• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月08日

通称 “足立のおじさん” ???

通称 “足立のおじさん” ??? 私が所有した車の駆動方式は、基本的にFFだけです。
スバル、ホンダしか乗っていませんから当然と言えば当然ですよね。

そんな私ですが、2週間だけFRの車を使用していたことがあります。

それが写真の車 ニッサン・ローレル(年式不明、2L SOHC 直列6気筒) です。

実はコレ、トラヴィックを購入したお店で出してくれた代車なんです。
インプレッサに付けていたナビを載せかえるため、インプレッサは先に引き取られる
ことになり、納車までの2週間は我が家のマイカーとして活躍しました。

足立のプジョーディーラーでトラヴィックを購入し代車がニッサン・・・という訳の
分からない展開も、ま、よくある話なんでしょうね。

このローレルは当然“足立ナンバー”でしたから、この車を運転している私は
後席に座る妻より「足立のおじさん」と呼ばれておりました。

バブル期の置き土産みたいな、緑のボディ、茶色の内装は 従来乗っていたインプレッサ
とは対照的で妻が「足立のおじさん」と呼びたくなるのも分かる気がしました。

さて、このおじさんの車ですが、世の中のおじ様達がカローラやサニーを卒業した後、
好んで乗った “2L~2.5Lで6気筒搭載のセダン” という一世を風靡したジャンルに
該当します。

私は、クラウンやマークⅡなどに乗るドライバーに共通する仕草に疑問を持っていました。
その疑問とは・・・

「何故、ドライバーは一様にシートの背もたれを寝かし気味するのだろう?」
「肘掛に寄りかかりながら、態度の悪そうな運転をする人が多いな~、何故?」

という2点でした。

でも、ローレルに乗った瞬間に疑問は氷解しました。
運転しやすいポジションを取ろうとすると、こちらの意思とは無関係に疑問に思った
スタイルを強いられるのです! (大袈裟?)

これは“足立のおじさん”になるための儀式というか通らねばならない道なのでしょう。

足立のおじさん流儀の姿勢で運転すると「なるほど、これはこれで楽ちんね。」と
ルーズな感じに世の中のおじ様達が魅了されるのも変に納得したものです。

最後にローレルの感想です。

このローレルが販売されていた頃のニッサン車は、経営環境の悪化を物語るような
イマイチなデザインが多かったです。

このローレルはBMW風のグリルとスタイルで、車の出来は悪くはないもののスタイルで
損をしている印象がありました。

居住性はボディの大きさの割りに狭かった印象しかありません。
これは、妙にルーフを低くしたデザインが足を引っ張っているのは明白で、低い屋根に
着座位置が高いシートという最悪の組み合わせが成せる業としか思えません。

RBの直6はSOHCでしたが回転もスムーズ、60~80km/h前後でユルユルと乗る分には
必要にして充分な印象。 
FRのどっしりした走りも、とても印象が良かったです。
“技術の日産”の面目躍如と言ったら言い過ぎかな。

ミニバンや低燃費のコンパクトカーが全盛の中、このジャンルの車が根強い人気があるのも
よく分かったような気がしました。

7年落ちくらいの中古を安く買って、何も考えずに乗るのもイイかも・・・と思ってしまうくらい、
短い期間ではありましたが、私にとっては意義の在る体験でした。

以来、ヴェロッサの赤、マークⅡブリット(ワゴン)、スカイライン(R35)あたりは今でもちょっと
見かけると嬉しくなったりします。

足立のおじさん(親戚等に実在しませんが)、元気にしているかな?(笑)
ブログ一覧 | 自動車関連 | 日記
Posted at 2011/05/08 00:01:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍛💦
伯父貴さん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

【シェアスタイル】夏季休業のお知らせ
株式会社シェアスタイルさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

この記事へのコメント

2011年5月8日 0:46

こんばんは。

 私がとち狂ったクルマ人生を歩むきっかけになったのが、FRセダンです。
 今の勤務先が「遅れてきたバブル」で調子良かった頃、業務で使うレンタカーの上限が1800CCに拡大されました。
 とはいえ、レンタカー会社に1800CCのクルマってあまりない。3ナンバーボディーとなった5代目アコードくらいしかなかったような気が。

 普通なら1500CCに落として契約するのでしょうが、勤務先がかなりのヘビーユーザーだったこともあり、レンタカー会社が気を遣って「1800が準備できないので2000でご用意しました」と、マークⅡが出てくることは日常茶飯事。複数の職員で同時利用する場合は、上司判断でグレードは青天井。2.5リッターのクラウンやグロリアを借り出したことも少なからずありました。

 このレンタカー会社(超大手のN)、個人利用でも法人価格で利用できたので、よく借りて遊びに行っていました。クラウン・グロリアはともかく、マークⅡレベルであってもこんなにいいセダンを、整備状態完璧・駐車場代無料で利用できるなら、レンタカーで十分。レンタカー会社が準備している国産車を購入しようなどと、微塵も思わなくなり、、、、、、、。

 そこはクルマ好き。やはり自分の脚が欲しくなった時、選択肢に入ったのが、スリーポインテッドスターでした、、、というわけです。


 今でもEクラスとか、LEXUSのISとか、ほしいんですけどねぇ。特にIS250の赤は、奥さんも「これいいね」だったので、ひょっとしたら目があるかも(笑)


コメントへの返答
2011年5月8日 21:40
どうもです。

近所にレンタカー屋があったら、カーシェアリングという訳ではありませんが、レンタカー屋で借りれば充分・・・と思ってしまいますよね。

ましてや、安価でマークⅡあたりを借りていれば、自分で購入する際には同じクラスの車をあえて購入しようとは思わないでしょうから、結果スリーポインテッドスターの購入というのも分かるような気がします。


>今でもEクラスとか、LEXUSのISとか、ほしいんですけどねぇ。

やっぱり大きいセダンが好きなんですね。


>特にIS250の赤は、奥さんも「これいいね」だったので、ひょっとしたら目があるかも(笑)

それは、とち狂っているというより、奥さんを騙している?!(笑)

IS250は、試乗したことあるけどイイ車ですね。 国産とはいえ維持費もそれなりに掛かるとは思いますが、家族4人で乗るセダンとしてはとてもイイですよね。
マークXやクラウンと比べたら、とてもマトモなクルマだと思いました。

IS250の赤、私も好きですよ。
2011年5月8日 10:37
トラィック購入時に、同じ様にディーラーで2週間インプレッサを借りました。
今回、トラヴィックのタイミングチェーン交換の代車は、フォレスターでした。
(^_^)

コメントへの返答
2011年5月8日 21:53
マカロニ♪さん、どうもです。

>同じ様にディーラーで2週間インプレッサを借りました。

インプレッサで2週間だと、トラヴィック納車までが待ち遠しかったのでは・・・と推測します。
でも、借りられるだけ有難いですよね。


>今回、トラヴィックのタイミングチェーン交換の代車は、フォレスターでした。


フォレスターとは魅力的ですね!

タイミングチェーンの交換をされたのですね。
マカロニ♪さんのトラヴィック、大事にされて幸せそうです。

プロフィール

「@雅兄 さん ほくそ笑みながら投稿しました? 俺、オモロイやんけ… オモローやんけ… と。悔しいけど、クスッとしてしまいました(涙)」
何シテル?   04/05 01:35
TRAVIQ498です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

見納めですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 18:27:56
グラブ レールの取付 (3列目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 22:09:09
2列目グラブレール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 03:42:12

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
現状販売、多走行の車を購入しました。 はじめての輸入車で故障が不安でしたが、多走行=故障 ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
会社の知人より安く譲ってもらいました。
ホンダ フリード ホンダ フリード
スーパーサブです
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父の最後の愛車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation