• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRAVIQ498のブログ一覧

2016年03月25日 イイね!

カフェ959の日常(第56回) 

突然だが、カフェ959はオヤジ達の巣窟である・・・と思う人は、多いのではないだろうか?

声を大にして言おう!

カフェ959は、マニアのためのお店ではない。

今も昔も「幸せを運ぶクルマ屋」である。

であるからして、普通のファミリーや女性のお客様だって当然来店する。

ちなみに、オヤジの会の一部はプラス思考の持ち主であるから、マニアなお客様しかいないと思っていた。

そう、あの時までは・・・

オヤジの会で厚かましい498(シクヤ)という男。

S県在住にもかかわらず、会社を休んでは「ちょっとランチに」と称しては営業妨・・・ではなく、マスターと親交を深めようとカフェに押し掛ける。

まるでストーカーみたいだが不思議と憎めない性格なのか、マスターが慣れたのか、498は用もないのにカフェに入り浸る。

498がカフェで暇を持て余していた時、マスターのスマホから着信音が聞こえた。

マスター 「はい959です」「どうしたんですか?」「はい、、、はい、、、」「いいですよ、明後日ですね」「じゃあ、お待ちしてま~す」

498は聞き逃さなかった。
マスターの声色が半オクターブ高かったことを。

498は平静を装いながら、その日はおとなしく家路についたが、帰りの車中で何かを思いついたのか? コンビニの駐車場にクルマを停めて、メールを打つのであった。

翌日、498は会社へ普通に出社したが、上司と何やら相談中・・・。

翌々日、498は会社をまた休んでいた。

ある作戦を決行するために。。。

カフェから歩いて5分のところにあるコンビニで誰かを待つ498。

程なくして、シルバーのトラヴィックが2台やってきて役者はそろった。

498のトラヴィックを先頭に隊列を組んだ3台は、ソロ~リとカフェ近くの駐車スペースに停車してイグニッションをオフ。

バックドアを開け、ラゲッジに腰を下ろし、示しあわせたかのように準備を始める3人。

手には何かを持っている。

1時間くらいの時間が経っただろうか?

3人は肩を落として店じまい。

ガッカリした気持ちを奮い立たせて、カフェにいるマスターに挨拶してから、ランチをとりに近所の台湾料理店へと向かう3人。

マスターも3人にランチへ誘われたのだが、来客があるからとカフェに残って、お客様を待っていた。

しかし、約束の時間を過ぎたのに、お客様が来ない。
事故にあわれたのでは? と気になっていたところに、マスターのスマホに着信がきた。

マスター 「はい959です」

女性客 「すみません」

マスター 「どうされたんですか?」

女性客 「時間通りに、お店の前に行ったのですが…」

マスター 「私、お店にいましたよ」

女性客 「そうではなくて…」

マスター 「はい?」

女性客 「トラヴィックに腰掛けた3人のオジサンが『歓迎』と書かれた団扇を持って、沿道に待ち構えていたんです…」

マスター 「!」

女性客 「オヤジの会の予想以上の行動に驚いてしまって…」


お客様とスケジュールを再調整してスマホを置いたマスター。


当然のことだが、台湾料理店のランチが、お説教の場となったことは言うまでもない。


こんなに楽しい客?(はた迷惑な仲間達) が集うカフェ959。

あなたも訪れて、オイル交換だけでも依頼されてみては如何だろうか?

話好きなマスターが楽しい話題でもてなしてくれるし、縁があったらクルマの購入を依頼することになるかもしれない。

気になった方は、是非一度訪れてみてほしい。
Posted at 2016/03/25 00:55:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | カフェ959他 | 日記
2016年03月21日 イイね!

カフェ959の日常(第55回) なりすまし

ここはC県のとある街にある自動車販売店、その名も「カフェ959」。

ザフトラの駆け込み寺と噂されるお店だが、ホームページ(HP)やブログでしきりに本業をアピール!

そうなんです。

「カフェ」「割烹」「合宿所」「総本山」・・・色々な顔を持つ「カフェ959」ですが、自動車販売店が本業なんです。

通称、「千の顔を持つ自動車販売店」。

人呼んで、自動車界のミル・マ○カラ○。 得意技はフライング・クロス・チョップ・・・な訳ない。

そんな、我らがカフェ959が大変貌を遂げた。

「外車ミニバン専門店」と謳っていたホームページ(HP)が、いつの間にやら、
「多人数乗車のクルマはお任せ」と看板を変えてしまったのだ。

在庫車情報に並ぶクルマも、マスターの嗜好とは"微妙"にズレている。

一例を挙げると

 ・トヨタ・スパーキー
 ・トヨタ・セプターワゴン
 ・日産・セドリックワゴン
 ・ホンダ・クロスロード
 ・マツダ・カペラーカーゴP.W.S
 ・三菱・タウンボックスワイド
 ・スズキ・エブリィプラス
 ・スズキ・グランドエスクード
 ・ダイハツ・ブーンルミナス
 ・スバル・ドミンゴ

ある意味、貴重な、カオスと化したラインナップに加えて、
見たこともない人間(レイバンのサングラスに口鬚のおっさん)が、マスターとして紹介されているではないか!

HPの変わりように、慌てふためく、オヤジの会の面々。

ち~た 「私のアットレーがラシンナップに無い!」
com.com. 「筑波山の写真、カフェから撮影できるかな?」
ヤサ兄 「フォースが・・・」
498 「出さ~ん!」
山猫 「にゃぁ~」
元軍人 「セッションしにいかないと・・・」
@金剛 「カペラ懐かしいなぁ・・・」

HPの変わりように、普通は心配するのだが、オヤジの会の面々はまったく動じず。

むしろ楽しんでいる様子。

マスターは、みんカラでお客様の様子をたまに見るみたいだが、初めはオヤジの会の面々が何を言っているのか分からなかった。

ふとしたきっかけで、自分のHPをのぞいてみたら、「え?! 何コレ? HPが乗っ取られている!」。

オヤジの会の反応を思い出すマスター。

マスター 「みんな、そんなものよね・・・(苦笑)」

HPの改ざんに気づいたものの、改ざんされたHPを閲覧するマスター。

マスター 「なんとも、マニアックなラインナップだこと・・・。」「ツイッターまで始まってる!」


ツイッターの一例
「今日のランチは、菜の花のパスタ。菜の花畑でお散歩したいな・・・」
「やっぱり、カフェで飲むのは豆乳ラテ。苦いのは苦手・・・」
「うちのカワイイクルマ達にワックス掛けちゃった。 ソ○ト○9は疲れるな~」
「今日は買い取りに某県へ。日産のティーダ、これでも6人乗り(笑)」
「オークションでついにゲット! 三菱シャリオの初代4WD。」
「1BOX好きに見てもらいたい1台入りました。コラムのマニュアルが楽しい。いすゞのファーゴ。」


マスター 「俺、こんなこと呟やいていないし・・・」


数日後、PCに詳しい人に相談して、カフェ959のHPは無事に元通り。

ヨカッタ、ヨカッタ・・・と思っていたら、店の入り口から聞きなれた声が・・・

498 「あれ?! いつもの959のままだ!」
ち~た 「ファーゴないの?」
com.com. 「味鮮行きませんか?」
山猫 「兎狩りしませんか?」
元軍人 「セッションするぞ~」
ヤサ兄さん 「バンダイ・ミュージアムに行かないの?」
@金剛 「コルサの試乗したいな~」

マスター 「オヤジの会の面々も"一部"はリセットしなきゃ!」


カフェ959、"外車ミニバン"が得意な普通の中古車屋です。

国産車(中古車&新車)も得意ですので、まずはご来店いただいて、色々とお話をしましょう。

お店の居心地の良さと、顧客満足度の高さは自信あります!


ということで、カフェ959の物語はまだまだ続く。。。

オヤジの会も絶好調です。
Posted at 2016/03/21 22:45:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | カフェ959他 | 日記
2015年08月04日 イイね!

カフェ959の日常(第54回)  勘違い

ここはC県のとある街にある自動車販売業。
その名も「カフェ959」。
怒ったり不意を衝く出来事があると関西訛りでしゃべるマスターが切り盛りしているお店の話である。

久しぶりの今回は、なんとマスターが主役ではない。
いやいや、カフェ959はお客様とお客様の相棒が主役のお店。
でも、今回はマスターが出てこないのである。


マスターの妻は耳を疑った。

ショッピングセンターで子供達とフ-ドコートで食事をしていた時だ。

女子学生の口から 「959って、いいよね!」 という会話が聞こえてきたのだ。

滑舌の悪い口調で「959 ぱねぇ~」「959 マジ サイコー」と口々に言っているではないか!

うちの旦那の店が女子学生に人気だなんて・・・

あの娘達、免許なんて持っていないし、自転車のパンクを直してあげたなんて聞いていないし・・・

それに、ザフィーラよ(失礼) オペルよ(失礼) とても女子学生に人気があるとは思えないし・・・(失礼)

でも、なんだかおかしいのよね。

ちょこっとバナーが何たらかんたらって。 

スマホにバナー広告を出せるほど儲かっているのかしら?

私に黙ってコソコソとやっているし、この間もコソコソとかんちゃんのユーチューブを見てニヤけていたっけ。
困るのよね、お客さんから教えてもらったとかテキトーなことを言っていたけど。

あー なんだかイライラしてきた。

なんで、旦那の店のことでイライラしなきゃいけないのよ・・・サイアクだわ。


ショッピングセンターでの買い物を終えて駐車場に向かう道すがら、子供達が看板を指差ししながらこう叫んだ。

子供達 「あっ! 959だ!!」


"本日OPEN"の幟がはためくその向こうに "本場フランスのスイーツを手軽に!" と謳った「Pafe959」なるお店があるではないか!

妻 「フッ・・・(失笑) な~んだ パフェか(笑)」

"ちょこっとバナー" は "チョコとバナナ" の聞き間違い。

妻 「そうよね。 そうなのよね。 あるわけないのよね。」

学校帰り、塾に行く前の女子学生でにぎわうパフェ屋さんを横目に、今度Pafe959でパフェを食べてみようと思ったマスターの妻だった。


クルマを走らせてカフェ959の前を通り過ぎると、カフェ959では"いつものオヤジたち"がたむろしていた。

妻 「同じ959でも、ずいぶんと違うわね(苦笑)」


マスターの妻が呆れていることも知らずに、Cafe959では図に乗った498がオヤジたちを前に熱弁をふるおうとしていた。

498 「いいですか~ みなさん。 『ださ~ん!』と唱えれば・・・」


Cafe959、若い女性が集まる場所にはなれないかもしれない(笑)
Posted at 2015/08/04 22:49:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | カフェ959他 | 日記
2015年05月05日 イイね!

カフェ959の日常(第53回)マスターとマイスター 似て非なるもの

ここはC県のとある街にある自動車販売業。
その名も「カフェ959」。
外車のミニバンを得意にしている、オーディオ好きのマスターが切り盛りしているお店の話である。

カフェ959のマスターは非常に多趣味で、あんなことやこんなこと、ムフフなことからイヒヒなことまで、本当に話題豊富でお客様を飽きさせない。

そんなカフェ959に来るお客さんの中に音楽好きな人がいたそうな。

お客さん 「マスター、作業場のオーディオやカフェにあるオーディオ、こだわりがあるんですね。」

マスター 「お客さんも好きですね。前に話をされていたカーオーディオはどうされたのですか?」

お客さん 「ああ、アレですか。音のマイスターである○○さんとこで付けてもらって、いまトラヴィックに装着されていますよ。」

マスター 「○○さんのところで装着したんですか! ネットで評判のマイスターらしいですよね。」

お客さん 「マスター、知っているんですか?! 昔、外国の音響メーカーで働いていて今も外国に行って勉強しているそうですよ。」

マスター 「工賃高かったんじゃないですか?」

お客さん 「ゴニョゴニョしました。 マイスター曰く『最高の音に仕上げた』とのことです。」

マスター 「うはっ! それは、うらやましい・・・ちょっと聞かせてもらえませんか?」

お客さん 「どうぞ、聞いてみてください。私は気に入っていますけど、家内はイマイチだそうです。ま、音の分からんヤツですからね(笑)」

マスター 「それでは、聞いてみようかな。」

トラのオーディオをONにする。ラジオは声が良く聞こえる・・・というか、なんだかDJの喋りが妙に強いような?!

CDのボタンを押すと流れてくるのはロックンロール。
でも、なんだか、音が軽い。

スンスン(低音)
シャカシャカ(高温)


マスター"心の声" 「げっ! 高温が強すぎ・・・。 奥さんの方が正解かも・・・。」

お客さん 「どうですか? 良い音でしょう?」

マスター"心の声" 「工賃高くて、これなんだ・・・良い商売かも。」

マスター 「ボーカルや高音が良く聞こえますね。」

お客さん 「でしょう? 私もビックリしましたけど、マイスターの作る音って違いますね。」

マスター 「うちもやってみようかな(笑)」

お客さん 「いいかもしれませんね」

マスターとお客さん 「あはは・・・・」


お客さんのトラヴィックを車検で預かって、あらためてオーディオを聞き直すマスター。

マスター 「これで、ゴニョゴニョかぁ・・・(吐息) ホントに良い商売だな(苦笑)」


【数日後】

常連のお客さん 「マスターはオーディオ好きだけど、"あの"マイスターはご存じ?」

マスター 「知ってますよ。 この間、お客さんでマイスターがセッティングしたカーオーディオのお客さんが来て、興味があったので聞いてみました。」

常連のお客さん 「どうでした? 得るものがありました?」

マスター 「いや~ どうなんでしょうね。 人には好みがありますからね。」

常連のお客さん 「なかなか、含みのある言い方だね。」

マスター 「私には出来ない商売ってことですよ。」

常連のお客さん 「聞かせて聞かせて?」

マスター 「ダメよ~ ダメダメ!」

常連のお客さん 「いいじゃないのぉ~」

マスター 「ダメよ~ ・・・ 何を言わせるんですか!」

常連のお客さん 「教えてよ(笑)」

マスター 「あのですね・・・ かくかく しかじか ・・・なんです。」

常連のお客さん 「なるほど。 ネットの評判で神格化されて勘違いしちゃうのかな?」

マスター 「人心掌握が巧みらしいですよ。これは聞いた話なんだけど『"あなたの為に"スペシャルなものを用意しておいた』とか言って、外国製のボルトなんかを『これは特別で音が良くなる』と装着して部品代○割増を請求するとかしないとか・・・。」

常連のお客さん 「うへぇ~(苦笑) マスターが似たようなことを言ってきたら要注意だね(笑)」

マスター 「じゃあ、オイルのドレンボルトとかワッシャーを『特製です』とか言って、請求しちゃおうかな(笑)」

常連のお客さん 「うわぁ~ 勘弁して(笑)」

マスター 「私には出来ませんよ」

常連のお客さん 「私は、マイスターよりマスターがいいな!」

マスター 「褒めても、工賃負けませんよ(笑)」

常連のお客さん 「それは残念(笑)」


ネットの情報は便利ですが、一方通行な情報なので真偽が分からないものも多々あるようで・・・。

色々と自分で試したり、直接お店を訪れて、働いている人などを見て、自分なりに見極める目を持ちたいものです。

今回の話はもちろんフィクションですが、良いお店に出会えることは一生に何度もあることではありませんよね。たとえ、その出会いが偶然であっても。

常連のお客さんとの会話に、そういうお店に出会えた喜びを感じられたら幸いです。

カフェ959のあるお店、作者にとってもかけがえのないお店であります。
Posted at 2015/05/05 22:44:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | カフェ959他 | 日記
2015年02月15日 イイね!

カフェ959の日常(第52回)

ここはC県のとある街にあるクルマ屋さん。

その名も「カフェ959」。

そんなカフェ959のマスターが所用で訪れたS県W市で立ち寄ったレストランが今回の舞台。

学生時代にも訪れたレストランをふと思い出して立ち寄ったのだが、あまりにも外観が変わっていて最初は気付けなかったそうだ。

S県T市の陸事で所要を済ませた後、ちょうど昼食の時間帯となり、学生時代にアテもなくクルマを走らせることが無上の喜びだったマスター。

マスター 「そうだ、思い出のあの店に行ってみよう!」

陸事から車を走らせること数十分、思い出のレストランとおぼしき場所に到着した。

マスター 「あれ? あの"スポーティーなクルマ"が多かった店が見当たらないぞ?」

思い出のレストランがあった場所には、"ファミリー向のミニバン"ばかりで建物もアットホームな雰囲気に建て替わっていた。

空腹でお腹ペコペコなマスターは「いいや、この店で食べようっと!」と様変わりしていたレストランで昼食をとることに。

店員 「いらっしゃいませ~」

なんだか聞き覚えのある店員の声に「おや?!」と思うマスター。

案内された席についてメニューを見ると“レストラン・CR-Z”の文字が・・・。

マスター 「昔は"CR-X"だったんだけど。でも、蝶ネクタイをしてアイビーファッションみたいな恰好をしている店員さんは白いつなぎを着て接客していた店長じゃないか!」

マスター 「しかし、変われば変わるもんだな~。」

メニューに目を落とすマスター


【レストラン・CR-Zのメニュー】

「お手軽メニュー」
・ロゴモコ ・・・ ハワイのロコモコと名前は似ていますが当店自慢のうどんです。ロゴをベースにお好みでキャパやHR-Vに変更可能です。
・360コンボ ・・・ 開店当時のメニューを再現した懐かしい一品。エヌとライフを中心にバモスとZをトッピングしたオリジナル料理。
・今日(トゥデイ)の一品 ・・・ 日替わりでハミング、ポシェット、アソシエの一品料理が食べられます。シェフの気まぐれでエムトレックが食べられるかも?!
・エスとビートの"オープン"サンド ・・・ 360g・500g・600g・660g・800gが選べます。前日までに予約いただければテイクアウト専用で2000gも用意できます。

「サラダ」
・エヌの盛り合わせ ・・・ ボックス、ワゴンにプラス・ワンとしてスラッシュしたターボを利かせたサラダ
・インテグラのサラダ ・・・ バラードを源流としたクイントをサラダに。リトラもあります。
・アクティのストリート・サラダ ・・・ お好みでクローラをトッピングできます。


「スープ・汁物」
・CVCCスープ ・・・ 開店当時の味を今に伝えるコンソメスープです。
・ソウイチロウ汁 ・・・ 店長の家に伝わるMM思想が詰まった味噌ベースの汁物です。


「丼物・重物」
・フィット丼 ・・・ 1300ccと1500ccを用意。お好みでハイブリットにもできます。
・アリア丼 ・・・ フィット丼をアジアンテイストに味付けした一品。
・インサイト丼 ・・・ プリウス風の低カロリーが人気です。
・グレイス重 ・・・ フィット丼をちょっと高価な重に仕立ててみました。


「パスタ」
・ピッツァ・レジェンド ・・・ ウイングターボとV6の組み合わせはちょっぴりリッチです。
・ピッツァ・ラファーガ ・・・ ファイブシリンダーのSOHCが決め手の定番ピッツァです。
・パスタ・デ・ルソル ・・・ 太陽みたいなトマトたっぷりのパスタ。トランストップも選べます。
・パスタ・デ・タイプR ・・・ 赤いヘッドが効いた、ちょっぴり辛めのペペロンチーノ。


「メインディッシュ」
・ヴェゼル・ソテー ・・・ 新メニュー。白身魚をハイブリットにソテー。
・クロスロード・プレート ・・・ ハンバーグ風の大きな鶏のつくねを洋風ソースで。
・CR-Vステーキ ・・・ 当店自慢のハンバーグ。
・エレメント・ステーキ ・・・ 米国産のビーフを使ったステーキ。
・NSX・ステーキ ・・・ ミッドシップの和牛を使った最高峰のステーキ。お好みでATも選べます。


「セットメニュー」
・ステップWGN ・・・ 当店一番人気。値段の割にボリュームたっぷりです。テールがコロコロ変わるのはご容赦を。
・ストリーム ・・・ 他店のウィッシュは当店を参考にしたとか? 若い人に人気のセットです。
・エディックス ・・・ ストリームではちょっと多い人はコチラがオススメ。3×2のソテーはちょっとムルティプラ風です。
・オデッセイ ・・・ アダムスファミリーもお気に入り。アコード・ベースの洋食セット。
・エリシオン ・・・ 3~4人の家族向け。サラダ・オードブル・メインが選べます。
・ラグレイト ・・・ 4~5人の家族向け。サラダ・オードブル・メインが選べます。メインに米国産のビーフを使ったハンバーグも選べます。


「デザート」
・アイス・コンチェルト ・・・ 英国風のちょっとオーソドックスなアイスの盛り合わせ。+100円でドマーニに変更可能です。
・アスコットのパフェ ・・・ シックスライトがアクセントのパフェ。刺激がほしい人は+100円でイノーバに変更可能です。
・インスパイアのクレープ ・・・ トッピングにビガーとセイバーが選べます。
・狭山茶とスイートポテト ・・・ 川越産のさつまいもを使ったスイートポテトに狭山茶をセット。


「クラシック・メニュー」
CR-X時代のメニューはコチラです。
・シビック定食 ・・・ 開店当時の味はそのままに再現。GLとRSが選べます。
・アコード定食 ・・・ リトラの効いたエアロデッキにキャブ(ツインキャブもあります)かPGM-FIのソースをかけて召し上がってください。リトラが苦手な人はCAも選べます。オススメはEXLのシングルキャブ。
・コンバックス・サラダ ・・・ シティをベースにプロ、マンハッタンルーフ、ターボ、ブルドック、カブリオレが満載のコンビネーションサラダ。付けあわせにモトコンポを選ぶのも可能です。
・プレリュードのオードブル ・・・ 前奏曲という名が示すとおりのオードブル組み合わせ。サンルーフにリトラ、4WSを効かせたポテトフライと鶏の唐揚げ。鶏の唐揚げはインクスのフライと変更も可能です。

「飲み物」
・B16コーラ ・・・ 当店のコーラはVTECでパンチがあります。
・ハイパー・スカッシュ ・・・ HYPERな16バルブでパワフルな爽快感が自慢のスカッシュ。
・ツインカム・ソーダ ・・・ お好みのフレーバーが選べます。(栃木のイチゴ、埼玉の梨、三重の赤福、熊本のみかん)
・ZCコーヒー ・・・ DOHCでSiな味わいでお替わり自由です。カフェイン控え目のSOHCもあります。
・狭山茶 ・・・ 当店にある古井戸(フリード)の地下水で淹れた、「ちょうどいい」のが自慢の日本茶。お時間があるかたはほうじ茶も出来ます。


マスター 「盛り沢山なメニューだな~。」

マスター 「すいませ~ん。」

店員 「ご注文をうかがいます」

マスター 「シビック定食でワンダーって出来ますか?」

店員 「ワンダー出来ますよ。裏メニューをよくご存知ですね(笑)」

マスター 「CR-X時代によく寄らせてもらっていました。」

店員 「そうですか。店構えはだいぶ変わったけど味は昔のままだから、ゆっくりしていってくださいね。」

マスター 「なんで店名が変わったんですか?」

店員 「ほら、時代はハイブリットだから・・・。」


昔と違って、盛り沢山なメニューとなったが要の味(エンジン)は相変わらずで何だかホッとしたマスター。
相変わらずのプロダクト・アウトな雰囲気で面白さは健在だったことに何だかホッとしたマスター。
お店への帰り道、ラジオから流れるナンバーはエアロスミスの「JADED」だったのは偶然だろうか。

今回は懐かしいレストランを訪れたマスターの一日を紹介してみました。

久しぶりのカフェ959の日常。

次回はもっとマジメに書きたいと思います。
Posted at 2015/02/15 22:27:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | カフェ959他 | 日記

プロフィール

「@雅兄 さん ほくそ笑みながら投稿しました? 俺、オモロイやんけ… オモローやんけ… と。悔しいけど、クスッとしてしまいました(涙)」
何シテル?   04/05 01:35
TRAVIQ498です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

見納めですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 18:27:56
グラブ レールの取付 (3列目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 22:09:09
2列目グラブレール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 03:42:12

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
現状販売、多走行の車を購入しました。 はじめての輸入車で故障が不安でしたが、多走行=故障 ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
会社の知人より安く譲ってもらいました。
ホンダ フリード ホンダ フリード
スーパーサブです
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父の最後の愛車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation