• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRAVIQ498のブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

初めての水平対向6気筒体験

初めての水平対向6気筒体験初めてのビルシュタイン・・・で父が乗っていた2代目レガシィ(250T-B)の話を
書きましたが、今回はその後継にやってきた車について書きたいと思います。

お気に入りの250T-Bでしたが、父が不注意でリアゲートを自損したり、エンジン
マウントの劣化でエンジンの振動が目立ってきたこともあり、父は「これが最後の
車選び(もうすぐ81歳です)」と決めて購入したのが写真の3代目レガシィGT30です。

3代目レガシィを中古で購入するにあたって、候補にあがったのが 2LのGT、2.5L
のランカスター、そして3LのGT30(2002年式)でした。

私がイチ推しのランカスターは父が「なんだかカッコ悪い」との一言で却下。
2LのGTは父が買う気満々でしたが、強烈な加速や父の年齢を考慮して事故を
起こされても・・・ということで諦めてもらい、3Lは維持費も多少掛かるので2LのSOHC
の特別仕様車でもと思ったものの、初代でGT、2代目で2.5Lを乗ってしまった父が
受け入れるわけもなく、消去法で残った GT30 を購入する運びとなりました。

さすが3Lというべきか、トルクの大きいエンジンに父は大満足。
高速での移動や山坂道でも不満はないようです。
5ナンバーサイズのボディに3Lですからね。 
不満があったら困ります!

静粛性も「このエンジンは水平対向なの?」というくらい、水平対向6気筒は4気筒とは
別次元のとても静かなエンジンでシュルル~と軽快に回ります。

購入にあたっては、新車だと金銭的に装着が難しい純正ナビ+マッキントッシュを装備した
車を探したところ、ちょうど条件に合う車が見つかり、その車は実家にやってきました。

蛍光管を使用した明るいメーター、ちょっとだけリクラインする後席、初代から続くMOMOステ、
HIDライト、17インチでも乗り心地の良い足回りなど、2代目から進化した3代目は国産車の
中でも外車に近い雰囲気で私も気に入っております。

トラヴィックに乗ってから気付いたのですが、国産車の中でも外車に近いレガシィ(アウディに
近い印象)は長距離移動も楽な部類でしたが、長時間乗ると疲れるシートポジション、軽い
アクセルペダルなど、長距離移動にあたってはまだまだ改善する余地があるのかな~と
思いました。

トラヴィックに乗らなければ気付かなかった点ですが、別に気付かなくても良かったのに・・・と、
たまに思ってしまいます。(車選びのハードルが上がってしまったという意味で後悔)

でも、マックのオーディオは良い音を奏でますし、オートエアコン、視認性の良いHIDライトや
メーター類など、国産車ならではの至れり尽くせりな感じは、やはり捨て難いものがありますね。
一般論として、日本で乗るなら、その国の車が一番良いに決まってます。
(車が趣味となると話はちょっと違ってくるけど。)

このGT30、タイベルがチェーンということは購入後に知ったのですが、故障も少なく、税金以外
は維持費も大して掛からないことから、父の良き相棒として現在も最低でも週に1回は走っており
快調そのものです。

父同様に長生きしてもらいたいものです。
Posted at 2011/05/04 01:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記
2011年05月04日 イイね!

初めてのフォード車体験?!

初めてのフォード車体験?!初めてのフォード車・・・と書いたものの実は非常に抵抗があるんです。

何故かって?

バッジだけがフォードだから!

ということで、初めてのフォード車はトラヴィックの12ヶ月点検の代車で借りた

“フォード” フェスティバミニワゴン (1.3L 3速AT) です。

(ちなみに、AG959さんに出会う前にお世話になっていたお店の代車です。)

言わずと知れた、マツダ・デミオの兄弟車。

MC前のモデルなので3速ATでしたが、100km/hくらいまでは
静粛性もソコソコに軽快な走りを披露してくれました。

MC前のシートはとてもしっかり出来ており、代車についてもヘタリを
感じさせず、居住性についても不満はありませんでした。

初代デミオ・・・じゃなかったフェスティバミニワゴン(長い名前ね)、
私の車遍歴の中で度々愚痴っているロゴを購入する際に迷った
車の中の一つでした。
予算の都合で断念したのですが、数年経った後に代車に乗って
思ったのは・・・

「あの時、こっち(デミオ)を買っておけば良かった!(後悔)」

ということ。(苦笑)

フェスティバミニワゴン、我が家みたいな3人家族には必要にして
充分な性能で、箱型の形状はインプレッサのスポーツワゴンより
も実用的でした。

色気のない形だけど“無印良品的”な車という表現がピッタリ。

さすが、マツダの窮地を救った孝行息子。

初めてのフォード車は、バッジだけで中身はマツダ車そのものでしたが、
どの国に行っても通用しそうな性能や居住性は“フォードの車”と言っても
差し支えないかもしれません。

今だったら、グレーバンパーでボディがワインレッドあたりを乗ったら、
結構良いかもしれませんね。

良い車でした。
Posted at 2011/05/04 00:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 日記

プロフィール

「@雅兄 さん ほくそ笑みながら投稿しました? 俺、オモロイやんけ… オモローやんけ… と。悔しいけど、クスッとしてしまいました(涙)」
何シテル?   04/05 01:35
TRAVIQ498です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4 567
89 1011121314
151617 18 192021
2223 2425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

見納めですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 18:27:56
グラブ レールの取付 (3列目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 22:09:09
2列目グラブレール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 03:42:12

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
現状販売、多走行の車を購入しました。 はじめての輸入車で故障が不安でしたが、多走行=故障 ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
会社の知人より安く譲ってもらいました。
ホンダ フリード ホンダ フリード
スーパーサブです
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父の最後の愛車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation