• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRAVIQ498のブログ一覧

2011年08月24日 イイね!

懐かしい臭い

懐かしい臭い東武線に乗った人なら誰しもが感じる臭いがある。


それはレジンシューの焼けたような臭いだ。


ペンキ塗りの電車には漏れなく付いてきた…といっても過言ではない。


ところが最近はこの臭いを嗅ぐことがめっきり減ってしまった。


ステンレスやアルミの電車が増えたことで、レジンシューを使用する電車が減ってしまったのだ。


会社からの帰り、ホームに滑り込んだ車両はペンキ塗りの電車。


久しぶりに嗅ぐレジンシューの臭いにむせながらも懐かしさを感じてしまった次第です。


東上線池袋口ではATC導入によりペンキ塗りの電車こと8000系は運用撤退です。


ローカル運用や野田線ではまだまだ活躍しますが10連は過去帳入りとなってしまうだけに、なんだか寂しく感じました。


身の回りから確実に“昭和”が消えていきますね。
Posted at 2011/08/24 18:43:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道関連 | モブログ
2011年07月23日 イイね!

オフ会になるのかな?! (あらステキ♪...の続き)

オフ会になるのかな?! (あらステキ♪...の続き)W123を見た場所で待ち合わせていた友人とは、midnightbluelynxさんです。

目的地は、銀座松屋で開催されている“第33回 鉄道模型ショー2011”。

もう一人、共通の友人と会う約束をしていましたので、その友人が来るまでの間、キリンシティでビールとフィッシュバスケットで乾杯♪ です。

クルマ談義?! に花を咲かせておりました。

飲み始めて約40分後くらいでしょうか? 共通の友人が銀座に到着した旨の連絡が入り、松屋に移動してショーの見学を開始。(写真左側は展示レイアウトの一部)

年に一度のお楽しみ♪

妻子抜きでのお楽しみ?!

大好きなモノに囲まれて、至福の時を過ごしてまいりました。
会場にお泊りしたいデス・・・。

見学を終えて、会場外の販売コーナーに欲しかった商品を発見!(写真右側)

大蔵大臣(妻)に電話にて購入の許可申請を行い、許可が下りたので無事に購入となりました。(大蔵大臣に大感謝です!)

買い物を終えて、共通の友人がオススメする鳥料理屋に移動して、ささやかな宴を開始。

この鳥料理屋、入店した途端に昭和の時代にタイムスリップです。
さらに、商売っ気が無い "大昔" の看板娘達(3人のオババ~なかなかの曲者?!)が、忙しそうに(メンドくさそうに)、ゼンマイが切れそうに(本当にメンドくさそうに)なりながら働く姿は、微笑ましいというか…不思議な印象を持ちました。

ウーロン茶を頼んだら、伊藤園のウーロン茶を缶のままテーブルに置いていくし…(汗)

あ、料理は安価でとても美味しかったですよ。
(板前さんは、商売っ気、やる気ともに充分のようです。)

お互いの近況報告、鉄道の話、クルマの話etc. 話も盛り上がり楽しんでいたもののPM10時頃には閉店となるらしく、お開きとなりました。

3人は帰る方向が一緒(お互い東上線沿線に住んでいます)なので、有楽町線に揺られながら会話は一向に途切れることもなく、楽しい時間を過ごすことができました。

共通の話題、趣味を持つ友人はありがたいですね。
仕事の疲れ、日頃のストレスなど吹き飛んでしまいました。

ということで、金曜日の夜は充実した一夜となりました。
Posted at 2011/07/23 03:04:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道関連 | 日記
2011年07月16日 イイね!

味気ない電車も時には?!

味気ない電車も時には?!ペンキ塗りの電車が数を減らして、ステンレスやアルミの電車が増え続けて、
気がつけば銀色の電車ばかり。

無機質な銀色の電車は、保守が楽、軽量などメリットは多いそうですが、
小さい頃に百科事典などに載っていた電車は、赤、黄、青などとてもカラフル。

そんな世代なので、最近の電車は味気ないなぁ・・・と思うことが多いのですが、
この時ばかりは銀色の電車も捨てたものでもないなぁ・・・と思うときがあります。

それは、夕陽が写りこんで、銀色の車体がオレンジ色になって光り輝く時です。

なんだか好きなんですよね。

写真は、新旧ステンレス車両を同じアングルで写したものです。

工法の違いで、ステンレス車体も変わってきているのですが、私は左側のコルゲート
の付いた古い車体が特に好きです。

どこが好きかって?

う~ん・・・なんと言ったら良いのでしょうか。

コルゲート部分のキラキラした部分とコルゲートの貼っていない部分のキラキラを
抑えた部分のコントラストが好きなのかもしれません。

たまにはマニアックな日記も良いですよね。
Posted at 2011/07/16 21:55:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道関連 | 日記
2011年07月02日 イイね!

自分へのご褒美

自分へのご褒美3年ほど給料&ボーナスカットが続いていますが、大蔵大臣(妻)の慈悲深い心(ここ重要!)によって購入が許されました。


我が街を疾走するTJライナー(GM製、基本6両)の完成品模型♪


自宅の最寄駅には停まりませんが、東武東上線自慢の車両です。


家族のため、自分のため、そしてトラウ゛ィックのために、これからも仕事頑張らないと!
Posted at 2011/07/02 20:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道関連 | モブログ
2011年06月22日 イイね!

いくつになっても

いくつになっても噛り付きは楽しいですね♪

10031F、下り列車に乗車中。


新河岸駅の手前にて。
Posted at 2011/06/22 17:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道関連 | モブログ

プロフィール

「@雅兄 さん ほくそ笑みながら投稿しました? 俺、オモロイやんけ… オモローやんけ… と。悔しいけど、クスッとしてしまいました(涙)」
何シテル?   04/05 01:35
TRAVIQ498です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

見納めですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 18:27:56
グラブ レールの取付 (3列目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 22:09:09
2列目グラブレール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 03:42:12

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
現状販売、多走行の車を購入しました。 はじめての輸入車で故障が不安でしたが、多走行=故障 ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
会社の知人より安く譲ってもらいました。
ホンダ フリード ホンダ フリード
スーパーサブです
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父の最後の愛車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation