• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRAVIQ498のブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

カフェ959の日常(第61回) 似て非なるもの

ここはC県N市にあるクルマ屋、カフェ959。
何故、クルマ屋なのにカフェなんだって? 

理由は今度考えておこう。

カフェ959 は"幸せを運ぶくるま屋"をコンセプトに、外車ミニバンに詳しいお店として始まった。開店時はオペルザフィーラ、プジョー307SW、VWトゥーラン、シトロエングランセニックといった欧州ミニバンが続々と日本市場に出てきていたっけ。

マスターがオペルザフィーラを所有していたこともあって、主力車種は自然とオペル・ザフィーラ(スバル・トラヴィック)=所謂ザフトラ に。

Aザフと呼ばれる初代ザフィーラは当時の国産ミニバンとは一線を画した走りと使い勝手の良いサイズだったこと。当時の欧州車ならではのリフレッシュすれば新車のごとく走りに輝きを取り戻すこと。お客さんの愛車(ザフトラ)に対する愛情が深く(一説にはマリアナ海溝より深いらしい)、乗り換えるお客さんが少ないことが、口コミも手伝って "ザフトラ乗りの駆け込み寺"(オヤジの巣窟)と認知されるに至った。もちろん、ザフトラを乗り換えないで維持できるのはオーナーの愛情とマスターや協力工場さんのおかげでもある。クルマがつなぐ人の縁は色々あるが、一時的なものではなく、たとえクルマを乗り換えたとしても続けられる仲間が得られるクルマとお店に出会えることは一生に何度もあることではないかもしれない。

久しぶりに書いていたら熱くなっちゃった・・・。

ちなみに、カフェ959には口コミでは拡散されず、とあるオーナーの妄想から始まった "嫁には出さないオヤジの会" の総本部としての機能があることは、あまり知られていない。(マスターでは教祖ではないのでご安心を)

前置きが長くなったが、カフェ959の執筆が滞る少し前、Cafe959ではマスターが体調不良となり、筆者もネタ不足に陥り、時間(筆)が止まりました。

筆者の都合は知ったことではないが、マスターにとっては一大事。
有難いことに、お客さんのほとんどはマスターが回復するまでの間も、他店に浮気することもなく、愛車を労りながら待っていてくれたそうだ。
くるま屋冥利に尽きるとはこのことか。

そんなマスターも体調不良という危機を乗り越え、Cafe959も日常を少しずつ取り戻してきたので、近況を少し覗いてみたいと思う。

名前の似たお店がカフェ959の近隣に、またオープンしたらしい。
その名は「ガレージ626」。
多人数乗車のクルマを主に扱っているのが売りらしい。

マスターも気になっていたので、仕事の合間に空き時間が出来たので早速ガレージ626を訪問した。

マスター 「ここだ、ここだ」

C県N市の隣にあるN市にその店はあった。
なんでもご本尊と呼ばれる個体があるらしい。

マスター 「うわっ! なんだこのラインナップ!!」

ストックヤードを見渡すと、確かに多人数乗車のクルマが所狭しと並んでいる。

・トヨタセプターワゴン
・トヨタガイア
・日産プレーリー(2代目の2.4Lだった)
・日産ティーノ
・日産セドリックワゴン
・三菱シャリオ(初代の4WD)
・三菱シャリオ(2代目のMXというグレード)
・三菱タウンボックスワイド
・ホンダオデッセイ(初代のSというグレード)
・ダイハツアトレー7
・ダイハツパッソセッテ
・スズキエブリィプラス

626店主 「いらっしゃいませー」

マスター 「こんにちは。壮観な眺めですね。」

626店主 「すごいでしょう?」「集めるの大変でした。」

マスター 「でしょうね・・・」

626店主 「気になったクルマはありましたか?」

マスター 「あの、トヨタと日産のワゴンはどうして?」

626店主 「(したり顔で)5人乗りに見えますが、実は7人乗りなんですよ。」
    「セドリックもセプターもラゲッジにサードシートが収納されているんです。私はこのサードシートが好きで好きで・・・。」

マスター 「・・・。(心の声: 変態がいた(笑))」

マスター 「ミニバンと名乗らずに多人数乗車と看板にある訳が分かった気がします。」

626店主 「わかってくれます?」「うれしいなー。」「大抵のお客さんはステップワゴンとかノアを期待して来店されるようですが、ウチをその辺のお店と一緒にしてもらっては困るんです。」

マスター 「お店の626とはどういう意味なんですか?」

626店主 「よくぞ聞いてくれました!」「実は奥にとっておきの1台があるんです。」「私はご本尊と呼んでいます。」

奥にシャッター付きのガレージがあり、シャッターを開けるとそのご本尊が現れた。

626店主 「ジャーン! マツダのカペラカーゴ 1.8Lです。」
      「当時多かった紺色でPWSが欲しかったのですがガソリンしか見つからなくて・・・。」

マスター 「PWSって?」

626店主 「プレッシャーウェーブスーパーチャージャーというディーゼルエンジンがあったんです。」

マスター 「ところで626の意味ですが?」

626店主 「カペラは欧州で626と呼ばれていたんです」

マスター 「BMWみたいですね」

626店主 「(ムッとした顔で)違いますぅー。」

マスター 「貴重なクルマを見せてくれてありがとうございました。」

626店主 「でも、まだ手に入れていないクルマがあるんです。」

マスター 「・・・。(他にニッチな多人数乗車のクルマってあったかな?)」
     「どんなクルマなんですか?」

626店主 「スバルドミンゴといすゞファーゴです。」「ドミンゴはオリジナルにこだわりたいので初代の1.0L、ファーゴは関東では乗れないかもですがいすゞオリジナルの9人乗りなんです。」

マスター 「いろんなクルマがあるんですね。」

626店主 「今度、マツダの多人数乗車のクルマがまた入るので、また来てください。」

マスター 「マツダって、キャンプできるクルマですか?」

626店主 「(わかっていないな~という顔で)プロシードマービーという今流行のSUVとボンゴブローニィです。」

マスター 「本当に、いろんなクルマがあるんですね。」

626店主 「これからの当店に期待してください!」

マスター 「今日はこれで失礼します。」

626店主 「気になるクルマがあったら、また来てくださいね。」

ガレージ626を後にするマスター

マスター 「店主の圧がすごい。」「なんだか疲れたな。」「続くといいなー、あの店。」


数か月後・・・

ガレージ626の傍を通ったら、店名は変わらないけど店頭に並んでいるクルマは様変わりして、「ノア」「ステップワゴン」「セレナ」が多くなっていた。

マスター 「まだ大丈夫だけど、いつかに備えて、ザフトラの次を考えておかないと。」

まだまだ乗れるAザフィーラ(トラヴィック)も経年による部品の寿命が多くなるお年頃。エアコンのコンプレッサー、オルタネーター、セルモーター、クランクセンサー、EGRバルブなど、マスターのブログを読んで気になる人は相談すると良いかもしれません。

カフェ959はマスターの体調も回復し、コロナ対策もしながら絶賛営業中。
迷惑をかけないように予約をした上で訪問しましょう。
Posted at 2020/11/08 02:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カフェ959他 | その他

プロフィール

「@雅兄 さん ほくそ笑みながら投稿しました? 俺、オモロイやんけ… オモローやんけ… と。悔しいけど、クスッとしてしまいました(涙)」
何シテル?   04/05 01:35
TRAVIQ498です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

123456 7
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

見納めですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 18:27:56
グラブ レールの取付 (3列目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 22:09:09
2列目グラブレール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 03:42:12

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
現状販売、多走行の車を購入しました。 はじめての輸入車で故障が不安でしたが、多走行=故障 ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
会社の知人より安く譲ってもらいました。
ホンダ フリード ホンダ フリード
スーパーサブです
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父の最後の愛車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation