• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRAVIQ498のブログ一覧

2011年09月29日 イイね!

当選した

当選した「鉄道ファン」誌の懸賞に申し込み続けて数年。


ついに当選しました!


TOMIX製 JR東海 373系 3両セット


特急ふじかわ、近年の大垣夜行でおなじみの電車であり、端正な顔立ちがお気に入りです。


継続は力なり


続けてみるものですね。


宝くじは当たらないけど…。
Posted at 2011/09/29 21:59:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道関連 | モブログ
2011年09月28日 イイね!

男は黙って・・・

男は黙って・・・「特別ランチ」 650円也。

食べるのは2度目ですが、かなりのボリュームで完食するまで
ちょっと苦戦してしまいました。

そして・・・

から揚げで、口の中を火傷しました。
台湾ラーメンのニラも奥歯に挟まってしまい、思わぬところで年齢を感じました。
(マスターは多忙につき、一人での昼食です。 嫉妬しないように・・・(笑))


今日は会社を休んでいたので、気になっていたエアーフィルターの交換を
すべく、C県のとある街にあるカフェを訪問してきました。

エアーフィルターのゴム部分が千切れていたのを、若干の期間(大汗)、
放置したばっかりにスロットル部が砂まみれだったそうです。(反省)

みなさん、気をつけてくださいね。

突然の訪問にも関わらず、AG959さんでは束の間の逢瀬? を楽しんできました。

マスター、お仕事のお邪魔をして申し訳ございませんでした。
私は、良い気分転換が出来ました。 ただただ感謝です。
(人車ともにクリニックでお世話になった次第です)

また偶然とは怖いもので、酒豪ターボ先生ともお会いすることが出来ました。
ちゃんとしたご挨拶ができたかは分かりませんが、気さくな方で悪戯っぽい笑顔が
ステキな方でした。

良い人々(498を除く)とステキな車に囲まれて、カフェは小説通り? のお店でした。

“思い立ったが吉日” そんな言葉を思い出した一日となりました。

う~む・・・ 口の中がまだ痛い。
Posted at 2011/09/28 21:15:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年09月28日 イイね!

秋の夜長に聞いてみませんか?

すっかり秋ですね。

秋とは何の関係もありませんがこんな曲はどうでしょうか?

くるり 「ロックンロール」

BSフジで放送されていた「みんなの鉄道」のテーマソングです。
ボーカル・ギターの岸田さんは、鉄道ファンで有名。
音楽家だけに「音鉄」だそうです。




ドナルド・フェイゲン 「I.G.Y.」

私の兄が、スティーリー・ダンとドナルド・フェイゲンが大好きでして、毎日のように聞かされている
うちに私も好きになってしまいました。
歌が上手いわけではありませんが、味がありますよね。




スザンヌ・ヴェガ 「Luka」

このブログを書きながら聞きたくなった次第です。




フリートウッドマック 「BIG LOVE」

なんだか下品というか淫靡な雰囲気が好きなんです。




REOスピードワゴン 「Can’t Fight This Feeling」

これまた兄の影響でよく聞いた曲です。
なんだか心に染み入る感じが好きです。




ここらでお開きとします。
Posted at 2011/09/28 00:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年09月27日 イイね!

中禅寺湖は快晴。

中禅寺湖は快晴。3連休の初日(23日)、私の両親と家族そろって宇都宮市郊外でお墓参りを済ませて、
父の友人の息子さんが営んでいる日光・中禅寺湖畔にあるお店に行ってきました。

台風後で天候が不安定でしたが、中禅寺湖は快晴!

しかし、台風後だけに水量がえらい増えていて、桟橋をしまっているボート屋さんがほとんど。
(桟橋の板切れ1本で5,000円以上するそうで、流されると大損害なんだそうです。)

華厳の滝も、大絶賛! 放流中で滝とは思えない豪快さだったようです。(当方は未確認)

お邪魔したお店でも、増水によりわかさぎ釣りの手漕ぎボートは出しているものの、
スワンの足こぎボートは休業中。(娘はガッカリ!)

わかさぎ釣り解禁に合わせて、たくさんの釣り船が出ていましたが、今年は不漁だそうです。
なんでも、震災の影響で湖底がかきまわされたそうで、今まで釣れていたポイントが浅くなって
しまうなど、平穏な湖の中にも地震の爪あとが残っているそうです。
いつもお土産にもらっていたワカサギも今年は無し・・・。(残念ですが仕方ありません)

食事を終えて、足こぎボートが出せないと知り、内心「これは楽できる」と喜びながらコーヒーを
飲んでくつろいでいたら、お店のご厚意で娘のために足こぎボートが用意されました。

娘は大喜び、私はぬか喜びに終わって・・・。

意を決して? 妻子と3人で30分ばかりスワンの足こぎボートで湖上を徘徊しました。

放流中もあって滝に向かう流れが強く、風で流されたり、遊覧船の起こした波に揺らされたりと
わずか30分ではありましたが、なかなかの労働でしたが、娘が喜んだのでヨシとしよう。

震災後、中禅寺湖を訪れるお客は少ないそうです。

私がお世話になったお店の駐車場にザフ・トラが並んだら面白いかも・・・とふと考えた次第です。

ということで、写真はマイトラヴィックと中禅寺湖です。

マイトラヴィック、いろは坂の登りはSボタンONで活き活きとしていました。
やはりエンジンは回さないとダメですね。
(後席で妻はしんどそうでしたけど・・・。)

タイベル交換後の遠出はほぼ初めてでしたが、以前より燃費も伸びるようになってきました。
高速走行に山坂道を走って思ったこと、やはりトラヴィックは“マイGT”ですね。
Posted at 2011/09/27 23:26:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年09月19日 イイね!

ひっそりと再開・・・(連載頻度は低下しますが続けます)

「カフェ959の日常」(第11回)

ここはC県のとある街、車好きの集まる一軒のカフェがあります。

その名は“カフェ959”。

959の由来は、スポーツカーの名前からだそうだ。
「やっぱり、そうだったのか!」と思ったそこのアナタ!
そう、そこのアナタですよ。
重度の自動車マニア確定です。
クリニック959で診察を受けましょう!
きっと、良い処方箋(見積書)を出してくれますよ。
そして、カフェ959へいらっしゃい♪

店の入口周辺では隣家の白い猫が“招き猫”として、いつも睨みをきかせる。
「最近、自動車屋さんからゾウの泣き声が聞こえるニャ」

住宅地に潜むゾウの正体とは何か?

2011年秋、本格的ミステリーが・・・

始まりません!


残暑厳しい日が続きますが、本日も営業開始です。


カランコロン♪
(ドアの開く音)

どうやら常連のお客さんが来たようです。

マスター 「いらっしゃい ようこそ959・・・○○さんどうかしましたか?」

常連客 「いつも暑いね~ この暑さはなん残暑ね・・・」

マスター 「・・・。 頼むから帰ってくれませんか(苦笑)」

常連客 「ま~ま~ 今日は頼みごとがあってね・・・」

マスター 「どんな御用です?」

常連客 「実は・・・(新聞を差し出す素振り)」

マスター 「クロスワードやナンプレなら自宅でやってくださいね」

常連客 「ふっふっふ・・・」

マスター 「違うのですか?」

常連客 「ハッハッハ・・・」 と笑いながら店を出る常連客。

マスター 「図星だったのね・・・(苦笑)」


カランコロン♪
(ドアの開く音)

お客さんが来たようです。

マスター 「いらっしゃい ようこそ959へ」

お客さん 「ブログを見て来てしまいました」

マスター 「ありがとうございます。 お車のご相談ですか?」

お客さん 「カフェ959ってホントにあるんですね。」

マスター 「いやいや、ここはただの商談コーナーですよ(汗)」

お客さん 「外車のミニバンを探していたら、このお店のブログにヒットして
       ブログを読んでいるうちに何も考えずに来てしまいました。」

マスター 「今は、どんな車にお乗りですか?」

お客さん 「ホンダアコードワゴン(2代目)です」

マスター 「良い車に乗っていますね。 カッコイイですよね。」

お客さん 「あの~ ザフィーラのスペック等を教えてもらえませんか?」

お客さん 「馬力、トルク、サスペンション形式など知りたいのです!」

マスター 「(スペックおたくか?) いいですよ。 スペックはですね・・・」

一通りの説明を終えて、お客さんの反応を見るマスター。

マスター 「外車はスペックだけでは分かりませんから試乗してみませんか?」

お客さん 「いいのですか? お願いしちゃおうかな。」

自慢の子達からお客さんに選んでもらった車で試乗に出る二人。

お客さん 「この車の排気量は、1.8Lなんですよね?」

マスター 「そうですよ」

お客さん 「この車のリアサスペンションは、トレーリングアームなんですよね?」

マスター 「そうですが・・・」

お客さん 「う~ん・・・(苦悶の表情?!)」

試乗を終えて、お店に戻り商談再開。

マスター 「どうでしたか?」

お客さん 「僕、今までスペックばかりを気にして車を選んできたんです?」

マスター 「・・・。」

お客さん 「今日、ザフィーラを試乗してみて今までの認識が何だったのかな~と。」

マスター 「今、お乗りの車と違いましたか?」

お客さん 「なんだろう? でも、走らせてみると決定的な何かが違うような気がします。」


しばしの沈黙・・・


お客さん 「ザフィーラって一度乗ると、また乗りたくなりますね。 排気量の大きい
       トラヴィックも興味深いです。」

マスター 「疑問や興味を持たれたことがあれば、また、いつでも聞いてください。」


このお客さん、そう遠くない日にザフィーラかトラヴィックのオーナーになるかもしれません。
いつも、こんなに商談がスムーズに進むわけではありませんが・・・。

だんだんと小さくなるお客さんの車を見送り、マスターもにっこりと笑顔です。

何故、車が売れていないのに笑顔かって? ザフ・トラのファンが増えてくれるだけでも
嬉しい気分になってきます。 小さな波紋が広がるように、だんだんとファンが増えてくれれば
自然と結果は付いてくる?! でも・・・あのお客さん、うち(959)で買ってくれないかな?
やっぱり、車屋は車を売ってナンボですからね!


カランコロン♪
(ドアの開く音)

どうやら、“また”常連のお客さんが来たようです。

マスター 「いらっしゃい ようこそ959・・・また○○さん!? 今度は何ですか?」

常連客 「今朝はすまなかったね。 ホントに用件を思い出したんだよ。」

マスター 「今朝はこちらも悪かったですね。 で、何の御用でしょう?」

常連客 「ふっふっふ・・・」

マスター 「何でしょう・・・か?」

常連客 「ハッハッハ・・・」 と笑いながら店を出る常連客。

マスター「思いつかなかったのね・・・(苦笑)」


マスターの人柄に惹かれて、今日も人とクルマが集まるカフェ959。

色々な人と車の出会いの場所であるカフェ959。

“一期一会”をモットーに今日も絶賛営業中!
Posted at 2011/09/19 23:58:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | カフェ959他 | 日記

プロフィール

「@雅兄 さん ほくそ笑みながら投稿しました? 俺、オモロイやんけ… オモローやんけ… と。悔しいけど、クスッとしてしまいました(涙)」
何シテル?   04/05 01:35
TRAVIQ498です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18 192021222324
2526 27 28 2930 

リンク・クリップ

見納めですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 18:27:56
グラブ レールの取付 (3列目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 22:09:09
2列目グラブレール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 03:42:12

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
現状販売、多走行の車を購入しました。 はじめての輸入車で故障が不安でしたが、多走行=故障 ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
会社の知人より安く譲ってもらいました。
ホンダ フリード ホンダ フリード
スーパーサブです
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父の最後の愛車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation