• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRAVIQ498のブログ一覧

2011年08月07日 イイね!

戻ってみたら・・・

戻ってみたら・・・地元のハードオフの駐車場にて。

欲しいものが無く、「つまんね~の・・・」と駐車場に戻ってみたら

私のトラの横にヴィータが停まっていました♪

なかなか嬉しいことするオーナーだな~と、思わず写真を撮った次第です。
Posted at 2011/08/07 20:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2011年08月01日 イイね!

初めてのミッドシップ

初めてのミッドシップ体験は会社の先輩が乗っていたMR-2(初代のNA(4A-G)、5MT)だったはず。(記憶が曖昧です…)

先輩のMR-2は白いボディでしたが水垢で“ヒョウ柄”になっており、当時の特技である洗車でキレイにしたのも懐かしい思い出です。(コンパウンド、液体WAX、固形WAX と、3回のWAX掛けでソコソコな状態にしました。)

私が中学生時代に颯爽とデビューしたMR-2。
「フィアットのパクりじゃ~ん」と冷めた目で見ていたことを覚えています。
(MR-2より、レオーネのRXに憧れていた中学生、今だったら暑苦しそう・・・。)

当時、ちょっと飽き始めていたインテグラを貸して、2日間程、借り出しました。(漏れなく洗車の奉仕付き…)

4A-Gは軽快に回るもののボディが重いのか? 速さは感じず…。

FFばかり乗っているものだから、カーブに進入する度にアクセルを踏んではテールが流れて、ヒヤッ! とする愚行を繰り返してました。

今、思い返すとアクセルに敏感なクルマだったのかな?? と言い訳してみる。

会社の友人にも運転してもらいましたが「楽しい!」と言っていましたので、きっと楽しいクルマなんでしょうね。 当時の私はMR-2をドライブすることよりも、いかにボディをきれいにするかに夢中だったので、あまり記憶に残っていないのです。

 いつまで たっても ダメな私ね~♪

と、まあこんな感じで(どんな感じなの?!)、初めてのミッドシップ体験は、洗車の苦労でかき消されてしまいました。


<オマケ>
書いていて思い出しましたが、インテグラを購入したディーラーでNSX(5AT)の試乗をさせてもらったことがあります。
V6、3LのVTECは、もちろん速いのですが、ATということもあって印象は“余力たっぷり”の動力性能でした。

試しに、カムが切り替わるまで回してみましたが、ホンダサウンドは官能的♪
でも、営業さんに怒られました・・・。

上述のMR-2と違って、どっしりとした走りは“安心”の一言。

パワステやBOSEのオーディオが付いていて“快適”と非の打ち所ないクルマだったと思います。
誰でも簡単に運転できるスーパーカー、日本車ならではのクルマですよね。


もう一つ、ホンダのミッドシップを運転したことがあります。

ビートじゃないですよ。

660ccのアクティ(苦笑)、お茶目な丸目がチャーミングでした。

2速AT(?)で、懐かしの“☆レンジ”がありました。

工場内の配送車として使用されており、たまに業務中に借りていましたが、これは面白かった!

よく回るエンジンで、スタートダッシュが無駄に速い。 例えるなら、公道を走る遊園地のゴーカートみたい。 荷物も人も載るので、ちょっと欲しくなりました。


こうして文章にすると、一番印象に残っているミッドシップがアクティって・・・変な奴。
Posted at 2011/08/01 21:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2011年07月23日 イイね!

娘はいすゞ好き? (今日は家族サービス...の続き)

娘はいすゞ好き? (今日は家族サービス...の続き)娘の好きな車ですが、我が愛車トラヴィックの他にもあるようです。

諜報部員に調査? させたところ、そのクルマはいすゞ車と判明。

名前はエルガと言うそうな。

私も「パパ~ フローリアンがいい!」と言われたら困ってしまうところでした。
ワゴン(バン?)なんか興味をそそりますが(笑)

もっとも、エルガでも大いに困りますよね。
駐車場に置けないし、免許も無いし、お金も無いし・・・。

今日は、銀座松屋(3丁目)で鉄道模型ショー、博品館(8丁目)でリカちゃん三昧 と、だんだんと新橋に近付いたこともあり、帰路は娘の大好きな路線バスを絡めて帰ることにしました。

ちょうど、新橋から渋谷に向かう都バス(大門、赤羽橋、麻布経由)があったので、さっそく乗り込みました。

娘の大好きな前ドア直後の座席が空いていたのでキープ。
走り出すと、娘のまぁ嬉しそうなこと(笑) (写真参照)

終点まで飽きずにニコニコして乗っておりました。

たまには路線バスもいいですね。

幼少の頃、国際興業のバス運転士に憧れたことを思い出しました。

娘よ、またバスに乗ろうね!
Posted at 2011/07/23 23:23:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2011年07月23日 イイね!

あらステキ♪

あらステキ♪友人との待ち合わせ場所(銀座WINS前)にて、ふと道路に目をやるとステキな車を発見!


W123のクーペでしょうか。


ベージュをまとって、とても上品な佇まい。


この時代のクーペはサイドビューがキレイですね。


W124のクーペは定規を使って線を引いたようなカチッ! とした印象がありますが、W123はフリーハンドで書いたような柔らかさを感じます。


男性的な顔をしていますが、意外と女性的なところもあるのですね。


とても良いものを見られた気がして嬉しかったです。
Posted at 2011/07/23 00:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関連 | モブログ
2011年07月12日 イイね!

初めてのパジェロ?!(「情けなや~」の続き)

初めてのパジェロ?!(「情けなや~」の続き)ハイキングの下見で、脱水症状となった私を救いに来てくれたのが、
ボーイスカウトの先輩の愛車である写真のパジェロJr.です。

先輩はハイキングを続けるということもあり、リタイアした私が駐車場
まで戻す役目を仰せつかり運転する機会を得ました。

なんでも、13年前の登録で走行距離は9万キロの中盤ですが、
ワンオーナーで、キレイに乗られており、機関は絶好調!

初代パジェロミニのボディに1.1Lのエンジンを載せてますので、
軽快な走りの中にも力強さがあります。

この1.1Lのエンジン、ギア比との組み合わせが抜群で中低速も
なかなか粘り強い印象。
普通のエンジンだけどよく回るので、5MTにはうってつけ。

あまり売れたクルマではないと記憶していますが、これは隠れた
名車と言っても過言ではありません。
こんなに楽しいクルマだったとは!

5MTということもあって、パジェロとは思えない軽快で爽快な走りに
クルマはスペックではないなぁ~と、あらためて思い知らされました。

さて、このパジェロJr.はしばらくしたら買い替えてしまうそうです。
タダ同然で譲ってもいいよ・・・とは言ってもらったものの、不景気の折、
維持費等の捻出が難しいので諦めるしかなさそうです。

就活中の若い隊長が「どうしようかな~」と悩んでおりました。

う~む・・・

まずはサマージャンボを買うことにしよう!
Posted at 2011/07/12 00:47:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記

プロフィール

「@雅兄 さん ほくそ笑みながら投稿しました? 俺、オモロイやんけ… オモローやんけ… と。悔しいけど、クスッとしてしまいました(涙)」
何シテル?   04/05 01:35
TRAVIQ498です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

見納めですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 18:27:56
グラブ レールの取付 (3列目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 22:09:09
2列目グラブレール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 03:42:12

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
現状販売、多走行の車を購入しました。 はじめての輸入車で故障が不安でしたが、多走行=故障 ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
会社の知人より安く譲ってもらいました。
ホンダ フリード ホンダ フリード
スーパーサブです
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父の最後の愛車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation