• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月01日

初めてのミッドシップ

初めてのミッドシップ体験は会社の先輩が乗っていたMR-2(初代のNA(4A-G)、5MT)だったはず。(記憶が曖昧です…)

先輩のMR-2は白いボディでしたが水垢で“ヒョウ柄”になっており、当時の特技である洗車でキレイにしたのも懐かしい思い出です。(コンパウンド、液体WAX、固形WAX と、3回のWAX掛けでソコソコな状態にしました。)

私が中学生時代に颯爽とデビューしたMR-2。
「フィアットのパクりじゃ~ん」と冷めた目で見ていたことを覚えています。
(MR-2より、レオーネのRXに憧れていた中学生、今だったら暑苦しそう・・・。)

当時、ちょっと飽き始めていたインテグラを貸して、2日間程、借り出しました。(漏れなく洗車の奉仕付き…)

4A-Gは軽快に回るもののボディが重いのか? 速さは感じず…。

FFばかり乗っているものだから、カーブに進入する度にアクセルを踏んではテールが流れて、ヒヤッ! とする愚行を繰り返してました。

今、思い返すとアクセルに敏感なクルマだったのかな?? と言い訳してみる。

会社の友人にも運転してもらいましたが「楽しい!」と言っていましたので、きっと楽しいクルマなんでしょうね。 当時の私はMR-2をドライブすることよりも、いかにボディをきれいにするかに夢中だったので、あまり記憶に残っていないのです。

 いつまで たっても ダメな私ね~♪

と、まあこんな感じで(どんな感じなの?!)、初めてのミッドシップ体験は、洗車の苦労でかき消されてしまいました。


<オマケ>
書いていて思い出しましたが、インテグラを購入したディーラーでNSX(5AT)の試乗をさせてもらったことがあります。
V6、3LのVTECは、もちろん速いのですが、ATということもあって印象は“余力たっぷり”の動力性能でした。

試しに、カムが切り替わるまで回してみましたが、ホンダサウンドは官能的♪
でも、営業さんに怒られました・・・。

上述のMR-2と違って、どっしりとした走りは“安心”の一言。

パワステやBOSEのオーディオが付いていて“快適”と非の打ち所ないクルマだったと思います。
誰でも簡単に運転できるスーパーカー、日本車ならではのクルマですよね。


もう一つ、ホンダのミッドシップを運転したことがあります。

ビートじゃないですよ。

660ccのアクティ(苦笑)、お茶目な丸目がチャーミングでした。

2速AT(?)で、懐かしの“☆レンジ”がありました。

工場内の配送車として使用されており、たまに業務中に借りていましたが、これは面白かった!

よく回るエンジンで、スタートダッシュが無駄に速い。 例えるなら、公道を走る遊園地のゴーカートみたい。 荷物も人も載るので、ちょっと欲しくなりました。


こうして文章にすると、一番印象に残っているミッドシップがアクティって・・・変な奴。
ブログ一覧 | 自動車関連 | 日記
Posted at 2011/08/01 21:51:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

本日は……
takeshi.oさん

飛鳥III
ハルアさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

この記事へのコメント

2011年8月1日 23:20
こんばんは~。

初代MR2、カローラGTを買う時に丁度検討したクルマです。
セダンを選んでしまうSDXですので「二人しか乗れない」は致命的。
それと当時はあのスタイリングにビビッとこなかったですね。
・・・・・折り紙細工の様な(爆

4AG、確かに空ぶかしでの吹けは異様に鋭いですが、トルクがないので
全然速くはなかったです。

洗車、人様にやってあげるなんて素晴らしい!!
ひょう柄のMR2君も喜んでいたことでしょう。

そうか何かに似ていると思ったらフィアットのX1/9だ!!
先駆者がいたわけね~。納得。

自分のミドシップ体験はピアッツァのセカンドとして所有したビートです。
ホンダはどうにも・・・なSDXですがこれだけは楽しく乗っておりました。
ハンドリングはそのNSXのミニチュア?ともいうべき
スタビリティ重視でどっしりしてまして全然怖くなかったです。
で、9000まで回しても笑えるくらいに遅い・・・と。

アクティ、何気にイイですよね。
あのスターレンジって何だったんでしょう(笑)。
唯一サンバーと走りを競える・・・とか誰か言ってたなぁ。

今なら三菱のアイなんかミドシップで旬かな~。















コメントへの返答
2011年8月2日 0:03
こんばんは。

MR2とカローラGTとは難儀な選択ですね(笑)

>ひょう柄のMR2君も喜んでいたことでしょう。

汚いクルマをキレイにするのは気持ちいいですよ。 昔、代車で借りたリトラのアコード(白でした)を内外装をピカピカにして返したら、また違うクルマを貸そうか? って、言われたことがあります…。


>ピアッツァのセカンドとして所有したビートです。

ビートを所有されていたのですね。 インパネはオートバイみたいで、ゼブラ柄のシート表皮はヘビメタの兄ちゃんみたいだな~とビックリしたことを覚えています。 ギャザスのオーディオでエンジン回転数にあわせてボリュームが大きくなるものが面白かったです。 運転したことはないのですが、とっても楽しいクルマだと聞いたことがあります。


>アクティ、何気にイイですよね。
>唯一サンバーと走りを競える・・・とか誰か言ってたなぁ。

両方、所有したことがある友人曰く、高速道路を多用するならアクティ(高回転まで回るから)、街中や山坂道だとサンバーと申していました。 サンバーは140km/h連続走行でエンジンヘッドが割れたんですって!(苦笑) アクティは大丈夫だそうな。 元整備士の友人は鬼ですね。 ちなみに使い勝手はサンバーが良かったそうです。 サンバーのフルフラットシートは車中泊に便利だったそうな。
メーカー毎の特色が出て、軽1BOXは奥深いですね。

その整備士だった友人曰く、ビートとアクティは親戚みたいなもんだ・・・と申しておりました。 そういう意味では、2代目のZ(和製パンダもどき)もそうですよね。


>あのスターレンジって何だったんでしょう(笑)。

ホンダマチックは未だに理解できていません。 なかなか便利なポジションらしいそうですが・・・。


>今なら三菱のアイなんかミドシップで旬かな~。

アルピーヌとか乗ってみたいですよね。
デビルのマフラーで轟音たてながら・・・ね。

アイは、10年落ちくらいになったら乗ってみたいですね。

プロフィール

「@雅兄 さん ほくそ笑みながら投稿しました? 俺、オモロイやんけ… オモローやんけ… と。悔しいけど、クスッとしてしまいました(涙)」
何シテル?   04/05 01:35
TRAVIQ498です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

見納めですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 18:27:56
グラブ レールの取付 (3列目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 22:09:09
2列目グラブレール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 03:42:12

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
現状販売、多走行の車を購入しました。 はじめての輸入車で故障が不安でしたが、多走行=故障 ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
会社の知人より安く譲ってもらいました。
ホンダ フリード ホンダ フリード
スーパーサブです
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父の最後の愛車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation