2012年11月12日
「カフェ959の日常」(第22回)
ここはC県のとある街にあるカフェ兼自動車販売店。
その店の名は「カフェ959」。
すっかりご無沙汰しておりました(汗)
皆さん覚えていらっしゃいますか?
えっ? 覚えているって! 良かった~
では、久しぶりに「カフェ959の日常」を覗いてみましょう。
カフェ959のマスターは、ある晩こんな夢を見たそうな・・・
夢には、突然金色のカエルが枕元に現れて、こう言いました。
ゲロゲ-ロ 球児好児じゃないぞ(苦笑)
この間の旅は楽しかったな!
話は変わるが来年はいろいろあるみたいだから
身体に気を付けるんだぞ。
ついでに我が輩も老体故に労るように・・・。
ゲロゲ-ロ ゲロゲ-ロ!
朝、目が覚めたマスタ-は妻に夢の話をしたものの
「『花王名人劇場』の夢でも見ていたんじゃないの?」
と流されてしまう始末。
「おかしいなぁ・・・ 球児好児にしては近況に詳しすぎる・・・
黄色だっらピョン吉なんだけどな~」
おいおい、そこかい! という突っ込みは脇に置いておくとして、
年末年始の休みに向けて、お仕事がてんこ盛りのカフェ959。
皆様に支えられながら、2012年もラストスパ-トに突入です。
「こんなに忙しいと“自叙伝”を書く暇もない!」 と言ったとか
言わないとか噂もあるようだが、ここは明確に否定しておく。
“自叙伝”はなく“叙々苑に行きたい”が本当である。
嫌~ね、噂って。。。
ある土曜日の昼下がり、珍しく来店も無いので、某TVで視聴者から
の相談に答える番組を楽しく視聴していたマスタ-。
どんな問題も、四角い私が丸く収めます。 司会の四輪亭二発です。
今日の相談は『これから売れるクルマは何でしょう?』という質問。
さっそく相談員に答えてもらいましょう。
それでは相談員の戸予田(こよた)さん(女性)、どう思いますか?
「うちの近所では、5軒に1軒の割合でプリンを購入しているんです。
話を聞くと、ハイブリットというものらしいのね。美味しそうね・・・と
言うたらクルマのことみたい。プリンじゃなくてプリ○スだったのね。
だから、これから売れるクルマはハイブリットカ-だと思うわ。」
戸予田相談員はハイブリットカ-と言っていますが、間違いだらけの・・・
でおなじみ一大事先生に聞いてみましょう。
「日本で使う分にはハイブリットカ-は最適かもしれませんが、やはり
高価なものなので、省燃費でコンパクトなクルマというのが無難な答え
でしょうな。近所しか乗らないのであれば軽自動車でも良いですし、
買う人の生活や目的に合わせて考えれば良いでしょう。幸いにして
日本は様々なクルマが選べる好環境ですから、是非自分にピッタリの
クルマを選んでほしいと思います。そこでこの一冊なのですが・・・」
(一大事のコメントを遮るように)一大事先生、戸予田相談員どうも
ありがとうございました(汗)
次の相談は『良い中古車選びはどうすれば?』という質問。
相談員の我利馬(がりうま)さん(男性)、どう思いますか?
「良い中古車選びですか? これは難しい問題ですね。外装、年式、
走行距離だけにとらわれず、大事に使われてきた車かを見極めたい
ところですが一般の方には難しいです。そこで、当社独自の・・・」
(我利馬のコメントを遮るように)一大事先生どうでしょうか?
「これは難しいですな。『気を付けて』としか言いようがありません。
メ-カ-によっては認定中古車みたいな制度がありますから、少々
高い値段となっても安心料と思って、うまく活用すると良いかもしれ
ません。こんな時はこの一冊なのですが・・・」
(一大事のコメントを遮るように)一大事先生、我利馬相談員どうも
ありがとうございました(苦笑)
"たまにはTVを見て過ごす日もいいな~、毎日は困るけど・・・"
と思っていたところに来客(男性)が登場。
カランコロン♪(ドアの開く音)
マスター 「ようこそ、カフェ959へ!」
男性 「ブログを見て来ました。"ザフトラ"って車を見せてもらえませんか?」
マスター 「ザフトラ? あぁ・・・ザフィ-ラとトラヴィックのことですね。」
男性 「別々の車なんですか?」
マスター 「いや、細かいところを除けば全く同じですよ。」
マスタ-は、ザフィ-ラとトラヴィックについて説明を行い、お客さんの
ニ-ズを探ってみる。 現在の車は? 家族構成は? などなど
男性 「う~ん・・・ これは悩みますね・・・」
マスター 「購入を考えているのですか?」
男性 「子供が生まれるのでミニバンを考えているのですが、走りの楽しさは
捨てたくないじゃないですか。予算は限られていて、ストリ-ム(初代)
のアブソル-トとザフトラ・・・じゃなかった、ザフィ-ラとトラヴィックに候
補を絞ったんです。で、ネットで泳いでいたら959に辿り着いたのです」
マスター 「辿り着いていただき、ありがとうございます。ストリ-ムもうちで探す
ことが出来ますので遠慮無く言ってくださいね。」
そう、カフェ959は国産車も対応しているのである!
お客様あってのカフェ959。 ご用命はお気軽に!(宣伝)
男性 「ストリ-ムは友人の車を借りたのですが、1.7Lの割りによく走るし
足回りもしっかりしているのですが、乗っていると疲れるんですよね。」
マスター 「・・・。」
男性 「でも、ザフィ-ラとトラヴィックはいつまでも座っていたい! と思えるん
だよな~。何が違うのかな??」
ここでRPG(ロ-ルプレイングゲ-ム)なら 「お客様は迷っている。 攻め込み
ますか? 様子見ですか?」となるはず。
目がキラ~ン☆ と輝いたマスタ-は、ここぞとばかりに輸入車と国産車の
違いを説明して、ザフィ-ラの試乗を薦めた。
男性 「中古車って試乗できるんですか?」
マスター 「ナンバ-が付いていれば大丈夫ですよ。じゃ行きましょうか!」
- お店の近所を試乗中 -
男性 「見た目と違って、走りは悪くないですね。アクセルを踏めばイメ-ジ通りの
加速をするし、ブレ-キも踏んだ分だけきちんと効くので安心です。」
マスター 「静粛性も悪くないでしょう? ボディがしっかりしていますからね。」
男性 「そうですね。エンジンの音も聞こえますがうるさいというより心地よいです。」
マスター 「街乗りの燃費は国産車と比較すると多少劣るかもしれませんが、高速での
走行安定性と燃費の良さは侮れません。サスペンションも後輪はリジットですが
ストロ-クがたっぷりあるから乗り心地も悪くないですよ。」
男性 「シ-トは見た目が平凡なんですけどすごく良いですね。」
マスター 「これは国民性の違いだろうけど、日本車はカタログ上のシ-トアレンジ等
スペックを気にするあまり本質的な部分を見落としがち。これはユ-ザ-の
ニ-ズもあるからメーカーだけのせいではないから仕方のないことかも。
だって、フルフラットや回転対座なんて走ることには関係ないでしょう?
欧州車や米国車は、あくまで移動の手段なんですよね。目的地まで疲れず
に移動できるか否か? "速く"が必要であれば高性能な車はいくらでもあり
ますからね。考え方がとてもシンプルなんでしょうね。」
男性 「なるほど。自動車ってメ-カ-の国民性を表すものでもあるんですね・・・。」
マスター 「だから、自動車って面白いんですよ。外車であれば海外に行かずともその
メ-カ-の国の文化を楽しめます。機会があれば色々な国の車に是非触れ
てみてください。日本車もメーカー毎に個性があって面白いですよ。」
- 試乗を終えて -
男性 「ありがとうございました。 車中での会話も楽しかったですよ。」
マスター 「私も楽しかったです。 懲りずにまた当店に来てくださいね。」
男性 「ストリ-ムと迷うな~ 私はザフィ-ラ推しなんだけど、妻はどうかな?」
マスター 「今度、家族で試乗されてはどうでしょうか?」
男性 「そうですね。この店に出会ったのも何かの縁だし、この際だから全部任せ
ちゃおうかな。」
マスター 「ありがとうございます。 任せていただければ責任をもって対応させて
いただきます・・・が、まずは奥様に確認を。」
男性 「それもそうですよね。 帰って、相談してみます。」
と、まあ良い雰囲気の中で商談は終わり、男性は愛車のシビック3ドア(5MT)で帰宅
の途につきました。
家族会議の結果は果たして?
風の噂では、流山近郊の自動車買い取り専門店にシビック3ドアが置いてあったそうです。
ちなみに我らがマスタ-はいつもの通り、入庫車の整備や在庫車の納車整備で忙しそう。
ちなみに現在整備中の車はAザフィ-ラで納車整備を行っているとのこと。
誰が購入したのかは、顧客の個人情報遵守のため教えてはもらえませんでした。
今乗っている車を元気にしたい・・・、ちょっと気になる車があるのだけど・・・などなど、車に
関する事でモヤッとすることがあるならカフェ959を訪れてみてはどうでしょうか?
カフェ959で答えが出るとは言いませんが、クルマも人も“ほっこり”できる場所。
それが「カフェ959」です。
ブログ一覧 |
カフェ959他 | 日記
Posted at
2012/11/12 22:09:58
今、あなたにおすすめ