してうらやましいうらやましいうらやましい、ってうらやましいから3回言いました(爆)
これで夜もますます見つかっちゃいますね(笑)

ちょっとブレーキの故障は痛いですが、ゼロスポさんがちゃんと復活してるのをこの目で見てくることが出来て良かったです。
ワッキイさんがいて下さったのでいろいろお話もできました。

ということでワッキイマウスさん、急におしかけちゃったのにありがとうございました。

今日は今から名古屋駅方面に行ってきます。
その後、無事にマイレガちゃん回収できればいいけど。
Posted at 2013/10/13 12:04:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 故障 | クルマ
2013年10月05日 イイね!

車検3ヶ月前点検に行ってきた。

車検3ヶ月前点検に行ってきた。こんばんは~昨日久々にキリ番ゲットに成功しました、しりうす☆です。

早いモノで納車から2年8ヶ月で5万㌔到達です。
いや~よく乗ったなぁ、過去最速ペースです。
10年10万㌔のつもりでいたけど、このまま乗ってたら10年で19万㌔弱ですか (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ホントにセカンドカーがいるな←買わないよ

さてDから車検前3ヶ月点検の案内が来ていたのだが、今日は病院行って夕方から時間が空いので、ちょっと早いけど、行ってくることに。
実は先日の九州遠征中にフロント回りからパキーンとかパキパキとか言う異音が出ていたので、そいつを見てもらいたいって気持ちの方が強かったんだけど。

念のためにアクセスポートをアンインストールしてスロコンオフにしてから向かったんだけど、あまりにも車が重く感じる。
何かこう、病み上がりでまだ体力が回復して無くて会社へ行く通勤ですら身体重くてえらい~みたいなw
改めてこの2つの恩恵は感じましたね、帰って来てから速攻でアクセスポートインストールしたけど^^;

で、Dに着いて早速みてもらうことに。
今回初めての人だったんだけど、車弄りにも理解を示してくれていい人でした^^

30分程度で終わっちゃったんで、とりあえず説明を聞くことにする。
とりあえず大したお咎めは無し、のはずだったんだけど(LEDリフレクターは配線抜いておいた、リア四灯化も戻し済み)なんとフロントタイヤがはみ出してますとか言われて( ゚д゚)ポカーン
え?スペーサーも入れて無いし、同じルーホイのguttlerさんやながやんさんからもそんな情報もらって無いけど、何で?
話を聞いてみると運が悪いことにタイヤのショルダーの一部が1~2㍉ほどハミタイしているようで、そんなん見逃してくれよ~とか思う(^-^;
ま、向こうも正確に測ってるみたいなので、申し訳なさそうに直してもらえると助かるんですが・・・とか言っているのでその場しのぎで車検はスタッドレスで受けるんで無問題でし!とか言ってみる^^;
でも、今後は慎重にタイヤを選ばないといけないな~
あ、スタッドレスに換えてからもう一度確認してもらうことにしました。

それで、車検前の点検は無事完了、ほぼ安心して車検を受けれることになりましたが、まだ異音の分が残ってます。
それでDの見解としては、異音の原因はキャリパーじゃないかと。
前にも同じ症状の人がいて、キャリパーのオーバーホールしたら、治った。
ピストン動かす為に塗ってあるグリスが無くなってきて変に当たってるのではないかと言うことでした。

それから左側のブレーキホースとキャリパーの接続部からフリュードがにじんできてしまっていて、早めに取り付けたショップで見てもらって下さいとのこと




正直、取り付けて1年たたないうちにキャリパーオーバーホールとかマジで勘弁ですよ。・゚・(ノД`)・゚・。
フリュードのにじみも絶対SABの取付ミスじゃ、と信じて疑わないオイラはその後、すぐにSABに電話入れましたよ。(電話でそんなミスはしねーよ、って言ってましたが)

それからマフラーがね、やたら左右で出っ張りが違うのよ。
本日の担当さんがいい方だったので、これも思い切って相談することに。


右はやたら出っ張っていて


左がへっこんでいる。というか,これぐらいが正しい状態かな

やっぱりフィッティングの問題なので純正でもこうなることはありますって言ってたけど,その後舐めるように下回りをチェックして疑わしいところを発見してしまいました。
それはExチャンバーとセンパイの接続部、明らかに左右で間に挟まってるナットの高さが違う。
ナットの高さが違うのでセンパイがExチャンバーに対してまっすぐについておらず、少し傾いてる。
排気漏れとかは無さそうだけど、これではここのひずみがテールエンドでは大きくなってしまう可能性もあるかもしれない。

そういえば1年チョイ前、SAB浜松でExチャンバー付けた時にナットだったかボルトがどうにかしちゃったんで代わりのモノで付けておきました、問題ないっす。って言われたっけ。
またSABか(-_-;
あのときは後ろ側がこんなに歪むとは思ってなかったので、排気漏れしてないなら、まあいいわって言っちゃったけど、こんな罠が仕掛けられていたとは。
もう、しょうがないのでSTMに換えるか ← 換えません。
ちょっとどうするかは検討することにします。
んで、更にショックなもの見つけてしまいまして右テールがかなりはみ出してるのでかなり振動で動くのかバンパーがかなり削れて下地が出ておりましたorz
なんだよ、全然ツイてないじゃんか,俺。

と、かなり滅多打ちにされた、今回のチェックでしたが、なんとか見積もりをもらって帰途に
途中のコンビニで車停めてSABナゴヤベイにキャリパーの件を伝えてましたが、またSABの対応にイラッとする。
まぁ、あまりにもしょぼい話なので割愛しますが、とりあえずフリュードにじみとパキパキ音はここ最近同じようなクレームが多いみたいなので、とりあえず見てもらうことにしました。
もう一つ気になっていたジャダーの件はようわからん、エンドレスにローターとパッド送らないと調べられないとか言い出したのでもう諦めモードですわ。

ということで、何かツイてない日でした。
12日にSABナゴヤベイに入庫なので、それで治ればいいんだけど。
エンドレスな皆様のキャリパー、パキパキ鳴ってますか?
Posted at 2013/10/05 01:09:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 故障 | 日記

プロフィール

「今日は雨の中、嫁を病院まで連れてきております。
病院が終わったら飯食って今度はディーラーへ
もうそろそろいい加減キーレス直して欲しい。」
何シテル?   05/17 10:32
sirius☆、です。宜しくお願いします。 大体いつも開店休業しております。 ぼちぼちと更新していきます。 以下、中の人紹介 気が付けば五十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついに、パーソナルeSIM対応に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 21:45:30
[ボルボ V90] 雨漏りしました。その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 23:34:25
[ボルボ V90] 雨漏りしました。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 23:34:10

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
色々訳ありましてVOLVOのV60から乗り換えました。 大事に乗っていきたいと思います。 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
憧れのオープンカーを手に入れることができました。 ロードスターと言えばライトウエイトスポ ...
ボルボ V60 ボルボッティ君 (ボルボ V60)
VOLVO V60 B5 inscriptionに乗り換えました。 カッコいいエクステリ ...
スバル フォレスター マイフォレちゃん (スバル フォレスター)
弄りに弄っちゃった五代目レガシィB4からフォレスターに乗り換えました。 低回転からトルク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation