• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sirius☆のブログ一覧

2013年05月10日 イイね!

ここ最近blogに出来なかった、ちょっといいこと。

疲れが取れない40代、しりうす☆です。

GWが終わって1週間が経ちましたが、未だ仕事の出来る身体が帰ってきません(爆)
未だお休みモードでグダグダ中(^-^;

さて、この週末は久々にゆっくり出来そうなのでblogも更新です。
4月の終わりぐらいからのちょっといいこと何かをつらつらと書こうと思います。


その1 免許が金色に(喜)

元々金色免許を持っていたワタクシですが、三代目レガシィB4に乗るようになってから、捕まること、捕まること(大事なことなので二回いいました)
一時は免停の危機もありましたが2回の青色免許を経てこの度金色に戻ってくることができました!
まあ、前車オデッセイが飛ばせない、そのクセがついて現在もあまり飛ばさなくなってしまったのが良かったというか、なんというか(^-^;
お知らせはがきが来るまで金色に変わるの知らなかったので、非常に嬉しかったです^^


(自分でやっておいてなんだけど、ボカシかけ過ぎ、ワロタ)


その2 いろいろ曲がってるのを直してもらえることに

Stiのピンストが左の後ろ側の最後2cm(笑)ぐらいで曲がっちゃってるのをいろんな人に突っ込まれて(´・ω・`)ショボーンとしていたワタクシですが、何か悪い気がしながらもDに相談したところ張り直してくれることに。
しかも、ついでに納車の時から曲がってるよな~と思いながら2年間言い出せなかったリア左のAWDのエンブレムこいつも合わせて直してもらえることに。
いや~言うだけ言ってみてよかった^^この機会にリアの他のエンブレムも張り直そうか考え中。


(写真分かりずらくてスマソ、他の所はちゃんと出来てるのにここだけ、残念すぎ)


(こちらも分かりづらいですね、実際みるとかなり右肩上がりです^^;)


その3 みんカラのお友達が100人越えました。

数が全てでは無いですが、素直に嬉しいです^^。誘ってくれた方、お誘いに快くOKして下さった方、本当にありがとうございます。
登録から2年を待たずしての100人到達でした。
また、ファンの登録をして下さってる方が結構いらっしゃいます。こちらも合わせてお礼申し上げます。
こんな、なんの取り柄もないおっさんにありがとうですm(_ _)m

ただ、ちょっと残念なことですが、お友達が増えてしまったことでお友達の把握が難しくなってきました。
少し、こちらからお誘いするペースは落とそうかと思っております。
お誘い頂いた場合は基本的にOKですので、今まで通りお願いします。

ということで、ここ最近のちょっといいこと、でした^^
Posted at 2013/05/11 02:11:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月04日 イイね!

スバル車オーナーオフミーティング(と撮影会)に行ってきた

スバル車オーナーオフミーティング(と撮影会)に行ってきた昨日は京都の舞鶴でおこなわれましたスバル車オーナーオフミーティング&クラブレガシィ撮影会&取材会(長)に行ってきました。

天気も良く絶好のオフ会日和で終始、和やかのムードで、楽しい1日となりました。
内容が多いので、今回もダイジェスト版でいきます。写真も多くてすいません。



前日まで、京都なんて大阪の手前でしょ(大誤解)していた自分は改めて舞鶴の位置を確認して大いに焦る(^-^;
受付開始の9時の1時間前には着きたかったので、5時前に出発か~前日がお休みでホント助かりました。

さて、今回は寝坊することもなく、定刻通り出発しました。
道中も普段はあまり走らない北陸道経由なので、ちょっとわくわくです。
北陸道を木之本まで走り、途中下道へ。
順調に走ってきて、後1時間で到着というところで、ついリアランプをブレーキ連動四灯化、LEDリフレクターテロテロ化したくてしょうがなくなってしまう^^;
そんなん、誰も気にしないの分かってるのに道の駅に寄って作業開始(爆)
配線つなぎ替えるだけだったのに、いろいろおかしなところがあって結局1時間ロスwww
1時間前到着は出来なくなってしまいましたが、何とか15分前には到着できました。







現地に着くといるわ、いるわ、スバル車ばっか。貸し切り分の一番奥に五レ会の皆様もすでにかなりお集まりです。
隣が自衛隊らしくでっかい戦艦w(護衛艦かな)も停泊していてテンション上がります(笑)







四代目も(違うのまざってますが(^-^;







三代目もまだこんなにいて、BE乗りだった自分も嬉しいですね。
でも、スバル車オフなのに告知不足かフォレやエクが全くいませんでした^^;







受付して早々に撮影の順番が回ってきました。
指定された所へ行くと、すでに数台がスタンバイ中。
あ~ここでしばらく待つ訳ですね。
順番になると三台ずつ写真の倉庫が並んでいる中の方へ







同時に三台ずつ撮影してるから、それぞれ撮影場所が違うみたい。
自分の場所は観光客も多くてちょっと、う~んってなりましたが、趣があってこれでも十分贅沢ですね。
ただ、アングルがどうも決まらなくて、結局自分が撮影したのは、ちょっと物足りなかったです。
せっかくの機会だったのに残念。
後は一緒にいたカメラマンさんが撮影したヤツに期待します(こっちが本命ですけどw)







赤レンガ倉庫での撮影は五分程度であっさり終わってしまい、何の取材もないのでw駐車場に戻ってきてから、念願のナガやんさんとトリニティコンビでの撮影。密かに楽しみにしてました^^
いや~我ながら見ていて惚れ惚れしちゃいますな。
なんで、今回、Guttlerさん来なかったの~?三台並べたら壮観だったのに~^^;







その後、数名で出かけまして、赤レンガ内の喫茶店で食事。
私はボヤッキ~さんとワッキィさん、咎落ちさんと同じテーブル。
皆さん、海軍カレーを頼むので、へそ曲がりな私は海軍肉じゃが丼(笑)
tanippeさんが言ってましたが途中まで材料も作り方も一緒ですw
そこそこおいしかったですが、量が少なすぎですね。







トイレに行った咎落ちさんが洗面台だけが異次元wって言うのでとりあえず撮影。
トイレ普通なのにココだけブラックライトで怪しいですwww
しかし、なんでblogネタにしたんだ、自分(^-^;







食事から帰ってきて自衛隊に入隊wしようかと思いましたが、すでに数時間待ちと聞いて、泣く泣く断念。
皆さんと春の日差しを浴びながら、楽しく談笑していると、とある方がおもむろに作業服に。
何やら大人の事情があるようで(爆)出張ご苦労様です(更爆)







五レ会でいじめ発覚!?
話も盛り上がってきたところで、大阪の黒い方が、新参者wのボヤッキーさんにこれ被っておもろいことやれや!とか(uso)
みすたぁさんもシャッターチャンスは逃しませんなぁ(笑)
関西は怖いとこや、名古屋な人間にはマネできませんわ~(棒)







そろそろ写真を撮ろうかと話していると都合良く、クラレガのカメラマンの方が登場!
自分のカメラも渡して記念撮影してもらいました。
けど、こうやってみると、この時、いなかった人も多いなぁ。







夕方になってきて、台数も減ってきたので、ナガやんさんと例のヤツやりますか!
ってことで頭合わせて並べてみました~
皆さんがまだまだって言うから無理して寄ったら奇跡的な状態に(笑)
もう再現は無理です^^;
でも、笑い事で済んでよかった。もう少しで示談が必要になるところでした(爆)

撮影しまくってると謎の人物がナガやんさんの隣に!
それ、俺のポジションやろ~w







冗談抜きで、よくここまで寄りましたわ。
後二十センチとか聞こえましたけど(爆)
一番近寄っているところで1cm無いぐらいです。
まさに奇跡の一枚!
でも、それ以上に皆さんが盛り上がってくれて、本望です(笑)







最後に車がいなくなった赤レンガ倉庫。
今回は三栄書房(クラレガ出してるとこ)だけじゃ無くて、舞鶴市の観光課が全面的に協賛してくれた様で、非常に楽しく1日を過ごすことが出来ました。
三栄書房様、舞鶴市観光課様、どうもありがとうございました。
急きょ、幹事の大任をまっとうされましたつーやんさん、お疲れ様でした。
参加の皆様方もどうも、お疲れ様でした。楽しかったです。
初めての方が結構いて、案の定お話出来なかったのと、顔見せ数回でまだ顔とお名前が一致していない方もかなり話そぶれてしまいました。ちょっと残念です。またの機会をよろしくお願いします。







じゃんけん大会で海軍カレーをお土産にゲットすることが出来ました。
じゃんけんで、ワタクシが勝つなんて、奇跡的だよ、マジで。
解散後は渋滞を嫌って、というかかなり眠かったので、すぐ仮眠に。
お陰で、まったくの渋滞知らずで帰ってくることが出来ました。

舞鶴、なかなか良かったので今度は神様連れて行こうと思ってます。

次のオフ会は信州かSAB浜松かな。
それでは、またよろしくお願いします~

そういえば取材会ってど(ry


盛りだくさんだったので、別にフォトギャラも珍しくUP。
よかったら見てやって下さいm(_ _)m


2013/5/3 京都・舞鶴 スバル車オーナーオフミーティング いろいろ編


2013/5/3 京都・舞鶴 スバル車オーナーオフミーティング TRINITI V編
Posted at 2013/05/04 23:01:40 | コメント(19) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年05月02日 イイね!

今更、北陸オフw

今更、北陸オフwちょっとご無沙汰しております、しりうす☆です。
ここ最近、ろくに巡回もできずに、すいませんです。

うちの会社というか事業部、万年忙しいんですけど、北陸オフの少し前からそれに拍車がかかりまして、ここ最近はずっと死にかけてました。
なので、この間、北陸オフ、免許更新、感謝デーとネタになりそうなことがあったのですが、まったくblogが書けずじまいです。

明日になれば、舞鶴でのクラレガのオフ会?があるので、せめて北陸オフだけでも今更ではありますが、blogにしておきます。


去年は大遅刻した北陸オフ、今年はちゃんと、と思ってましたが、前出の通りあまりの疲労ぶりと寝不足を考慮して1時間の予告遅刻をさせてもらうことになりました。
といいながら、当日の朝、すでに1時間遅刻どころではない時間に起床(^-^;
大急ぎで向かいます。ちょっと頑張った甲斐あって、予定通り1時間遅刻で会場入りできました。
これ以降はダイジェストで^^;





会場につくとすでに皆様集合して、散歩に行かれていました。





後を追いかけながらちょっと撮影。海王丸です。海の王、テラカコイイ。





合流後、駐車場に戻って、皆様の車を拝見。
カチドキ号と並ぶとまるでマイレガちゃんが、セダンのアウトバックの様です・・・^^;


話し込んでいるといい時間になったので、お昼を食べるため、移動。





道の駅、新湊に到着!





ホントはおやつにしようと思っていた(爆)白エビバーガー。
かき揚げ丼を食べたかったのだけど、デジQさんから食べ過ぎとお叱りを受けたので(^-^;大人しく白エビバーガーだけで我慢wでもおいしかったですよ、これ。





お腹もいっぱいになった後は、名前忘れちゃいましたが、なかなか走りごたえのある、山道を変態走行して先へ進みます。





途中、でっかい鐘があるところで休憩。皆さん思い思いに鐘を打ち鳴らしてました^^;





山を下りて、氷見番屋街です。ちなみにそのものの写真撮り忘れちゃったので離れの足湯。
どうもここは、出来て間もないようで、かなり綺麗でオススメです。





デジQさんの教えを守れない悪い子な私は早速つまみ食い^^;
氷見牛の握り、五百円。味はまあまあだけど、高いよ。





氷見番屋街を堪能した後は、みなさん、本日の宿泊地であるお宿へ。
我が家は神様サービスとお安く済ますためw温泉7800円で有名な旅館へ
安いわりに、良い宿!目の前海で超見晴らしいい~おーしゃんびゅー!
その分、食事がしょぼかったですが、お刺身食べられない私は、それでも民宿の方で開かれている大宴会の実況を見ながら指を咥えていたのでした。
ちなみに、久々にアルコールを飲んだワタクシはたった四杯でべろんべろんになってしまい、日頃の疲れもあってか20時には就寝(爆)してしまいましたorz




次の日も朝から雨、かなり降っております。
途中で集合して、乗り合わせて(カチドキさんありがとうございます)東茶屋町へ。
よく知りませんでしたがNAtSのカタログの撮影場所のようで、カチドキさんにカタログ見せて頂きました。
それが、ココ!
なかなか町全体が趣があって良いですな、神様から、別の機会にまた来たいとの要望がありました^^





途中で、みなさん休憩。
食べ物の写真ばっかで申し訳ないですが、アイスを挟んだ最中とどら焼き。
どちらもおいしゅーございました。
さて、東茶屋町の散策も終わり、本日の最終目的地へ





一部で流行ってる?金沢カレーのお店ゴーゴーカレーです。
実は私、ちょっと金沢にいたことがあって、金沢カレーが大好物でございます。
でも、よく行っていた店はチャンピオンカレーってとこで、地元に出来たお店もチャンピオンカレー。
なので、何が違うのか、興味津々だったのですが、基本的な味や食券システムやカツ乗せるのがメインだったりとほぼ同じ。
味はゴーゴーの方が、若干スパイシーな感じでした。
朝食べ過ぎちゃったので少なめにしましたが、とってもおいしかったです。
みなさん、デカイの食べててちょっと驚きました(^-^;

食べ終わって、今年の北陸オフは終了しました。
実は朝の道路状況でまさかの東海北陸道チェーン規制が出てて、1ヶ月も前に夏タイヤに変えてしまった私はどうやって帰ろうか、悩んでいたのですが、お昼頃には60km制限に変更になっていたのでなんとか、帰路へ。





途中、どこのPAか忘れちゃいましたがの写真。
うっすら雪化粧しております。
この後、猛吹雪に見舞われることになって、ちょっと焦る。
でも、すぐにトンネルに入ってしまい、抜けたら晴れてましたw





さて、非常に駆け足での報告になってしまいました今年の北陸オフ。
北陸オフの内容よりもblog自体が見づらくなってしまってすいません。しかも画像も多くて合わせてすいません。
北陸オフ自体は天気は少し崩れたものの、非常に楽しく参加することができました。
宴会に参加出来なかったのが残念ですが、たぶん参加してもすぐ寝落ちしてたと思いますので諦めます(笑)
幹事のつーやんさん、今年も幹事お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
参加も皆様も、お初の方が多かったのと神様をつれていたのであまりお話出来ませんでしたが、たのしかったです。ありがとうございました。
そして写真にもあるように沢山のお土産を頂きました。
みんなおいしく頂いちゃいましたよ(笑)ありがとうございました。
また、来年もあるなら、引き続き参加したいなぁ。




おっと、これを忘れてはいけませんね。
初日にじゃんけん大会で最後まで負け残ったwワタクシがつーやんさんから頂いたけーひん。
トイレ型のスピーカーです(笑)

こんな、色物ですが、実は結構良い音がします^^
重ねて、どうもありがとうございました。


ということで、そろそろ、明日の舞鶴の向けて寝ることにします。
明日参加の皆様、よろしくお願いします。



Posted at 2013/05/02 22:54:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年04月14日 イイね!

SAB岐阜プチオフ会お疲れ様でした。

SAB岐阜プチオフ会お疲れ様でした。音楽の守備範囲は広い方・・・のしりうす☆です。

本日はSAB岐阜のプチオフ会に参加の皆様、お疲れ様でした。
本来なら今日がマイレガの退院日だったので、この日にプチオフを兼ねた試聴会を予定しておりましたが、退院が早まり、昨日のblogの様なことに。

でも、お陰で今日はある程度使いこなせてたので、昨日取りに行っておいて正解でした。

ちなみにトップ写真の三台、みんなばたあさんのカーボンエンブレム付けてました^^
筆記体subaruエンブレムもこの三台なんですが、私のは現在修理中で外したままでした。

さて、試聴会の方は、いろいろ聴いて頂けて楽しんでもらえたかなって思ってます。
お願いシンデレラが大音量だとどれだけ恥ずかしいか、身をもって体験してもらえましたし(爆)
かずきさんも、大ちゃんさんもオーディオ沼の中から待ってるよ(笑)

その後はRAYS鍛造ホイール軍団だったので、写真を。




白黒レガシィ、トリV対決!(いや、何も対決してないけどね^^;




そして白白レガシィ、G12 vs トリV対決。


いや~みんなカッコイイっすな~♪

他にGuttlerさんとこのお子さんで猛烈に和んだり、トラキチ対ドラキチの対決を見たりで楽しかったっす。
イベントで来てた柿本とディクセルは完全スルーしちゃいました(^-^;

またジモPでこっそりやりましょう~

今日はありがとうございました~
Posted at 2013/04/14 22:32:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年04月13日 イイね!

マイレガちゃん、オーディオ手術完了!そして羞恥プレイ

ソーシャルゲーは恐ろしい・・・しりうす☆です。

本日は昼近くまで惰眠を貪っていると、SAB岐阜から作業が終わりましたの連絡が入る。
思ったより、早く終わったので軽く悩んで、今日取りに行くことに。
今日車取りに行っちゃったけど、明日も、予定通り、SAB岐阜行きますよ。

それで洗車とホイールコーティングに時間がかかると言うので、夕方行くことにした。

夕方までは、資源ゴミ出しに行ったり、歯医者に行ったりで、あっという間に約束の時間。

この日の為に新調したipodClassicにはちょこっとずつ音楽を転送してあるので、そいつを持って行くことにした。

SAB岐阜について、支払を済ませ、早速手術を終えたマイレガちゃんとご対面。
なかなか綺麗にP-01も埋め込まれていて、良いんじゃないか。少し安く出来たって言ってたし。
代車で聴いていたQUEENのベストCDを持っていたので、せっかくなので最初に聴いてみる。
なかなか、良いじゃないか~、数曲聴いた後、ipodの曲が聴きたくて、聴いてみることにした。
ちょうど、SABの店員Sさんも戻って来たので、使い方を教えてもらおうと、何のためらいもなく、ipodをUSBケーブルに接続した。
そしてそのときはやってきた。

さっきまで大音量で「俺、ロック聴いてんだぜ~」みたいな感じでQUEEN聴いてたのに、ドア開けっ放しで大音量で鳴り出したのはモバゲーのTHE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS!!のお願い! シンデレラ(爆)

そんな曲しらねーよ、って方も、一時期狂ったようにCMで流れていたので聞いた人は多いはず。

よりによって、いきなりかかった曲がそれかよorz

猛烈にうろたえながら、他の曲に変えようとするも、使い方が分かんなくて、何度も何度も同じ歌がリフレイン(T_T)
しかも出だしからサビだからもういたたまれない・・・

SAB岐阜のピットに大音量で流れるお願いシンデレラ(爆)苦笑する店員たち!もうお嫁に行けない(行けません)。

とりあえずボリューム絞って、もうちょっと使い方勉強しますって言ったら、店員さんがそっとして置いてくれたよw

ということで、ちょっと勉強して一通り使えるようになってから、お礼を言って退散いたしました(^-^;
もうあんな羞恥プレイはごめんでございますorz


とかなり脇道にそれましたがwww、待望のP-01とその他諸々です。



まだ、ちょろっと聴いただけですが、確かにかなり音質が向上しました。
素直に高音質です。S/N比が上がったのか、やたら音がクリアで、解像度も向上しております。
反面、やっぱりカロXには遠く及ばないことが、よく分かりました。
伊達にあれだけ高い訳じゃないんだね~>カロX

GUINNESS号や豊号で感じた感動が無いと言うか、何というか。ええ、贅沢なこと言ってるのは承知の上ですけどね。

まあ、目標があるのは良いことですし、かなり良くなったのは間違いないので、このシステムで今後は楽しんでいこうと思います。
ちょっとだけ気になったのが、出てくる音が全体的に固いのと(しばらくエージングしたら丸くなりそうですが)高音質になった分、ソースの粗が今まで以上に分かるようになっちゃったことぐらいですかね。

ということで、とりあえず一通り使い方も覚えましたので、明日はちゃんとSAB岐阜行きます。
14時ぐらいには行けると思いますが、よろしくお願いします。

ps.それでもそんな曲しらねーよって方にようつべのURLをアップしました。
狂ったようにオンエアしてたCM動画です。無理に見る必要はまったくございません。
オタク&萌え耐性の無い方はご注意ください^^;でも見た人は私が受けた羞恥プレイに戦慄してちょうだい(爆)
まぁ、このCMの方が普通の人から見たらきっついけどねw
Posted at 2013/04/14 03:00:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「今日は雨の中、嫁を病院まで連れてきております。
病院が終わったら飯食って今度はディーラーへ
もうそろそろいい加減キーレス直して欲しい。」
何シテル?   05/17 10:32
sirius☆、です。宜しくお願いします。 大体いつも開店休業しております。 ぼちぼちと更新していきます。 以下、中の人紹介 気が付けば五十...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ついに、パーソナルeSIM対応に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 21:45:30
[ボルボ V90] 雨漏りしました。その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 23:34:25
[ボルボ V90] 雨漏りしました。その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/17 23:34:10

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
色々訳ありましてVOLVOのV60から乗り換えました。 大事に乗っていきたいと思います。 ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
憧れのオープンカーを手に入れることができました。 ロードスターと言えばライトウエイトスポ ...
ボルボ V60 ボルボッティ君 (ボルボ V60)
VOLVO V60 B5 inscriptionに乗り換えました。 カッコいいエクステリ ...
スバル フォレスター マイフォレちゃん (スバル フォレスター)
弄りに弄っちゃった五代目レガシィB4からフォレスターに乗り換えました。 低回転からトルク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation