• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRAVIQ498のブログ一覧

2011年10月27日 イイね!

アンティークでモーニング

アンティークでモーニング鶴ケ島ICそば

ドーナツで話題の「アンティーク」にてモーニング中

パン食べ放題+好きな飲み物1杯

680円なり

これはオトクですよ


妻の免許更新に付き合うのも悪くないですね
Posted at 2011/10/27 09:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | モブログ
2011年10月22日 イイね!

マスターの日常 と 498の日常 (第12回)

「カフェ959の日常」(第12回)

ここはC県のとある街、車好きの集まる一軒のカフェがあります。

その名は“カフェ959”。

959の由来は、なんでもお店の名前を考えていたマスターが、昼食やらを
買った際のレシートにあった合計金額・・・ではありません。
スポーツカーの名前からだそうです。

店の入口周辺では隣家の白い猫が“招き猫”として待ち構えています。
「ザフトラって、虎の種類かニャ? 同じ猫科として気になるニャ。」

まさか新種の虎発見?! 続きはアニ○ル プラ○ットで!?

それとも・・・

お前は虎だ! 虎になるのだ!?

♪青い ジャッキの~ ガレージで~ 今日もザフトラ~ 修理する~

♪門外不出のノウハウで~ みんなのザフトラご機嫌に!

♪ゆけ ゆけ マスター

♪ザフトラ・マスター

(タイガーマスクのふしで口ずさんでみましょう)


2011年秋、新展開で目が離せない!(大嘘)


話が横道にそれました。 本編の始まり始まり~ (内容はフィクションです)


<午前>
マスター … お預かりした車の点検を開始。
         油脂類や部品の交換に大忙し。
         お客さんの大事な車、良くならないかな~。

498 … 8:30より勤務開始。
       営業より督促の入った製品の進捗を確認していたら工場よりロットアウト連絡。
       リカバリースケジュールの立案やら営業との調整に追われてグッタリ・・・。
       アテのない旅がしたいなぁ。

<お昼>
マスター … ちょっと遅めのランチ 
         台湾ラーメンを奮発
         午後も頑張るぞ!

498 … 社員食堂でランチ
       揚げ物だらけで胸焼け
       午後はテレンコしたいなぁ・・・

<午後>
マスター … 午前中からの作業を続行。
         宅急便が部品を届けにきたり、酒仙ターボ氏が部品を取りにきたりと
         慌しくも充実した一日。

498 … 会議の資料作成やら平穏な日常に戻り順調に業務を消化。
       もうすぐ退社時間と思った時に、受注急増の短納期依頼が舞い込む。
       新規投入からの手配となるため工場との調整に右往左往。
       イレギュラー業務は腕の見せ所だが、退社時間前はキツイなぁ~。

<夜>
マスター … 伝票類の整理やメール問い合わせの対応と夜も忙しい。
         明日は車検に引渡しとスケジュールも目白押し。
         明日に備えて早めに就寝zzz

498 … 自室にこもり机の前で難しい表情。
       その表情は、かなり真剣に悩んでいる様子。
       手には、ニッパーと鉄道模型のキット。
       どうやら、部品を切り出すのに失敗した模様・・・。
       「今日はツイてない!」
       ふてくされて就寝zzz


今回は、マスターと498の日常を比較してみました。

日常だけを抜き取ると、なんの接点もない二人。

でも、トラヴィックという車が縁でこの二人に接点があるのだから
人生って面白いものですね。

マスターの人柄に惹かれて、今日も人とクルマが集まるカフェ959。

色々な人と車の出会いの場所であるカフェ959。

“一期一会”をモットーに今日も絶賛営業中!
Posted at 2011/10/22 22:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カフェ959他 | 日記
2011年10月18日 イイね!

無塗装への憧れ?

タイトルを見て「なんだいそれ?」と思った人。

はい、それ正解!

書いている本人もどうやって話をまとめようか分からないんだもの(苦笑)

無塗装をキーワードに自動車で思い浮かぶものはバンパーやモール、ドアミラーです。

では、憧れの対象とは?

商用車(ライトバンなど)や欧州のコンパクトカー(主に80年代)です。

あまり面白くない?
嫌じゃなかったら、付き合ってくださいね。

免許取得したばかりの頃は、商用車のライトバンに対してほんのりとした憧れを抱いていました。

当時はバブル期だったこともあって国産各社で1.5L級のボディを持ったライトバンは種類が豊富。

トヨタだとカローラ(FRの最終型)
日産はサニーカリフォルニアがベースのオリジナルボディを持った初代ADバン
ホンダはシビックPRO(ワンダーやグランド)
マツダはファミリア(FF2代目)
スバルは伝統のOHV搭載(笑)したレオーネバン



といったところが思い出されます。

好きになったきっかけはワゴン好きで免許取得間もないTRAVIQ498青年(笑)が、形が似ていて安い車がないか? と考えたこと。

後に乗ることになるレオーネワゴンはまだ高嶺の花でした。

カーセンサーに載っていた初代ADバンの特装車(中古車にドアミラー、カセット、タコメーターを追加)にクラッときたり、レオーネバンに8スポークの白いホイールを履かせたら…なんて考えるのが日課(笑)でした。

当時(現在もかな?)、これらの車達は無塗装のバンパーが当たり前。
好きになったら一途になるTRAVIQ498青年(嘘っぽいですね!)は、フルカラーのバンパーなどが普及しているのにも関わらず、無塗装バンパーへの憧れが強くなっている変態チック(本当っぽいですね!)な男でした。

が! 購入した車は真逆に位置するようなインテグラ(2代目)だった訳で、このあたりは「坊やなのさ…」と自分でも思ってしまいます(苦笑)

数年後、ゴルフⅢ(CLi)やFアストラを見て無塗装への憧れが再燃。
そう、それは“焼けぼっくいに火のついた男女のごとく”な訳ではないです。

この頃になるとワゴンとバンの違いがそれなりに分かる男(fromネスカフェ)となっており、欧州車のコンパクトカーを欧州の仕様で乗りたいと思うように成長?! していたTRAVIQ498。



DUO店の女性営業さんに「黒バンパーのポロがあったら買いたい」と言ったら、「買う気がないなら、買う気がないって言いなさいよ」的な発言で返されて怒らせたことがあったことを思い出しました(遠い目)

でも、薄給の身にはこれらの外車は手が届かない存在であることは変わりなく、仮に購入したとしても維持が出来たかは怪しいでしょう。

またまた数年が経ち、世の中の車は外車を含めて、フルカラーの外装がほとんどといってよい時代に、ある車が颯爽と? 地味に? 現れました。

それはAザフィーラだったりトラヴィックのCパケやAパケになる訳ですが、やっぱり高価な訳で手が出ません。



欧州車は好きだけどタイミングが合わないのか? 縁が無いので憧れを忘れかけていたのですが、娘の誕生や新居購入といった環境の変化に便乗して車を探していたところ、多走行のトラヴィックを運よく手に入れることになる訳ですが、SLパケは嬉しい誤算も黒モールはならず…。

こうなったら、今のトラヴィックを黒モールにしてしまおうかな?! と考えるのも楽しいのですが、無塗装への憧れを抱きつつも、このまま成就しないほうが楽しいかな…と考えている今日この頃です。

目指せ20万キロ! の意気込みで、少しでも長くマイGTことトラヴィックと一緒に過ごそうと思っていますが、まだ、10万キロちょっとしか走っていません。
これから、20万キロまでの間にいろいろなことがあると思います。

黒モールにするチャンスがあるかもしれませんね。

どっかに、お金が落ちていないかな~(笑)
Posted at 2011/10/18 18:45:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車関連 | モブログ
2011年10月16日 イイね!

川越まつり で昭和を発見!



今日は、七五三の衣装合わせ後に、“川越まつり”に行ってきました。

朝の連ドラ(つばさ)以降、川越も観光客が増えました。

学生時代より明らかに観光客が多く、関西弁など聞きなれない言葉がチラホラと・・・。

そ・し・て

川越まつりと言えば、 蓮馨寺(れんけいじ)の見世物小屋。

近年、すっかり数が減ってしまったとのことですが、やっていました「おばけ屋敷」。



当然、お金がもったいないので“スルー”なんですけど(笑)

娘は、連れて行かれるのでは?! と、ずーっとビクビクしていました(苦笑)

昔は、ビックリ人間とかいたような記憶があります。
生きたニワトリを食べるとか?!

昭和の伝統、いつまでも残っていてもらいたいものです。

私は行きませんけど・・・。

あ、妻は幼少の頃に入ったことがあるようです。

感想は「とてもガッカリな内容で、お小遣いがスッカラカンになった」という
苦い思い出だそうな。

いいぞ、見世物小屋!
Posted at 2011/10/16 22:16:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年10月16日 イイね!

笑点?! ~ いえいえ衣装合わせです

テンテケ テケテケ テンテン♪(笑点のテーマだと思ってください)

色とりどりの着物を着た落語家の艶姿を見てやってください。

まずは楽太郎



次に小遊佐



最後に黄久翁




本日のお題は・・・

というのは嘘です。

近所の写真館に、七五三の写真撮影の予約&衣装合わせに行ってまいりました。

さて、本番は何色の着物になるのでしょうか?!

正解の方には・・・

何もありません。

娘は来月の撮影が楽しみだそうです。

あぁ・・・お札に羽が付いて飛んでゆく・・・。
Posted at 2011/10/16 21:36:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@雅兄 さん ほくそ笑みながら投稿しました? 俺、オモロイやんけ… オモローやんけ… と。悔しいけど、クスッとしてしまいました(涙)」
何シテル?   04/05 01:35
TRAVIQ498です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 18192021 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

見納めですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 18:27:56
グラブ レールの取付 (3列目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 22:09:09
2列目グラブレール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 03:42:12

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
現状販売、多走行の車を購入しました。 はじめての輸入車で故障が不安でしたが、多走行=故障 ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
会社の知人より安く譲ってもらいました。
ホンダ フリード ホンダ フリード
スーパーサブです
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父の最後の愛車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation