• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TRAVIQ498のブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

○○の会議がなければ・・・

26日(土) 天気:晴れ

午前中はAG959にてオイル交換を実施を実施。
娘をお店のブログに載せてもらうべく、カメラマンの巨匠ゴーダさんに撮影してもらう。娘の満更でもない表情に巨匠の凄さを垣間見た。

オイル交換の合間に壊してしまったエアコンの吹き出し口を診察してもらう。
診断結果は予後不良。黒いベタベタのパーツをごっそり交換するしかないそうな。
コツコツとお小遣いを貯めて、あらためてマスターに依頼することとなりました・・・Orz

写真はオイル交換中のトラ




午後は越谷レイクタウンで昼食とお買い物。
昼食はマスターオススメの「利休」。牛タンのお店で人気店のようです。
1時過ぎというのに順番待ちが20人程いましたが、タイミング良く15分程度で席につくことができました。
厚切りの牛タン、久しぶりに食べました。美味しいものを食べると疲れた身体が癒されます。

食後は、娘のゲーム(アイカツ)に付き合ったり、娘の洋服や本を買ったり、どさくさに紛れて私の鉄道模型を買ったり、クレープを食べたり・・・と、気分転換を兼ねて楽しく過ごすことが出来ました。


時計の針も夜8時となり、さすがに疲れたので帰宅の途に。
夕食は娘のお気に入り、東北道・岩槻ICそばの喜多方ラーメン坂内へ。
娘は醤油ラーメンにトッピングで大好きな海苔を付けるのがお気に入り。
100円で10枚も付いてくる海苔を、ちまちまと、愛おしそうに、スープにシャブシャブのように浸して、私に見せたことのない笑顔で! 美味しそうに食べます。

写真は海苔を前にメロメロの娘




自宅に戻ってきたのは夜の10時半頃。
ブログを投稿しようと思ったものの疲れて寝落ちしてしまいました。


27日(日)は某所でオヤジの会が開催されるとか。
私はボーイスカウトの団会議があるので参加できませんが、次回は会議をすっぽかしてでも参加したいと思いますので、また誘ってくださいね。
Posted at 2014/04/27 08:47:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラヴィック関連 | 日記
2014年04月25日 イイね!

寝過ごした

寝過ごした終電じゃなくて良かった。


しかし、電車来ないな。


早く、帰りたいのに!
Posted at 2014/04/25 22:13:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2014年04月21日 イイね!

カフェ959の日常(第49回)

知っていましたか?

実はまだ連載していたんです。 。。


ここはC県のとある街にある自動車販売業。
その名も「カフェ959」。
外車のミニバンを得意にしている、話好きのマスターが切り盛りしているお店の話である。


とある平日の昼下がりのこと。

順調に車検を2台こなし、昼食のカップラーメンを食べようとお湯を注いで待っていたとき1本の電話が入ってきた。
番号非通知で怪しいとは思いつつも、営業用の声色で電話に出るマスター。

「はいカフェ959です」

『ブログを見たんですけどぉ~』

「ありがとうございます」

『スロットルボディの清掃や足回りの整備のところがぁ~』

「はい」

『もうちょっと詳しく書いてくれると自分でも出来そうなんだけど・・・』

『ブログはお客様に作業報告を兼ねてアップしているので出来ません』

『え~ そうなんですか?!』

「うちのノウハウにも関わるところですし、お金を払って整備してくれるお客様には説明しますが・・・。」

『なんだよ、ケチ!』

「あん?!」

『ツー ツー ツー』

失礼な電話だ。 けしからんどころではない。
気分が悪くなるだけではなく、カップラーメンものびてしまったではないか!(怒)
汁気の少ないカップラーメンに溜め息ひとつのマスターであった。



またまた、とある土曜日の昼下がりのこと。

お客様の来店までちょっと時間が出来たマスター。

「今のうちに書類でも整理しておこうかな」

と書類をテーブルの上に並べたとき1本の電話が入ってきた。


「はいカフェ959です」

『私のトラヴィックを買い取り出来ませんか?』

「年式とグレード、距離を教えてもらえませんか?」

『2002年式 Sパッケージ 8万キロを超えたところです』

「まだまだこれからじゃないですか。大事に乗り続けてみては? うちで手伝えることがあれば手伝いますよ。」

『欲しいクルマが見つかったので。』

「どんなクルマですか? うちは販売もしているので探してくることも出来ますよ。」

『そちらの店にある、トラヴィックを・・・』

「・・・・・・。」(表情がちょっと険しくなっている)

『もしもし?!』

「ありがたい話なんですけど、今商談中なんですよ。」(努めて冷静に話すマスター)

『10万キロも近いし、トラヴィックは安いので入れ替えしちゃおうかと。名案でしょう?』

「はぁ・・・(やる気のない返事)」

『でも、商談中では仕方がありませんね。もし、決まらなかったら声を掛けてくださいね。』

「はぁ・・・(やる気のない返事)」 (電話を切る)


「使い捨てされるくらいなら、売るもんか・・・」と言ったとか言わなかったとか。。。


Aザフィーラ(トラヴィック)について思ったこと。
それは、この日本で新車時に手頃な値段(200万円台)で手に入れることができたこと自体が奇跡だったのではないかということ。
その証拠にBザフは結構イイ値段が付いているし、Cザフも輸入するとトラヴィックの倍はする値段である。
それくらいAザフィーラ(トラヴィック)はコストを惜しまない造りをしているらしい。
"奇跡のファミリーカー"と呼んでもイイんじゃないかとさえ思っている。
そんなAザフィーラ(トラヴィック)が、安い外車の代名詞的存在になってしまっている。
分かる人に分かるクルマで終わってしまうのは、あまりにも寂しいし悲しい。
本当の価値を分かってもらえないなんて・・・。

日本人のブランド信仰や国内でのオペルのイメージもあるだろう。
日本で高級車のように崇められているボルボやVWは日本メーカーと変わらない大衆車メーカーだ。
オペルだって、世界最大の自動車メーカーであるGMで欧州を担っているメーカー。
"一緒なのに・・・"と思って乗っている人は日本にどのくらいいるのだろう?

故障が多い? 日本車ではないのだからそりゃあ日本車と比較すれば多くなるかもしれない。
でも、故障しないようなメンテナンスをしているユーザーがどれくらいいるのかしら?
クルマは機械だ。どこの国のクルマだって手入れを怠れば壊れる。

うちに来ているお客様でザフトラに乗っている人達は、10万キロでも大きな故障をせずに乗っている人が多い。
要は、自分のクルマにどれだけ愛情を掛けてあげられるかということに尽きると思う。

なんて考え事を、電話を切ってから延々していたら、約束のお客様が到着した。

1本の電話のせいで、書類の整理が出来なかったマスター。


そんなマスターの気分転換は、お客様との楽しい会話のやり取りだ。

「今日のマスターは饒舌だな~」と思うときがあったら、仕事で何かあったかもしれません。

そんなこんなで、カフェ959の日常は過ぎていくのだった。。。

クルマは機械だけど愛情を掛ければ掛けた分だけ応えてくれるものです。

洗車、オイル交換etc. 出来ることからコツコツと、愛車は大切にしましょう。
Posted at 2014/04/21 20:45:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | カフェ959他 | 日記
2014年04月15日 イイね!

これから

これから職場に戻って仕事です!
Posted at 2014/04/15 11:21:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2014年04月14日 イイね!

ホテルで…

ホテルで…琴電鑑賞。


楽しい!
Posted at 2014/04/14 17:46:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@雅兄 さん ほくそ笑みながら投稿しました? 俺、オモロイやんけ… オモローやんけ… と。悔しいけど、クスッとしてしまいました(涙)」
何シテル?   04/05 01:35
TRAVIQ498です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1234 5
6789101112
13 14 1516171819
20 21222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

見納めですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 18:27:56
グラブ レールの取付 (3列目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 22:09:09
2列目グラブレール取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 03:42:12

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
現状販売、多走行の車を購入しました。 はじめての輸入車で故障が不安でしたが、多走行=故障 ...
スズキ ストリートマジックII50 スズキ ストリートマジックII50
会社の知人より安く譲ってもらいました。
ホンダ フリード ホンダ フリード
スーパーサブです
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
父の最後の愛車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation